• ベストアンサー

おすすめ漫画を教えてください。まだ読んでいない名作はまだまだあるはず! 

eiennの回答

  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.22

『魔王JUVENILE REMIX』 http://websunday.net/rensai/set_maou.html 「ただ生きているだけ」 「自分で考えることをやめた」 「どうでもいい、関係ないが口癖」 日本の今を風刺する、シュール系コミック。 伊坂幸太郎氏の小説が原作。 「ギャンブルッ!」(週間少年サンデーで連載中) http://websunday.net/rensai/set_gamble.html 金は人を惑わす。 「スパイラル~推理の絆~」 これは断じて、探偵ものではありません。 最初は推理系統の漫画を思わせるが、後半は、「ブレードチルドレン」と呼ばれる、超人的な知力と体力を持つ少年少女たちの、高度な論理バトル、心理的葛藤を描くものとなっている。 私が一番泣いた作品。 主人公の下に現れる「ブレードチルドレン」達。 彼らの語る、最悪の未来とは? 主人公とヒロインの悲しくも美しい最終話まで見てください。 13巻なのですぐ読めます・・・。 「魔法使い黒姫」 黒姫は、魔法ではなく魔砲を使う絶世の美魔女。 時は神族の力を争った戦乱時代。 戦争の悲しみを終わらせるために、黒姫は「最凶の悪役」を自ら買って出た。神に喧嘩を売り、敗北した黒姫は、呪いを掛けられて子供の姿になってしまう。 呪いを解くために、少年ゼロとの「真実の愛」を求める旅が始まる。 「白姫」が黒姫をかばって死んでしまうところなど、泣けます。 「ヒカルの碁」 サイが役目を終えるときが泣けた。 (命が連綿と続いていくことの意味を、美しい日本語で表現した台詞にも注目) 「密・リターンズ」 一度死んだ男が、蘇りヒロインと再び恋をする。 しかしそのヒロインは、世界を滅ぼす存在の片割れで・・・ 最後、悪をも受け入れて抱きしめる主人公の愛に感動。 「烈火の炎」 不老不死を望む狂人、森光蘭から、ヒロイン佐古下を守るため、烈火率いる火影忍軍の戦いを描く。 少年たちの葛藤や迷い。そして強く前進していく姿が勇ましい。 最終話、佐古下唯一の戦闘シーン(命を癒す炎)は感動。 (泣けはしないかも) 「脳噛ネウロ」 作者のセンスが光る作品。 ギャクもりだくさんで、はまる人ははまる。 しかも時々泣ける。 強烈な画風と心理描写が痛快です。 電人HALが、満たされてデリートしていくとき・・・泣けました。 「D.Gray-man」 http://ja.wikipedia.org/wiki/D.Gray-man 週間少年ジャンプで連載中なのですが、 「敵が強い」! 今、AKUMAレベル4が出てきているんですが、強い。 元帥が手も足もでない。 AKUMAレベル3でも、めっちゃ強いし、ノアの一族も強いし、 主人公はいつもボロボロです。 しかも敵とはいっても、AKUMAは人の魂を材料にしているため、 エクソシストは、AKUMAを「壊す」のではなく「救う」という設定。 たまにあるギャクは無視していいので、 シュールな部分を見ていただきたいと思います。 「イフリート~断罪の炎人~」(連載中) 謎の組織により、体を改造されてしまったユウとニナミ。 ユウは、感情が高ぶると体温が異常に上昇し、鉄をも溶かしてしまう。逆にニナミは、感情を鎮めると、あらゆるものを一瞬で凍結させてしまう。 二人は、お互いがいなければ生きていけないのである。 法律で裁けない犯罪者を裁く裏組織「咎人会」中で、ユウとニナミは、元の体に戻るための手がかりを探す。 少年ジャンプなら、 テニプリ、ナルト、P2、エムゼロ、みえるひと、ベルモンド、さむらいウサギ、バレーボール使い サンデーなら 絶対可憐チルドレン、植木の法則、 ケンイチ、武心、ハルノクニ マガジンなら、 ハンマーセッション!、BLOODY MONDAY チャンピオンなら ギャンブルフィッシュ 月刊少年ジャンプなら、 クレイモア、ロザリオ、 おすすめです。

aquaz
質問者

補足

『魔王JUVENILE REMIX』『ギャンブルッ!』 立ち読みができたので読んでみましたが、子供っぽいですね。 勝ち負けにこだわる展開、善人はとことん善人、悪人はとことん悪人。 カリスマ性のある人物や、暴力的な人物といったありきたりなキャラ設定など。 ここでも同じ質問になってしまいますが、私の挙げたどの辺の漫画と共通性があって紹介していただいたのでしょうか? せっかくご紹介いただいたのに申し訳ありませんが、好みに合わないようです。ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 名作漫画を教えて

    恋愛や人生をテーマにした名作漫画やどんなジャンルでもかまわないので読んでおいて損はないと思われる名作漫画を教えてください。 今まで読んだことのあるものは ・ガラスの仮面 ・王家の紋章 ・アマテラス ・こいつら100%伝説 ・アウターゾーン ・ブラックジャック ・NANA ・天使なんかじゃない などです。 ファンタジーや非現実的な世界の漫画が大好きなのですが、恋愛やいろいろな生き方に感動できる漫画を読んでみたいなと思うので、おすすめを教えてください!

