衆参ねじれ国会とは?影響や認識について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 衆参ねじれ国会とは、衆議院が自民党、参議院が民主党が第一党になっている状態を指します。
  • 衆議院と参議院が異なる政党が第一党になっているため、法案の通過が困難になる場合があります。
  • 衆議院の優越とは、自民党が衆議院で過半数を占めているため、参議院が別の政党であっても影響が少ないことを意味します。
回答を見る
  • ベストアンサー

衆参ねじれ国会

衆参ねじれ国会と言われています。衆議院が自民党、参議員が民主党が第一党になっていることを指しているのかと思います。普通は衆議院第一党=参議員第一党となるところが今、こういった特殊な状態であるがために法案が通りずらかったりするのだという話を聞いたことがあります。今回の暫定税率の件についても影響していると聞きました。しかし、小学校のころ習った知識で、確か「衆議院の優越」というものがあったと思います。参議員が別の政党であっても衆議院で過半数を占めている自民党は「衆議院の優越」があることで、やはり圧倒的に有利であり、参議員が別の党であることは最終的にあまり影響しないのではないかと思うのですが?正しい認識を持ちたいと思っております。教えてください。よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.4

基本的には衆議院と参議院は同等の権利を有します。 但し、衆議院の場合、解散権があることと議員の任期が参議院より短いため、より民意が反映されているとの認識の下、仰るような「衆議院の優越権」が与えられています。 しかしながら、今の参議院は野党が多数であるということにも当然民意は反映されているわけで、自民党が「衆議院の優越」を振りかざし、参院で否決された法案をすべて衆議院に戻して与党の意のままに可決してばかりいては、やはり多くの国民の意思に反した政治を行っていることになり、国民の支持を失うだけです。 さらに先日問題になったように、日本の金融をつかさどる日銀の総裁の指名などは、必ず参議院の同意を必要とし、衆議院の優越権はありません。 もともと参議院は政党とは関係ない有識者などによって構成され、衆議院の暴走を牽制されるために設けられているものですが、自民党が優勢だった時は単に衆議院のコピーとして、その存在意義をなくし、又、今のような野党が多数で、与野党が対立するだけの構図も本来の衆・参両院の在り方とは異なるものです。 今は与野党共国民を無視した不毛の権力闘争をおこなっているだけで、とにかく今の日本の政治家の質の悪さには辟易させられます。 

その他の回答 (4)

回答No.5

アメリカは、上院と下院です。 実は、意外と知られていないことですが、参議院が上院、衆議院が下院にあたります。 粗っぽいことを言うと、参議院が天下国家を論じる場、衆議院が実務を論じる場です。 ですから、現実的な問題で参議院と衆議院の意見が割れた場合には、衆議院が優先します。 一方、日銀(中央銀行)総裁をだれにするか、というような、国の方向性にかかわる問題になると、参議院が「ダメ」と言えば、それで止まってしまいます。 「何も決まらない」というのは深刻な問題ですが、参議院には解散がありませんから、国政が滞る場合は、衆院を解散して、参議院に沿う形に議席配分が決まるまで、何回でも選挙をすることになります。 もちろん、たとえば、その過程で政党の再編成が行われるなど、違う形で決着する可能性もあります。 なんとなく理不尽に感じるかもしれませんが、二院制というのは、欧米において、何百年もかけて、色々な試練を経て、整備されてきたシステムです。 日本は、それを模倣しています。 ですから、目先の問題に惑わされて、なんでもかんでも衆議院を優先させろ、というのは、暴論なのです。 読売新聞は、社説などで乱暴なことを書いていますが、あまりに無教養で、社員たちは本当に大学を出ているのかな、と、思ってしまいます。 まずは、先人の知恵の結果が、どのように機能するのか、すべてはそれからです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

予算、法律案などは衆議院の議決に優先権がありますが、 皆が優越されていません。 但し、参議院で可決しない限り、 再び衆議院で3分の2を得て可決にならないので、 民主党は参議院で審議を遅らせる戦術を取ります。 また、日銀総裁選出がこじれているのは、参議院が不同意だからです。 民主党が合意しない限り永久に決まりません。 これなどはねじれ国会のなせる業で、影響は大きいです。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

 細かくは書きませんが、全ての議決において「衆議院の優位性」が認められているわけではありません。また一言で「優位性」と表現された場合でも、手続きが違う場合もあります。  昨今問題となった案件を例にしますと、日銀人事の案件は「衆院の優位性」というのはありません。政府提案に対して両院の同意・承認が必要です。  暫定税率の問題では、衆議院決議後に法案の採決が参議院に委ねられますが、参議院で60日以上採決されない場合は再び衆議院に戻され2/3の賛成で衆院可決が国会の可決となります。事実上の衆議院の優位性ですが、結果が出るまでに時間を必要とします。  一方で首班指名は両院で異なる結果になった場合は、両院で協議することになります。協議が決裂すれば衆議院での可決が優先され、即衆院結果で可決になります。こちらが本当の意味での優位性ですね。  優位性が担保されなければ、本当に物事が決まっていきません。一方で全てに優位性を与えたら「参院不要論」になりまし、衆院の好き放題ということにもなります。  今はいわゆるねじれ国会の悪い面だけがクローズアップされています。しかし30余年も続く名ばかり「暫定」の税が取れたのもねじれのおかげといえます。各自治体が「暫定ありき」で予算を組む、いわば「取らぬ狸の皮算用」をしていて、東○原知事などあたかもそれが正しいことのように主張しているなど、地方・国の政治・行政の愚かさが明らかになったのもねじれのおかげですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E3%81%AE%E5%84%AA%E8%B6%8A 現状は、参議院での審議の引き延ばしがあるため予定通りというわけにはいきません。

