• ベストアンサー

進化と精神の病について

人間は、心の病気というのを持っています。 動物は、持っていないと思っています。でも、一口に動物といっても、猿などほ乳類はストレスは感じますね。猿などは、鬱状態にもなるようです。でも、は虫類のウツはいないような気がします。もっと原始的な生物になると、ストレスもないでしょう。苦しみを感じるのは、全部脳の進化にリンクしているわけですから。 ただ猿などは、かなり人間に近いとは言っても、嫁姑問題で悩むとか、進学や就職で悩むなどの文化的な面での悩みはないでしょうし、何十年経っても、死んだ姑が許せないなどという意味での悩みはないような気がします。これは文化的な面での悩み・心の病気になりますね。文化を創ったのも脳の進化によるものですね。 となると、進化(生物的・文化的)に進むと、精神の病気は増えていくのでしょうか? これは単なる原始幻想ですか? 脳の進化が、悩みを増すのは、進化の「バグ」ですか? いずれそのバグは修正されるのでしょうか? ひょっとするとある種の恐竜がでかさで生きにくかったように、その頭の良さのために人は自滅するとか? それとも悩みと進化は関係ない? お願いします。

noname#10410
noname#10410

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shaman-a
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

>進化(生物的・文化的)に進むと、精神の病気は増えていくのでしょうか?  科学技術が進み、便利になればなるほど、精神病は確実に増えていきます。人も動物も・・・・。 理由は、便利になれば、人も動物も楽に生活ができます。楽に生活が出来るということは、精神力は必要なくなります。 人も動物も身体の中には「気」が流れています。「気」は精神力に比例します。精神力を培わないと「気」が体内に不足します。体内の「気」が不足すると様々な病気を発症します。  人は科学技術を発達させ過ぎて、精神力を失わせた結果、滅びるでしょう。

noname#10410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >理由は、便利になれば、人も動物も楽に生活ができます。楽に生活が出来るということは、精神力は必要なくなります。人も動物も身体の中には「気」が流れています。「気」は精神力に比例します。精神力を培わないと「気」が体内に不足します。体内の「気」が不足すると様々な病気を発症します。 「気」の話、とても納得しました。「気」というと、神秘的な話に見えてしまいますが、生命の力ですよね。滅びるというのは、あまりにも話が壮大で、見当がつきませんが、生命力が落ちてしまうのですね。そしたら、体と心が病気になり易いというのはわかる話です。体の治療だって難しいですが、心の治療ももしかしたらもっと難しいですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんばんは。 興味深いテーマですね。 回答者さんのさまざまな角度からのご意見、参考になります。 私見ですが、私は進化と精神の病について、直接の因果関係は ないと思います。「身土不二」という考え方がありますが、 本来、生命を持つものとその生命を育むところは不可分な関係にあって、 その法に則っている限り、生命体は心身ともに健やかな成長が保証され、 しかるべき進化を遂げてゆくのが妥当だと考えられます。 ところが、人は社会をつくり、文化を生み出していく過程において 不幸にも心を病むことを覚えてしまった。 これは、社会生活を営む中で「心身一如」たる原則を忘れてしまったことで 心身の平衡が保てなくなり、それにより人が本来の生命バランスや 生命を育む自然との関係、自然の中の他の生命体との関係を見失って しまったことに由来していると思います。 すなわち、心の病は人間存在の在り方が間違っていることへの警鐘であって、 自然や他の存在との本来の正しい関係に立ち返るべきだとの気付きを得れば、 この悩みは消えるはずだと思います。 ・・・と、なんかえらく抽象的になって参りましたが(^^;)、 別に観念論で語る気はなく、これでも現実に即して考えているつもりです。 嫁姑問題、進路問題もすべて、本当の意味でこの気付きを得たなら おそらく即座に解決できるのではないかと。。。 (なんて凡人の私には100年はかかりそうですが・・・実際のところ。笑) 逆に、もっともっと本当の意味で「進化」できたならば (つまり「生」の本来的な意味を知り、それを全うするだけの智慧を 身につけたなら)人はきっと悩みとは無縁になり、 より高次の「生」を謳歌できるのではないでしょうか。(^^)/

noname#10410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いえ、観念論などではないと思います。どこか東洋の哲人のお言葉を聞くような感じがしました^^。そういえば、2さんのお話もどこかそんな感じがしますね。直接進化と心の病気が関係はないが、社会環境の発展のさせ方が、悩みを増す方向に発展してしまった。だから、本来の環境との調和を測れば、あやまった方向性も直るという、大体このようなご指摘ですね。ただ、仰せのように、なかなか難しいですね・・。遠い将来、環境と齟齬を来さないような社会を作ることが出来れば、本当の「進化」も可能かもしれませんね。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

動物もストレス性の病気になりますよ。人間だけが心をもっているというのは人間のおごりというものだと思います。人間にはほかの種類の動物の心を理解できないだけだとおもいます。 以前きいたことがあるのですが、精神分裂病(現在はちがう名称になっているらしいですが。)の人はいつの時代でも場所でも一定の割合でいるらしいです。たとえば、日本の昔では、きつねつきとかがそれにあたるそうです。が、うつ病の人は先進国であるほど増えてきているらしいです。 まったくの私見ですが、進化にともなって自然淘汰がなされていきますよね。環境をここまで変化させたのも人類自身ですが、それによっておこるストレスにどこまで適応していけるか、ということなのではないでしょうか。単に進化のプロセスの一部だと思うのですが。

noname#10410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、もちろん動物にストレス性の胃炎などはありますよね。でも、ミジンコなどは、ないと思うんです。やはり大脳の大きいものの方が、その割合が大きいと思うのですけど、それも違うのでしょうか? >人はいつの時代でも場所でも一定の割合でいるらしいです 聞いたことがあるかもしれません。それは今は置いて、精神の病気全部を対象にしましたが・・・。統合失調症というそうです。なんで名称を変えたかしら?イメージが悪いからかもしれませんね。 >単に進化のプロセスの一部だと思うのですが 文意が取れていない場合はごめんなさい。つまり、精神の病などもいずれ進化の過程で陶太されていって、なくなるということでしょうか? そうですね、そういう可能性もありますね。 もし、勘違いしていましたら、補足下さいませ。

