• 締切済み

墓地について

先日、妻が亡くなり生前、妻は私の先祖代々のお墓には入りたくないと言っており、出来れば自分の実家のお墓に入りたいとの事でした。私と妻の間には子供はおりません。 妻の両親も他界しており、姉が婿をとり子供もできたので、妻の思いを義理の姉に相談しましたがだめと言われ、永代供養墓地にすると思いましたが、最終的には無縁墓地となると聞き、私的には無縁にしたくないのでこの様な場合どうすればよいのでしょうか・・・ 私の実家のお墓も子孫がいないのでこの先どうなるかわかりません。私に兄がいますがもうすぐ50歳になります。結婚する気配は全くございません。この様な場合どうすればいちばん妻の為に良いのかお墓に詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • yathuko
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

参考になるか分かりませんが、家の話をします。 私の姉が1昨年無くなり、父は3男で実家も遠いため 姉の墓を建てることにしました。 その後父は母離婚をしたのですが、母は姉の墓に入りたいが父とは 入りたくないというのです。母の実家の墓は近隣にありそのお寺の住職さんに相談したところ、「宗教が違う人が一つの墓に入るのも構わない。墓に入る人の意見を尊重すべき。ただ無縁仏になるのが一番可愛そうだ」とお話いただきました。 姉の墓に入るのは、母と兄だけで姉にも兄にも子供はおりません。私は結婚して家を出ています。しかし、母の強い希望で墓をたてることにしました。 父には実家の墓に入ってもらうつもりです。 やはり本人の希望通りにされるのが一番かと思われます。 それと奥様の実家のお墓がお寺でしたら、住職さんにご相談されてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 経済的な理由からお寺と付き合いきれない

    お寺の墓地に先祖代々の墓があります。 私の父が墓守をしていましたが亡くなり、私が跡を継ぐことになりました。 代が代わったことを理由に100万円の寄付を求められましたが 私は母子家庭でそんな余裕はありません。 亡父は先祖供養のため、求められる度に寄付をしていたようですが、 私は仏教徒でもなく、寄付をしなければ供養できないという考えは持っておりません。 ご住職と話をしていてもカチンとくることが多く人間的な魅力も感じないことから 私が死んだらこのお墓には入りたくないと思っています。 そこで先祖代々の墓を合祀して貰い、檀家をやめたい旨をお寺に話しましたら 永代供養費等で500万~1千万円の費用がかかることを匂わされ困惑しております。 そこで質問ですが、、私のようにお寺に費用が払えないとか、子供がいないので永代供養墓に入りたい等で お寺から離れたいと思っている人は多いと思うのですが皆さんどうなさっているのでしょうか? どの位費用がかかったのか等教えていただけると助かります。

  • 永代供養・お墓について

    先日、若くして姉が亡くなりました。 我が家は両親のほかに、もうすでに嫁いでいる私と姉だけで、先祖代々のお墓はありません。納骨堂はありますが、父方の親族と絶縁状態である事、また、納骨後すぐに合祀される事を理由にこの際お墓を購入するという話しがでました。 現在、話しにあがっているお墓は寺院に併設された物ではなく、共同墓地の一角を購入するかたちになります。 お墓に関してはある一定の金額を納めればいいのですが、今後両親がいなくなり、私もいなくなった時、お墓はどうすればいいのでしょうか? 私がいる限り、嫁いではいますがきちんとしようと思っています。 また、永代供養とよく聞きますがお墓自体が寺院などに併設した永代供養墓でない場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 先祖代々のお墓に入れる人は?

    お墓について何も知らないのですが お墓に入れる人ってどんな人ですか?? 私は、先祖代々のお墓は誰でも入れるんだと思っていました(子孫は、全部) しかし、入れるのは長男のみ(長男の嫁) そしたら子供は? 女の子しか生まれなかったら? 次男は、自分で墓を作って入るとの事ですが 結婚しなかったり、子供が居なくても入れないのですか 今でこそ子供の居ない人用に永代供養をしてくれるお寺があるらしいですが昔は、無かったと思うのですがどうしていたのでしょうか?? 皆様宜しくお願い致します

  • 引越しに伴い、墓地を移動するんですが、、

    引越しをしましたので、墓が遠くなり、お墓参りが難しくなりました。 こんな場合、墓を近くに移す場合が多いのでしょうか? また、新しい菩提寺で墓地を取得しないといけないでしょうし、これまでの墓地の撤去など、いろいろ金銭的に心配です。 墓地は必ずしも、もたないといけないのでしょうか? これまでの墓も維持費が大変でした。 維持費が安く、先祖も供養できるような方法はないのでしょうか?

