• 締切済み

障害者手帳の等級変更で2級に認定してもらいたいです

fuyuka4321の回答

回答No.3

年金法という 法律があり17年に 改正されましたので 資料を 見ながら 回答していきたいと思います。 まず あなたへの 質問ですが 補足で お答えください。 何歳ですか。初診日前一年を 欠けることなく納付か全額免除 していらっしゃいますか。イエスなら 続けてお話は できます。 ちなみに 一度申請して 却下されたものには 理由があると 思いますが 同じ病名、それからひきおこした他の病名と 類似点が ある場合は 不可に なります。 それから 余談ですが 厚生年金つまり 勤務していて精神的な 病でおやめになり 病院で障害三級のばあい お金は出ます。 厚生年金の場合 出やすいともいえます。 病気の ひどさを 言っておられますが だいたい 主治医が 認定したものが 元に なりますので いい 主治医につかれることが ひとつ 申請の 条件と いうものに 合致していれば 受付は できます。 用紙は 三枚あたり 細かく書く 欄を 審査します。 これを クリアして 病気の場合は 三ヶ月 または半年と チェックが はいります。 なぜなら 直っているかもしれないし 二級以下に改善している 可能性が あるから 手足が 切断などと もう二度とはえてこない。こんな方は 一生ですね。あと全盲の方など。

Wunderlich
質問者

補足

なんかガイドラインに抵触する質問だとかメールが来たので 必要最低限でお答えします。 まず年は現在25です、初診日前一年は確か学生特例免除で 年金の納付にはなっているはずです。 ちなみに申請はまだしてません。これから医師と相談して申請する 予定ですので。厚生年金には加入してません。なので障害基礎年金 になります。 主治医に関してはこちらの要望を良く聞き入れてくれる良い先生だと 思います。診断書も重症期(欝の波の酷いとき)の状態を書いてくれました。 後問題は初診日からの経過日数になりますね。これは以前手帳を 申請する際にも社会不安障害の初診日で申請したので問題なければ 来月から申請可能かと思われます。 申請方法、審査(チェック)など具体的なアドバイスを ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金

    軽度知的障害者です。食事、自発的にはできないが援助があればできる、もしくは、自発的できるが援助が必要。清潔保持・金銭管理と買い物、自発的にはできるが援助が必要。対人関係、できるが援助が必要。危機対応。自発的には援助があればできる。といわれました。この場合障害年金はもらえますか。

  • 正しい等級の精神障害年金の診断書を書いて貰うには?

