• ベストアンサー

求人の多い時期は???

godmarsの回答

  • godmars
  • ベストアンサー率61% (58/95)
回答No.1

>求人案件が年間を通して一番多い時期はいつでしょうか 難しいですね。 一般的には、ボーナス後、3月や5月などでしょう。 どのような活動をされているのでしょうか。 アドバイスできることもあると思います。

aibaaska
質問者

補足

現在28歳で英語を使った事務系の仕事を探しています。 つい先日貿易事務の案件に応募しましたが、落ちてしまいました。。 派遣と正社員の両方で仕事を探している状況です。

関連するQ&A

  • 求人が多くなる時期

    現在私はサラリーマンなのですが、来年あたりをめどに転職したいと考えております。2交代勤務の仕事なので日中でも職安行ったり面接に行くことは可能ではあるのですが求人が比較的多くなる時期を計って就職活動をしたいと考えています。今まで職安に行った事もなく転職経験もないのでそういう動向が今ひとつわからないのですがやはり年明けとか春先とかが求人多くなるのでしょうか。出来れば年明けあたりから頑張って転職活動したいと考えております。ぜひアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 求人が多い時期っていつですか?

    今月10日付で退職し、無職になります。 今が年末という事で求人が少ないので来年から就職活動しようかな、と思ってるのですが 1月~3月ってやはり求人少ないでしょうか・・? イメージ的にはGWを過ぎたあたりが多そうだなと思うのですが、そんな悠長な事言ってられません。 家でぼーっとしてると絶対に怠けてしまうので、それまでなんとか何かして働いていたいと思ってるんですが 3ヶ月契約の派遣とかで間を持たせると、目的である正社員の面接日時を決める事もままならず ズルズル派遣でいってしまいそうな気がするので、出来れば派遣は避けたいな~と思ったりもします。 が、現実的に今の時期求人雑誌もあまりない?しハローワークもサッパリ無くてちょっと焦ってます。 もう少し早い時期に気付けばよかったのですが・・・。 今月末までは期間限定アルバイトとかあたってみようと思ってます。 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 今の時期に良い求人はありますか?

    今の時期に良い求人はありますか? 転職活動されている方、どんな求人サイト、求人雑誌などで 探して応募されていますか?

  • 派遣への転職のタイミングについて(退職時期)

    現在パートにて勤務しているのですが、今の部署の継続時期が不透明(一応秋口までとは言われていますが明確な月日が提示されていない)な為、もう少し長く働けて安定した職場に転職したいと考えて転職活動をしています。 事務職を希望しているので、求人の多い派遣社員への転職を希望しているのですが、どの求人も即日勤務ばかりで、退職日が決まっていないと紹介できないと派遣会社の方に言われました。 退職日を決めておらず、派遣社員へ転職された方はどのように退職日を調整して転職されたのかをアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 就活、良い求人がない…

    23歳女、事務職希望の転職活動中の者です。 前職を解雇されて4ヶ月以上たちますが、まだ内定が頂けていません。 あと2ヶ月で失業保険も切れます。 そして今悩んでいるのが希望する良い求人があまりなく、なかなか応募さえ出来ていないことです。 最初はハロワの求人と無料求人誌しか見ていませんでしたが、ネットの求人サイト(リクナビなど)も見てみました。 しかし地元の事務職は本当に少ししかありませんでした… 贅沢言ってられないのは十分わかっているし、そんな良い条件の求人なんてないとはわかっています。 ですがこれが2度目の転職で、もうこれ以上転職すると職歴が傷つくため、下手に変な会社に入ってまた辞めるなんてしたくなく、良い会社に入りたくてかなり慎重になってしまっています。 出来たらこれが最後の職場にして長く勤めたい気持ちが強いのです。 前置きが長くなりましたがこの先失業保険がきれるまでの活動として… (1)もう条件が悪くてもとにかくいろんな会社を受けまくるべき(決まらなければバイトか派遣をしながら就活) (2)下手に変な会社は受けないで慎重に選ぶ(同じく決まらなければバイトか派遣をしながら就活) 普通に考えたら(1)で当たり前な気もしますが… 何かアドバイスなどもありましたらよろしくお願いいたします。

  • 職種別、求人募集のタイミングについて

    転職をしたいのですが、 企画もしくは事務職で、できれば人員補充とかではなくて新しく創設した部署での募集をしている会社に応募したいのですが、 (1)そういう会社が求人活動をはじめるのって12ヶ月の中ではいつくらいが多いのでしょう。 (2)できれば今くらいの時期(10月中~11)くらいから転職活動を始めたいのですが、そういう企業の求人って今の時期ありそうですか??  あらゆる側面から、アドバイスお願いします。。

  • 転職時期について

     飲食業に転職を希望している、現在事務職についている26歳、男性です。  今年の10月末で退職し,11月1日からの転職を希望して,求職中なのですが,飲食業界の求人は,実際に仕事を始めるどれくらい前から行われているものなのでしょうか。  以前,職安に行った時には,1ヶ月ほど前ぐらいでなければ,求人はないと言われてしまいました。  しかし、動くのであれば,なるべく早い時期に転職活動をしたいのです。今から動いたのでは,採用のめどは立たないでしょうか?  アドバイスよろしくお願いします。

  • 経理事務の求人が少ないのは

    転職活動中です。 いくつかの転職サイトをチェックしていますが、 経理事務の求人がとても少ない気がします。(一般事務などはけっこうありますが) なぜでしょうか。 時期的なものもあるのでしょうか。(4月は少ないとか) 転職エージェントの利用も検討していますが、 こちらの方が求人はあるでしょうか。 正社員希望ですが、派遣も考えた方がいいか・・・と迷っています。 資格あり、経験あり(一般スタッフレベル)の枠で探してます。 何か情報やアドバイスを頂けたらと思います。

  • 転職しやすい時期、求人を多い時期っていつですか?

    はじめまして、21歳の男です。現在CADを使った製図の仕事をしています。いまの仕事は残業が多いので、残業が比較的少ないといわれる製造業の仕事に転職しようと考えているのですが、転職しやすい時期・求人の多い時期っていつなんでしょうか? また話はかわってしまいますが、製造業の良いところ悪いところなども教えてもらえたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 転職時期

    今派遣で働いていて、もうすぐ今の所を辞めて、正社員の仕事を探そうと思っています。で、転職時期なんですが、よく言われるのはボーナス後は辞める人が多いので、色んな会社が求人を出すと言われますよね。 今からだと、実際いつ辞めればその時期に丁度合うんでしょうか。よく分からないのでアドバイス、お願いします。