• ベストアンサー

退去時の掃除

x84830の回答

  • x84830
  • ベストアンサー率45% (23/51)
回答No.3

うちは「ピカピカになるまで」のクチでした。 住んでる時にこのくらい気合い入れて掃除しろよ!ってくらい(笑) 全ての家具を運び出したあと、丸1日かけて妻と義妹との3人がかり。 いま賃貸にお住まいでしょうか? うちもそうでしたが、引渡時には壁の汚れや傷み具合をチェックしてその分の補修費を敷金からさっ引かれます。そのため、拭けば落ちる程度の汚れをキッチリ落としておくことはプラスではありますよ。 とはいえ、 「プラスではあります」というのは労力ほどのリターンは得られない、ということでして。これ目当てで頑張っても多分満足はできません。 やはり頑張ってピカピカにするのは、 それまで住まわせてくれた愛着ある住居へのお礼の意味です。 そう割り切った方がいいですね。 掃除のやめ時ですか。。。 引越の準備は、他は全て終わったんでしょうか? 全て終わらせてから、余った時間を掃除に注ぎ込むのが本当です。 準備をほったらかして掃除だけってのはよくないですよ。 回答になったかどうか。参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 退去時のお掃除

    この度、住んでいた賃貸マンションを退去するのですが、敷金からハウスクリーニング代2,3万を支払います。 ここで質問ですが、わたしが退去後、ハウスクリーニングをするということは、私が退去するときに、自ら掃除はしなくていいんでしょうか? たとえば、浴槽のカビとか自分でとるのは結構大変ですよね?でも業者さんなら特殊な方法?ですぐ取ってもらえるとおもいます。 ということは自分の苦労は・・!(笑 お風呂や台所のよごれは、放置していってもかまわないんでしょうか?(もちろん大まかには拭いていきます^^)

  • アパート退去時について

    ちょっとお聞きしたいことがあります。アパート退去時の現状回復の請求なんですが・・・ 私はちょうど一年前ぐらいに引っ越しをして現在の家に移りました。 そして前のアパートは床がじゅうたんだったんですがそこに友人がアイスをぶちまけてシミができてしまいました。 退去してから少したち不動産屋から電話がかかってきて『4~5年住んでいたらサービスするんですが住んだ期間が短いのでお支払いください。』と言われ四万七千円のうち敷金から足りなかったぶん三万七千円が請求きました。ちなみに敷金はハウスクリーニングなので全部飛びました。 ですがお金がなく、しばらく払えなかったら1度すぐに連絡が来て『お金が落ち着いたら払う』と言ってそれから約一年まったく連絡もありません。他のサイトを見たらハウスクリーニングなどは賃借人は払わなくて良いともありましたしこれって払わなくていいのでしょうか?

  • 退去時の掃除

    12月12日に引っ越しをします。 公共料金支払い等は引っ越し業者さんが色々教えてくれたので、清算等の手続きはしました。 今住んでいるアパートは退去時に敷金の1.5か月分償却という契約で、余程のことがない限り敷金の0.5か月分は返金されるそうです(本当は隣人の騒音に悩まされて退去することにしたので全額返金してほしいくらいなのですが) 破損部分などはないので契約通りで大丈夫だと思っているのですが、一時期、敷金のことなど退去時トラブルのニュースを見たことを思い出して、本当に大丈夫なのかなぁと不安になってきてしまいました。 壁に画鋲刺したりしてたし…とか小さなことも気になっています。 あと、掃除は簡単に済ませておくくらいで大丈夫でしょうか?それとも大掃除しておいたほうがいいのでしょうか?(室内はそれぞれ洗剤を使って掃除しましたが、窓や網戸、ベランダ、エアコンのフィルター、玄関ドアは特に掃除していません…) 今回が2回目の引っ越し(前は実家から出てきた)なので、今更になって不安になってきました。 注意点などアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • マンションの退去時にオーナーがすること

    転勤のため、マンションを賃貸で貸しています。 入居者が退去する時に、部屋のクリーニングは借りている方にしていただくことになっています。 ハウスクリーニングの費用を敷金から引くことになっています。不動産屋と退去する人とで、退去日にその場でクリーニングの金額はこれでよいと決めてしまっていいんでしょうか? 退去後にマンションオーナーが部屋の具合とか見るのが普通ではないでしょうか? その後に双方で敷金返済額を決めるのが普通ですよね? 不動産屋からはFAXのみでしか連絡がなく、 何日までに敷金の振込をお願いしますと書いてありました。 不動産屋にも問い合わせてみようと思いますが、 初めてのことで恥ずかしいのですが、退去時のオーナーがすることの流れをご教授いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 退去時、掃除する?しない?

    最近賃貸を探してるんですが、掃除せずに退去してる家がとても多いです。 どうせ業者が入るんで入居者が掃除してもしなくても変わらないんでしょうけど、 私は「お世話になった家に対して、最後の感謝」と言う意味を込めて掃除してから出て行くものだと思ってました。 (私自身引越しの経験がほとんどないので、勝手なイメージで語ってますが…) 私のイメージが間違ってたんでしょうか…。 皆さんは、退去時に掃除しますか?しませんか?

