• ベストアンサー

ノートPC NEC PC-LU45L3SBのLANポートについて

ノートPC NEC PC-LU45L3SBの右横のポートはLANポートですか?そこに有線ルーターを繋いでもネット接続しません。これは電話線なのでしょうか?それとも無線ルーターでなければダメなのでしょうか?どなたか教えてください。OSはwin98 有線ルーターはI-O DATA NP-BBPMです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smpc
  • ベストアンサー率45% (1006/2198)
回答No.3

たぶんLANではなくモジュラー(アナログモデム)かと・・・・ 一昔前だとLANのないPCはいっぱいあります。 検索しても詳細が出てこないのでわかりませんが、 PCカードスロットがあれば、 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8785164_8284368_8284422/25135114.html を使えばLANポートを増設できます。 このカードとルーターを繋いでください。

lan23
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 やはりモジュラーでしたか。 LANのないPCもあったんですね。 勉強になりました。 早速、PCカードを買ってきます。 ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.2

 Windows 98の頃のパソコンは電話線を使うダイヤルアップのモデムが標準で付いていましたので 多分そのポートです。 電話線は 2芯のコードで 接続端子は 2ヶ又は 4ヶです。 最近は LANポートが標準装備です。  LANケーブルは 8芯です。 LANのポートに 8ヶの端子が見えます。 形状は似ていますので 物理的に電話線(2芯)を LANのポートに挿せますが電気的に 2本しか繋がりません。  8芯のストレートLANケーブルと それを繋ぐUSB、又は16ビットの PCカードのLANアダプターとを買って来て下さい。 32ビットの Card Busのカードは使えないかも知れません?   

lan23
質問者

お礼

ありがとうございます! やはり電話線でしたね・・・ なるほど。 PCカードですね。 念のため、16ビットにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そのPCについては何も分かりませんが、 LANケーブルがささるならLANポートでしょう。 電話線とLANケーブルだと物理的に大きさが違うので 間違って差したりはありえません。 単に設定不足と思われます。

lan23
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 確かに今現在差し込んでいるケーブルはLANよりも明らかに小さく電話線のような気がします。 しかし以前使っていたノートPCはこのルーターと「線」でネット接続していた気がします。 今回、譲り受けたPCは古すぎるのでしょうか。 そもそもLANポートがないPCてあるのでしょうか? それか以前はダイヤルアップ式だったから接続出来て 光に変えたからダメなのでしょうか。 とにかくありがとうございました。

lan23
質問者

補足

確かに今現在差し込んでいるケーブルはLANよりも明らかに小さく電話 線のような気がします。 PC側ポートは2芯に対し、 ケーブルは4芯をルーター側のポートよりひと回り小さいやつを むりやり?差し込んであります。 しかし以前使っていたノートPCはこのルーターと「線」でネット接続していた気がします。 今回、譲り受けたPCは古すぎるのでしょうか。 そもそもLANポートがないPCてあるのでしょうか? それか以前はダイヤルアップ式だったから接続出来て 光に変えたからダメなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線LANポートへのWiFiからの接続

    iPhoneのデザリング機能でiPhoneを無線LANルータの ようにしてLAN環境のないところで、ノートPCをインターネットに つなぐことがあります。 無線機能がなく、有線LANポートでつなぐしかないノートPC場合、 どのようなアダプタを購入してノートPCの有線LANポートにつければ いいのでしょうか。 USB端子は使わず、有線LANポートにつなぐアダプタという ことでお願いいたします。

  • ルーターを取替えたら有線LANのポートが足りない

    以前使っていたルーターの調子が悪かったので、新しくしました。 しかし、以前のルーターは有線LANのポートが4個で4台のPCに有線で接続していましたが 新しいルーターは、ポートが3個で、一つ足りなくなってしまいました。 どれか一つのポートにハブ(スイッチングハブ)を付ければ、4台のPCに接続出来ますか? 良く見るハブは、4ポートが多いようですが、2つは空けておいても大丈夫でしょうか? 無線LANは電波状況が良くないのと、無線LAN未搭載のPCなので有線での接続で考えています。 ハブ(スイッチングハブ)で対応出来ますでしょうか? 安価でお勧めのハブ(スイッチングハブ)がありましたら、合わせて教えて頂けますと幸いです。 ちなみにルーターは、NEC PA-WF800HPです。

  • Lavie LU45LをWin2000で・・・。

    先週、知人からHDDの壊れたNEC Lavie LU45L/3というノートを いただきまして、昨日HDDを無事交換。手持ちのWin2000を インストールしましたところ、サウンドとモデムが使えませんでした。 NECのサポートには該当ドライバが公開してなく、困っています。 モデムはもともと使わないので問題ないのですが、サウンドが出ない というのは、さびしい限りです。 どなたか、該当サウンドドライバのありかをお教えいただけないでしょうか。 機種名はPC-LU45L33Dです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【HELP】ノートPC、LANポート破損でネットつなげず