    私は精神障害(うつ病)3級で障害厚生年金を受給していますが、 現在の症状からは「1級」に該当すると思っています。 障害状態確認届(診断書)の提出日が迫っているので質問させていただきます。 診断書に「日常生活能力の判定」というのがあって、 項目は以下のとおりです。 (1) 適切な食事摂取 (2) 身辺の清潔保持 (3) 金銭管理と買物 (4) 通院と服薬 (5) 他人との意思伝達・対人関係 (6) 身辺の安全保持・危機対応 (7)その他 そして、(1)~(6)については、 下記のうちからひとつ○でかこむようになっています。 ・ 自発的にできる ・ 自発的にできるが援助が必要 ・ 自発的にはできないが援助があればできる ・ できない 私の前回(平成21年5月)の届と現在の自分が思う状況を申し上げると以下のとおりになります。 (1) 適切な食事摂取   前回---自発的にできるが援助が必要   現在---できない        ほとんど食事しません。   1週間に一度、カップ麺を食べるくらいです。   野菜ジュース等を飲んで凌いでいます。   ここ数ヶ月で20kg痩せました。     (2) 身辺の清潔保持   前回---自発的にできるが援助が必要   現在---できない 実は私は昨年5月5日以来、10ヶ月以上、風呂に入っていません。   シャワーも3ヶ月に1度くらいです。   頭が痒いので丸刈りにしました。 また、最近は部屋の片付けもできずに、   散らかり放題で、足の踏み場もなく、   ねずみが繁殖しています。   数ヶ月、寝ても覚めても同じ格好でいます。   数ヶ月に1回洗濯をしても、   1ヶ月以上干しっぱなしで雨にさらしています。 (3) 金銭管理と買物   前回---概ねできるが援助が必要   現在---できない   ほとんど寝たきりなので、   金遣いが荒いわけではありませんが、   適切な買物ができているとはいえないでしょう。 (4) 通院と服薬   前回---概ねできるが援助が必要   現在---自発的にはできないが援助があればできる   通院は3週間に1度程度で、   なんとかその日に合わせて体調を整えていますが、   薬は整理できておらず、飲み忘れ・飲み違いもあり、   眠れないので寝る前の薬はビールで飲んだりします。  (5) 他人との意思伝達・対人関係   前回---自発的にはできないが援助があればできる   現在---できない   対人交流じたいほとんどありません。   人に会いたくありません。  (6) 身辺の安全保持・危機対応   前回---自発的にはできないが援助があればできる   現在---できない   トイレに行くとき会談から落ちることもあります。   たまに外出すると、つまずいたり、   交差点を不注意に渡ったりして車両や人と接触しそうになったりすることがたびたびあります。   (7) その他  3週間に一度程度の病院と、1週間に一度程度の買物以外は、  ほとんど家で寝ています。  また、ここ数ヶ月、たびたび尿失禁をするようになり、  家にいるときはオムツをはいています。 そして、上記を踏まえた総合判断として、 診断書では、「日常生活能力の程度」を、 (1) 精神障害を認めるが、社会生活は普通にできる。 (2) 精神障害を認め、家庭内での日常生活は普通にできるが、社会生活上困難がある。 (3) 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である。 (4) 精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも、多くの援助が必要である。 (5) 精神障害を認め、身のまわりのこともほとんどできないため、常時の介護が必要である。 から該当するものに○をつけるようになっています 私は前回は(3)ですが、現在は(5)だと思っています。 現在、私は一人暮らしですが、 部屋の状況を見ていただければ 一人暮らしが成り立っていないことはわかっていただけると思います。 なお、前回は家の近くのクリニックで書いてもらいましたが、 昨年8月頃転院し、現在は大学病院に通院しています。  医師にはこれらの病状や日常生活のことは話しています。 しかし、医師に診断書の提出日が近いことを言うと、 「そんなに悪くは書かないですよ」 と言うので、理由を聞くと、 「診察するのは直すためなので、容態が悪いと書くとその方針と矛盾するからです」 といいました。 これは、私には屁理屈としか聞こえないので、 「診断書にはほんとうのことを書かないといけないんじゃありませんか?」 と聞くと、生返事でした。 医師に正しい診断書を書いて貰うにはどうしたらいいでしょうか? 嘘を書かれては遅いので、 効果があるのであれば、 行政庁から病院及び医師に、助言・指導をして貰うことも考えています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 次の場合障害厚生年金は受けられると思いますか?

