• 締切済み

自殺 保険金 遺産

自殺したときにも保険金は出るのですよね? その保険金は自分の遺産として、例えば遺書とかに受取人を第三者等に指定して書く事はできるのでしょうか? その場合はちゃんとその第三者に渡されるのでしょうか?

  • akaje
  • お礼率10% (9/90)

みんなの回答

  • nekogorou
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

契約後2年以内の自殺は免責になるため保険金は支払われません。 また、死亡保険金受取人は申込書に記載する箇所があり、特に指定しなければ法定相続人に支払われます。 第三者への指定も可能ですが、受取人と被保険者の名字が違うと、その関係性について保険会社から調査が入ることがあります。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

契約以外のことはしません。 通常は2年以内の自殺では保険は出ません。特約、約款を確認してください。 遺書は何の効果もありません。 保険契約書の受取人のところに保険金は入ります。 例えば、離婚していても受け取り人名のところに行きます。 現在再婚していて受取人変更をしていない場合は、現在の妻には1円も入りません。 受取人が第三者であっても全く問題はありません。 その第三者が殺したんじゃないかという疑いが晴れるまでは遅れますけどね。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

あらかじめ自殺を計画してから保険に入ることはできません。 通常の生命保険では、契約後、2年以内の自殺では保険金は支払われません。 また、保険会社も、そのようなことは警戒していて、自分から保険に入りたいと申し出てきた人(見ず知らずの人)の契約は受け付けない方向です。 もちろん、一定期間経過後の自殺の場合は、保険金支払いの対象となります。受取人は、最初から保険証券上に受取人を指定しておかない場合、法定相続人が受け取ることになります。その場合、受取人に対して、事前にそういう契約があることを教えておかないと、受取申請をされないことになります。 保険証券のコピーを渡しておけば、被保険者が死亡したことを知った時点で保険金を請求することになります。

関連するQ&A

  • 生命保険 自殺による場合

    どこの会社かわかりませんが、生命保険の約款です。 ①は、契約してから3年経過していれば被保険者の自殺でも保険金を払いますよ。ということはわかるのですが、 契約者と被保険者が同じ場合、 ②はどう解釈すればいいのでしょうか。 「契約者の故意」というのは、この場合どうなんでしょうか。 「自殺=故意」とも解釈できると思うのですが、この約款においては①が適用されるのでしょうか。 ①責任開始日(または復活日)からその日を含めて3年以内の被保 険者の自殺によるとき (ただし、自殺に際して心神喪失ないしこれと同程度の著しい精 神障害があり、自己の生命を絶つ認識がなかったと認められる ときは、保険金をお支払いする場合があります。) ②ご契約者の故意によるとき ③死亡保険金受取人の故意によるとき (ただし、その受取人が一部の受取人であるときは、その残額を 他の受取人にお支払いします。)

  • 保険金の受け取り

    自殺者に借金があった場合、身内は遺産放棄すれば借金の支払いをしなくてもいいそうですが、もし遺産放棄した場合は身内が本人にかけていた保険金はどうなるのでしょうか? この場合保険の掛け金は本人以外が支払っているので、本人の遺産を放棄しても保険金は入るのでしょうか? ネットで調べたら自殺者の保険金は1年後くらいに受け取れるそうですが、受け取りに特別な手続きは必要ですか?

  • 遺産放棄した場合の生命保険金の扱い

    知人より相談を受けたのですが、父親に借金があり亡くなった場合に遺産相続を放棄した場合に生命保険(都民共済)の受取は出来るのでしょうか。 借金が約3000万円で保険金は約800万円で葬儀費用にあてたいとのことです。 共済金は受取人を指定出来ずに「法定相続による」となっています。 以上、宜しくお願いします。

  • 死亡保険金と遺産分割

    保険契約者が私で、被保険者も私で死亡保険金の受取人は家内だとします。相続人は子供が二人居りますので合計三人です。死亡保険金額は2000万円です。今の税法では500万円×3=1500万円 が控除されて500万円が課税対象になると思いますが、実際に分割協議をするときに、受取人である家内が2000万円を先ずもらい、その金額は棚上げにしておいてそれ以外の課税遺産をたとえば法定相続割合で分けるのでしょうか?  もしそうだとすると子ども二人は受取りもしない死亡保険金の500万円分の相続税の一部を負担することになるのでしょうか? これは個々の税額を決めるときに調整するとしても、そもそも死亡保険金の指定受取人はみなし相続として相続税はかかるけれども保険金は自分のものと考えて分割遺産から除いていいのでしょうか?

  • 自殺の場合

    わからないので、ぜひくわしく教えてください。 借主が農協で自分の共済保険と年金保険を担保にお金を借り 自殺をしてしまいました。 遺書にその保険金で借金を返済して欲しいと書いてあったのですが、 自殺の場合、保険金はでるのでしょうか? また、私は連帯保証人になっているので、もし保険金がでなければ 借り入れの請求はどういう形でくるのでしょうか? 一度に請求がくれば困るのですが、何かいい方法はありませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 自殺した場合、終身保険は

    住友生命の終身保険に入っています。受取人は妻です。私がもし自殺した場合、妻は保険を受け取ることができますか?

  • 生命保険と自殺

    40代中年独身男です。 人生も残り少ない感じになってきました。 生命保険に入っておけば、自殺したとき、遺書に記した相手にお金が支払われるのでしょうか。 教えてください。

  • 自殺について

    あなたに死ねと言われてるから死ぬねって彼女からメールがきて、そんな事、一言もメールで送ったり言葉でも言ってないのに自殺した場合、罪に問われるのでしょうか? また自殺する時に遺書などで○○に死ねと言われたので死にますなどと書いてあった場合、何もしていないのに、罪に問われるのでしょうか? ちなみに彼女の事です。 正直、困っています。 詳しい方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 遺産相続

    遺産相続 父がなくなり遺産を相続することになりました。 そこで質問がございます。 父の加入していた生命保険の受け取りが10年前に亡くなった 母の名義となっていました。加入していた保険会社は近所です。 このような場合は弟がいるので協議になるのでしょうか。 また、保険の受取人が変更されていない事は、よくある ことなのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 遺言で、保険金を遺産として他人を指定

    遺産相続について下記で質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5382064.html 質問内容が若干変わるので別な質問を立てさせていただきました。 遺言について質問です。 母が他界し、母の遺言状と保険金について2点です。 <質問1> 下記の条件で、他人(A氏B氏)が県民共済保険金を受け取ることは可能なのでしょうか? (1)直系血族全員(私と母方祖母)が遺産を放棄 (2)保険金受取人が(未確認ですが)私もしくは母方祖母である (3)遺言状で他人(A氏B氏)に「保険金○○円を遺産として差し上げます」と記載 ※保険金受取人は(A氏B氏が遺言状、遺品を所持しているため)不明です。 <質問2> 質問1の県民共済保険以外に、私か母方祖母が受取人となっている保険金があった場合、(1)で相続放棄すると受け取れなくなるのでしょうか? 保険金の仕組み自体理解しておらずすみませんが、仮に私か母方祖母に指定してあれば、自分で申告しないと受け取れないのでしょうか? 以上です。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう