• ベストアンサー

高圧電源の入手

こんばんは 僕は福岡県在住の中学生です。 最近、高電圧の研究をしようと思います。 しかし、高圧電源がなくて困っているんですが、 予算10000円以内で 高電圧用電源を入手できませんか? はんだ付けの知識なら少しあります。 50kv以上が必要です。 電流についてはよくわかりませんが低いほうがいいです。

  • pskr
  • お礼率63% (23/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toy-ut
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.2

超微弱電流や短時間(1秒以下)なら、身の回りの製品(中古買えばかなりの確率で)から1万円もかけずに身近な製品から簡単に部品を取り出すことが出来ます。 ただ目的の電源仕様(電圧・電流・DC/パルス/高周波など)が判らないと電源設計も選定も出来ません。 もう少し書くと、DC電源があなたが必要だった場合、仮に家庭用100V 10A電源から、効率100%で高電圧化できても、100*10/(50*1000)=0.02Aしか取れません。これで足りますか?どの位の時間電流が必要ですか? でもまあ、No1の人が言っているのは、本当にあなたのことを思っての助言です。 普通「死に(42)ボルト」と言って、42V以上の電圧を扱うと死ぬ確率が高くなるからです。 中学生なら専門家に指導受けてやった方が良いと思います。

pskr
質問者

お礼

とにかく絶縁破壊を見てみたいので パルスで構いません。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

20型のブラウン管テレビのアノード電圧が3万から4万ボルトくらいあると思います 5万ボルトもあれば感電死ということはありませんが感電ショック死の惧れがあります 感電死と違って一瞬のことなので楽だと思います 1万円で作るのは不可能です 耐圧コンデンサー一個も買えません

pskr
質問者

お礼

やっぱり怖いですね。 高校はいるまでは高圧実験しないことにしました。

noname#74145
noname#74145
回答No.1

50kvもの電圧を電気の知識がない人が扱えば最悪本当に死にますよ、脅しではありません。 条件によっては100Vでの死亡事故も実際に有りますので今回の話はおやめになった方が良いです。 どうしてもやってみたいなら専門の高電圧の知識の有る人に直接教えてもらうべきで中学レベルの電気知識では絶対に触れてはいけませんよ。 高電圧の世界ではオームの法則など物の役に立ちません。非常に危険です。

pskr
質問者

お礼

ありがとうございます 確かに危ないことはわかっています。 専門家の方に頼むにしても、 実験数が数ないため頼むことが出きないんで 作ろうと考えてます。

関連するQ&A

  • 交流電源の電圧を制御したい

    題目どおり、高圧電源の電圧を手動で制御できるようにしたいので 知恵をお貸しください。 高圧電源の性能は以下のとおりです。 ・電圧:MAX ±3 kV ・電流:MAX 1 mA ・周波数:1 kHz (ノコギリ波) この電源の電圧を0~3 kVまで連続的に変えられるようにするには どうしたらよいでしょうか。 条件として交流の位相がずれたり、波形がゆがむことがないような方法が望ましいです。 分圧回路などを組めばよいのかもしれませんが、電子回路はさっぱりです>< また、なるべくお金をかけずに済ませたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 高圧対応の電源ケーブルについて

    日本製のノートPCなどに使われている電源ケーブルは基本的に 海外の220Vには対応しておらず、そのまま使用することができないことを知りました。 あまり高圧対応の電源ケーブルは一般的に売られておらず、 例えば、 http://www.amazon.co.jp/dp/B000QT7OUO/ などがあります。 それで質問なのですが、 ・高圧240V対応のケーブルと120Vまでしか対応していないケーブルの違いは何なのでしょうか? 恐らく、二つの電線の絶縁がとれているかどうかだけだと思うのですが合っていますでしょうか? ネットで検索していると、ケーブルが熱くなったとかショートしたような事例が書かれているページが いくつか見つかりましたが、たかだか二倍程度電圧が違うだけでそこまで違うものなのでしょうか? ・高圧対応でも、対応していないものと比べてかなりケーブルの細いものも見かけますが、 ケーブルの太さよりも材質とか気密性とかの方が重要なのでしょうか? ・上記URLの品は日本では使用することができない、と書かれていますが、 高圧対応のケーブルは下位電圧互換性があると思うのですが、 対応できない理由として、プラグが合わない以外に何があるのでしょうか? 恐らく、単に動作検証を行っていないだけで、使えると保証できないだけで 普通に使えるものも多くあると思うのですが、技術的にはどういった違いがあるのでしょうか? ・後、海外に行けば当たり前ですが、高圧対応の電源ケーブルは普通に入手できると思いますが ネット通販で調べている限り、上記のロードウォーリア製以外にはほとんど見つかりません。 なぜ輸入製品とかが日本で入手できないのでしょうか? あるいは入手できるとして、どこの店に行けば入手可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高圧電源の接地種はA種??