    ノートPCのLANポートが破損し、ネットに接続できなくなりました。プロバイダから送られてきたネット接続器(ルーター?)とPCをLANケーブルでつないで使っていました。無線LANも考えましたが、カードが高くて手が出ません。LANポート修理も7~8000円ぐらいかかるとのことです。どなたか安価で対処できる方法をご存じありませんか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 1階壁のLANポートと2階壁のLANポートについて

    教えてください。 現在、1階の居間にモデムがあり、モデムと無線ルーターを繋ぎ2階のPCをネット接続しています。 2階のPCは1階の居間の真上にありまったく問題なくネットができるのですが、2階の寝室で寝ながらyoutubeなどをスマホ(wi-fi接続)で見ようとすると電波が足りず読み込みにイライラしてしまいます。 そこで某メーカーの無料無線ルーターをレンタルして2階に置こうと思うのですが、下記のようなことは可能でしょうか。 1階のモデムから既設の無線ルーターを有線でつないでいのにプラスして、モデムから有線ケーブルを伸ばし1階の壁のLANポートへ差す。2階の壁のLANポートから有線で某メーカーの無線ルーターを接続する。 どうでしょうか?1階の壁と2階の壁のLANポートがつながっていれば可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • メルコの無線LAN(WLAR-L11G-L)&無線LAN内臓ノートPC

    現在メルコの無線LAN(WLAR-L11G-L)を使用しています。 デスクトップを有線(WinXP)でノートを無線(Win98se)で使用しています。最近ノートの調子が悪いので新しい機種に買い替えようかと考えているのですが、たまたま知人から新品のノート(WinXP)を安く購入する話があって思案しているところです。その機種は無線LAN内臓のモデルなんですが、その場合はどういう形でLANを組むのが良いのでしょうか?今のメルコの分をPCカードスロットに差して使用するのですか?それともノート内臓の無線LANを使用し、その場合は何か別に購入するのでしょうか?

  • LAN用ハブの使い方 

    バッファローのLSW-TX-5NPをもらいました。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5np/index.html?p=spec ポートが5つ有りますが・・・ 無線ルーターだと・・・WANが1つにLANが5つとかですよね・・・ 今現在モデムに無線ラン親機が接続されていて 有線でPCと無線でノートPCがつながっています。 接続機器を増やそうと思うと、 親機のLANポートとLSW-TX-5NPのポートをつないで・・・ そのほかの4ポートにPCをつなげれば接続OKですか?

  • 無線LAN内蔵ノートPCのつなぎ方

    こんばんは。早速質問なのですが…。 先日、ルータを買い、1台目にデスクトップPCを有線LANで、2台目にノートPCを、こちらは無線LAN内蔵のもの だったため、無線LANでつないで両方でインターネットをできるようにしようと思い、設定したのですが、デスク トップPCの方は何事もなくつながったのですが、ノートPCの方はさっぱりつながりません。 ルータ自体をノートPCの方が検出できないようで、どうすれば検出できるようになるのかがよくわかりません。 2台目はクライアントマネージャをインストールするだけでよいようだったので、それで設定をしようと思った のですが、ルータが検出されませんでした、と出てきた ので、試しにルータの設定自体をノートPCでやってみましたが、それでもできません。 このような場合、どうすればいいのでしょうか? ノートPC:東芝のPAV5410PMEW ルータ :メルコのWLAR-L11G-L 接続回線:ADSL、Yahoo!BB OS :WindowsXP Home Edision となっています。 なにぶん、初めてこのようなことに挑戦するので、どのように質問をすればよいのかもよくわかりません。 できうる限り補足をつけさせていただきますので、よろしければどなたかヒントだけでもお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ノートPCと無線LANについて

    今まで無線でネットができてたノートPCが 無線でネットができなくなりました。 有線ならできます。 もう一台のノートPCや、PS3でオンラインはできるので 無線LANルーターは正常です。 型番はPC-VA13FVHEHです。 原因はなんでしょうか?

  • 無線LAN 繋がらない NECノートPC

    LaVie S LS150/F という NECのノートPCを使用しています。(Windows7) 無線LANの電波は強力に拾っているのですが、繋がりません。 「接続できませんでした」とのメッセージが出ます。(内蔵の無線LAN子機を使用) 「制限付きアクセス」と表示されて接続できない場合もありました。 他4台ほどPCやモバイル機器を繋げていますが、全く問題はありません。 このPCだけが繋がりません。 無線LANルータは、バッファロWZR-HP-G300NH です。 アダプタは、IPアドレス自動取得に設定しています。 他変更すべき点ありましたら、アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめver21を使っていますが、営業所の住所や電話番号を追加する方法が分かりません。
  • 会社で使用している筆まめver21で、複数店舗の住所や電話番号を登録する方法が分からず困っています。
  • 筆まめver21で差出人のところに営業所の住所や電話番号を追加する方法がわかりません。1店舗しか入力できないのでしょうか?
回答を見る