• 締切済み

喘息の発作

peacesの回答

  • peaces
  • ベストアンサー率15% (18/116)
回答No.4

#2の方の回答がかなり的確かと思います。 私は動物の毛で喘息がでます。部屋をきれいに掃除してくれていても動物を飼ってるおうちではぜえぜえ言ってしまいます。 あと私の部屋はけっこうほこりがたまっていても 喘息にならないのですが、動物を飼っていない、部屋を掃除しているという人の家でも喘息がでてしまうことがありました。その人が空気清浄機を買ってくれたんですが、そしたらとまりました。一見きれいでも何らかのハウスダストに反応したんでしょうねぇ。。。

関連するQ&A

  • 喘息で大発作

    持病で喘息を持っており、つい先月も入院治療を 行っていました。 喘息にしては長期でしたが、退院する時に 見違えるほど呼吸が楽になり、入院してよかったと思っていました。 しかし、ここ一週間また発作がでるようになり、 少し歩いたりしただけで苦しくなります。 ただ、その発作が微妙なようで、この前夜間救急に行った時も 不安なら入院してもいいし、帰ってもいいよと言われ 年末だったこと、自ら入院したいなどと言えないことが理由で 帰宅しました。 医師が言ったことには訳があり、大発作がでたことから 次に大発作がでたら、という不安からも発作がきていると考えられているからです。 私は中学生で、まだ小児科なので病院に行く場合 母と行かなくてはならず、しかし苦しくなる頻度が多い為 大丈夫だよ、と言われ連れて行ってくれなくなりました。 ちなみに、かかりつけは車で10分ほどの総合病院です。 そうなると、手持ちのサルタノールやメプチンミニを服用するしかなく しかしそれでは治らず、1人部屋でのたうち回るしかありません。 前回の入院期間が少し長かったため、主治医だけでなく 小児科医全員と雑談するほどの顔見知りであり、 主治医と信頼関係が成り立っているので相談しようかと思ったのですが、 如何せん精神的なものも含まれてると考えられてしまっている以上 言いたくありません。 こうなったら、私は、呼吸停止になるほどになりたいのです。 もちろん、甘えた考えであり、喘息で亡くなった方のご遺族、ご友人には 不愉快極まりない質問であることは承知しております。 しかし、私自身Spo2 81くらいに苦しくなったことがあるため その苦しさ、辛さは分かっています。 今日も、部屋の大掃除をすれば大発作が再びでるのではと考え、実行しましたが 中発作程度で治まりました。 お願いです、このままでは私は心の病まで持つことになりそうです。 救急搬送されるレベルの大発作を起こす方法を教えてください。 長文に付き合ってくださり、ありがとうございました

  • 喘息発作中、して欲しいことってありますか?

    恋人がごくごく稀にですが、喘息の発作を起こします。年に数回程度なので、その度にどう対応してあげていいかオロオロしてしまっています・・。 本人は収まるのを待つしかないから大丈夫と言ってくれているのですが、とりあえず背中をさすったり、水を準備したりをしています。 できればほんの少しでも辛さが紛れることをしてあげたいのですが、私自身が喘息の経験が無いため、どうすれば良いのか想像もつきません。 発作の経験のある方がいらっしゃいましたら、されて嬉しいことや、症状を軽減させることなど教えて頂きたいです。 参考までに彼の症状を書いておきます。 ・夜中に息苦しさで起きる ・呼吸音がする ・むせる ・痰がつまる ・痰による吐き気 ・咳 などが、大体2~3時間続きます。 以上です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 喘息 どこから発作?

