• ベストアンサー

無職と保険と出産

訳あって5月から今の仕事を辞めます。 自分には妻がいて、今年の8月には子供も生まれますが、しばらくは今まで貯めてきた貯金で生活し、就職せずに別のことに力を注いでみることにしました。 バイト的にちょこちょこ働くとはあると思いますが。 ただ心配なのは健康保険についてです。今まで入っていた社会保険が退職で入れなくなると、国民健康保険に入ることになると思いますが、 そうなってくると、どういう違いがでてきますか? お金の負担など変わってくるのでしょうか? せめて子供が生まれる8月までは仕事を続けるのが得策だったりしますか? 保険などには全くの無知でお恥ずかしいのですが、 宜しくお願い致します。 分かりやすくお教え頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

簡単に言えば 馬鹿みたいに 高くなります。 従ってこの事案では 会社退職時に任意継続をするべきです。最大2年間継続できます。 まだそちらの方が 安いと思います。 詳細は 会社の健康保険組合にご確認下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • elizabeth
  • ベストアンサー率26% (55/207)
回答No.3

奥さんが扶養に入っていた場合、5月退職で8月出産だと 出産一時金は社保から支給されるかもです。 一人分なら一概に国保が高いとは限りませんが、 扶養が2人いて計3人で国保に入るなら、多分高くなると思います。 社保は勤めている人の給料×%ですが、国保は赤ちゃんも入れて、 一人当たりいくらという考えもありますので。 でも国保は市町村によって率も計算方法も違うので、 お住まいの自治体の役所で試算してもらうのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

収入の額により一概には言えないんですが、通常の正社員なら、 国民健康保険の方が高いようです。 出産に関しては、給付内容は同じなので保険料のみの比較になるでしょう。 健康保険任意継続保険料と居住地の市役所で国民健康保険料を確認して安い方を選択することになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後の国民健康保険料について

    昨年の秋妻の妊娠が分かり、今年5月末をもって働いていた派遣の仕事 を辞めました。このとき妻は社会保険に加入していて退職とともに国民 健康保険に切り替えました。 僕の勤めている会社は社会保険ではなく国民健康保険なので今は二人分 の国民健康保険料、国民年金を支払っています。正直妻が退職した今、 これを支払っていくことが困難になってきました。 減額だとか免除だとか、あるいは支払いを少なくする方法など はあるのでしょうか。まったくの無知で途方にくれています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 離職と出産について

     私(35才・男性)は、5月20日で現在の会社を退職することになっています。扶養家族は妻と子供1人(2才女児)ですが、6月に第2子が生まれます。退職後は速やかに国民健康保険あるいは任意継続の手続きを行います。しかし、健康保険の発行までには数日を要すると聞きました。その際に出産を迎えた場合に何か不都合があるでしょうか?。発行までに保険適用の治療(帝王切開等)を行った場合、自己負担となるのでしょうか?。また、出産育児一時金についても問題無いでしょうか?

  • 出産にともない、どの保険に入ればよいか

    先週子供を出産し、健康保険に加入することになりました。 現在主人のみ働いており、国民健康保険に入っています。毎月約2万円ちょっとの支払いです。 私の方は去年9月に退職したため、前会社の任意継続保険に加入し、あと一年半くらい期限が残っています。16,400円毎月支払っています。 そこで、子供は私の任意継続保険の扶養に入ることはできるのでしょうか?それとも国民健康保険に入った方が世帯の総保険料は安くなるでしょうか? ちなみに今は里帰り中ですので、主人と離れています。あと一ヶ月は戻りません。出生届や出産手当金の申請は主人に頼みます。保険の申請の仕方もあわせて教えてください。

  • 出産手当金と保険について。

    出産手当金と保険について。 出産予定日が12/15です。 育児休暇はとらせてもらえない状態です。 出産手当金を支給される条件は満たしています。(1年以上継続) (1)今仕事をしていますが、退職を迫られています・・・  産休にはいるギリギリまでは働いてもいいようなのですが、産休にはいる日は出産予定日より42日前 で計算すると11/4~2/9までと計算されました。  会社側は11/5~と言っていますが、出産手当金対象期間後に退職するとどうなりますか?  出産手当金を支給されるには11/4の時点で退職していたほうがいいのでしょうか?  ぎりぎりまで働いたとして言い方は変ですが、得する退職するタイミングはいつなのでしょうか?    (2)産休中の社会保険なのですが、年金は3号にはいる事ができますか?  健康保険は手当を支給していると全額負担で本人が支払わなければいけないのですよね?  2/9まで出産手当金が支給されたとして健康保険は国民健康保険と今の保険に継続して加入するので はどちらが得になるのでしょうか? (3)2/9以降は旦那の扶養に入ろうと思っています。年間130万未満なら加入できると聞いたのです  が、いつからいつまでで130万未満なのでしょうか?  1月からだとしたら、給付金のみの収入なので、加入できますか?  扶養になった場合、年金・健康保険も3号者になれるのですか? いろいろ調べてみたのですが、難しくて、会社側も言っていることがコロコロ変わるので不安です。 家計も裕福ではないので、できるだけ、損しないように出産を乗り切りたいので、力を貸して下さい・・・

