• ベストアンサー

ケナフはどこにいったら売ってますか?

なんでかは知らんですが、ケナフは環境に 良いらしいので、ほしいと思ったのですが、 植物店を5軒ほどまわったのですが、 どこにも置いてませんでした。 どうやったら手に入りますか? いくらくらいしますか? 外来種を植えて本当に環境保護になるのですか?

noname#3236
noname#3236

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.2

いいところに気が付かれました。 外来種をやたらと持ち込むことは、 日本固有の生態系を破壊する恐れが十分にあります。 環境にいい、というのは、たとえば紙を作るのに 木材資源の代替になる、というレベルの話で、 なんでもいいからあちこち蒔けばいい、 というものではありません。 環境を考える上でケナフの有用性に着目してみる、というのならともかく、 「ケナフは環境にいい!」という単純な発想でやたらと広めるのは どうかと思いますね。「ケナフ」で検索してみるとたくさんサイトが 引っかかりますが、「ちょっと待ってよ」的サイトを一つ挙げておきます。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/doken/home/charoko/kenaf/

その他の回答 (3)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2891/5637)
回答No.4

他の植物より二酸化炭素の吸収率がよいことと、紙の材料になるので、パルプ用の木材を伐採しなくて住むようになるからです。 畑や家庭の様な限られた場所で栽培するには問題ないと思いますが、環境によいと聞いたどこかの自治体が、河原のアシを取り除いてケナフを植えようとしたときはさすがに本末転倒だと批判が起こって取りやめになったと聞きました。 アシも水中の窒素、リンを吸収して水の浄化に貢献している上に、日本の在来種で生態系に組み込まれているからです。下のHPのようにケナフのメリットデメリットを書いているところを見て下さい。 http://www.ne.jp/asahi/doken/home/charoko/kenaf/ 野生化しないようにキチンと管理した上で、紙の原料として栽培して、森林伐採が減るのなら大変環境によいと思います。 ケナフ栽培を推進してるところ(タネの購入可) http://www.jbnet.or.jp/kenafu/kenaf_frame1.htm http://www.kenaf.gr.jp/goods/index.html

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

#2のとおり、ケナフ自体が環境にいいわけじゃありません。 いくら成長が早くって炭酸ガスを吸収(有機物になって蓄積)しても、それがずっと有機物の形で存在して初めて「吸収」がいきてくる。その点では「草」より「木」のほうがすぐれています。 外来撞問題をいうと、植えたケナフは種を作って広がる前に刈りとってパルプにするなら問題ないんじゃないでしょうか。 「木」なら、ドングリなんかだと、そのままほおっておいても木に成長するが、ケナフが野生化したんでは、冬のたびに枯れて、有機物は分解していく。

noname#3236
質問者

お礼

nozomi500さんありがとうございました。 ポイントを差し上げられなく、申し訳ないと持ってます。

  • kabukikko
  • ベストアンサー率61% (138/226)
回答No.1

こんばんは ケナフのリンク集がありましたので、普及につとめている団体などに問い合わせれば手に入ると思います。(参考URL) 本は、 『世界のケナフ紀行』 勝井徹 著 創森社 2100 『広島発 ケナフ事典』 木崎秀樹 編 ケナフの会 監 創森社 1575 『 ケナフの絵本』 千葉浩三 編 上野直大 絵 農山漁村文化協会 1890 『環境保全に役立つ紙資源 ケナフ 』 ユニ出版 3800 『ケナフの話』 非木材紙普及協会編集委員会 編 非木材紙普及会 800 などが、現在手に入るようです。 個人的におすすめは、『ケナフの絵本』。このシリーズは、育て方や種の入手方法なども書いてあります。図書館などにあると思います。

参考URL:
http://www.kenaf.ne.jp/link.html
noname#3236
質問者

お礼

kabukikkoさんありがとうございます。 パソコンの調子が悪くて御礼が遅れてしまいました。 すみません。

関連するQ&A

  • ケナフって?

    ケナフという植物が体にいいと聞いたのですが、 試してみた方いらっしゃいますか? ぜひ感想を聞かせてください。 私も試してみたいと思っていますので・・

  • ケナフの利用法を教えてください

    最近ケナフが環境によい植物だと言うことで、栽培してみました。しかし、未だに花は咲かないし、背だけが高くなり、茂りっぱなしです。これからの利用法が分かりません。種の袋には新芽は食用になる。成長したら紙を作る原料になると書いてありますが、これ以外の利用法を教えてください。

  • 「ケナフ」ってどんなもの?

