• 締切済み

「当分の間」と「しばらくの間」

「当分の間」と「しばらくの間」の違いって何なのでしょうか? 両者は何日くらいのことを言うのでしょうか? 例えば、「森鴎外は昔、当分の間ベルリンにも住んでいました。」と 「森鴎外は昔、しばらくの間ベルリンにも住んでいました。」の2つの文章はどちらも正しいのでしょうか? 教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

「当分の間」というのは、過去の事実にはあまり用いないと思います。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%F6%CA%AC&kind=jn&mode=0&kwassist=0 「当分の間、ここには戻ってこないつもりだ。」(現在~未来)

sternbild
質問者

お礼

「当分の間」の視点は、過去には置かれないという事ですね。 良くわかりました。ありがとうございました。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.1

しばらくの方が短いです。 何日かという物理的な範囲ではなく、 待つ身にとっての心理的な違いです。 「しばらく」は今か今かと待っても耐えられるぐらい。 「当分」は待ち続けてたら精神がもたないから、 とりあえずそのことは忘れておこう、ぐらいです。 したがってどういう性質の人がどんな状況で何を待つかによって 使い分けられます。 しばらくは数分のケースも数日のケースもあるし 当分は数十分の場合も数ヶ月の場合もあります。 「彼女が服を選び始めたら当分終わらない。」←30分 「今のところ貧乏だからしばらく小さなテレビでがまんしよう」←数ヶ月

sternbild
質問者

お礼

解り易い説明をして頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 舞姫の豊太郎のモデル

    こんにちは。 森鴎外の舞姫のモデルは豊太郎だということは有名ですが、それを森鴎外自身が否定している、という話をどこかで見たことがあるような気がするのですが、思い出せません。 もしかしたら私の記憶違いかもしれない、と思い、質問させていただきました。 質問したいことは、そもそも森鴎外は自分が豊太郎のモデルであることを否定していたのか?ということです。 もしご存じであれば教えてくださると嬉しいです。舞姫に詳しいけれどそんな話は聞いたことが無い!というご回答も是非お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 夏目漱石は森鴎外をどう思っていたか。

    お世話になります。 森鴎外と夏目漱石、ともに日本を代表する作家です。 森鴎外のいくつかの小説には、夏目漱石の名前もしくは夏目漱石をモデルにしたと思われる人物が出て来て、森鴎外が夏目漱石を一目置いていた事が分かるのですが、逆に夏目漱石は森鴎外の事をどう思っていたのでしょうか?2人の間には交流はあったのでしょうか? そのような事が分かる本などは有るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 日露戦争のときの、森鴎外の動向

    森鴎外が、日露戦争中にどのようなこと(いつごろどこに行ったか、どのような任務についていたのか、など)をしていたか知りたいのですが、詳しい参考書や論文はあるのでしょうか? 鴎外の一般的な伝記類は読んだのですが、あまり詳しくなかったのです。 できれば、鴎外が日露戦争について書いている文章にはどんなものがあるのかについても教えてくだされば幸いです。 ぜひ、専門家か鴎外を専攻している学生さんに回答していただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 舞姫の母からの手紙について

    今、高校の現代文の授業で、森鴎外の舞姫について勉強しています。 ふと、授業を受けていて、疑問に思ったことがあり、先生に質問しても釈然としなかったので、ここで改めて質問をさせていただこうと思います。 「まだ留学生であった豊太郎が、踊り子であるエリスと通じていると密告され、官庁からクビにされる。豊太郎は、一週間の暇を貰い、その間に母と親戚からの手紙が届く」 という場面についてなのですが、学校の先生の解説は、官報に豊太郎のクビが載り、これを諌めるために、あるいは慰めるために母は手紙を送った、というものでした。 そこで、疑問です。 クビが決まり、すぐに暇を貰った豊太郎が母から手紙を貰ったのは、密告されてクビが決まってから一週間足らずの時でしたよね。 でも、飛行機もない時代に、一週間も経たずにベルリンにいる職員のクビが東京まで伝わり、官報に載り、母がそのことについて手紙を書き、ベルリンまでその手紙が届く。。。 これは、無理のある話ではないでしょうか。手紙は母の直筆ということですし、電報で送って、誰かが代筆したというわけでもないようです。 ちなみに、現代では、ヨーロッパから日本への船便は、およそ一ヶ月かかり、シベリア鉄道はまだ建設されていません。 これは、森鴎外のミスなのでしょうか? 稚拙な文章で、申し訳ありません。

  • 岩見の一個人、森林太郎の「岩見」とは

    こんばんは。 森鴎外に関する文章に、「作家として自分を貫いた、岩見の一個人、森林太郎として死せんと・・・」と言う部分があったのですが、ここに出てくる「岩見」とは何のことですか? 読みは「いわみ」で良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 森鴎外を良く知っている方

    森鴎外は、数多くの著書を残していますが 全体的に森鴎外の作品の特徴として、何があげられますか?

  • 森鴎外の雁の意味について

    私は、森鴎外の雁を先日読み終わりました。 それで疑問に思ったのですが、なぜ森鴎外は『雁』をこの作品の 題名にしたのでしょうか?シンボリズムなどが関係してるのでしょうか? どなたか回答よろしくお願い致します。

  • 森鴎外の化粧論

    森鴎外は都市衛生に関心を持ち、そこから都市問題や園芸・緑地に関しても様々提言していると教わりました。 そこで、どなたか森鴎外の「化粧論」について詳しく知っている方おられないでしょうか? 園芸と関連して「園芸と相隣せる一芸術あり。」それが「化粧(コスメチック)」であると習ったのですが、その内容がいまいちよく分かりません・・・。 森鴎外が化粧を語った内容など、教えてください。 お願いします!!

  • 森鴎外「阿部一族」

    森鴎外は乃木将軍の殉死を弁疏し、殉死にいたる背景や将軍の心情 尊重しています。 乃木将軍の殉死で衝撃を受けた森鴎外は、殉死にまつわる作品を2作 書いていて、「阿部一族」はその後者ですが、 作品の中においては、森鴎外は「殉死」というものをどのように捉えていると 思いますか? 

  • 森鴎外の魅力についてご意見をお聞かせ下さい。

    森鴎外の魅力についてご意見をお聞かせ下さい。 森鴎外の『ヰタ・セクスアリス』を青空文庫で読みました。 「あらゆる芸術はLiebeswerbungである。口説くのである。」が印象に残りました。 この場合のLiebeswerbungは「求愛」でしょうか。 「性欲を公衆に向かって発揮するのである。」とも記してあり、 なるほど…と思ってしまいました。 当時の鴎外が「西洋の芸術や美」に触れ「旧来の日本のそれ」を顧みた際に、 いったいどのように各々を捉えていたのだろうとも考えます。 森鴎外について興味を抱きました。 彼の作品の魅力につき、ご意見をお聞かせ願いますでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。