    診断書(11月時点での現在用) 初診日:平成21年7月25日 傷病名:うつ病 既存障害:アスペルガー症候群 既往症:円錐角膜 8月に会社を退職し、現在は障害者ディサービスに通っている。あと、服薬管理のため訪問看護をつけて、あと身辺整理が苦手なためヘルパーをつけている。 8月8日~8月30日入院生活後、うつ症状は軽快したが、注意力散漫によりものを紛失することが多く、一人で生活することは困難である。よって、現在はディサービスでかろうじて談話ができる程度であり、正規の仕事に就くことは困難である。以上のことから顕著な改善の見通しはたっていない。 この6項目については、各々、以下の4区分のいずれかになります。  A 自発的にできる(適切にできる)  B 概ねできるが、援助が必要  C 自発的にはできないが、援助があればできる  D できない ・ 適切な食事摂取  ・ 身辺の清潔保持 D  ・ 金銭管理と買物 C  ・ 通院と服薬   C  ・ 他人との意思伝達及び対人関係C  ・ 身辺の安全保持及び危機対応D 1 精神障害を認めるが、社会生活は普通にできる 2 精神障害を認め、家庭内での日常生活は普通にできるが、社会生活  上、困難がある 3 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じ  援助が必要である   ⇒ Cに2か所以上のマルが付いていることが目安 4 精神障害を認め、日常生活における身の周りのことも、多くの援助  が必要である   ⇒ Cに4か所以上のマルが付いていることが目安   5 精神障害を認め、身の周りのこともほとんどできないため、常時の  介護が必要である   ⇒ CまたはDに4か所以上のマルが付いていることが目安    4に該当 この状態では、労働能力は限定されており、日常生活においても多くの援助が必要であると書かれていますので2級の可能性はありますか? 悪くても3級で、非該当は可能性は低いですよね。 もう一つ 診断書(障害認定日用) ・ 適切な食事摂取  ・ 身辺の清潔保持 C  ・ 金銭管理と買物 B  ・ 通院と服薬   C  ・ 他人との意思伝達及び対人関係C  ・ 身辺の安全保持及び危機対応C あと4番に〇 対人関係が苦手なことから、接客的な仕事からは外され、単純作業のみ任されている。遅刻、欠勤も多く、継続的に仕事をすることが難しいため、勤務日数に調整を必要とする。 Bが1つあるのが気になります、4番に〇がありますが、フルタイムで勤務をしていますので。3級になる可能性が大ですか?

  • 障害年金 診断書と病歴状況申立書の整合性

    息子の障害年金の申請ですが、初めての申請でよく分からず困っています。 診断書の「2 日常生活能力の判定」の部分が、病歴状況申立書(国民年金用)の「日常生活上の制限」の10項目に対応するそうですが(OKWAVEである方の意見を参考にさせて頂きました)、息子の場合(3)金銭管理と買い物、(4)通院と服薬、(5)他人との意思伝達及び対人関係、(6)身辺の安全保持及び危機対応、(7)社会性が「助言や指導があればできる」で残り二つが「自発的にできるが時には助言や指導を必要とする」となっています。となると病歴状況申立書の「日常生活上の制限」はそれぞれどの数字に○を記入すればよいでしょうか? 10項目中、少なくとも6項目以上に「3(自発的にはできないが援助があればできる)」があるときに、おおむね2級となるとされているそうですが(こちらもOKWAVEでの意見を参考)、整合性を考えて自分でやってみたところぎりぎり6項目かそれ以下になってしまうような気が・・・ 診断書の2 日常生活能力の判定の(1)適切な食事と(2)身辺の清潔保持、この二つが「自発的にできるが時には助言や指導を必要とする」になっている時点で病歴状況申立書における10項目中の食事、洗面、入浴、着替えの4つが2(自発的に出来るが援助が必要)に○ということになり、残り6項目全てが3(自発的にはできないが援助があればできる)でないと整合性がとれないのかどうかというところで考え込んでしまいます。(もし5項目で提出してしまっては基礎2級は難しいのでしょうか?) 息子は横になっていることが多くまともに働ける状態ではないですし、診断書の3 日常生活能力の程度というところでも(4)精神障害を認め、日常生活における身のまわりのこともほとんどできないため、常時の援助が必要である。と診断されています。 分かりにくく長い文章で申し訳ありません。 何とか基礎2級をとれるようにしてやりたいと思っておりますのでご意見宜しくお願いいたします。

  • 精神障害者保険福祉手帳1級の基準について

    精神障害者保険福祉手帳1級の基準について下記の項目があります。 === 能力障害の状態 1.調和のとれた適切な食事摂取ができない。 2.洗面、入浴、更衣、清掃などの身辺の清潔保持ができない。 3.金銭管理能力がなく、計画的で適切な買い物ができない。 4. 通院・服薬を必要とするが、規則的に行うことができない。 5. 家族や知人・近隣等と適切な意思伝達ができない。協調的な対人関係を作れ ない。 6. 身辺の安全を保持したり、危機的状況に適切に対応できない。 7. 社会的手続をしたり、一般の公共施設を利用することができない。 8.社会情勢や趣味・娯楽に関心がなく、文化的社会的活動に参加できない。 上記のうちいくつかに該当すること。 === 「上記のうちいくつかに」という条件は具体的にはいくつなのでしょうか?

