• ベストアンサー

扶養家族

扶養家族について教えてください。 58歳になる母親ですが、退職後失業保険を6ヶ月受け取りました。 再就職を考えているのですが、娘私の扶養に入ることはできますか? 税金の扶養と保険の扶養とあるようなんですが、今は、別々のアパートに住んでいます。一緒に住んでいないと扶養対象にならないでしょうか? 失業保険の受け取った金額は、年収に含まれるのでしょうか? アドバイス、お返答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

雇用保険基本手当受給終了ということと思います。 直系尊属は生計維持要件だけで被扶養者の認定が行われますので別世帯でも問題はありません。 生計維持要件 収入要件が年収130万円未満とされています。 健康保険の場合、政府管掌健康保険と組合管掌健康保険の多くは、 年収130万円未満の解釈を、今後1年間に得ると見込まれる収入としており過去の収入は計算せず、通勤交通費(これが重要)を含む1ヶ月の収入が、108,334円未満であるときは、 今後1年間に130万円を得ると見込まれないので被扶養者。 通勤交通費(これが重要)を含む1ヶ月の収入が、108,334円以上であるときは、 今後1年間に130万円を得ると見込まれるので被扶養者にはなりません。 108,334円以上になったりならなかったりだと基本的には出たり入ったりの手続きが必要になります。 ということですので、雇用保険の受給額は影響しません ただし、組合健保の場合は、一部組合では前年度収入で判断したりすることもありますので組合に確認は必須です。 。

sorcerer_f
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 保険の扶養には、入れようと思います。 税金の扶養は、どうでしょうか? 58歳の母が、働いて、家賃を支払い税金を払うとなると ギリギリの生活になるのではと心配です。 やはり一緒に住むほうがいいのでしょうか? 少しでも母の負担を減らしてあげたいと思うのですが どうでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

 こんにちは。健康保険の被扶養者(扶養家族)に求められる生計維持要件は、同居していない場合には、その家族の生活費を支援しているかどうかも問われますので、くわしくは必ずお勤め先の健康保険組合に条件をお確かめください。社会保険庁の参考URLを貼ります。  なお、税金の扶養と言ってみえるのは所得税の扶養控除のことと思います。税金のカテゴリーでよく紹介されている国税庁のタックスアンサーというサイトの関連部分です。  → http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm  控除対象の要件(2)に「納税者と生計を一にしていること」というのがありますが、これの説明は以下のとおりになっています。こちらも、別居なら生活費等の仕送りが条件になるようです。詳しくは「税金」でお尋ねください。  → http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo07.htm
  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.1

こんにちは 失業給付金は課税されませんが、収入には含まれます。 住所は同じである必要はありません。 年間の収入が103万円を超えると、税法上の扶養から抜けてもらうこととなります。 また、健康保険の扶養は、同居していない場合、収入が130万円未満でなおかつ被保険者(あなた)からの援助より少ない、ということを満たす必要があります。 お母様が60歳以上になられた場合は、収入130万円未満が180万円未満になります。 ここでいう年間の収入は、所得税のようにいつからいつまでという期間のものはありません。 恒常的な収入がなくなった時点で、扶養に入ることができます。 仕事を辞めたその時点で扶養に入れます。 ただし、失業給付をもらっているときは、働く意思がある=生活の面倒を見てもらうつもりはないとみなされ、扶養に入れないこともあります。

sorcerer_f
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 保険の扶養に入ることにします。 税金の扶養は、一緒に住んでなくても可能なのでしょうか? 何か、援助している証明があればいいと聞いたのですが。。 アパート暮らしなので、私の口座から振り込む形を取るとかで可能なのでしょうか? 教えてください。