• ベストアンサー

生物の進化。

生物が海から陸へと進化したまではまだ頭で理解しやすいのですが、それから空へ飛ぶような生物が現れたというところがどうも頭じゃ理解できません。 人間が考えればもちろん羽をはばたかせればという考えもありますが、とても原始的な生物に考えがあるとも思えませんし。また、クモなどのように道具(糸)を使ったり、アリのように社会を形成したり、そのように進化するまでのなにか仮説のようなものはあるのでしょうか?

noname#103681
noname#103681

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者様が飛ぶ生物を想像できないのは、我々人類が飛べないからでしょう。人類が四足歩行のまま進化していたら、おそらく二足歩行する生物のことを理解できなかったでしょう。飛ぶ生物が理解できないもう一つの理由は、我々の体のサイズです。このサイズになった生物から飛ぶという進化は考えられません。 現在見られる空を飛ぶ生物は、かなり大きなものもおりますが、その先祖はもっと小型だったと考えてはどうでしょう? 体が小さければ高いところから落ちても空気の抵抗により地面に落ちる衝撃は小さくなり、死んだりすることはありません(ネコでも高層ビルの上層から落ちても死にません。死んだり大けがをしたりするのは中層ビルから落ちたときです。着地体勢をとる前に地面にたたきつけられることがあるためです)。そんな動物の中ではちょっとでも空気の抵抗があがるように進化することは不思議なことではないでしょう。そのなかで、空気中を移動する能力を高めていけば、飛行する動物が進化するのはむしろ当然のことと思えます。そして、飛行する能力を得た後で体のサイズが大きくなっていったと考えれば納得できるシナリオと思います。 そして、体のサイズの小さい動物は化石に残りにくいものです。ですから、進化の中間の動物の化石が見つからないのも道理、ということです。 ちなみに、最初に空を飛んだ生物は、コケ植物の先祖の胞子でしょう。羽ばたくよりも、風に乗って飛んだ生物が先に登場したのは確実です。 クモの紡績器官や、呼吸器官(書肺、といいます)は足が進化した物と考えられています(証拠:発生の段階で、足を作ることを命じる遺伝子が働いてこれらの器官ができあがるのです)。体の前半部(頭胴部)の足だけで歩行できるので、体の後半部(腹部)の足が不要になり、別の用途に用いられるようになったのです。生物の進化では不要品の使い回しは常套手段です。クモの糸も最初から巣を作るために用いられたのではないでしょう。これは想像ですが、クモの先祖は最初は住処から落っこちないように足の先から粘液を出して体を固定していたのでは。それが粘液から糸を作るようになり、糸で巣を作り、外敵から身を守る物が現れた(ダニの仲間にこのような糸の使い方をするものがいます)。その後、えさ場から脱落したときに糸を使って元の場所に戻れるように進化した物が出てきた。ここまで進むと、糸の使い方は自由自在に進化できます。 社会性昆虫の進化に関しては、進化生態学とか行動生態学、社会生物学という分野でたくさんの研究成果があがっています。基本的な考え方としては、自分の子孫を残すより、妹弟の世話をする方が、自分と同一の遺伝子を次世代に残せる確率が高い、という状況が、社会性を進化させた、ということです。

noname#103681
質問者

お礼

ん~難しいですね。ちょっと無理があるような... もちろん完璧な答えなんてないんでしょうけど。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.1

あなたも進化論のうさんくささに、とうとう気づいてしまったのですね。 はっきり言います。進化論とは共産主義の眷属であり、人の心から「神」を取り除くための詭弁に他なりません。 そもそも、偶然の積み重ねで遺伝子が変化し高等な生物に進化したなど、少しセンスと洞察力のある人ならウソだとわかります。 クモが糸を出すには、糸を生成するとても複雑なメカニズムと、それを噴射する器官が全く同時に完全なかたちで、遺伝子レベルで現出する必要があります。 なぜなら、なんの役にも立たない中途半端な器官を持つことは、生存していく上でデメリット以外のなにものでもないからです。 「有利な突然変異」が連続して起こり、より高等な生物になる確率は、もう果てしなく無に近いでしょう。 進化論とは、神を否定し、人間とはデラックスなサルであるとして、人間の尊厳を貶め、人類を無知の状態にとどめておくための唯物論者、共産主義者のカルト的策略なのです。 これを機会にhamaguti02さんも「創造論」に触れてみてはいかがでしょうか。

noname#103681
質問者

お礼

『創造論』について詳しく知らないのですが、地球が誕生して生物ができて人間にまで進化する確立はほとんどない。あり得ない、だから『神』が創ったという考えのことでしょうか?時計の部品を全部バラバラに箱に入れてその箱を振り続けて時計が出来上がる確立と同じとかなんとか見たことがある気がしますが。 あり得ないから『神』が創ったんだという考えはあまり好きではありません。あり得ないからという理由だったら、『神』でなくてもなんでもいいからです。 今の私には、突然変異と自然淘汰という考え方の方がまだ納得がいきます。 『創造論』て、キリスト教?ですよね?違っていたらすみません。彼女がキリスト教なので機会があれば聖書など読んでみたいとは思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生物の進化について質問があります。