関連するQ&A

  • これから人間はどの様に進化すると思いますか

    これから人間はどの様に進化すると思いますか 猿から人間に変わる時、人間の脳が大きくなる事により、人間は死を発見しました。猿には死という概念がないですから、人間には死という概念が有りますから、同時に神と言う概念もに出来たのではないかと推測します、そこから葬式及び宗教とと言うものが発生したのではないかと。 精神面、肉体面はこの先どの様に進化すると思われますか?

  • ダーウィンの進化論って本当に正しいのですか?

    猿から人間へと進化?。動物園の猿はいつか人間になるのですか?猿はいつまでたっても猿だとしか思われませんが。ダーウィンの進化論って本当に正しいのですか?

  • 進化論

    人間の体は猿から進化したのならば、 心の進化はどのように説明できるのですか?

  • 進化の系統図??

    教えてください。 生物の進化の過程で 何から何が進化したって わかる 図みたいなのってあるんでしょうか?? 人間は 猿が進化して人間になった って こども(小学生)に説明したら じゃぁ 鳥は? かえるは?? って 質問が・・・。 もしかしたら 高校の生物とかで 習ったかも知れないのですが・・。 きちんと 勉強してないから こどもの質問にも 答えられません。 たすけてぇ~。

  • 生物の進化。

    生物が海から陸へと進化したまではまだ頭で理解しやすいのですが、それから空へ飛ぶような生物が現れたというところがどうも頭じゃ理解できません。 人間が考えればもちろん羽をはばたかせればという考えもありますが、とても原始的な生物に考えがあるとも思えませんし。また、クモなどのように道具(糸)を使ったり、アリのように社会を形成したり、そのように進化するまでのなにか仮説のようなものはあるのでしょうか?

  • 人間はいつ神・死を発見したのでしょうか?

    動物、猿にしときましょうか、猿はこれが神だ死だと脳で概念化できないですよね。神だ死だは進化において人間の脳が発達した為、創ったものではないのでしょうか。真理という概念もそうですが。 そもそも神も死も真理もないのでは・・・。ふと思いました。 生物カテにと思いましたがこちらにしました。

  • 今後の生物の進化について

    よく進化論と聞くことがありますが、今後、生物は(人間も含め)さらに進化していくものなのでしょうか? 地球誕生から多くの枝分かれをして、固有の動物が誕生してきたわけですが、今後、さらに枝分かれして、分類されいくものなのでしょうか? また、猿が人になるということも起こりうることなのでしょうか? 生息数に限りがでている動物は環境に対応できず絶滅し、新たに環境に的した動物が誕生するのでしょうか? はては、遠い未来、人間の中でも(例えば古代種や現代種)分類される時がくるのでしょうか? 進化というものは数年の単位ではないことはわかります。何千年、何万年の計り知れない単位だと思っています。 中学生だったころからの疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 進化の過程をあらわした画像探してます。

    進化の過程をあらわした画像探してます。 猿から人間になる過程の画像はネットで見つかるのですが ミジンコみたいな生物から人間になるまでの過程の画像がほしいのですがどこかにないでしょうか? 画像のURLあったら教えてください。

  • 精神的な病

    俺は高3(17歳)です。 何ヶ月前かぐらいから精神的におかしい日々が続きました。 ストレスのせいかわかりまんが、精神的に病んでました。 発狂したり、暴れたり、キレまくったり、たいしたことじゃないのにキレたり、死にたくなったり、何も考えたくなくなったりします。 鬱っぽくなります。 どうしてなんでしょうか? 俺は友達から「のほほんとしてる」「楽観的」とか言われますが本当はそうじゃないと思います。 本当は短気だし、凹みやすい(落ち込みやすい)です。 悩みは色々ありますが大まかな悩みは人間関係の悩みや進路の悩みや(大学進学予定ですがまだ合格発表されていません。)恋愛(彼女ほしいです。。)の悩みです。 どうすれば「短気」じゃなく「長気」になれるんだろう・・・。 どうすればキレずらくなるんだろう。。 悩んでます。 アドバイスお願いします。

  • 「進化している」という用語について

    しろうとですが、進化論に興味をもっていて、昨年、惜しくもなくなられた米国の生物学者、スティーヴン・J・グールド氏のエッセイなんかを読んでて思うのですが、特にスポーツ、野球関連の記事で目にする「進化している」という言葉の使い方。 グールド氏は繰り返し述べていますが、魚類・爬虫類・哺乳類と進化して、哺乳類の中でも、類人猿から人類に進化し、最高位に人間がいるのだという考えは、人間中心主義的であって、進化がすすむほど生物学的に上位に位置すると考えるべきではないという考え方があります。 人類至上主義が、結局、地球環境破壊につながったんだという意見もあるようです(私はなるほどなって思ってる)。 例えば、打者がスイングを工夫して打率があがったら、「進化してる」んじゃなくって「進歩してる」んじゃないかなと思います。 こういう「進化」の言葉の使い方って、気になってる人はいらっしゃいますか? 今後も、使われつづけるのでしょうか?