    今、ひそかに話題になっている環境問題で「ケナフ」というものがあります。自分は環境問題に関心があるのですがなかなかいい文献もみつからないので困っています。どなたかケナフついていい情報を提供してくれるサイト等を知っている人はいませんか?もしいたら、是非お願いします!!

  • ケナフの紙すきは幼児には無理ですか?

    保育園のすみにケナフが4本生えています。 花壇をつくったときに他の種と間違えて植えてしまったのですが、 ケナフと分った今なんとか有効利用しようと考えています。 それで質問です。 ケナフによる紙すきは園児には無理でしょうか? ゆでる、ミキサーなどは見学するとして、紙すきのみの作業を考えています。 作業的に無理?もしくは紙の製造という概念そのものが理解できない? あと、ケナフ1本からいったい何人紙すきできるんでしょうか? ネットでケナフの紙すきを調べたのですが、どれも小学生の体験ばかりだったのと 細かな分量(ケナフの)が記載されているのが見当たらなかったので教えて下さい。

  • 生物多様性と外来種

    現在地球環境問題の一つとして、「生物多様性の減少」が注目されていると思います。私のような素人でも、地球温暖化、酸性雨、熱帯林の減少などの、あらゆる地球環境問題が、生物多様性の減少に収斂されているように感じますが、最近、外来種(遺伝子汚染とも関連するのかと思いますが)が時々話題になっているのを目にします。 ここで質問なのですが、 (1)この外来種問題というのは、生物多様性の減少と関連するのでしょうか? 関連するとすればどのような観点から関連するのですか? (2)外来種との交雑によって、新たな雑種(表現が分からないので、ここでは「雑種」とします。) が生まれることは、そんなに悪いことなのでしょうか?別にここ100年くらいで始まったことではなく、有史以来の生物の歴史には、そういう面はあったのではないか?という気がするのですが間違っていますか? (3)現在は「別の種」(人間が別の「種」として区別しているだけでは?)として扱われていても、交雑によって、子孫を残せる「種」というのは、動物、植物を問わずいくらでも例がありますよね。「種」とは何でしょうか?

  • この花の名前は何ですか?

    外来種のような気もしますが、どういった植物なのか分かれば教えて下さい。

  • つるのつたう植物が植えたいのですがどの様に手に入れたらいいですか?

    つるのつたう植物が植えたいのですがどの様に手に入れたらいいですか? 欧米的な雰囲気の出る感じで壁つたいにツルの伸びる植物をガレージに植えたいのです。 どの様な種類が良いですか?実際は外来種でなくても日本気候にあっていて、嫌な臭いなどが無く 葉っぱもなるだけ大きくない方がいいです。当然常葉種がいいです。 周りを見渡している感じでは高速道路の高架下や電柱に良く巻きついてる様な感じのものが身近ですが どうやって苗木を手に入れたらよいものでしょうか?

  • 外来種の雑草

    気が付いたら、近所に履いてる雑草が外来種だらけになっていることに気付きました。 ずっと、カラスノエンドウだと思ってた、用水路の土手に生えてる草をよく見たら、ナヨクサフジという外来種の草でした。 遠目にはソックリですが、やけに花が多い感じがして、近づいたら、見たことのない植物だったので、ビビりました。 最近、秋でもないのに、オレンジのコスモスがいたるところで咲いてるし、白いビロードみたいな葉っぱにヒマワリのような花が咲いてるのとか、怖いです。 こんなの、子供の時は見なかった。 こういう植物って、放っておいていいのでしょうか?

  • 外来種と在来種について

    日本の在来種が外国の在来種を脅かしている例はありますか? 日本ではアライグマや植物のアカギやオオキンケイギクなどが、外来種として生態系を乱しているとされています。 ニュースやテレビの特集などを見るたびに、外来種の強さには驚かされます。 同時に、日本の在来種が外国に渡り、猛威をふるっていることもあるのでは?と思いました。 外国でこんな例がある、というのをご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 魚の外来種は、入ってきたが、殺す必要は、無い。

    魚の外来種は、殺すべき? 元々外来種が定着した魚もいる。 今いる、貴重な魚を守ろうですよね。 人間の為に。 自然界に生きている、魚は人に保護は求めていませんよ。 人間のおごりでは?