  • 統合失調症(F20)で2カ月前に診断書を年金機構に提出致しました。受給

    統合失調症(F20)で2カ月前に診断書を年金機構に提出致しました。受給できるかどうか、生活がかかっているので夜も眠れません。お詳しい方、受給できそうか教えていただけますでしょうか。 これからの生活を年金に頼るしかありません。 どうか、お願い致します。 厚生年金に入ってました。初診日は平成3年としるされております。初診からかなり経過しておりますが。カルテが残っていたようで助かりました。遡及も可能でしょうか・ 日常生活能力の判定では、 1 適切な食事摂取    レベル3:自発的にできるが、援助が必要   2 身辺の清潔保持  レベル2:自発的にはできないが、援助があればできる 3 金銭管理と買物    レベル2:自発的にはできないが、援助があればできる   4 通院と服薬    レベル2:自発的にはできないが、援助があればできる   5 他人との意思伝達及び対人関係    レベル1:できない 6 身辺の安全保持及び危機対応    レベル1:できない そして 予後については「不良」と記されております。 現状時の日常生活活動能力及び労働能力は「労働・社会適応不能」と記されております。 どうか、お詳しいかたのお答え宜しくお願い致します。  

  • 精神障害者保健福祉手帳の等級について

    家族の精神障害者保健福祉手帳の等級について質問があります。 私には弟がいて、10年ほど前から統合失調症を患っています。 弟は、幻聴と妄想が酷く月二回私が精神病院に連れて行っています。 弟が利用しているサービスは障害基礎年金と自立支援医療と在宅支援サービス などを受けています。 現在弟は精神保健福祉手帳1級ですが 今度手帳を更新する事になり、この診断書の内容は精神障害者保健福祉手帳の等級の 現在と同じの1級に相当するものなのでしょうか? 主たる精神障害 統合失調症 F20 身体合併症 糖尿病(1型) 心臓病(狭心症) 現在の病状状態像病 1抑うつ状態の項目に 憂うつ気分に○ 2幻覚妄想状態  幻覚 妄想に○ 3精神運動興奮及び混迷の状態 興奮に○ 4統合失調症等残遺状態  自閉 感情平板化 意欲の減退に○ 現在の生活環境 在宅 家族等と同居 日常生活能力の判定 適切な食事摂取 援助があればできる 身辺の清潔保持、規則正しい生活 援助があればできる 金銭管理と買い物 できない 通院と服薬 援助があればできる 他人との意思伝達・対人関係 援助があればできる 身辺の安全保持・危機対応 援助があれば出来る 社会的手続きや公共施設の利用 援助があればできる 趣味・娯楽への関心、文化的社会的活動への参加 援助があれば出来る 日常生活能力の程度 エ 精神障害を認め、日常生活に著しい制限を受けており、常時援助を必要とする 現在の障害福祉等のサービスの利用状況 居宅介護(ホームヘルプ) その他 精神科以外の通院にガイドヘルパーサービス利用 となってます。 弟は現在一人で外出することも家事等が出来ない為 ホームヘルプサービスと通院にガイドヘルプサービスを受けています。