    1ヶ月くらい前に軽症の喘息と診断されて、先週から病院を変えて喘息治療に力を入れている呼吸器科に通いはじめました。 それで今週から喘息日記をつけているのですが、どこからが「発作」なのか分からなくて困っています。 私の場合はいつでもゼーゼーが全くかほとんどなく、咳もほんの少ししかでません。そのような状態で 1、じっとしていると何となく苦しい。走ると苦しい。いつもどおり寝れる。 2、じっとしていると何となく苦しい。動くと苦しい。いつもどおり寝れる。 3、じっとしていると苦しい。喋ると苦しくなって喋りたくなくなる。寝付くまでに時間はかかる。夜に1~2回目が覚めることもあるが、ほぼ熟睡できる。 4、じっとしていると苦しい。喋る前から苦しくてできれば喋りたくない。眠いのに寝付けずずっとゴロゴロしている。眠れても眠りが浅くてあまり寝た気がしない。 どれが発作でしょうか? 走ると苦しいけど走れないわけではありません。動く・喋るも同じです。 喘息発作について調べると小発作では「軽い喘鳴があるけど苦しくない」と書かれています。また、発作のことを「急性憎悪」と書いてある場合もあり、私は急に苦しくなるのではなく何となくずっと苦しいので発作なのかどうか…。 医師に呼吸音を聞いてもらったときは「ゼーゼーはしてないけど走ったりすると発作が起きそうな呼吸音」といわれました。このときは1の状態でした。 最近は基本的に毎日1~4のどれかの症状がでます。1日のずっとではなく夕方からなるときもあれば、昼からずっと何となく苦しいようなときもあります。 また、台風のときに何となく苦しくなったと伝えるとカルテに「呼吸苦」と書かれましたのですが、呼吸苦と呼吸困難は違うものでしょうか? 呼吸困難とはどこからですか?少し息苦しい程度だと呼吸困難とは違いますよね? 喘息初心者なので全然わかりません。よろしくおねがいします。

  • 仕事を始めてから喘息発作が出るようになりました

    仕事を始めてから喘息発作が出るようになりました ずっと正社員の仕事を探しているものの見つからず、やむを得ずいくつかの 会社で非正規の仕事(長・短期問わず)をしながら転職活動を続ける、30代 半ばの女です。 10歳の時に小児肺炎になってから喘息持ちとなったのですが、現在まで毎日、 予防でテオロング錠・ケトチフェン錠とステロイド・メプチンエアーの吸入薬 を服用してコントロールしているので、風邪などで体調を崩さない限り、喘息 発作が出た事はありません。 ところが今週からパートタイムの仕事を始めて以来、夜中のみならず仕事中 にも発作が起こるようになってしまいました。 仕事は倉庫での軽作業で、マニュアルや添付品をセットし、商品の入った箱 に入れて梱包後、パレットに積み上げていく流れ作業です。 入社後、現場に配属されてから初めて、埃が多く空気清浄機が無い事が分か ったので、翌日からマスクを付け、休憩時間中は屋外に出て水分を取るよう にしたのですが、その日の夜から発作が出るようになりました。 すぐ病院の呼吸器外来に行き、ステロイドの飲み薬を追加で処方してもらった のですが、ステロイドは長期服用できないと担当医師に言われました。 また、発作をすぐ止められるような薬はなく、喘息発作が起きた場合、落ち 着くまで時間がかかる。上で書いた以上の対処法はなく、あとは現在のような 場所を避けるしかないとの事でした。 せっかく決まったフルタイムの仕事ですが、医師にこのように言われた以上、 喘息を起こさないためには、やっぱり今の仕事を辞める以外ないのでしょうか。 喘息持ちの方、皆さんは職場で発作が出た時にどのように対処していますか? 先に書いた以外の治療法や対処法があったら、ぜひ教えて下さい。 たった2日しか仕事していないのに、今回の事態が起こってしまい、本当に 困っております。どうかよろしくお願いします。

  • 咳喘息の発作って??

    去年の末に風邪を引いて、あまりに咳がひどく胸が痛いので 病院で咳止めをもらったのですが一向に効きませんでした。 もう1ヶ月以上咳が続いているので再度病院に行ってきました。 すると先生は症状などから 「咳喘息かもしれない。咳止めが効かないなら一度ステロイド吸入を 試してみよう。1週間後にまた来て」と言われました。 (レントゲンは異常なし・胸の音もその時は異常なし) 私は5年前からストレスによるじんましんを持っていまして、 念のため、年に一度アレルギーの血液検査をしています。 いつもアレルゲン(動物・カビ・ダニ・食べ物など)は何も出ません。 唯一、去年初めてスギ花粉だけが低い数値でひっかかりました。 アレルゲンがないのに喘息ってあるんですか?? 喘息の検査って他にどんな事をしますか? 詳しい検査をしない病院はやめた方がいいでしょうか? 「咳き込むと苦しくなる」というと、 発作の時に使用する“メプチンエアー”という吸入薬も出されたのですが・・・ 発作ってどんなものなんでしょう・・・? どういう時に使っていいのかわかりません。 「咳き込むと苦しくなる」は発作なのでしょうか? 苦しい~死にそう~ってぐらいじゃないんですけどねぇ・・・ ちなみに、今は“フルタイド100ロタディスク”という吸入薬を使っています。

