• ベストアンサー

よい屋根塗装は?

家を建てて10年になります。 そろそろ屋根塗装をしようと思うのですが、どんな屋根屋さんがいいのでしょうか? 良いサービスをした屋根屋の具体例や価格、サービスを受けた体験などあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします(*^_^*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.3

屋根の状況によりますが10年とは一般的な目安であり、私であれば実際に目視確認、錆びが無ければまだ見合わせても良いかなと考えます。 多少なりと錆が目立つようでしたら塗り替えましょう。 最近ある工場の漏水調査に行きましたがつくづく錆びの怖さを実感しましたね。 錆びが発生してから穴が開くまでの期間は様々でしょうが錆び多いところに穴が有り・・・当たり前ですか。 塗装屋さん、しかもある程度大き目の塗装屋さんにお願いしましょう。 (小さめのとこですとちょっと不安有り、電話で営業かけてるような所ですか) 2.3件電話して状況説明し見積を取るのが間違いないでしょう。 面倒であれば概算だけとりあえず聞いても構いません、ただしこの場合おおよその屋根面積、屋根の種類位はお伝えして下さい。 シリコン系の塗装が最もポピュラーで耐侯性も良く廉価でしょう、その辺でいくら位掛かるか、聞いてみては如何でしょう。 以上、鉄板屋根との仮定でのお話です。

ichizoo
質問者

お礼

ありがとうございました。何件か聞いてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>そろそろ屋根塗装をしようと思うのですが、どんな屋根屋さんがいいのでしょうか? 地方によっては屋根屋さんでもやりますが、通常はペンキ屋さんです。 それよりもichizooさんのお宅の屋根は塗装の必要があるのでしょうか? 私も建築関係の仕事をしていてたまに見かけるのですが、陶器瓦(焼成してある瓦)に塗装をしているお宅があります。通常陶器瓦は塗装しなくても大丈夫なものです。 おわかりになって質問しているのであればごめんなさい。 業者を探すのであれば、その家を建てた業者に頼むのが一番いいと思います。後は知り合いの人に聞いて見るのもいいかもしれません。業者も紹介者が間に入るのであれば良い仕事をすると思います。

ichizoo
質問者

お礼

ありがとうございました。知り合いに聞いてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobiemon
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.1

屋根屋さんじゃなくペンキ屋さんです 足場を組む必要があるなら壁の塗替え等もしないともったいない

ichizoo
質問者

お礼

そっかぁ。基本は塗装やさんですよね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屋根の塗装

    2階建て築13年の家で松下のコロニアルを使った屋根ですが、この再塗装の必要性をお尋ねします。よく家の周りを回ってくる業者の人は再塗装が必要だといいますし、インターネットを見てもそういう意見がほとんど。松下に必要性を確認したところ、美観のためなら再塗装した方がいいが、機能上は屋根材の再塗装は30年はいらないと断言しております。ただ、サイディングの外壁は再塗装をお願いしますと言われました。本当のところはどうなんでしょうか?また、再塗装する場合の契約の際、インクの種類や塗り回数など注意点はいかがですか?尚、家の屋根は急勾配になっており、見たところ、塗装が乱れているところはありません。1階だけの部分の屋根は傾斜がゆるく、ちょっと汚れている感じはします。

  • 屋根の塗装

    築12年経ったので、屋根と外壁の塗装を業者に依頼しようと思っています。 コロニーの屋根ですが、塗装すると、雨漏れする可能性もあるという意見がありますし、大丈夫だという業者もあります。 塗装すべきか止めるべきか迷っています。どちらにしたら良いと思いますか。 今回、外壁だけの塗装にし、10年後の塗装の時には屋根も塗装することで、何か問題ありますか。

  • 外壁塗装と屋根塗装について

    築15年経過した家に住んでおり、日本海のすぐ側に家があるので北風と潮風で外壁がそろそろ塗装の時期になっております。 そこで6社程見積もりにきてもらったのですが、6社中4社が「屋根はまだまだ綺麗なので、すぐに塗る必要はなさそう」との事でした。 屋根はコロニアル屋根で写真も見ましたが、確かに錆び等もなく綺麗な状態でした。 こちらでは15年もたっているし当然外壁と屋根を一緒にするつもりだったのですが。。。。 そういう風に言われると「今必要ないのに屋根をするのはもったいないかも」と思うようになりました。 足場代だけで15万必要なのに、数年後に屋根だけの為に又足場代を払うのも馬鹿馬鹿しいなあと思っていて悩んでいます。 そこで 1.今外壁も屋根も一緒に塗装する 2.外壁だけ今して数年後に足場なしで塗装してくれる所をさがして屋根を後でする 3.外壁も屋根も後数年待って一緒にする 4.外壁だけ業者さんに頼んで、その足場を使って自分で屋根を今回塗る(自分でできるものなのかどうか??) こんな感じで迷っています。 ちなみにこの家には後住んでも15年から20年なので外壁塗装は今回のみにしたいと考えています。屋根の角度は決して緩くなく、すごく急なわけでもありません。 外壁はチョーキングがでていますが、ひび割れ等しているほどまでではありません。 お詳しい方からアドバイス頂けると助かります。

