• ベストアンサー

確率の課題でどんなことを考察に書けばよいのかわかりません

さいころを3つ同時に220回(つまり660の目が出る)振りました。 その660の目を30回ずつにわけ、1~6の目についてそれぞれ度数、累積度数、累積相対度数を求め、表にしました。また、累積相対度数についてはグラフにもしました。その結果から考察を書くのですが、書くことがほとんどありません。書くことと言えば ~累積相対度数が1~6の目でほとんど同じ(6分の1)であることからさいころの目の出方の正確性がわかる~ くらいです。何かいいアイディアはないでしょうか? 教えてください。

noname#3025
noname#3025

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#2,3ですが訂正です. #3の >例えば『1』の目に注目(どれでも良い)して, は撤回いたします. 失礼しました.(寝ぼけている.) 例えば, 10回ごとの目の平均値(3.5から普通ずれる)を求め, その分散を計算して, 30回分と660回とで比較して回数が増えるとばらつきが小さくなるか調べる. などというのが適当と思います.

noname#3025
質問者

お礼

2、3,4とまとめてお礼申し上げます。

その他の回答 (3)

回答No.3

#2ですが,補足です. (もう提出してしまったのかも知れませんが...) 例えば『1』の目に注目(どれでも良い)して, 660回の試行について 1)30個ずつの分散を計算(多分初めの方も終りの方もばらついて, あまり変化ないと予想される). 2)330個ずつについて前半と後半に分けて分散を計算. 1)よりは小さくなると期待されるが, 前半と後半の差は小さい(と期待される). 3)660個全部をまとめた時の分散を計算. 1)>2)>3) と期待されるが, 660回くらいでは, そうならないかも. もし予想と食い違ったら, 理論的予測との違いについて書けば, 考察としては意味あるのではないでしょうか.

回答No.2

分散の計算はしたのでしょうか. 定義は必要ならば調べていただくとして, エクセルなどの表計算ソフトなら容易に計算できるでしょう. ポイントは, 1)それぞれの30回ずつの分散は大きく, 初めの方でも終りのほうでもほとんど違いがない. 2)しかし, 30回を11個,22個とまとめて分散を計算すると, 回数の多いものほど分散(ばらつき)が小さくなる. ということが期待されます. そういうねらいなのでは?

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

偶然性について書かれてはいかがでしょうか。 例えば、全て同じ目が出る確率、全てが違う目が出る確率などたった220回ですがピンゾロがでたかどうかとか、確率では216回で全ての出目が出るはずですが、どうだったかとか、もっと回数を増やさないと収束しないとか 何でもいいと思います。 ゲーム感覚でいいんじゃないでしょうか。

noname#3025
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 確率

    3枚の硬貨を同時に投げ、表の出た枚数を記録せよ。この実験を100回行い、そのとき得られる観測相対度数分布を求めよ(図作成)。 これをエクセルで行いたいのですが、どうすれば良いでしょうか? ・表:1、裏:2にして、確率を1/2にする。 ・「乱数発生」で、変数の数を3で100回試行にする。 ・「ヒストグラム」の入力範囲とデータ区間の取り方が分かりません。教えて下さい。 ・おそらく相対なので、100で割ってそれをグラフ化すると思われます。 上記のやり方で良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 正規確率プロットについて

    正規確率プロットについて 正規確率プロットをエクセルで作成しています. ですが,下記の点で不明な点があり困っています. どなたかわかる方,ご教授お願いします. ・ある本に正規確率プロットの縦軸に累積相対度数とZ値が用いられていました. 都合上,累積相対度数のみでグラフを作成したいのですが,大丈夫でしょうか? ・縦軸に累積相対度数を取る場合,目盛りの範囲は自由にこちらで指定しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします.