  • 喘息の発作について。

    はじめまして! 喘息の発作についてお聞きしたいのですが 今台湾に住み始めて10日経つのですが,毎日発作が出ます。 咳が出て気管がゼーゼーなる時と,咳はなく呼吸だけが苦しくなる時があります。 それから喘鳴が自分で聞こえません。 わたしは年に3回ほど発作が酷くなる時があり,その時は毎日点滴+ステロイドの錠剤を処方され2週間ほどで落ち着くのですが,先生が聴診器をあてるとしっかり喘鳴が出ているとおっ しゃるのですが,どんなに呼吸が苦しくても自分では喘鳴が聞こえないのです。 このように自分で喘鳴が聞こえないことがあるのでしょうか? 普段は朝晩のパルミコート吸入と,寝る前にシングレアを服用しております。 台湾に来てから毎晩息苦しいので毎日サルタノールを1~2回使用しています。 まだ短くても半年は住む予定なので,先が心配です。 この様な状態でサルタノールを毎日使い続けても大丈夫なのでしょうか? それともできるだけ使わず我慢したほうがよいのでしょうか? 一応主治医の先生が心配して英文の診断書を持たせてくださいましたが,こちらの病院にはまだ一度も行ったことがなく,毎日発作止めを使っている中突然大発作が起きたらと毎日不安です。 自己判断ですが,現在サルタノールで治まるので小発作のようです。 日本では症状は落ち着いていましたので,原因は排気ガスの多さと,湿度温度が高いためだと思っております。 このまま毎日サルタノールを使用しても大丈夫なのでしょうか? それとも,こちらの病院へかかるべきでしょうか? サルタノールが効かなくなったらと毎日不安です(;_;) 長々と申し訳ありませんが,ご回答頂けますと幸いです。

  • 喘息発作時のアンモニア臭について

    こんにちは。私は喘息の子を持つママです。先日発作が起きた際、子供の体がアンモニア(尿のような)臭かったので、医師に聞いた所、特に返答を頂けず、気になっています。自分で調べましたが、探しだせず。海外に住んでいる為、医療の対応も違うかと思います。ご存知の方、教えていただけたら、幸いです。

  • 喘息?気管支炎?発作が辛いです。

    お世話になります。 今年の春から、季節の変わり目になると必ず夜中か早朝に、咳とゼーゼーヒューヒューと発作が起きてしまうようになりました。どちらかというと、咳よりもゼーゼーの方がひどく、寝る事さえできません。 先日病院へ行きましたら、以前病院からもらっていたメプチンで暫くして発作が治まった為、診察の時には特に胸の音は悪くなかったようです。6月に肺炎になったのですが、その名残で気管支炎が悪化しているか、完全に喘息かどちらか今ではまだ判断がつかないと言われました。 ただ、状況からすると完全に喘息発作と同じだそうです。 小さい頃に小児喘息を患いましたが、成長と共に全くそのような事はなくなっていたのに、また突然このようにして起きるものなのでしょうか? 今日も明け方4時からゼーゼーが始まり(薬も飲んでいるのですが)、メプチンエアーという吸入をしても一度では治まらず、二度ほど吸入して暫くしてからだいぶ良くなった感じです。日中はちょこっと咳をすると、すぐにゼーゼーしてしまい、少しの運動でもゼーゼーしてしまいます。 このような場合、どのようにしていれば苦しさが軽減されるのでしょうか?お医者様には、吸入も効かなければ、救急車で良いので急いで病院へ来て点滴を打ちましょうとは言われているのですが・・・。 どなかたアドバイスお願い致します。

  • 子供がぜんそくになりました。

    先日ぜんそくの発作で入院して、お医者さんからいろいろ家での対処法を聞きました。お布団に掃除機をかけるって言われたんですが、どーやってかけるのかな?お布団が吸いついちゃうなって、思うんですけど、何かいい方法はありますか?あと何かぜんそくが良くなるアドバイスがあったら教えて下さい

  • 喘息?

    23歳女です。 中学のころに喘息になり、今まで発作は1度しかなく、ほぼ医者にもいかず放置していたのですが、 最近普通に部屋にいるときでも、気道が狭い感じがします。 咳が出ないので、喘息とは違うのかな?と思わなくもないのですが、たまにヒューと喘鳴が聞こえます。 喘息といっても発作の経験もほとんどなく、これがぜんそくの症状なのかよくわかりません。 これは喘息なんでしょうか?