  • 無職の主婦が出産でもらえるお金

    結婚のため昨年の12月に会社を退職し、5月になって妊娠が判明しました。 結婚した時期もわりと最近なのでまだ仕事についておりません。 現在旦那の扶養家族になるよう申請しているところです。 なので、現在は国民健康保険に加入しています。 色々な回答を見て、出産一時金というお金がもらえることは分かったのですが、この場合だと私たち夫婦がもらえるお金はこの出産一時金だけなのでしょうか? 出産にかかる費用が多い様ですし、結婚してすぐ妊娠したので、貯金もそんなにありません。 だれか教えてくださいますようお願いします。

  • 保険、出産一時金について・・・・

    はじめまして、6月に出産を控えてる者です。また、入籍を4月中にします。 出産一時金、保険についての質問です。 私は現在妊娠8ヶ月目で、国民健康保険、国民年金に加入で働いております。 彼氏は今まで彼氏の母の社会保険の扶養にはいっておりましたが、今月からアルバイト先で社会保険に加入出来るようになり、只今加入手続き中です。 4月下旬に入籍します。 そして、私は5月のGW開けに退職致します。 今の考えとしては、4月下旬に入籍してすぐに彼氏の社会保険に扶養としていれてもらい、扶養になった時点で国民健康保険を解約する予定です。 そこで質問なのですが、 (1)旦那は社会保険に只今加入手続き中ということで、出産予定の6月には加入して約1ヶ月くらいなのですが、その社会保険で扶養になっても出産一時金はもらえますか? (2)私は現在国民健康保険に加入しており、保険料の支払い忘れなどはありません。ただ、5月のGWあけに仕事をやめます。 入籍してすぐに、社会保険の扶養の手続きをして、保険証がかわったり、色々と手続きが大変になるのなら、国民健康保険は、6月からの10ヶ月での保険料の支払いなので、私は、6月分まで国民健康保険に加入したまま、国民健康保険で出産一時金をもらい、出産後、私と赤ちゃんを旦那の扶養にいれてもらい、国民健康保険解約の方がいいのでしょうか?? その際、旦那の扶養にはいれる状況なのに国民健康保険に加入したままというのは違反になるのでしょうか?? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と社会保険

    初めまして、私は2003年の10月から退職し今まで国民健康保険に加入していませんでした(今までは貯金で暮らしていましたので退職後、現在まで収入は0円) しかし、2005年の4月から就職が決まり、その会社で社会保険に加入する事になるのですが、この場合今まで支払っていなかった国民健康保険は何か影響ありますか? また、国民健康保険に加入していなかった場合、年金のように将来になにか影響が出る事があるのでしょうか? 場合によっては急いで手続きをしなければなりませんので、早い回答をお待ちしております

  • 出産手当金について

    夫である私は、国民健康保険に加入しています。が、妻は社会保険に一年以上加入しています。 妻は来年3月に出産予定で、今月中に退職を予定しています。 このとき、妻が私の扶養家族として国民健康保険に加入しても「出産手当金」をいただけるのでしょうか?

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険料について 昨年9月で会社を 退職したものです。 国民健康保険料について 質問があります。 私は10月20日に 国民健康保険に加入して 現在もまだ自分で払っています。 その健康保険の料金とは 前年度の収入によると 聞きました。 ということは 昨年の1月~9月末(退職まで)の 収入によるものということですよね? それで質問なんですが 私は退職した3日後に 1日だけバイトをしてます。 そのときは源泉徴収もされず、 時給分のみの 1万ちょっと いただきました。 その分の収入は 市役所などにも 知られていないだろうし 私も言ってません。 それがもし知られた場合 前年度の収入は変わって 健康保険料も変わってくるのでしょうか? そのあと確定申告で 1日働いたことは伝えてあります。 かなり無知なもので 常識外れな質問でしたら すみません。。 かなり心配性なもので 気になってますので よければ回答よろしくお願いいたします。

  • 健康保険の任意保険がいい?

    21年間働いた会社を退職します。妻、子供一人扶養でした。健康保険月々16092円と賞与で27669円払ってました。国民健康保険とどちらがお得なんでしょう。年収は550万です。10月末で退職です。退職金予定額630万です。ついでに年末調整はどうなるのですか?初めてのことで・・・教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TK-FBP101キーボードにて、Oを押すとファイルを開く、Pを押すとプリントとなってしまう
  • なぜでしょうか?
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る