関連するQ&A

  • 国会議員になりたい人はなにをもって衆参を選んでいる

    国会には衆議院と参議院があると思いますが、 衆議員と参議員では任期や目的など色々な違いがあると思います。 国会議員に立候補したい人は何をもって衆参を選んでいるのかを知りたいです。 例えば、Aが衆議院議員選挙に立候補したいと考えた場合、なぜAは衆議員になりたいのか。 なぜ参議員じゃなく、衆議員?選挙のタイミングが衆議員だったから? まとめると 立候補者が衆参を選ぶ基準(?)、動機、目的を知りたいです。 よろしくお願いします!!

  • 疑問なのですが、もし衆参同時選挙をして、A党が衆議院で過半数をとり、参

    疑問なのですが、もし衆参同時選挙をして、A党が衆議院で過半数をとり、参議院が過半数を取れなかった、しかし他の党はA党とは連立を組みたくないってなったら、民意はどこにあるのでしょうか?

  • 次の参院選は自民党が過半数を取るのが良いのですか?

    今まで、ねじれ国会は問題だということが指摘されていましたよね? 現在、衆議院は自民党・公明党の連立政権が過半数を取ってますので、ねじれ国会を是正するためには、やはり次の参議院選でも自民党・公明党の連立政権が過半数を取るのが良いのでしょうか? 私のような素人の考えだと、ねじれ国会だと、改正などがスムーズにできないから、それならば次の参議院選でも自民党・公明党の連立政権が過半数を取ったほうが良いだろうと思ってしまいます。 実際、どうなんでしょうか? 最近、民主党が維新の会と連携を模索し始めたというニュースが報道されてました。 また、以前から維新の会とみんなの党の連携も協議されていますよね。 このように自民党以外の政党が、次の参議院選で議席を多くとると、ねじれ国会は是正されなくなります。 そのため、民主党や維新の会、みんなの党の連携は、日本の政治にとって望ましくないのではないでしょうか? 簡単にでも良いので、また質問の主旨から離れても良いので、なにかご回答をお願い致します。

  • 政治のことに詳しくないので・・質問です。

    政治のことに疎いもので、最近池上さんの著書などを読んでいますが・・ わからないのですが、衆議院と参議院がありますよね・・ それで自民党や民主党など色々な党がありますよね・・ 国会議員に立候補する場合は、衆議院と参議院のどちらかになりたくて立候補するのですか? それとも自民党や民主党などこの党と考え方が同じなので立候補するのですか? つまり、自分の頭の中で衆議院や参議院の中にいろんな党があるのか、 それともいろんな党の中で衆議院や参議院議員の人たちが存在するのかがいまいちよくわからないです。 それと、普段国会中継がよくありますが、それにうつっているのは衆議院会館?もしくは参議院会館? (名前が良くわからなくてすみません・・) のどちらかなのですか?

  • 選挙での議席数の過半数について。

    選挙での議席数の過半数について。 衆議院で議席が過半数を下回り野党と意見が違ったら法案とか通らないのですか? 参議院で過半数切っても衆議院が過半数以上なら衆議院の優越で可能なのは理解してるのですが… 衆議院で与党が過半数以下って過去にありましたか? 2009年くらいの民主党の時にねじれ国会だったんでしたっけ? 最初に民主党が衆議院で過半数以上で与党 参議院でも過半数以上 その後、自民党が衆議院で過半数以上で与党復活 参議院でも過半数以上 ↑順番が違ってるかもしれませんが… 今年2020年に解散選挙があるとしたら… 自民党が与党なのは変わらないと思いますが、過半数以上行くのか?って感じがします。。。 憲法改正の310議席は99%ないと想像します。

  • 国会議員は衆参の違いをわかっていないのか?

