• 締切済み

LANについて

sima_の回答

  • sima_
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.2

私自身は、現段階のパソコン間の通信は(インターネット含む) LANでの接続が簡単だし、転送速度も(10M-100M)と比較的早く最良だと思っています。 ただ、2台のパソコンでインターネットを共有する場合 色々な方法があるのも事実です。 私の場合はJ-COMを利用していますが、ルーターの使用がOKなので、 1台契約で3台を使用しています。 ルーターの単価も現在では比較的安価(4千円台から)になりましたねし、速度も上記の(10M-100M)の中で使えます。 複数台のパソコンを使用してのトラフックによる速度減ですが、 まったく感じません。(下り8M、上り2M) ケーブルを利用しているのであればルーター使用での LAN接続をお勧めします。

関連するQ&A

  • LANカードはつながるが、LANケーブルだとつながらない

    こんばんは。 パソコンを2台使用しています。 1台はデスクトップでLANケーブルでインターネット(カードは使えません)、 もう1台はノートでLANカードでインターネット(カードとケーブルどちらでも使えます) この状態で問題なく利用できているのですが、 ノートのLANカードを外してデスクトップに使っているLANケーブルをノートに挿すとネットにつながりません。 カードとケーブルをどちらでもいつでも使えるようにするには どのような設定が必要でしょうか? デスクトップでネットをしてケーブルを差し替えノートでネットをして、またデスクトップに差し替えて使う、 というような利用をしたいのですが、その都度の設定が必要でしょうか?

  • LAN接続について

    ADSLなどでは1台のパソコンをインターネットに接続すれば、LANケーブルを通じて数台のパソコンでインターネットを利用できるそうですが、この方法で、数件のご近所や団地、マンションなどで共同でLANケーブルをつないで、1件のプロバイダ契約のみでインターネットの使い放題ができそうにおもえます。実際そんなことが可能でしょうか?。また、できるとして、法的に問題ないでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANについて。

    LANについて。 インターネットとかよく分からない初心者です。 困ってますので、よろしければアドバイスお願いします。 会社でインターネットを使っています。 島Hubを机の間に置きパソコン二台、ADSLでインターネットを使っています。 ところが二台のうち一台がインターネットが出来なくなりました。もう一台は使えるのでランケーブルが断線したと思い、正常に作動してるパソコンのケーブルをそのパソコンに繋ぎましたが×がついたままです。 パソコンがおかしいと思い修理に出したところ問題なく、ケーブルは断線していることが分かりました。 私が間違った箇所にLANをさして使えないと勘違いしたのか、でも何度も確認したし…と自分に自信がありません。 同じ島Hubを使い、もしケーブルに問題がないとしたら、こういう場合はどんな理由が考えられますか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANは分岐できるのですか?

    ケーブルテレビのインターネット接続を利用しています。 一階のパソコンにケーブルモデムで繋ぎ、有線ルーターを 使用して2階のパソコンを共有しています。 そこで教えて欲しいのですが、2階用にもう一台パソコンを 置きたいのですが、今引いてある有線ルーターからのLAN線 を分岐?して使用できますか? それともまたルーターを使用しなければいけないのですか? 教えてください。

  • 無線LAN

    無線LANについて教えてください。 現在、ケーブルTVの回線のインターネットを利用しています。 自宅にはルータ?ハブ?が電線に接続してあり、その機器に自前のLAN ケーブルを接続し、パソコン本体のコネクターに差し込んで、インターネット接続をしています。 最近、自宅でパソコンがもう一台増え、そちらも接続するために、無線で 家内のどこでも複数台でも接続できるようにしたいなと思っていますが、 そのような製品は販売されているのでしょうか。

  • 無線LANが繋がらない・・・・

    何方か教えてください。 現在BUFFALOのAir Statinoを使い無線LANにてインターネットに接続していますが、今度パソコンを1台増やしました。 パソコンにはIEEE802.11b/g準拠の無線LANが標準でついていますが、いろいろやってみましたが、インターネットに接続できません。 Air StatinoのHUBのポートに直接ケーブルを接続すればインターネットへ接続できます。 パソコン等の設定で確認するところがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 無線LAN

    初心者的質問で恐縮ですが、ドスパラさんのディスクトップパソコンを購入しようと計画しています。 現在、ケーブルテレビのモデムとパソコン本体を直接LANケーブルで接続しインターネットを利用しています。新パソコン購入後の希望する状況は、今回購入するディスクトップパソコンと、現在使用しているもう1台のノートパソコンの2台を無線LANを介して、2台ともインターネットを利用できる環境にしたいと思いますが、次のような疑問があります。 どなたかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 1.購入する際、本体に無線LANを内蔵させる場合、どこで選択すればよろしいでしょうか。(今のパ  ソコンはほとんど内蔵されているのでしょうか?) 2.オプション選択の中に無線LANセットがありますが、左の選択ボタンを押すと色々商品群があり  ます。その中でバッファローの人気no.1の商品を購入しようと思いますがどうでしょうか。 以上です。

  • LANルーター

    もう一つのパソコンをインターネットに接続したいのですが、LANルーターにもう一つのLANケーブルを接続したら料金とかは発生するんでしょうか? 変な質問ですいません^^; 今は一台なので、二台になったら二台分、料金を払わないといけないのでしょうか? コンピューターとかは全くの初心者なので^^; よければ教えて下さい^^;

  • 無線LANで接続しているPCに別のPCを有線LANでつないでインターネットを見る方法は?

    1階には無線ブロードバンドルータに有線LANでパソコン(XP/HE/SP2)をつなぎ、2階にあるパソコン(XP/HE/SP2)は無線LANカードをカードスロットに挿して無線でインターネットを利用しています。ここまではよくある利用方法なんですが、 2階にあるパソコンのすぐ横にもう1台パソコンを増設しインターネットを利用することになりました。当然、無線LANカードをもう1枚購入してこようと思ったんですが、ふとっ、素朴な疑問として、2階にある2台のパソコン同士をLANケーブル(ストレート)でつなげば増設したパソコンでもインターネットが使えるのでは? と思ってしまったのですが、果たしてそれは可能なのでしょうか? 出来るとすれば、どのような設定でしょうか?

  • LANについて

    エクセルファイルの共有をするのに無線LANを利用してしています しかし、つながりが悪い時があるため有線にしようと思います 1、パソコン同士を直接つなぐ場合のケーブルの種類→クロスケーブルが必要 2、メイン1台とサブ2台をつなぐときのケーブルの種類(この場合は、LANアダプタがメインのパソコンにひとつしかないためハブを利用します)→ストレートケーブル 3、無線LAN機を利用する場合→ストレート この認識であっていますか? また、メインと無線LAN機は無線、サブと無線LAN機は有線とか、基本的にどんなパターンでもだいじょうぶなのでしょうか?