• ベストアンサー

水道の使用量について

水道の使用量について教えて頂きたいと思い質問してみました 3年ほど前から、両親と同居しています 弟も同居していますので大人5人+子供1人の6人家族です 水道の検針は、2か月ごとに来てもらっていますが 使用量は、だいたい120m^3前後です 前々から水道の使用が多いなとは思っていましたが 実際のところ、これは多いのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい ちなみに、水道の水は 父の盆栽(結構多いです)にも使っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

トイレに1人一回13L、平均4回として 13L×4回×6人=312L/日 312L/日×60日=18,712L 風呂に200L+7.5L×5分×6人=225L/日 225L/日×60日=13,500L 炊事に50L/日として 50L/日×60日=3,000L 洗濯に120L毎日洗濯したとして 120L/日×60日=7,200L これらの合計で42,412L=42.4m3 散水を毎日30分すると 7.5L/分×30分=225L/日 225L/日×60日=13,500L=13.5m3 これを足しても60日で55.9m3にしかなりません。 風呂を一人ごと水を入れ変えるとか 洗濯を一日2回も3回もしているのでしょうか。 2ヶ月の検針で120m3と言うことは 1日平均2000L=2m3=2t使うということになりますよ。 家中の水栓を全て閉めて メーターの丸いキラキラ光るのが回るか確認してみたらいかが?

i_v
質問者

お礼

大変参考になりました、有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

父の盆栽(結構多いです)にも使っています。       ↑ これがくせ者です。私も一軒家に住んでいたとき結構庭が広くて夏場の水まきは気持ちが良いので、良い調子で水をまいていましたが、二ヶ月で九千円近くなったことがあります。(そのときは二人暮らしでした) 五人家族ならばそれぐらいはかかりそうです。 (冬場は水をやる量が減るのでかなり安くなりませんか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

#5です。訂正します。浴槽の分足してませんでした。 風呂は425L/日×60日=25,500L 12m3足されるので 散水抜きで54.4m3 全体で試算は67.9m3でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.4

多いと思います。 URL先ですと、質問者様のお宅を6人家族と考えると、71.2立方メートル(一人当たり11.87立方メートル) 我が家の場合は、一人当たり16.25立方メートル。 質問者様の場合(6人とした場合)、20立方メートル。 URL先のグラフを見て頂ければ分かりますが、トイレ、風呂、炊事、洗濯と、どれもボリュームが多いです。 節水を目指すのならば、トイレは節水型のトイレ。 風呂は、シャワーなどは、必要最小限で使う。 洗濯は、なるべくまとめて行い、尚且つ風呂の残り湯を使う。 炊事は、食器洗い機等、すすぎ等の工夫で、使用料を減らすなど。 盆栽はどの程度か分かりませんが、盆栽の水遣りをすべて止めても、我が家並み以下にはならないと思います。 色々と工夫してみて下さい。

参考URL:
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/life/g_jouzu.htm
i_v
質問者

お礼

お礼のコメントは、こちらに書くんですね…間違えました

i_v
質問者

補足

やはり多いのでしょうか…漏水も含めて確認してみます ご回答有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

ライフスタイルによって違いが大きく変わりますから一概に言えません。 6人家族で風呂も毎日入り、洗濯物が多い上に、庭や盆栽の水やり洗車まで水道を使えば当然多くなるでしょう。 シャワーだけの日を設け、洗濯も風呂の残り湯を使い、水やりは雨水をためて使うなどすれば、使用量を半分にすることも可能です。 一人当たりの使用量20m^3は少し多いほうかも知れませんが、水漏れの疑いがあるならすべての蛇口を閉めて、メーターの★マークが回っていないか確認すればわかります。

i_v
質問者

補足

水漏れの可能性を、後日確認しようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

すべて水道水って事でいいですよね? 昼間、家に居るのは何人ぐらいですか? 一人や二人だったらちょっと多いような気がしますが、そんなものでしょう。 逆に全員居れば平均的かな!? 私の家の場合でしたら、5人家族で昼間は3,4人で2ヶ月で約100立米。(一人約20立米) 私もこれが普通かな?と思っていたところ、ご近所の方や親戚の水道使用料を聞いてみると、2ヶ月で数千円だそうです。 使用量までは聞いていないものの、基本使用料,立米単価などから推測するとやはり一人当たり約20立米ぐらいになっています。

i_v
質問者

お礼

ご回答有難うございました 参考になりました

i_v
質問者

補足

平日の昼間は、たいてい1~2人が多いと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

多いと感じたら水道局に漏水検査をお願いしてみてください。

i_v
質問者

補足

確認が必要かもしれないですね 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道の使用量は?

    ふと気になったんですが、皆さんの家では毎月どれぐらい、水を使ってらっしゃいますか? ちなみに我が家は夫婦二人、二ヵ月ごとの検針で、50立方メートル前後です。(一ヶ月に25立方メートルぐらいってことですね) これって、使いすぎでしょうか? あまり節水とかを考えたことがなかったので、この使用量は多いのかな?と思った次第です。 くだらない質問ですがアドバイス頂ければ幸いです。

  • 水道使用量について

    私の町では下水の使用量で上水道の使用量が決まります。 ところが、今月になって使用量が2立方メートルも増えてしまいました。特別水道を使ったわけでも、別の部屋の蛇口を同時にひねったわけでもありません。2立方メートルと言えば、2tになりますのでかなりの量かと思うのですが…ちなみに家族は5人家族です。 原因の1つとして、蛇口のパッキンがゆるんでいるせいかなとも思うのですが、ポタポタと水が落ちるくらいで2tもの水道水が流れ出るものなのでしょうか?他に水道の使用量が増える原因などはあるのでしょうか?パッキンを変えれば、水道水は元に戻るのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、困っております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 水道使用量

     現在井戸水を使用しています。水道を入れようと考えています。既存の水道管につないだ場合水の流れってどういうふうになるのですか?井戸水と水道水が一緒に出てくるのですか?一緒の場合水道使用量は変わりますか?