    国会議員は衆参の違いをわかっていないのか? 前回、衆議院総選挙で落ちた小泉チルドレンの前衆議院議員たちが、今回の参議院に鞍替えして出馬しています。 しかも選挙区選挙で出るのは怖いので比例区の名簿上位に名前を連ねて出馬しています。 何人かはすでに当確が出たようです。 このように、 「衆院選挙で落ちたから、すぐに参院選挙に鞍替え出馬する」 というのはどういうことでしょうか?  私のようなものから見ると、 「節操がない」 「衆参、どっちでもいいからとにかく国会議員ならどっちでもいいや、と思ってるに違いない」 「それを許して公認を認める政党も政党だ」 「さらに、それに投票する有権者も有権者だ」 とこの国の情けなさを憂えるのですが、当選しちゃうところを見ると、私以外の有権者はそう思っていないようですね。 だって、現職の衆院議員が辞職して参院選挙に出る、ってあまり聞かないでしょ? 参院選挙に出る衆院議員って、たいてい直近の衆院選に落ちた前職、元職ばっかりですよ。(逆のケースならありますけどね。現職の参院議員が辞職して衆院議員選挙に出馬する、ってのは。) 選挙区にたつのが怖くて比例代表になってまで、そうまでして国会議員になりたいのか!! って思います。っていうか国会議員になりたいんでしょうか、ステータスが目当てなのか、議員報酬が目当てなのか知りませんが。 国会議員は衆参の違い(存在意義の違い)がわかっているのでしょうか? それとも衆参、どっちでもいいからとにかく国会議員になれればそれでいいのでしょうか? 前職、元職の衆院議員経験のある候補者に投票した方、とくにご回答願います。

  • 通常国会

     通常国会では野党はどのような方法で自民党に対抗するのでしょうか。衆議院ではとても自民党には対抗できないと思います。 しかし、参議院では野党が過半数を占めており、議長も民主党出身者です。  考えられる方法として、衆議院を通過した法案を、徹底審議を名目にして60日間かけて審議し会期末に否決をするのではないでしょうか。今度の国会は参議院選挙のため延長がなく、6月末がで閉会します。4月末に衆議院を通過した法案ならこの方法で対抗できます。これをされると与党も衆議院で2/3再可決ができず、政権が立ち往生すると思います。

  • 中3/公民、国会の問題・・・。

    もうすぐ期末テストなのですが、 意味がわからないところがあります。 (1)衆議院と参議院ってなんですか? 議員数や任期なんかはわかりましたが、党とかとどういう関係があるんですか?民主党とか自民党とかと衆議院・参議院は関係あるの? (2)内閣とはなんでしょう。党と関係あるんですか? 建物のこと?内閣総理大臣とかありますが・・・。 よくわかりません。

  • ねじれ国会について

    本当にお恥ずかしいのですが、ネットを検索したり調べても理解が出来ないので 教えていただければと思います。 衆議院と参議院の多数派が異なる場合がねじれ国会、というところまではたどり着くのですが、多数派の定義がわかりません。 例えば、同じ政党でも衆議院と参議院両方にわかれるのでしょうか?? 参議院だけに所属する政党、衆議院に所属する政党いう考え方ではないのでしょうか? また、”多数派”が異なると、なぜ問題なのでしょう? 衆議院が昔の貴族派にかわり総理大臣の指名等の権限を持ち、参議院がそれを慎重に 指摘・確認するという機能はわかるのですが、各政党がどのように衆議院・参議院に分かれるのかがわかりません。 本当に参っています。 教えてください。

  • 衆議院、参議院と党(参議院選挙2010)

    衆議院、参議院と党(参議院選挙2010) 政治に詳しくないので頓珍漢な事いっているかもしれませんがご容赦ください。 回答しやすいように、質問に番号を振ってあります。 今回の参院選でも結局、民主党やら、自民党やらで党で争っています。 (1)これはつまり、たとえば"民主党"とは衆議院の民主党、参議院の民主党で構成されているものなのでしょうか?参、院片方にしか議員がいない党はありますか? 参議院の役割とは、衆議院を監視したり、行き過ぎを防ぐといった役割だったと思います。たとえば、現在与党が民主党(衆議院)で、参院選の結果(議席?)も民主党になったら、衆参ともに民主が大多数になり、 (2)民主党の勢いが増すと考えてよいのでしょうか?もしそうなった場合、 (3)結局上記の役割は果たせるのでしょうか? 逆に、今回の選挙で自民党が大多数(過半数?)になったらどうなのでしょう。 (4)参院選なので、まさか与党が自民党になるわけではないですよね。 (5)自民党が大多数になったら、民主党(与党)の勢いを抑える方向に力が働くと考えてよいですか? 各党、マニフェストで公約を訴えています。たとえば、民主党がA(という政策)をする、自民党がAをしないと訴えていたとします。仮に今回の参院選で民主党が大多数となった場合、 (6)Aが実現する可能性はさらに強まると考えてよいですか? 現在の与党は(衆議院の)民主党であり、政権があるのは民主党ですよね。もし今回の参院選で自民党が大多数になった場合、最終決定権は民主党にあるけれど、 (7)参院選でも民主党が勝ったときに比べればAが実現する可能性が低くなる程度の認識でよいのでしょうか? (8)各党の党首について 各党の党首を見ると、どれも衆議院議員のような気がします。違ってたら訂正してください。各党それぞれ衆議院議員、参議院議員で構成されるとしたら、党首は衆議院議員としなければならないのでしょうか?それともどちらから選ばれてもよいのでしょうか?