• ベストアンサー

金毘羅歌舞伎(金丸座)の楽しみ方を教えてください!

K-K_BROSの回答

  • K-K_BROS
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

こんにちは。 私も今年こんぴら初体験です。 今わかっているのは、座席が早い者勝ちだということです。 一升につき五人入れるそうなのですが、切符には升の番号しか書かれていないので、その升の中での位置は早く来た人から好きな場所に座れるらしいです。 ちなみに座席は一部をのぞいて座布団に座るようになっています。 そうとう窮屈な感じになりそうなので、荷物なども少なめで行かれたほうが良いかもしれません。 どの演目もそんなに難しくないので、初めてでも楽しめると思います。 また現地に行ってわかったことがあればご報告いたします。

lunatic-k
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 なんにつけても早い者順のようなのでとにかく早めに行くようにします。 演目も理解できるのかなと不安だったのですが、初めてでも楽しめるとのことなのでほっとしています。

関連するQ&A

  • 歌舞伎座での夜ご飯について

    ご存知の方、宜しくお願いします。 来月(7月)、初めて歌舞伎を観に行くことになりました。 歌舞伎座、1等席です。 夜の部なので4時半開演なのですが、夜ご飯はどうしたらいいのでしょうか? ネットで検索してみたところ、歌舞伎座内のお弁当屋さんもあるけれど、お値段の割には味は普通…、とか拝見しました。 初めての歌舞伎座なので、体験も兼ねてそれでもいいとは思いましたが。 ちなみに、お弁当を買ったらどこで食べるのですか? 映画館みたいに、ロビーとかで食べるのですか? 休憩時間は30分と聞いていますので、どこかお店に入るのは避けて、お弁当にしたいと思っています。 他には、三越でお弁当を買うのもアリかと思っています。お弁当を持ち込むのは大丈夫ですよね?それをどこで食べたらいいのか、知りたいです。 または、70代の両親を連れて行くので、3時位にお昼ご飯と夜ご飯を兼ねた食事をどこかでして、休憩時間はお土産探しとか軽食を取るなどで過ごそうかなとも考えています。 混み具合とか全くわからないので、事前に知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • こんぴら歌舞伎の楽しみ方

    4月中旬に高松のこんぴら歌舞伎の観劇に主人と参ります。 宿泊や近隣の観光施設など教えて下さい。

  • はじめて、金丸座に、こんぴら歌舞伎を観にいきます。「出孫席」は、仮花道

    はじめて、金丸座に、こんぴら歌舞伎を観にいきます。「出孫席」は、仮花道の外ですが、見やすいでしょうか?

  • 香川のこんぴら歌舞伎

    今年度のこんぴら歌舞伎のチケットはどちらで購入できるのでしょうか。また、発売時期もご存知の方お教えいただければ幸いです。

  • 金毘羅宮の金毘羅犬について教えてください。

    金毘羅宮に自分で、お参りが出来ない時、犬を代参として立てることができる。と、何かで、見たのですが、その仕組みについて、教えてください。 まさか、犬一匹で、たどりつくとも思えないので、誰かに託すのでしょうか? お願いします。

  • 堀部弥兵衛金丸の金丸の読み方は?

    「かねまる」「かなまる」「あきざね」と関係本にはいろいろとありますが、何と読むのがいいのでしょうか。「ほりべやへえ????」。ご存じの方、お教え下さい。

  • こんぴらさん

    こんぴらさんについて こんぴらさんは階段が1300程あるそうですが、 どこまで登れるかわからないけど登ろうかと思います。 ですが、20代女性で、体型は普通、 体力は正直、まったくありません。 持病ですこし足が痛い時もあります。 こんな私だとやはり登るのは厳しいですか? 11月末ぐらいだと どのような格好で登りますか? 若い人から高齢の方まで登っているのでしょうか? 全部が無理ならここ(何段目くらい)までなら登った方がいいというのはありますか?

  • こんぴらさん

    香川県琴平町のこんぴらさんへ去年行きました。私は歩いて本宮まで行きましたが、途中でけっこう道路や駐車場が見えて、かなり上まで車で行けるんだな、という印象を持っています。 ところでこの度、一応自分で歩けるけれども下から本宮までは絶対無理で、かと言ってかごに乗るには、あの狭い空間に身体を入れてじっとしているのもちょっと無理かな・・・というような年寄りが行くことになりました。 ある程度まで、できれば本宮のそばまで車で行くことはできないのでしょうか?仮にできたとしても一般車は無理なのでしょうか?地元のタクシーにお願いするとかでも無理でしょうか?もしある程度のところまで行けるとした場合、そこから歩くおよその距離と階段の状況を教えていただけないでしょうか。

  • 金比羅さん

    金比羅さんに9月中にお参りに行く予定なのですが、子供が小さいので石段が自力で登れそうにありません。ちなみに小1、4歳、1歳11ヶ月の三人です。 小1の子は何とかなりそうですが、(私は小2で登りました)4歳と1歳の子は無理だと思うのです。1歳の子は背負ってもいいと思っています。 何か方法はあるでしょうか? 誰かが連れて行ってくれるか(かごに一人で乗れるのか)近くで子供を預かってくれるところがあるのかなどの情報を教えて下さい。 お願いします。

  • 初めての歌舞伎(歌舞伎座)

    今月後半、初めて歌舞伎座へ歌舞伎を見に行こうと思っています。 全く知識がなく、チケットの取り方や座席の状況なんかも分からないので、詳しい方にお助けいただけると幸いです。 当日は膝の悪い母と二人で歌舞伎座へ行こうと考えています。(普通に歩けますが床座りはNG) 歌舞伎座は基本は椅子席でしょうか?また、席の間隔は狭いですか? それに加え、お値段的にも3階席で…と思っているのですが、3階席は見にくいものですか? 演目や役者にはこだわらないので、まずはとにかく歌舞伎の雰囲気を味わいたいという二人です。 また、チケットはどこで手に入れるのが良いでしょうか?ぴあ…松竹…? お勧めの観賞の仕方、席等ございましたらご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。