• 締切済み

新入生代表の言葉について

T_M_G_Eの回答

  • T_M_G_E
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.2

当たり障りのないことでよいでしょう。正直、みんなあまり聞いてないと思いますからね。気楽に。笑 僕も新入生代表の挨拶をやったことがありますが・・・中学の恩師に相談に行きましたね。 といってもまぁほとんど自分だけで考えましたが。身近な人に相談するのもありですよ。 内容は、ホント抽象的でいいんです。この学校にきてなにか新しいことに挑戦したい、とか、 充実した高校生活を送りたい、とか、 右も左もわからない僕たちですが、先輩方ならびに先生方、今後ともご指導のほどよろしくおねがいします、とか、 クラスメイトと切磋琢磨して頑張っていきたいです、とか。 素直に緊張しまくっていることを伝えたり。 あたりまえですが、ウケは狙わないように。 応援してますんで頑張って!

関連するQ&A

  • 新入生の言葉を頼まれてしまいました・・・・

    突然ですが私は,こないだ担任に呼び出され 新入生の言葉を頼まれてしまいました。 気が弱い私は,断りきれずやる事に・・・・ 今度中学生ですが入学式には,先輩も居てあまりエラそうな事を言ったら目をつけられてしまいます・・・ 原稿用紙一枚半程の文を考えなければいけません。 私は,中学生になったら部活を頑張りたいのでそうゆう言葉も入れたいです。 嫌味たらしくもないけどしっかりとした文を書きたいと思っています。 いいフレーズ・アドバイスでもいいので何かあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新入生代表の挨拶について

    入学式で新入生代表挨拶をすることになりました。 過去の挨拶を参考にしているのですが、震災の話を入れる場合として 「昨年の東日本大震災から1年が過ぎ、」 この先どう書けばいいかわからず、困っております。 何かいい切り出し方などありましたら、ご助言お願いします。

  • 新入社員代表のスピーチ

    来月の入社式で200名ほどを前にして新入社員代表のスピーチを頼まれました。 突然のことで全く話す形式が分かりません。 時間は3分程度で、内容は入社しようとしたきっかけや入社後の抱負ということですが、 その前後はどういう言葉で始め、終わるものかが分からず困っています。 できれば具体的に教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 高校の新入生代表挨拶の文例

    タイトル通りです。 高校の新入生代表挨拶に、僕が選ばれたんですが、全くどんな事を話せばいいのか分かりません。 あと、どのくらい長く喋ればいいんですかね?

  • クラスとしての抱負

    クラスの代表で3学期の抱負を言うことになりました。 自分自身のなら考えやすいのですが、クラスとなると考えつきません。 どのように原稿を書いたらよいでしょう。(原稿は400字)

  • 高校入試で 「入学後の高校生活に対する抱負」(作文)をどう書いたらいいかわからない・・・

    もうすこしで入試があるのですが 作文で入学後の高校生活に対する抱負をどう書いたらいいかまったくわからないのです 中学の部活も1年でやめて、その部活も興味があったわけでもなく(入りたい部活が1つもないだけでしたが) その高校は先生にすすめられたんです。 学力も学年で一番下だったかもしれないって自分で思うほど程ばかで作文すら書いたことない自分ってやばい! ってくらい書くことがありません(書けないだけ?) 全部で600字です。皆は600なんて少ないですよね?自分からしてみたら多すぎです 皆さん何を書けばいいか教えてください。

  • 新高校一年生女です。 進学校に入学して、やはり勉強

    新高校一年生女です。 進学校に入学して、やはり勉強の不安が先にたちます。 東京外語大学に行きたいのですが、部活をしていてはいけないのでしょうか? 私の家族は勉強がおろそかになるのでしないべきだと、学校の先生や先輩の新入生へのスピーチではするべきだと言うのですが、実際どちらのほうがいいのでしょうか? もちろん最終的にどうなるかは私がするかしないかなのですが、通学に往復2時間かかる学校へ通っているので、物理的な勉強量に無理があるのでは部活は断念しようと考えています。 明日、部活登録なのでなるべく早く解答を頂きたいです。