  • 相対累積度数について

    相対累積度数について ボルトの長さを測定したところ、次のような相対累積度数になりました。 長さ……x[mm]とその時の相対累積度数を示します。 30……0.02 31……0.02 32……0.06 33……0.12 34……0.23 35……0.37 36……0.53 37……0.68 38……0.76 39……0.86 40……0.94 41……0.96 42……0.99 43……0.99 44……1 大学の講義で先生にグラフ用紙にだいたいでいいので正規確率グラフを書いてレポートにするように言われました。 また、教科書の問題で、正規確率グラフを使って、ボルトの長さの平均値および標準偏差σを推定せよという問題があります。 教科書には、相対累積度数が0.5のところが平均値と書いています。 また、約0.84のところが平均値+標準偏差に対応するらしいです。 教科書の答えは、長さの平均値が36.5mmで標準偏差が2.8mmです。 でも、相対累積度数が0.5のところは、35mmと36mmの間にあり少しおかしいと思います。 また、標準偏差も、3mmとなりだいたい近い値にはなりますがちゃんとした値になりません。 自分の作成したグラフで、それぞれの点を直線で結んでいるので標準偏差に関しては教科書の言う通りかもしれと思うんですが、相対累積度数についてはなんで36.5mmになるのか分りません。 平均値の出し方も標準偏差の出し方も公式は知っていますので一応出し方は分り、36.5mmと2.8mmになることは分りますが、でも正規確率グラフを見ると少し値がずれてきます。 先生には、完璧な直線にならなければ確率密度関数からずれているということなんですよ、みたいなことは言われはしました。 確かに、グラフは少し直線っぽいけどガタついたグラフになりました。 やっぱり、直線にならなければ、正確な平均値や標準偏差などは出せないんでしょうか? 最小二乗法などで出すんでしょうか? しかし、この講義で最小二乗法は後に習うことになっています。 だから、最小二乗法については知らないことが前提です。 長々とすいません。もう1つ質問があります。 なんで、相対累積度数が約0.84(つまりz=1)のところが平均値+標準偏差になるんでしょうか? 約0.16(つまりz=-1)のところも平均値-標準偏差になるそうなんですが。 どうしてなんでしょうか?納得できるように式などを使っての解説をお願いします。 分りやすい解説をお願いします。

  • 累積度数分布表の書き方教えてください!

    あるスポーツチームで選手の体重(単位 kg)を測定したところ、次の結果が得られた。 これから累積度数分布表を作れ。 階級:54以上58未満 度数:4 :58~62 :4 :62~66 :7 :66~70 :13 :70~74 :8 :74~78 :4 上記の問題での階級値、累積度数、累積相対度数の求め方を教えてください>_<

  • 累積度数

    はじめまして。数学が苦手なのですが、選択科目の抽選で運悪く志望順位がかなり下の数学になってしまいました。課題がどうしても分からないので、くだらない質問かもしれませんが質問させて下さい。 長さ   1     2    3・・(省略)・・     合計 度数   26   12   8・・(省略)・・      51 累積度数 相対度数 というグラフがあり、累積度数が埋めれません。図書館やネットでしらべても、数学が苦手な私にとってはチンプンカンプンで理解できません。 なんとか努力で相対度数は分かった感じです。 例えば長さ1の相対度数は、26÷51で0.509でいいんですよね?(間違っていたらご指摘お願いします) でも、累積度数が分かりません。姉は1×26とか2×12とか長さ×度数だと言っているのですが、友達は授業中にもっと色々計算して気がするのです。 良かったら、私が分かるよう簡単に累積度数の求め方を教えて下さい。 お願いします。

  • 統計とコンピュータの演習問題!

    統計とコンピュータの演習問題で次のような実験を行って、問いに答えるという問題について教えてほしいです!! 「10個のさいころを同時に投げ、10個のうち偶数の個数の目が出たさいころがいくつあったかを記録する。これを100回繰り返す。」 (1)結果を度数分布表にまとめよ。 まず、この実験はパソコンでどうやってやるかと(1)の問題のやり方も教えてほしいです! お願いします!

  • 確率 教えて下さい

    [1](1)大小2つのさいころを同時に投げるとき、目の和が 3または4になる確立 答 36分の5 [2]一つのサイコロを3回投げた条件。 (1)3回の目の和が17以下である確率  答216分の215 (2)6の目が2回出る確率  答36分の1 だと思うのですが 合ってますでしょうか? おしえてください。よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    問1 1個のさいころを6回投げるとき奇数の目がちょうど出る確率を求めよ 1/8×1/8=1/64 これだと目が出た順番を考慮していないので、 6C3×1/64=5/16 問2 3個のサイコロを同時に投げるとき、出る目の最大値が5以下である確率を求めよ。 =(5/6)*(5/6)*(5/6) =125/216 理解出来ないのは問1は出た順番を考慮するのに何故問2は出た順番を考慮しないのですか? 3個のサイコロを同時に投げるとは書いてありますが1個のサイコロを3回投げると同じ考え方ではないですか? 教えて頂けますか?

  • 確率

    大小1つずつのサイコロを同時に1回投げ、大きいサイコロの出る目の数をa、小さいサイコロの出る目の数をbとする。a-bの値が正の数となる確率を求めよ。

  • 基礎的な確率統計の問題です。

    基礎的な確率統計の問題です。 数学が苦手です。わかる方よろしくお願いします。 ある学年の理科の試験の結果を表した度数分布表がある。 これを用いて、平均、分散、中央値を求めよ。 階級 階級値 度数 累積度数 0~10 5.0 0 0 11~20 15.5 4 4 21~30 25.5 8 12 31~40 35.5 14 26 41~50 45.5 13 39 51~60 55.5 20 59 61~70 65.5 11 70 71~80 75.5 10 80 81~90 85.5 7 87 91~100 95.5 2 89 よろしくお願い致します。