    地球上の生物は地球誕生以来、数十億年をかけて多種多様の種に 分化し進化してきました。ダーウィンやその他の生物学者らの説明では、 その進化の起こり方(メカニズム)について 「無目的な突然変異と自然選択によって形質が変化する」としているようですが 説明しきれていないように思え、なにか釈然としません。 ・・・ある科学番組を見ていたときにナレーターがこんな解説をしていました。 地球上の生物の大多数が可視光領域(360nm~780nm?)で光を知覚するのは 原始の生物は海の中から発生し、水は電磁波の可視光領域をよく通すからという説明でした。 つまり、まだ光の知覚能力の無い原始の生物は可視光領域の光にさらされていたので その領域を知覚できるようになったとの説明でした。 この事例を聞き、自分なりに考えてみました。 生物が進化する(形質が変化する)メカニズムついて、どんな生物にもDNAがある事は 言うまでも無い事ですが、そのDNAが外界から直接刺激を受け取り、 その刺激に応じたDNAの組み換えを行う機構をDNA自体が持っているのではないか という考えが浮かんできました。 もちろん私は学識者でもなければ専門的な知識も持ち合わせていません。 ですからこれは素人の思いつきでしかありません。・・・ ダーウィンらの進化のメカニズムの説明が十分でないと思われる方がみなさんの中にお見えになるのでしたら、この仮説が成り立つと思われるかどうか、また、別の考え方があるかどうかも是非ともお答えください。 ※「YAHOO知恵袋」さんでもこれと同じ質問をさせて頂き、大変参考になりました。   更に、より多くの方々にご意見をお伺いしたいと思いましたので、ここでも質問させて   頂きます。   何卒ご容赦ください。・・・

  •  生物の総称

     陸に棲んでる生物の総称は、〝動物〟でOKですよね?  だとすると、海や空の生物の総称は、何ですか?  教えてください!

  • 進化において、上陸するため「体内に海を抱える」こと

    進化についての書物に次の事項が書いてありました。 生物が、 <陸に上がるために必要な準備がありました。それは、「体内に海を抱える」ことです。> <体の「外」を取り巻いていた海を「中」に取り込むことができたから、陸に上がれるようになった> と書いてあり、その後に羊水の説明ありました。 <「体内に海を抱える」> ということについて、もう少し説明して下さい。

  • 擬態する生物

    よくテレビなどで、白い花のような姿でほかの虫を安心させておびき寄せ、食べてしまうカマキリや、木の葉そっくりに擬態して自分の身を天敵から守るといった生き物がいますが、そういう生き物はどういう進化の過程を経て、あそこまで完璧に近く擬態できるようになったのでしょうか? 一説には、進化は、その生物の中に「そうなりたい」という強い願望があって、その願望が代々受け継がれるので、願望に近い姿になるというのがありました。 例えば、キリンの長い首は「高い所にある木の葉を食べたい」という願望がそうさせた、というのです。 しかし、こういった考えはあくまで仮説でしかないそうです。 皆さんは「擬態する生物」の進化の過程についてどう思われますか?皆さんの仮説をお聞かせください。

  • なんという虫ですか!!

    部屋の中にアリが一匹入って来たので外に出そうと触ったら 蜘蛛の糸のような糸をはいてつつーと逃げました。 あわててつかまえたら、足は6本、頭・胸・腹にわかれて 頭には巨大なあご。兵隊アリのような。 見た目まったくアリなんですが、糸を吐くってなんなんですか!! 色は黒か灰色ですが、腹は少し縞になってます。 だれかこの生物の名前を教えてください!! 気になって寝られません!!!

  • 進化と精神の病について

    人間は、心の病気というのを持っています。 動物は、持っていないと思っています。でも、一口に動物といっても、猿などほ乳類はストレスは感じますね。猿などは、鬱状態にもなるようです。でも、は虫類のウツはいないような気がします。もっと原始的な生物になると、ストレスもないでしょう。苦しみを感じるのは、全部脳の進化にリンクしているわけですから。 ただ猿などは、かなり人間に近いとは言っても、嫁姑問題で悩むとか、進学や就職で悩むなどの文化的な面での悩みはないでしょうし、何十年経っても、死んだ姑が許せないなどという意味での悩みはないような気がします。これは文化的な面での悩み・心の病気になりますね。文化を創ったのも脳の進化によるものですね。 となると、進化(生物的・文化的)に進むと、精神の病気は増えていくのでしょうか? これは単なる原始幻想ですか? 脳の進化が、悩みを増すのは、進化の「バグ」ですか? いずれそのバグは修正されるのでしょうか? ひょっとするとある種の恐竜がでかさで生きにくかったように、その頭の良さのために人は自滅するとか? それとも悩みと進化は関係ない? お願いします。

  • 進化の例を教えて下さい!!

