• ベストアンサー

他人と一緒にご飯を食べれないという人の心理について

ctranの回答

  • ctran
  • ベストアンサー率25% (18/70)
回答No.2

病気から文化的なものまでいくつもの可能性があります。 ですので一概にこうだとは決め付けられません。 書かれておられるように恥ずかしいというのは大きな理由のひとつだとは思います。ただこれはどうして恥ずかしいのかと聞かれると困ってしまうものなんですね。つまり、「どうして人前で裸になるのが恥ずかしいのか?」と聞かれるようなものなんです。

love-minimoni
質問者

お礼

そうですね 病気から文化的なものまでいくつもの可能性があるのですね 一概にこうだとは決め付けられないのですね わかりました 教えていただきありがとうございました

関連するQ&A

  • 【心理学】なぜ「他人を引きずりおろそうとする人」が

    【心理学】なぜ「他人を引きずりおろそうとする人」がいるのですか?

  • 他人に最低と言う人の心理

    自分のことは棚にあげて他人に最低と言う人がいます。その人を見るとギャンブルをやっていたり他人の悪口ばかり、ろくでもない人なのですが、他人に最低という人の心理を教えてください。

  • 他人のご飯が食べられません

    私は小さい頃は他人が作ったご飯も美味しく食べられたのですが,歳を取れば取るほど人の作ったご飯が食べられなくなってしまいました。 先日も友達からご飯をもらったのですが,やはり食べられませんでした…しかも全部食べろと言われたので私は友達に自分が他人が作った料理が食べられない事を話して「それは失礼だと思う。」と怒られてしまいました。 やはりこう言う場合は無理してでも全部食べた方がいいのでしょうか? 私はおかしいのでしょうか? どうして食べられないのでしょうか? 別にまずいから食べられないという訳ではありません。だけど食べられ無いです 潔癖症とかでもありません。部屋もまあまあ散らかっています。 誰か教えてください

  • 他人の肩をたたく人の心理

    20代前半の社会人です。 よく同期や先輩たちと会話しているときに肩をぽんぽんと叩かれます。 皆さんは他人にはやらないのですがなぜか私だけよくやられます。 なんとなく、なめられているのではないかと思ってしまいます。 人の肩を叩く人の心理とはどういうものなのでしょうか?あるいは 人の肩を叩かれる人とはどのような人なのでしょうか? ちなみに自分ではどちらかというと温厚な性格だと思っています。

  • 他者にいらつくという心理の原因は?

    30代前半の男です。 職場や外出先で、他人の言動に心の中で「このバカがっ!」と思ってしまう自分がいて困っています。 私自身が持っている基準が、いつでも世間一般に通用しないという現実は分かっているつもりなのですが、マナーの悪い人、仕事でも適当にやっている人を見ると非常にイライラします。 「こいつらレベル低い。」「一緒に仕事したくない。」「うざい。」 心の中でそう言いながら、「まあ、でも他人には他人の価値観があるから仕方がない。」と自らを諫めるというような葛藤があります。 しかし、この心の中でのやり取りがとてもしんどいのです。 こうした心の動きってどういった心理機序で起こるものなんでしょうか? また、こうした心理について皆さんはどう対処されているかアドバイスなどあれば是非お願いします。

  • 他人に嫌味を言う人の心理って?

    職場などで他人に嫌味を言う人の心理って何ですか?やっぱり嫉妬とかからでしょうか?私は嫌味を言われても、同じ次元の人間になりたくないので反論はしませんが、言われた事ををずっと憶えておりイライラして疲れます。

  • 人が他人を馬鹿にする心理について

    人が他人を馬鹿にする心理について詳しく知りたいので、 (1)それに関して書かれている本のタイトルやその著者名 (2)それを研究対象とする学問名(例:○○学) (3)それに関するキーワード(ネットや図書館の端末で検索する際に有用なため) (4)その他調べる上でのアドバイス を教えていただきたいです。    二番目の問いについては、自分でも心理学を思い浮かべたのですが、いざ調べてみると認知心理学・犯罪心理学等・言語心理学等、あまりに多くの分野を包含している名前でしたので、もう少し狭い範囲名でお教えいただけると助かります。例えば、「犯罪をする人間の心理について知りたい」という人に対して、「心理学という分野があるよ」というよりも、「犯罪心理学という分野があるよ」という方が、調べる上でより有用な手がかりとなるように。  四番目の「アドバイス」とは、「犯罪をする人間の心理について知りたい」という人に対し、「金が欲しくて犯す人がいるだろうから、心理学だけじゃなくて、「産業構造」「学歴」「経済史」についてもしらべたほうがいいんじゃない?」という具合に、もしよければ教えて欲しいという意味です。三番目とかぶってすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 一緒にご飯を食べることは大事?

    以前、付き合っていた彼のお母さんに「一緒にご飯を食べてあげる」 事は大事・・・みたいなことを言われました。 これは、本当でしょうか? 彼と行くと、から揚げ定食、ラーメンなどの脂っこいものになり、 しかも早食いでガツガツ・・・急いでいるときは、食事中に ゆっくりとした会話もなし。彼とごはんを食べてもあまり楽しく なかったような・・・食べたら、すぐ外に出るから、正味15分程度。 忙しい人だったから、しかたないにしても、根本的に思いやりの ない人だったので、それが原因だとは思いますが。 しかし、別件で、ふつうのカップルであれば、食事を一緒にとる ことは、大事でしょうか???

  • 平気で嘘がつける人の心理はどのようなものだと思いま

    平気で嘘がつける人の心理はどのようなものだと思いますか? 身近に何人もいます。 バレていても嘘が平気な人。 人を陥れる人。 自分のミスを人のせいにする人。 いろいろな嘘つきがいますが 嘘つきの心理について皆さんはどう考えますか?

  • 他人様の人生に

    勝ち負けと平気で言う人の心理は? 人生の勝ち負けって 他人様のが判断する事では無いですよね?