• 締切済み

扶養と雇用保険について

初めまして。保険についてお伺いしたいのですが、何せこのような内容にウトイもので・・・宜しくお願い致します。 現在妊娠中の為、3月末で会社を辞める予定でした。 しかし、引継ぎの関係で4月の途中まで働くことになりました。 (いつまで働くかはまだ未定です。) 現在在職中の会社は社会保険なし・雇用保険なしで、自分で国民健康保険・国民年金ともに払ってきました。 しかし、主人に雇用保険の加入を今からでも遡ってしてもらい、失業手当をもらえるようにしてみては?と言われました。 もう退職間近なのにそういうことはできるのでしょうか? また、退職後に主人の扶養に入るのですが、私は国保だったので扶養にいつ入っても、入るタイミングなどは関係ないのでしょうか? 元々、3月末で退職予定だったので主人がもう会社に扶養の件を話してしまったけどどうなるんだと言っています。 ごちゃごちゃといろいろ書いてしまいましたがご解答頂けると大変ありがたいです。宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#63784
noname#63784
回答No.3

雇用保険は普通なら、会社も負担するのですが かけてくれていない会社の場合、退職後でも さかのぼって自分で全額保険料を支払うことができるようです 雇用保険料はそんなに高額ではないですから ハロワに相談してみてください 失業保険を受けるならその期間は扶養(健保の被保険者)にはなれません

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>雇用保険の加入を今からでも遡ってしてもらい、失業手当をもらえるようにしてみては?と言われました。 社会保険に加入する気の会社でしょうから言ってもムダでしょう 辞めていく貴方一人のためにそんな手間と出費はしないでしょう >退職後に主人の扶養に入るのですが・・・・・入るタイミングなどは関係ないのでしょうか? >4月の途中まで働くことになりました。 退職後すぐにご主人の会社で申請してください 退職日が具体的に決まっているなら 「妻が4月○日で退職しますので健康保険の被扶養者をお願いします」 事前に日付を言っておかれれば担当者も手続きがやり易いです ギリギリでも2-3日前には判るでしょ? 健康保険証は1-3週間後でないと出来てきません 国民健康保険・国民年金等の処理は市役所などで相談して下さい

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

失業給付金を受給中は 国民健康保険か 在職中の保険の任意継続のいずれかしか選択できません(扶養被保険者にはなれません、また 国民年金の第3号被保険者にもなれません、第1号被保険者加入です) 失業給付金を受給しなければ 健康保険の扶養被保険者・国民年金第3号被保険者として 料金の負担無しに加入できます ここで 質問できるくらいですから 過去のQ&A等を検索してお読みください

関連するQ&A

  • 雇用保険と扶養家族について

    以前、正社員で働いていた会社を結婚を機に退職しました。 その時、失業保険を受給している間は主人の扶養に入れないということだったので 国民年金と健康保険を任意継続しました。 今回は、1年半パートで働いており雇用保険に入っていました。 パート期間中は主人の扶養に入っていました。 今回も失業保険を受給する場合は、前職の雇用形態に関わらず 一旦、扶養家族から抜けて国民年金と国民健康保険に加入することになるのでしょうか。

  • 雇用保険 受給の場合

    会社を今年 12月10日に退職予定です。 再就職する予定で職探しはします。 雇用保険の失業給付を希望の場合について教えてください。 (1)雇用保険受給の状態の場合 扶養にはなれないと聞きました。  自分で 国民年金・国民健康保険を支払いながら 受給になるのでしょう か?  会社をやめたら 主人の扶養にとりあえずなってからと安易に考えていま したが??? (2)世帯主の会社によっても すぐ扶養にしてもらえるところもあると聞きま した  実際のところ  どうなんでしょうか? (3)雇用保険の受給に関しては 税金はかからないと聞きましたが 本当です か?  もし かかるとなれば さらに翌年も 扶養に入れないのでしょうか?

  • 扶養手当と雇用保険の関係について教えていただきたいことがあります。

    主人が会社員なのですが、扶養手当をもらうため妻である私が扶養に入る手続きをしようとしている状況です。 私は3月末まで会社員で収入があり、4月以降から本日まで個人事業主として、月に10万円の収入があります。 私の方でいろいろ調べまして、 扶養に入るには年収130万以内である必要がある。 そこで、月10万円の収入なので、年120万でOKです。 しかし、ここで難点がありまして、 私は再就職する予定でして、雇用保険を受給される予定です。 雇用保険の方も、日額3612円以上だと扶養に入れないと思いますので、私は入れません。 今月から待機期間3ヶ月後、7,8,9月と受給されるとした場合、 雇用保険で受給された金額は、年収に入るのでしょうか? 雇用保険以外で、年120万の収入がありますので、 雇用保険も年収に入ると扶養に入れなくなってしまい、 国民年金、国民健康保険、扶養手当なしになってしまいます。 雇用保険が年収に入るのか教えていただきたいです。 また、しつこいようで申し訳ないのですが、 収入の定義についてお聞きしたいのですが、 私の年120万の収入というのは、総収入のことで、 そこには、設備費、維持費等ーになるものは控除されていない金額です。 収入の定義も教えていただけますと非常に助かります。 どなたかお詳しい方、素人で申し訳ないですが、教えてください。