  • 退去時の請求。

    敷金「0」物件を時々見かけますが、退去時のクリーニング、壁などの補修は、退去する方が支払っているのでしょうか? 先日友人が、1年間、荷物置き場として借りていたAPは。敷金2ヶ月でしたが、一度も踏み入れていない部屋の畳の交換、ふすまの張替え、ハウスクリーニングの費用などで約20万円の請求が来ていました。結局、入っていないことを伝え、ふすまはそのままということで、敷金の戻りは0ということで、話が終わったようですが、住んでいない荷物だけを保管しただけの部屋でも、畳の取替えや、ふすまの張替えを請求される・・・ということは実際、入居したらどうなってるのかな?と思い質問しました。 退去の際に実際請求されるのは、何があるのでしょうか? ネットで検索しますと、ハウスクリーニングは大家持ちと書かれているのを見ましたが、実際請求されたようですし、 ちなみに、東京での話しです。 よろしくお願いします。

  • 退去時どの程度掃除するべきですか?

    賃貸から引っ越す場合、退去時どの程度掃除するべきですか? どうせ退去時のクリーニング代が既に30000円位ひかれているのですが 自分の物さえすべて持っていけば、汚れはそのままでいいのでしょうか?

  • 退去時の掃除について

    2ヶ月後に引越しをしようと思っています。 住んでいるところが消防署の隣で、バルコニー前が消防署の訓練のグランドになっていて、毎日訓練時の砂埃でバルコニーが砂だらけです。窓や網戸までも砂だらけで、最初は掃除しようと思っていたのですが、あまりにも砂埃がひどく雨なのでこびりついているので今ではそのまま放置しています。(入居して6年目です) 退去時の掃除で、ある程度までは掃除しようと思っているのですが、汚れが残る可能性が考えられます。この場合、退去時にクリーニング代はとられてしまうのでしょうか?消防署のせいにして、自然損耗としての交渉は可能でしょうか? (消防署の放水訓練の騒音にも悩まされています)

  • 退去時の費用、敷金は?

    現在一人暮らしをして9年目、引越しを考えています。 入居時に、出る時は業者によるクリーニングと、畳張替え費用の半額負担するように言われていて、契約書にもプラス手書きで書いてあります。初めての賃貸契約だったのでそういうものだと思って了承しました。敷金は2か月分払った気がします。(1か月分だったかもしれません・・・うろ覚えです。)関係ありませんが、礼金も払っています。 仲介の不動産屋はなく、大家さんとの直接契約です。 退去に当たって色々調べているうちに疑問が色々と出てきました。 (1)ハウスクリーニングについて。 まぁ、9年も住んだ家でそれなりに汚れもあるので、しなきゃいけないとは思っています。しかし、私が入居したとき、ハウスクリーニングした形跡はなく、トイレも普通に使用した形跡があって汚かったし、浴室も排水溝に毛がたまっていたり、キッチンの換気扇も油でギトギトでした。基本、退居時は原状回復。もちろんこんな状態で返すつもりはないのですが、自分が入居するとき、期間があったにもかかわらず、そのような状態で引き渡されたのに(自分で掃除しました。)、出る時に全額負担でクリーニングするのがなんとなく腑に落ちません。3~4万くらいはかかりそうですから。 (2)畳の折半 9枚あるので、推定4~7万くらい。およそ3万円くらいは負担しなきゃいけないことになります。 こういう費用って普通敷金でやってくれるのでは?と思います。しかし、畳の折半の大家さん分や、壊れた部分の修復などに使用されれば返ってこないのでは?と思います。敷金も返ってこないのに、一人暮らしで退去費だけで7~8万も払っていては、新しいところへ引っ越す資金も別に必要なので、かなり厳しいです。 大家さんには今まで親切にしていただいているのであまりクレームとかつけたくありませんが、上記の費用は大家さんが負担することが多く、また、敷金も返ってくることが多いと知り、正直負担がきついです。(大家さんに義務がないのもわかるのですが) 波風立てずに退去時費用をなるべく抑える方法はないでしょうか。

  • アパート退去時のハウスクリーニングについて

    新居へ引っ越す為に、今のアパートを退去することとなりました。 そうと決まってからは念入りに掃除をしていますが、なかなか綺麗にはなりません。 退去後にハウスクリーニングをしてもらい、その料金は敷金から差し引かれると思うのですが、 いくらになるのか今からとても不安でしかたがありません。 一番の悩みの種が台所のガスレンジを置いていた場所です。 コゲなどがこびりつき何度も綺麗に取ろうとしていますが、全く取れません。 入居した時からコゲはありましたが、何年か住んでいて前にどうだったかという記憶があまりありません。 こういった場合費用はどのくらいになるか、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。