  • 墓はどうしたらいいのでしょうか

    子供たちが墓を参ろうとせず、将来、私たち夫婦が亡くなった後も墓を見ないと言っています。 もし、そうなれば、先祖代々の墓をどうしようかと思っています。 無縁仏かそのうち永代供養としてお願いしておいたほうがいいのでしょうか。墓はどうしたらいいのでしょうか。

  • 跡継ぎのいない墓の将来について

    日本では、少子化の影響で、何世代も続いた家の血筋がどんどん絶えていく傾向にあります。 私の周りを見渡しても、妻の実家も母の実家も後継の男子がおらず血筋が絶える運命にありますし、我が家も長男がいますが、もし仮に彼に跡継ぎになる子供が生まれなければ同様の運命をたどることになります。 (娘もいますが、まだまだ日本の慣習では、女子が婿を取るのは少数派だと思います。) 加えて祖父以前の先祖の墓地は地方にあり、そちらの墓守をしてくれている親族にも跡継ぎがおりません。 こうなると、私や子供たちの存命中は、我が家の墓地に加え、妻の実家、母の実家、先祖の墓地への墓参りはできますが、その家の当主でない限り全部の墓地管理料まで負担するのは大変ですし、その義務もないと思います。 やはり、その家に所属する者(A)が亡くなった時点などのタイミングで、永代供養をお願いし、合葬などに移行すべきでしょうか? 或いは、当家以外の者でも縁者(B:例えば他家に嫁いだ娘やその夫など)が払える内は管理料を払うべきでしょうか? 或いは上記A又はBが生前に、予め墓地管理事務所や寺などに対して、彼らが亡くなった時点で、永代供養に移行するよう文書で依頼の上、供養料を払っておくといった措置を講じておくことが適切でしょうか?

  • 妻が実家の墓に

    妻が亡くなりました。葬儀も済ませ納骨も近くなった時、妻の母とその親族がやって来て実家の墓に入れたいと言ってきました。私の先祖代々の墓がありますが入りたくないと妻が生前言ってたそうです。遺言等の正式なのはありません。その親族は風習などは気にせず希望が大事と言いだし、こちらの話は聞こうともしません。まぁ、結局当人達も入れたくないと言い出すし・・・私がそうなったらこれから先の供養は?と聞くと曖昧でとりあえず墓に入れて面倒は私にさせるつもりのようです。まだ小さな子供がいるので大事にはしたくないのですが、正直呆れてしまいました。もうそんな方々と付き合いしたくないので離婚したつもりで相手側に預けようかと。その場合でもこれから先私が供養しなきゃならないのでしょうか?

  • 先祖代々の墓について

    子供たちが墓を参ろうとせず、将来、私たち夫婦が亡くなった後も墓を見ないと言っています。 子育てが悪かったといわれればそれまでですが、もし、そうなれば、先祖代々の墓をどうしようかと思っています。 無縁仏かそのうち永代供養の墓としてお願いするほうがいいのでしょうか。

  • 実家のお墓

     私達夫婦は長男長女なのですが(私は妻)、将来はたぶん私達が主人の親戚も含めた先祖代々のお墓を面倒みることになると思います。  ただ、私自身の実家のお墓について気になりました。私は女姉妹なので、妹が嫁いだら、一体自分達のお墓は誰が面倒みてあげられるんだろうと思っています。  親は、永代供養をお願いするように言っていますが、本当にそんなんでいいのか、かわいそうだなという気もします。  こういった場合、どうするのが一般的なのでしょうか?

  • 墓地

    東京23区なのですが、身内の不幸で本家のお寺でお墓を建てることになりました。永代供養料や使用権などではなく、ただただ墓地をお寺から拝借するお布施だけで300万ぐらいが相場ですとのご返事です。(墓石別) これって普通なのでしょうか?

専門家に質問してみよう