  • あなたの「名作マンガ」を教えてください。

    タイトル通りです。 あなたの「名作マンガ」を教えてください。 私は 白土三平「忍者武芸帳」 つげ義春「海辺の叙景」 永島慎二「かかしが聞いたカエルの話」等です。

  • 名作と思うマンガを教えてください

    皆さんが名作だと思う、完結・現行しているマンガそれぞれ5作品づつ教えてください。 ちなみに僕は、 1、火の鳥 2、AKIRA 3、寄生獣 4、風の谷のナウシカ 5、スラムダンク 現行してるマンガでは、 1、GANTZ 2、HUNTER×HUNTER 3、鋼の錬金術師 4、バカボンド 5、ジョジョの奇妙な冒険 です。

  • あまり知られていない隠れた名作漫画教えて下さい。

    あまり世間に知られていない面白い漫画を教えて下さい。 少女漫画、少年漫画、青年漫画問いません。 「買って損無し!」と言う作品など知りたいです。 私が知らずに読んで大当りだった作品の一部は以下の通りです。 「極東学園天国」日本橋ヨヲコ 「Under The Rose」船戸明里 「リンガフランカ」滝沢麻耶 「side:a、b」武富智 などなど…。 すみません、私が無知なだけで本当は有名な作品もあるかもしれません。 「こんなに面白いのに皆知らないなんてもったいない!」と言う作品大募集です。 何かオススメの作品ありましたら教えて下さい。

  • 名作(有名な)漫画について

    どう書けばいいのかわかりませんが(汗) みなさんのお勧めとはちょっとちがって、 ガラスの仮面や漂流教室のような 一般的に名作といわれている有名な漫画を探しています。 ジャンルは特に問いません。古くても新しくても良いです。 文章わかりにくくてすいません。 よろしくお願いします。

  • 名作でおもしろいマンガを教えてください

    以前、ここで質問させてもらったのですが気に入るものがなかったので再度質問させてもらいます。 すでに完結していて名作(結構みんなに知られているもの)で面白いマンガを教えてください。 あまり古いものや恋愛要素が入っているのはあまり好きではありません。 そしてマニアックなものやグロテスク(少々は我慢できます)なものも駄目です。 僕は今までおもしろかった(おもしろい)と思うマンガはこれです。 デスノート ドラゴンボール るろうに剣心 スラムダンク ブリーチ 幽々白書 ワンピース あしたのジョー

  • 私の知らない名作マンガ(おすすめマンガ)教えてください!

    けっこうたくさん読んでいるとは思うのですが、 まだまだ私の知らない名作?マンガがあると思うのです。 皆さんが読まれた中でこれは良かった! おもしろかった!オススメです!といったマンガがあれば是非教えてください。 私は週間少年ジャンプ、サンデー、マガジン、ヤンマガ、 モーニング、りぼん、少女コミック、別冊少女コミック、LaLa、cheese!、プチコミック、YOUNG YOU、コーラスは読んでおります。(読みすぎですかね;) 上記以外で好きな漫画家さんは、浦沢直樹、日高万里、中條ヒサヤ、田村由美、高橋留美子、あさぎり夕、CLAMPさんとかの作品はだいたい読んでいます。 赤僕、ボクタマ、グリーンウッド、ファイブスター物語、花より男子、エンジェルハートなども読んだことあります。 あんまり男男してないほうがいいですね。 たとえば北斗の拳のような。 あと絵が古いのも少し苦手です。 王家の紋章のような。(いや、読んだことないのですが) できれば簡単な内容を書いてくださると嬉しいです。 いろいろ注文を書いてしまいましたが、 暇なときでいいので回答よろしくお願いします!

  • 名作漫画を紹介してください

    漫画は好きですが、たいした量を読んでるわけではありません。むしろ少ないと思います。 でもこれからたくさん読みたいと思ってます。 そこで、漫画史のなかで重要とされている作品を教えてください。 主観が入ってても結構です できれば重要である理由やポイントなどもお願いします

  • 感動(名作)漫画といえば?

    こんにちは。 最近昔っぽい漫画にはまっています。 ピーチガールとかパラキスとかクローバーとか 好きでしたがたまたま『はいからさんが通る』をよんでからそのような漫画にみせられて 『砂の城』『ベルサイユのばら』『オルフェウスの窓』をよみましたところはまってしまいました。 恋愛漫画の名作とかほかありますか? 『ヨコハマ物語』とか買おうと思ってるのですが いかがでしょう?

  • 巻数の少ない名作マンガを教えて下さい。

    いまマンガを少年漫画・少女漫画問わず読みあさっています。 さすがにこの世の全ての作品を読む時間はありませんので、「面白い作品はある程度の巻数が出ているはず」という根拠のもと、16~18巻くらいまで巻数がある作品は少年漫画・少女漫画問わずもう大部分を見てきました。 しかし、「惡の華」「寄生獣」「殺し屋1」「AKIRA」「デビルマン」「ハチミツとクローバー」「神々の山嶺」「魔王」「Waltz」「孤独のグルメ」「ボーイズ・オン・ザ・ラン」など、巻数が5~10巻程度でも良い漫画はありますよね。 そこで、1~15巻以下の巻数の漫画でオススメの作品を教えて頂けないでしょうか。 少年漫画・少女漫画問いません。 「まあまあ面白い」程度ではなく、はっきりと「面白い」「漫画好きなら読んでおいて損はない」くらいの、ある程度厳選したレベルを希望します。 皆様よろしくお願い致します。