  • うつ病 強迫性障害 障害者手帳 等級

    精神障害者手帳の等級についてご相談があります。 私は、反復性うつ病性障害・強迫性障害を患い9年目になります。 今回、精神障害者手帳の更新をするのですが、等級を維持できるかどうか心配で相談させていただきます。 現在の等級は1級なのですが2級にならないか心配です。 原因は主治医が変わったことにより、前回の診断書と今回の診断書に相違点がみられることです。 前回の診断書は、 主たる精神障害が「うつ病」で従たる精神障害が「強迫性障害」で、 生活能力の状態が、 1.日常生活能力の判定が、 適切な食事摂取・通院と服薬・社会的手続や公共施設の利用が「援助があればできる」でそれ以外の項目は「できない」です。 2.日常生活能力の程度が、 5の精神障害を認め、身の回りのことはほとんどできない。 です。 そして問題の今回の診断書は、 主たる精神障害が「反復性うつ病性障害」ICDカテゴリー(F33.1)で従たる精神障害が「強迫性障害」ICDカテゴリー(F42)で、 生活能力の状態が、 1.日常生活能力の判定が、 適切な食事摂取・身辺の清潔保持・通院と服薬・社会的手続や公共施設の利用が「援助があればできる」でそれ以外の項目は「できない」です。 2.日常生活能力の程度が、 4の精神障害を認め、日常生活に著しい制限を受けており、常時援助を必要とする。 となっています。 前回診断書記載時と比較しては「不明」 です。 前回と違うのは「身辺の清潔保持」が援助があればできるに、程度が5から4に変わったことです。 ただ、備考欄に「精神症状は増悪傾向にあり、日常生活支障程度は高い。年金(現在2級受給中)相当以上の支障がある。」と加筆されているところです。 生活能力の状態が少し改善されているように書かれた今回の診断書で等級据え置きの1級で更新できるか心配ですので、どうかご教授願います。

  • うつ病による障害年金について教えてください

    現在主人がうつ病となり障害年金の申請をするところですが、うつ病で1・2級の取得は可能なのでしょうか? 以下が現在の状況と医師よりいただいた年金用診断書の内容です。 ・H17年より休職中で現在の状況ではこのまま来年解雇となる状態 ・医師より年金受給は可能とのことであったので今回申請決意 ・受給用件はみたしている(保険料納付用件・1年6ヶ月の要件等) 医師の診断書の内容 現在 ・入院無し ・自室に閉居しており、他人との接触および家族との会話ほとんど無し ・適切な食事、身辺の清潔保持、金銭管理、他人との意思伝達、身辺の 安全保持  全て「できない」 ・通院服薬  自発的にはできないが、援助があればできる ・日常生活能力の程度  精神障害を認め、身の回りのこともほとんどできないため、常時介護 が必要 ・現時点での労働能力  皆無 ・予後  全く楽観できない 1年6ヶ月時点 ・適切な食事、他人との意思伝達  できない ・身辺の清潔保持、金銭管理、身辺の安全保持  自発的にはできないが援助があればできる ・通院  おおむねできるが援助が必要 ・日常生活能力  精神障害をみとめ日常生活における身の回りのことも多くの援助が必 要 というような内容でした。 このような状態で1年6ヶ月時点および現在、年金受給は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 障害年金 額改定請求について

    はじめまして、こんにちわ。 私は、平成14年7月に障害厚生年金3級の受給権をもらい、 今まで、5年間、2年に一回の現況届で2ヶ月に一回年金をもらっています。 しかし、今回の現況届けの診断書で、医師から、額改定請求をしてみては?といわれ、請求しました。 今、どのような状況かというと、医師の診断書の中では、 適切な食事摂取→できない 身辺の清潔保持→自発的にできるが援助が必要 金銭管理と買い物→できない 通院と服薬→できない 他人との意思伝達→概ねできるが援助が必要 身辺の安全保持→自発的にできないが援助があればできる 日常生活能力の程度 (4)精神障害を認め、日常生活における身の回りのことも多くの援助が必要である 就労困難 と診断書に書かれています。 額改定請求をしましたが、通るんでしょうか?通らなかったら、 不服申し立てをしたいと思っています。 3級と認定をうけたときは、うつ病でした。 今、症状が変わってきているので、病名は統合失調症ですが、 調べると、統合失調症は2級に該当するようなのですが・・・ また、年金額はいくらぐらいになるのでしょうか? ご回答お願いいたします。 あ、それから、年金をもらっていたら、仕事はできなくなるのですか? 仕事をすれば、年金はとまってしまうのですか