    進化について詳しいわけではないのですが、 ずっと進化について疑問がありました。 私達人間も猿も魚も周りのほとんどの生物が 太古の海の中に出来たたった一つの生命から枝分かれして 現在に至っている(?)わけですが、 なぜ、現在(平安時代や江戸時代など人種の移動もなく人の形が安定している時)から1匹も、一般人の私ですが、進化の例を聞いたことがないのですが、なぜでしょうか? 現在急激にたくさんの生物が絶滅しているように感じます。 その生物達が環境が悪くなったので進化したと聞いたことがありません。 例えば、カエルが水が少なくても生きられるように皮膚の皮が厚くなったくらいでもいいのです!100年後は厚くなって硬くなってゴジラになってるかもしれませんしw その程度の進化でもいいのですが、私は一切聞いたことがありません。 なぜでしょうか???? 近年の進化の例をご存知の方は、どうぞヒントやうろ覚えでもかまいませんので教えて下さい!! また他の可能性も考えました。 進化の前兆を見るには、年代がまったく経っていないから無理である。ということです。 しかし、私としてはまったく1匹も例がないというのは、確率的に考えてどうなのかな?と思うところがあります。 なので、こちらの考えの方は、生物一匹が進化するのにかかる年月や近年の間に生物が進化する確立など、出来れば納得できる簡単でかまいませんので、数字的なデータをちょうだいたしたくお願いいたします。 また、現在は安定しているのだ。と考える方は、 現在安定している原因や太古は安定していなかった理由などをお願いいたします。 本当にこれに関しては謎で謎でたまりません!;;

  • 動物の進化はどうやって起きているのか

    生物の進化は突然変異の積み重ねで、より生存に適した変化をした個体がより子孫を残しやすく、徐々に広がっていった、と理解しています。その場合、少し首の長いキリンがたまたま生まれ、より高い部分の葉を食べやすいため、子供が増えやすいというのは、まだ理解できます。 ただ、深海魚などで、頭の上に角のようなものが長く生えて、その先に小魚をおびきよせるための発光体がついていることがありますが、これは到底理解できません。1000回あるいは1万回くらいの変化・進化を遂げて初めて、角が徐々に伸び、さらに数百回の突然変異で発光するようになるのではないでしょうか。 そうすると、その間は特に生存率を高める機能が発揮できません。それなのに、なぜある方向の突然変異が起き続けるのでしょうか。

  • 人間は進化しているの?

    進化しているとすれば、ちゃんと強くなっているの? 話が複雑になりますので、最初に、進化論を肯定することを前提に質問させていただきます。 単純に言えば、強いものが残り、弱いものが絶える、わけですが、 そこには、その時代時代の環境とのマッチングが根底となっていると、ここまでは、基本的な事として進めます。 人間は、 寒い時は防寒着を着る、とか、 病気になったら、医学で直す、とか 「作った道具」がなければ、絶えてしまう者も数多くいます。 まあ、とにかく生き延びている事実が人間です。 産まれる時点で、昔なら無理だった症状を持った者が、今の最先端の医学により、無事に生きています。 とゆうことは、医学の進歩と比例して、「昔なら無理だった命」も増えていると考えられます。 これは、人間が生物としての強さは、変わっていないのに、です。 このことから、トータルの平均点として、人間は弱くなっているのでは?と思うのですが。。。どうでしょう? 医学を否定しませんが、 強くなっていくか、弱くなっていくか、で言うと、 強くなりたいし(進化として) その為にできる事はなんでしょう? (DNAの操作、とかになってしまうのかな。。。) もちろん、ここで言う「できる事」とは、今の私達が生きている内に結果がでるものではないくらい、気の遠くなるほどの年月の賜物としての、だからつまり、強く進化していくには、どうすればいいの? とゆうことについて、みなさんの考えや知識をお聞かせいただきたいのです。 文章にまとまりがなくてすみません。 よろしくお願いします

  • 生物の知能について

    知能の高い生物ってどんなのがいますか? Yahooのニュースでオオサンショウウオについて取り上げていたのでちょっと気になって調べたみたのですが、案外かわいくて少しはまりました。 そこでふと疑問に思ったのですが、哺乳類以外でもハチュウ類、鳥類、両生類、海の生き物などでも知能の高い生物はいっぱいいます。 そんな知能の高い生物にはどんな生物がいますか? この生物はコミュニケ-ション能力が高い、識別能力が高い、数の概念を理解できる、などなど具体的だとかなり興味がそそられます。 あともう一つ。一番頭のいい虫ってなんだろう?