• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何となく自転車がしっくりこないです)

自転車にしっくりこない!購入から4ヶ月経ったが、うまく走れない理由とは?

envrioの回答

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.5

速く走るためにはいくつかの方法があります。簡単に箇条書きをすると以下の通り。 ・ギア変更  現在のギア比で高速時に足が追いつかずに空回りしてしまい、筋力的には余裕があるのにそれが原因で速度が出ない場合には、前のギアを大きな物に、後ろのギアを小さな物に変える。 ・細いタイヤにする  タイヤは細ければ細いほど路面抵抗が減って速度が上がります。クロスバイクで26x2.0(26インチタイヤで2インチの太さという意味)を26x1.5などに変えて、表示されている最高の圧力でタイヤに空気を入れてやれば抵抗はぐんと減ります。一般的に太さは1.5インチ以下ですとかなり軽く感じると言われています。 ・軽量化  泥よけなど走行に不要な部品を取り外し、かつ自分もダイエット、あまり不要な荷物は持たない、など。 ・空気抵抗の低減  ばたつくジャンパーなどを着ていると向かい風で大きく減速します。身体にフィットした適切な大きさの物でばたつかない素材の物を選択しましょう。 ・最終手段として、舗装路だけの走行ならロードバイクに変える  マウンテンバイクはもともと山などの不整地走行を目的にした物で、舗装路に最適化された物ではありません。長い目で見れば、より軽量で高速走行に向いているロードバイクに買い直した方がいいです。

penchan819
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とてもわかりやすい解説で勉強になりました。 ここ4ヶ月くらいで自転車通勤を始めたので、最初は嬉しくて色々なモノを付けすぎたかも?と反省しています。 しかし皆さんに誤解されてしまったようですが、実は私スピード恐怖症でロードバイクは絶対に向いていないと思います。

関連するQ&A

  • 自転車、クロスバイクを買おうと思っていますが・・・

    今度、サイクリング用に、クロスバイクを買おうと思っています。予算は5~10万くらいです。 10年前に買ったGIANTのマウンテンバイクは当時8万くらいでしたが、乗り心地が今ひとつでほとんど乗らないまま、倉庫にあります。 メーカー不問、お勧めのクロスバイクはありますか? もうひとつ、倉庫にあるマウンテンバイクを処分したいのですが、何かよい方法はありますか?

  • 乗り心地の違い

    今はジュニア用のmiyata-MEGA TUBEというのに 乗っていて、そろそろ自転車を買い換えようと思い (サドルを1番上にしても足がべったりついてしまうため)GIANTの CROSS 3400にしようと思っています。 この二つを比べた場合どのくらい、どの辺が乗り心地が違いますか? ちなみにいま乗っているのはギアが6段で マウンテンバイクルック車です。 よろしくお願いします。

  • 通学用に新しい自転車がほしいと思いまして

    今およそ片道20kmの距離を13kgのマウンテンバイク風の自転車で通学しています。本当は21段変速らしいのですがギアチェンジが壊れていて3段変速しかできません。 大体片道1時間と5分くらいかかります。終始全力でこぐと55分くらいでつけます。ママチャリだと1時間20分くらいでした。通学路はが上りや下りの坂が非常に多いです。 通学中に僕が本気を出してこいでいるにもかかわらず、さっそうと追い抜いていく自転車があります。おそらくロードバイクだろうと思うのですが通学時間短縮のためにそのバイクの購入を考えています。 なにかアドバイスをいただけたらなと思います。 また都内でオススメのロードバイクショップがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車の変速ワイヤーの交換

    自転車の変速ワイヤーがボロボロで変速することができません、変速の形式は、グリップを握るタイプではなく、人差し指と親指ではじく感じのものです。分かりにくかったらごめんなさい。自転車は26インチです。マウンテンバイクです。

  • デカスロン(Decathlon)の自転車について

    現在、中国在住です。クロスバイクかマウンテンバイクを探しているのですが、日本のようにそれなりのものが簡単に手に入りません。 GIANTのショップは見かけるのですが、実は最近デカスロンというメーカーも発見しました。ヨーロッパを中心に展開しているフランスのメーカーのようですが、自転車専門と言う感じでもなく、値段も1万円~20万円程度の価格帯です(種類は、ロードとマウンテンバイク)。 当方の予算(10万~15万)から、当地のGIANTもしくはデカスロンで購入するか、日本で購入し持込をするかで考えております。 ちなみに日本で購入する際は、コルナゴのWINDYもしくはemで検討中です(輸入代理店の在庫もないようなので買えないかもしれませんが・・・) お時間あるときで結構でございますので、どなたかお教えいただけたらとおもいます。よろしくお願いします。