  • 屋根の塗装

    屋根の塗装したいと思います。 今現在の屋根は、数年前塗装した塗料が剥げてめくれています。その以前にも塗装しているのですが同じく剥げてしまった瓦に再塗装しました。 たぶん2回とも油性ペンキと思われます。 現在の屋根は数百メートル先からでも魚のウロコみたいに剥げて光り輝いています。 質問です 3回目の塗装を計画中です。 (1)塗料は油性から水性にしたいと思いますが、一般的な3回塗りとして、下地、中塗り、上塗りのペンキの種類(具体的なメーカーペンキ等の名称でもいいです) (2)シリコンとポリマーの違いは何ですか? (3)現在の塗料は高圧洗浄だけで大丈夫でしょうか?また剥げそうな気もしますが施工業者は手抜きしそうで心配です。

  • 屋根の塗装

    新車登録より13年のムーヴです。(屋根無し駐車場) 屋根の塗装が、少し白くなって、プツプツ白い点のような物もたくさん見えます。 多分、塗装がはげているのだと思いますが、少しみっともないので、何とかしたいのですが、コンパウンド系で削ると、余計に塗装を削ってしまって、良くないのでしょうか? あと、乗っても1~2年のつもりですが、妻が見た目が悪いので、何とかならないかといわれましたので。 ご意見よろしくお願いします。

  • 屋根塗装について

    屋根塗装について 築13年の外装リフォームをしている最中です。今回、外壁は塗装ではなく外壁張り替えにし、屋根は塗装という段取りです。今現在、外壁の方はもう少しで全面張り替えが終了しそうです。 外壁を張り替える前に軒天、水切り上の方を塗装してもらったのですが、高圧洗浄をせずに塗装をしたようです。そこで塗装の職人さんに屋根も高圧洗浄をしないで何かしてから塗装をしますと言われて正直驚いています。見積りの段階では屋根、軒天、水切り、破風なども高圧洗浄と書いてありました。私の中でも屋根だけでも高圧洗浄を必ず行うものだと思っていたので…。塗装の方に、高圧洗浄をすると新しい外壁が濡れるからと言われたようですが、本当にこのままで大丈夫でしょうか?

  • 屋根塗装について

    自宅の屋根塗装を検討中です。現在ソーラーパネルがのっていますが。通常の屋根塗装の場合、パネル面積分を間引きして塗装するという考え方でいいのでしょうか?(自宅詳細:築十年目、屋根材はカラーベスト、ソーラーパネル(給湯用)は約十年使用したがまだ現役です。※中古物件を築五年目に購入)

  • コロニアル屋根の塗装

    築12年の建売住宅です。屋根はコロニアル、外壁はサイディングの吹き付けタイルです。 外壁塗装及び屋根塗装をすべく2社から見積もりを取りました。外壁は価格的にも弱溶剤系のウレタンがいいのかなと思っています。2社とも45万前後です。後5万だせばシリコンですが、そこまではと思っています。 屋根は2社の見積もりに差があるのですが、両社とも屋根はまだ塗装しなくてもいいのでは、アドバイスされています。10年後に葺き替えるのが良いのでは、とのことです。本当でしょうか。過去ログやWebを見ても外壁よりも重要との意見もあり迷っています。外観はともかく、機能上(寿命)の理由で塗装が必要なのでしょうか。只、屋根裏の為に屋根の頂上に通風孔(棟換気)を施工してもらう工事は一緒に依頼します(これは意外に安く3万程度)。 よろしくお願いします。

  • コロニの屋根の塗装時期

    家を建ててから、8年になります。外壁はALCで緑のカビのようなものが生えてきたので、塗装しようかな、と考えています。 屋根はコロニで、8年では塗装しなおすべき、と言う人もいれば、まだ時期尚早、と言う人もおります。 コロニの屋根は何年くらいで塗装し直したらよいのでしょうか?

  • 外壁と屋根の塗装の寿命について

    我が家は、築12年目の家です。5年目に屋根を塗りました。ウレタン塗装です。足場を組まず、はしごをかけて塗ってくれて、約30万円でした。この秋に外壁を塗るのですが(シリコン塗装)、足場を組むついでに屋根も塗ろうかとも思うのですが、屋根もシリコンでぬれば10年もつでしょうか。次回、屋根と外壁を同時に塗ることはできますか。

このQ&Aのポイント
  • 子機の充電ランプが点滅し、後に常時点灯しているため、過充電状態である可能性があります。
  • 電池経年劣化により、充電不具合が起きることもあります。ただし、他の原因があるかもしれないため、交換前に確認したいです。
  • 火災の心配はありませんが、原因を特定し、適切に対処する必要があります。
回答を見る