    50kV、500μA定格の直流高圧電源を使用しようと考えています。 電圧的には特高の区分に入ると思うのですが、メーカに聞くとD種接地で良いと言われます。 本当にD種で良いのでしょうか?A種接地をすべきでしょうか? また、イオナイザも高圧を出力していますが、D種接地で良いのでしょうか? ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 高圧ケーブルの電圧降下について

    建物への高圧(6.6kV)引込ケーブルについて質問させていただきます。 ケーブルサイズを選定する際に、定常時許容電流や短絡時の許容電流などの検討が必要になるかと思うのですが、電圧降下についてはどう考えればよいのか分からず悩んでいます。 高圧ケーブルの電圧降下の計算方法は、低圧と同じであると書物で読んだ事があるのですが、本当なのでしょうか?また、その場合の電圧降下許容値内であるかの判断基準などは他にあるのでしょうか? 最終的には電力会社からの提示された仕様に従わざるを得ないのかも知れませんが、 検討のため、知恵をお貸していただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 物理教材程度の高圧電流発生装置を入手

    とっぴなご質問で恐縮ですが、 1)誘導コイル 2)ヴアンデグラーフ などで、10cmの高圧放電のおこしうる、物理教材程度の高圧電流発生装置を入手したくて、販売先・購入先をさがしております。 中古でももちろんかまいません。 よい方法はありませんでしょうか? でかけていってもよいのですが、東京都在住です。 とにかく入手法はありませんでしょうか?

  • 高圧引込ケーブルサイズ算出について

    基本的な質問で申し訳ないのですが。 高圧6.6KV CVTケーブルのサイズ算出についてご教授の程おねがいします。 以下のような例を想定してご教授ください。 受変電設備容量1800KVA(1Φ100KVAトランスx3台、3Φ500KVAトランスx3台)で高圧6.6KVで、ピラーより地中埋設にてキュービクルに引込む場合(ケーブルこう長70mとします) 電圧降下は気にせず、1800KVA÷6.6KV÷1.732=157.46Aを満たした許容電流を持つサイズで選定すればよいのでしょうか? で大雑把で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 電源プラグ

    電源プラグには、感電や火災の原因になる警告に、次の4つがあります。 1.水のかかる所では使わない。 2.コードは器具の消費電流にあったものを使う。 3.はんだ付けした心線は使わない。 4.端子ネジはしっかり締めつける とあります。 この中の3番で質問ですが、なぜ、はんだ付けした心線はいけないのでしょうか?また、端子ネジに、銅線がばらつかないように、はんだ付けはいけないのでしょうか?教えて下さい。

  • 高圧絶縁耐力試験

    ベテラン主任技術者の方に質問です。 3.3KVの電動機の始動盤キュービクルを新品に取り換え、電源ケーブルと電動機は切り離した状態で耐圧試験を行った所、ジージーと言う異音がしました。 高圧メガーは200MΩ以上で問題ありませんでした。 耐圧試験電圧は3000Vまでは異音はせず4000V辺りから異音が発生 異音が出ている場所を確認したところリアクトルから出ているようでしたので一度、耐圧試験を中止して、キュービクル内のネジやボルトのゆるみがないか確認しましたが特に異常が無かったので再度耐圧試験を行いましたがやはり異音がしました。 高圧メガーも異常が無いので10分間耐圧をかけましたがこの様な事は初めての経験でしたのでどのような事が原因として考えられるのかご教授お願い致します。 回路  電源3.3KV 切り離して耐圧試験 高圧母船 → PF 【VTが入ってます】 → PZ2-PE-E(真空電磁接触器)【CTが入ってます】 【SR一次側結線されています】→ PZ2-PE-E(真空電磁接触器)【SR二次側が結線されています】→高圧母船                                                                                                                         高圧電動機 切り離して耐圧試験 高圧電線長さは一線あたり5Mもないくらいです 耐圧試験結果 一次電流  1.2A 充電電流  11mA よろしくお願いします。

  • エックス線撮影装置の電源電圧による違い

    エックス線撮影では管球内の電圧(kV)、電流、通電時間が重要であることは分かりますが、X線発生装置の電源としての電圧(100ボルト仕様、200ボルト仕様)による差はどのようなところに出てくるでしょうか。

  • 電験 機械 変圧器

    定格15000kV・A 定格電圧63.5/13.8kVの単相変圧器の無負荷試験と短絡試験を行った。 高圧側開放で低圧側での試験結果 電圧13.8kV 電流38A 入力56kW 高圧側短絡でインピーダンス電圧952V 電流1087A 入力62.5kW であるときの 励磁コンダクタンス 励磁サセプタンス 全抵抗 全リアクタンスを求める問題で 解答では、図のようになっています。 なぜ高圧側開放(二次側開放)なのに二次換算をつかってもとめているのでしょうか? 無負荷試験、短絡試験はそういうものなのでしょうか?