  • 雇用保険を受給する際の健康保険扶養について

    調べてもよくわからなかったので、こちらで詳しい方がいらっしゃれば と思い質問させていただきます。 会社を退職し、再就職まで父の会社の健康保険扶養にさせてもらっています。 このたび、10月より雇用保険の受給が開始されるのですが、 家族の扶養を外れなくてはいけないと耳にしました。 そこで、 (1)10月23日にハローワークで初回の受給開始予定の場合、この日までに 扶養を外しておかなければいけないのか? (2)(1)の場合、10月の保険料は国民健康保険として支払わなければいけないのか? (今月病院にかかっています) (3)扶養を外れた場合、国民健康保険料とは手続きをして必ず払わなければいけないのか? (病院にかからなくても) 無知で申し訳ないのですが、全く仕組みが分からないのでご教授いただければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 雇用保険、扶養について教えて下さい

    今年8月に結婚、翌月会社を退職し現在は雇用保険をもらっています。受給期間は4ヶ月間で来年1月で最後になります。 しかし状況が変わり働くことが出来なくなってしまいました。そこで来年1月から主人の扶養に入りたいと思ってます。でも、まだ受給資格が1回残っていますがこれは受け取らなければ大丈夫でしょうか? 分かりにくい質問になってしまいましたがどうぞよろしくお願いします<(_ _*)>

  • 雇用保険に加入してても扶養に入れますか?

    主人と同じ会社でパートしております。主人は社会保険に入っているので、私はその扶養に入るつもりだったのですが、私の給料が主人の収入の二分の一以上であった為、扶養に入る事が出来ませんでしたので、私は個人で国民健康保険に加入して、雇用保険だけ会社で加入しているのですが、最近は主人の収入が増え、私の収入が減っているので収入が二分の一以下になっています。このままなら扶養に入れるのではないかな~と思っているのですが、会社で雇用保険に入りながら扶養に入ると言うのは可能なのでしょうか?同じ会社なので、もし倒産したりした時の為に雇用保険は続けていきたいのですが・・・。行政とか良く判らないので矛盾してたらすみません。

  • 雇用保険受給か一時的に扶養か?

    一般企業で働く夫がいる女です。 健康保険・年金についてどのようにしたら良いか分からず相談させていください。 9月末に退職し雇用保険と扶養の関係がよく分からず、退職したままこの2週間上記の正式な手続きができておりません。 現在転職活動中で2・3ヶ月後には再度正社員として働く予定です。 まったくの無知のため下記は自分で集めた情報によるものですので、間違いなどございましたら申し訳ありません。 -------------------------------------------------- 9月中旬  正社員であった会社を退職 9月末日  ハローワークにて雇用保険受給手続き終了 10月初旬  ハローワークにて説明会(予定) 12~1月   正社員として再就職(予定) 2月    ▼「再就職手当」(約15万円)を受給(予定) -------------------------------------------------- ▼ハローワークからは 「あなたは『給付制限期間』が3か月あり1月からの支給のため、再就職を12月か1月にする受給できない。ただし『再就職手当』は受給できる」 と言われました。 【現在】 ★健康保険・年金の手続きをしていません。 【迷い】 ●下記の(1)(2)どちらが良いか。 (1)再就職までの3か月余りの期間は、「雇用保険受給資格」を解除し主人の会社の「第3号被保険者」になる (2)再就職までの3か月余りの期間は、「雇用保険受給資格」を続行し主人の会社の「第3号被保険者」にはならない (=国民健康保険・国民年金の手続きをする?) (1)の場合、主人の会社から「雇用保険受給資格を解除」するよう言われましたが、そうなると「再就職手当」(私の場合、約15万円)の受給ができません。 (1)と(2)どちらのほうが良いでしょうか。 ●またその場合、どのような手続きが必要でしょうか。 ※ちなみに私の収入に関しては下記です。  平成19年(去年)   240万円  平成20年(今年1~9月)280万円

  • 扶養家族と健康保険と年金について教えて下さい。

    扶養と健康保険と年金について教えて下さい。 家族構成は私と主人ともに30代の2人暮らし。私は5月に会社を退職し雇用保険(失業手当)を受給していたため、扶養には入れず、10月に受給が終了したので扶養の手続きをしようとしましたが、会社の任意継続被保険者で年払い(3月まで)にしてしまったため扶養には入れませんでした。たぶん4月になったら望みはあるようですが…。そこで本題ですが、それでは国民年金第三号被保険者にもなれないということなのでしょうか?3月まで第一号として納めなければならないのか?この先就職の予定はなしです。扶養家族と健康保険と年金とのかかわりがわかりません。会社を退職した際に国民健康保険にしておけば今頃は扶養に入れていたと思うと、その時にちゃんと調べておけばと後悔しています。皆様のご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 雇用保険は収入になりますか?

    今年の2月末まで会社で働き、 その後、会社都合で退職しました。 そして、3月から雇用保険を貰っていました。 今は短期の派遣社員として働いております。 今年の8月頃に入籍予定で、彼の扶養なります。 この場合の雇用保険は収入としてみなされるのでしょうか? 収入とみなされるのであれば、103万円をこえてしまい、扶養には入れないですよね? 現在同様、今年いっぱいは国民年金や健康保険を自分で払わなければいけないのでしょうか?

  • 雇用保険と扶養について

    雇用保険の手続きに行った際、「受け取る金額によっては扶養からでなければならない可能性がある」といわれ、主人の会社に相談したところ、受け取る金額と今年の収入が知りたいといわれました。 22年5月末日に出産を機に退職したのですが、フルタイムで保険等も自分で加入しておりました。 それでもそのときの収入が今回の件に関係するのでしょうか? またこういった質問はどこに問い合わせたらよいのでしょうか? 保険や年金のことがまったくわからなくて質問自体がわかりにくく幼稚ですみません。

専門家に質問してみよう