  • 式典等での生徒代表の選ばれ方について

    式典等での生徒代表の選ばれ方について 小・中・高を問わず、普通に学校生活を送っていると、生徒代表と呼ばれる人たちを目にすることが必ずあると思います。例えば、入学式で新入生代表として壇上にあがる人、卒業式で送辞や答辞をよむ人など、学年あるいは全校生徒の前であいさつをする人がそれです。また、他の都道府県ではわかりませんが、私が住んでいる所では成人式も地区ごとに行うので、新成人のあいさつをする人も、やはり小・中学校時代によく壇上にあがっていた人です。 そこでお伺いしたいのですが、一般的にこのような生徒代表は誰がどのような基準で選任するのでしょうか。私は、はじめ生徒会役員の中から選んでいるのかと思っていたのですが、必ずしもそうではないような気がするのです・・・。

  • 中二の息子が読む入学式の歓迎のことばの原稿を書く時に参考にできるサイト

    中学2年生の息子が4月2日の入学式で在校生代表として新入生歓迎のことばをよむことになりました。親も、もちろん原稿はあるものと思って気楽に構えておりましたが、昨日になって原稿も書かないといけないと聞いてきて大慌てです。大人のスピーチ原稿の参考になるサイトはあるのですが、中学2年生の頼りない息子には全くそぐわないものしか検索できませんでした。本人もとより、親もさっぱりわからずほとほと困っております。時間があまりありませんので至急良きアドバイスをお願いいたします。

  • 結婚式スピーチ 友人代表

    はじまして。 今月20日に、結婚式で友人代表(新婦側)のスピーチを頼まれました。考えたのですが、文章力がなくまとまりません。面白可笑しくしたいのですが、エピソードもいっぱいありすぎるせいかこれといったのが思い出せません。一応、自分なりに書いてみたので、どこをどうしたら良いか等のアドバイスを頂けたら幸いです。 本日は、このような素晴らしい披露宴にお招きいただき誠にありがとうございます。まずもって御礼申し上げます。 ○○くん、△△さん、ご結婚おめでとうございます。 ただいまご紹介にあずかりました、友人の□□と申します。 どうも言い慣れない呼び方をしていると舌を噛んでしまいそうなので、いつものように呼ばせていただきます。 改めまして、○○(呼び名)、△△、結婚おめでとう。 △△とは、小学校から高校まで一緒でした。小学校に入学して初めて出来た友達が、△△。人見知りの私でしたが、△△は笑顔で話しかけてくれ、いつの間にか仲良くなり、2人で遊んでいた頃を懐かしく思います。そんな私たちは、同じ高校に入学してからは3年間同じクラス。 何をするにでも一緒、いつも楽しくて、こんなに気の合う友達はいないなって思っていました。部活も、バイトも、休み時間に行くトイレまでも一緒でしたね。△△は、バス通学だったのですが、自転車通学の私に付き合ってくれ、恋の話やいろんな話をしながら帰ったよね。 ××(地元)は田舎だから、寄り道する所なんかはほとんどないけれど、△△と二人で話しながら帰るのが楽しみでした。落ち込んだ時にはいつも、親身になって話を聞いてくれて、その優しい言い方と笑顔に励まされて「頑張ろう」という気持ちになるのです。本当に、△△という友達に巡り合えたことに感謝しています。高校卒業後は、別々の道を選び、△△は★★(遠方)、地元に残った私はすごく寂しくてたまらなかったのを覚えています。 ★★では、○○という運命の人にも出会い、楽しみながら○○の為に尽くしている△△の姿を見て、私もこんな風に、楽しんで好きな人のために尽くせるようになりたいなと思いました。そんな素敵な△△に愛されている○○は、幸せものです。どうか、お2人でユーモアあふれ笑顔のたえることのない家庭をつくりあげてください。お2人の健康と末長い幸せを、心からお祈りしてお祝いのご挨拶とさせていただきます。 本日は、誠におめでとうございます。