  • 水道使用量が増える原因

    水道使用量が、ある時期から突如増えて困っています。 妻と二人暮らしでです。ある時期から、水道使用料金が倍増してこまっています。 現在、請求書を見ると2ヶ月で50立方メートル以上使用しています。 いろいろなサイトを調べると、二人暮らしなら32立方メートル程度が平均とあり、 普通の倍くらい使用しているようです。 昔はどれくらい使用していたかわからないのですが、料金では半額程度でしたので、 使用量も平均に近い程度だったのではと思います。 特に生活に変化はなく、なぜ使用量が突然増えたのかわかりません。 水道周りをいじったのは、冬場に給湯器が凍結してお湯が出なくなったときに、 元栓を締める→ドライヤーで凍結部分を溶かす→元栓を開ける をしたくらいです。 冬場から使用量が倍増しているならこのせいかもしれませんが、増えだしたのは 昨年の秋ごろで、原因ではないように思います。 メーターをこまめに確認しましたが、外出時などにメーターが動いていることは ないので、漏水しているわけではなさそうです。 水道を使用しているときだけ漏水し、思っている以上に水を使用していたとか、 近所の水道管工事などの影響で、使用量が増えたりすることがあるのでしょうか。 急に水道使用量が増える現象について、ご存知の方がいたら教えてください。

  • アパートの水道料金の使用量を見せてもらえないのはなんで?

    アパートの水道料金の使用量を見せてもらえないのはなんで? 集合住宅(アパートなど)だと、水道料金を大家さんがまとめて支払う所が多いですが その場合は、各部屋にメーターが無い 場合でしょうか? うちは各部屋に個別にメーターがついていますが、大家さんがまとめて支払った物を 割って?金額だけ手書きで書いたものを渡されてお支払いしてます。 検針しにきてる人が各部屋個別のメーターを見て測ってますけど、 アパートの場合、それを全部足して大家さんだけに見せるのがあたりまえなんでしょうか? 支払っている住民は見る権利はないんですかね。 使った量をみてはいけないんでしょうか? 使った分支払うのは義務だとは思うけど 使ってない分まで支払わされてるのは我慢なりません。 実際に使用量以上払っているという実感があるので聞いてみました。 なんでそういえるかというと、ほとんど水道を使っていないのですが 入居当時と今と比べても水道の使用量は変わっていなくて逆に使っていないのに水道料金だけかなり高くなってます。 それで、大家にどういう計算なんですかーと聞いてみたら 各部屋のメーターの使用量を計算して金額出してます っていいました。そこで???と思いました。 使ってないのになんで高くなったのかなーって。各部屋の使用量を計算 とはっきり言ってますからね。 おかしいなぁ お水のお値段があがったんですかね? 倍以上高いんですけど。

  • 水道料金が、上がった

    水道検針員さんから、今回水道の使用量が、多いと言われた。思いつく変化点は、給湯器を交換した、オートからフルオートタイプ(配水時、管を洗浄する)、あとは、最近トイレの水を流した後も、トイレのなかで、水がチョロチョロ流れている。しかし。五分程度でとまる。ちなみに、使用量が、増えた量は、2か月で、10m.3程度です。給湯器の交換で、水道料金が、上がるか教えてください。

  • 水道使用量が128なのは高いのでしょうか

    水道代で何年も困っていて、最近調べてみると、やはり他のご家庭よりも高いことが分かりました。漏れているかもしれない、ということも言われたのですが、メーターがどこにあるのかも分からず、色々と困っています。ひとまず、改めて私の家の水道代が高いのかどうか、ご判断頂きたいです。 今月の水道使用量は水道、下水共に128立方メートルで、41737円でした。 この数値は、やはり高いのでしょうか。 是非お願いします。

  • アパートの水道代 最近、昼間だけ使用する部屋を借りてます。 水道代は大

    アパートの水道代 最近、昼間だけ使用する部屋を借りてます。 水道代は大家が毎月、部屋の前にあるメーターを検針して毎月請求してきます。 昼間しか使用していないので水道はトイレしか使ってません。 基本料400円 使用量6×320円 下水道使用量1155 合計3475円でした。 多分、洗濯やお風呂とか使うとこの数倍は間違いなく使います。 その場合軽く一万円はいくと思います。 水道代はこんなに高いものなのですか。 因みに電気代は昼間エアコン付けっ放しで2000円前後です。

  • この水道量は多いですか?

    今月の水道の量は50立法メートルでした。 多いでしょうか? 大人 男3人、女1人です。 どれくらいが平均なのかわからないものですから。 多いようでしたら節水したいと思います。

  • 水道使用量の単位

    初歩的な質問で失礼致します。2ヶ月毎にくる水道の使用量についてお聞きします。単位として立方メートルを使っていますが、どうも分かりづらいです。何リットルという単位の方が、自分がどれぐらい水を使用しているか理解しやすいのですが・・・馴染みがあるリットルに換算することはできるのでしょうか?ちなみに数学は大の苦手です

このQ&Aのポイント
  • Easy-PhotoPrint EditorでPIXUS XK500プリンターを使いたいが、認識されない。
  • ドライバは正常にインストールされており、他のソフトからは印刷可能。
  • もしEasy-PhotoPrint EditorがXK500に対応していない場合は返品したい。
回答を見る