  • クロスバイク Giant ESCAPE R3 サイズの選び方について

    クロスバイク Giant ESCAPE R3 サイズの選び方について 身長156cm、女性、自転車初心者です。 自転車店でクロスバイク Giant ESCAPE R3 を見せてもらい、 サイズ展開がS,M,Lとあるうち、Sサイズに試乗しました。 サドルの位置を一番下にした状態で、何とか片足のつま先が着く状態でふらふらする感じでした。 少しサドルが高いのでは?とも思いましたが、 店員の方によるとこれでサドルが高ければ、他のサドルに変えれば低くすることもできます。 サスペンションがある分、サドルが高くなってしまうとのことです。 他に気になる自転車もなかったので、 Giant ESCAPE R3 Sサイズ(465mm)を注文してきました。 家に帰ってから、ネットで調べてみたら、それより小さいサイズXS(430mm)もあるようでした。 サイズについてきちんと勉強していかなかった私も悪いのですが、 サイズ選びはお店任せにしていました。 XSサイズはお店になかったので、試乗もしていませんが、 私にとっては安い買い物ではありませんので、このほうがよかったのでは?と思い悩んでいます。 サイズが少し大きくても慣れれば大丈夫なものでしょうか?少し不安に思っています。 どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 内装8段変速の自転車

    こんにちは 内装8段変速の自転車というものがありますね。 私のは3段です。近所に急坂などほとんどないわりあい平坦なところに住んでいます。 ママチャリですので、スピードもさほど出しません。 このような使い方ですと、3段でも全く不便を感じませんが、 内装8段変速というのは、どのような使用を想定して作られているんでしょうか? ローは急坂用だとか、トップにするとかなりスピードがでるなど、 ギヤ比がワイドになるのか、 クロスレシオでギアのつながりがよくなる方向なんでしょうか? 実際使ってみると、8段すべて使う感じなんでしょうか? 以前マウンテンバイクなど18段変速とかああいうのに乗っていましたが、 前のギアはよほどの急坂でないと使わないので、使うのはほとんど後ろ6段だけで そのうちローは軽すぎてつかわないので、3速ぐらいでスタートするっていう感じで、 実際よく使ったのは3-5速ぐらいだったような気がします。

  • 通勤用自転車の購入を考えています。

    自転車購入を考えています。片道10kmの通勤に使用する予定です。初めて購入するのでどういうものが良いのか全く分かりません。 今のところFUJITRACKのフラットバータイプのものが気になっているのですが、坂道が多い為変速ギアがないと不安です。FUJITRACKに似たような自転車で変速ギアがついているものをご存知ないでしょうか? また、FUJITRACKに変速ギアを装着することは可能でしょうか? マウンテンバイク、クロスバイクは考えていません。 予算は8万くらいまでを考えています。宜しくお願いします。

  • 自転車購入について

    自転車購入はネットと自転車屋ではどちらがいいのでしょうか? 教えて下さい。 理由も教えて下さい。 あとロードレーサーやマウンテンバイクの時身長163.5cmの場合はサドル高さはどれ位の物を選ぶといいのでしょうか? 自転車屋で調べればいいのですが現在外出できないので教えて下さい。

  • 自転車購入を検討中なのですが

     特別な走り (長距離走行 山道 悪路 etc)は 殆どしないと思うのですが   マウンテンバイクのWサスペンションのタイプ と クロスバイク のタイプ でどちらか迷っています。 価格が殆ど同じで マウンテンBの方が ギア が21speed クロスBが18speedでWサス ではない  それで 2台は同じメーカです。 ようは外見、好みなんでしょうが どちらも試乗した事がない素人なのでよくわかりません。本人的には クロスBの外見が好きなのでクロスBにしようか  とおもうのですが、マウンテンBのスペックを見ると こっちの方がいいのかなー  とアホな 優柔不断になっております。ぜひ アドバイス等 意見をして頂きませんか? お願いします。 *ちなみに上記記載した自転車メーカーは ルノー です。