• ベストアンサー

就業規則、振替休日と有休について

どのような手順を踏めばいいのか、どなたかご教授いただけたら助かります。 入社以来振替休日の存在は知っていた、就業規則に記載されていたのかまでは把握できていないのですが、今までは休日出勤しても、同じ月に体調不良などで休んだ時は有休を使っていたのですが、突然、「来期からは同じ月内で休日に出勤があり、平日に休む場合は、振り替えとしてください。」という旨の連絡がありました。 そこで、労働基準局の振替休日の取り扱いに沿って、「事前に振替休日が特定できた場合のみ適用します」と会社に回答したところ、「会社の業績のこともあり、個々に協力をお願いしているところです」と返事がありました。 言われるがままに対応しないといけないということでしょうか? 現状でも、週休2日で、土日両方出て、片方だけが休日出勤、もう片方は残業として処理されています。 このことも会社が決定すれば、社員が訴えかけても何もできないのでしょうか? 私の会社には労働組合はありません。 どなたか知識の乏しい私にお知恵を拝借いただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • tak_y
  • お礼率81% (43/53)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.2

>「事前に振替休日が特定できた場合のみ適用します」と会社に回答したところ、「会社の業績のこともあり、個々に協力をお願いしているところです」と返事がありました。言われるがままに対応しないといけないということでしょうか? こちらはtak_yさんの言う通りで、会社の云々で法を曲げてまで振替休日にすることはできません。会社は要は年次有給休暇を与えたくないのでしょうか?それと会社の業績とがどんな関係があるのでしょうか? 理不尽な話しです。 今まで通り年次有給休暇として仮に間違った“振替休日”のためその日が無給となれば「賃金不払」となりますから、賃金の支払を請求することができます。請求しても有給としなければ所轄労働基準監督署(長)に「申告」することができます。 労働基準法第104条(監督機関に対する申告) 1 事業場に、この法律又はこの法律に基いて発する命令に違反する事実がある場合においては、労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。 2 使用者は、前項の申告をしたことを理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱をしてはならない。 >現状でも、週休2日で、土日両方出て、片方だけが休日出勤、もう片方は残業として処理されています。このことも会社が決定すれば、社員が訴えかけても何もできないのでしょうか? 一方こちらは会社の取扱いでOKです。労基法上休日は週1回あれば適法(法定休日と言います)で、休日労働割増(3割5分増し)賃金の支払が必要な休日出勤扱いは法定休日のみとし、もう片方の法定外休日は休日出勤扱いでなく1週間40時間(原則)を超える時間外労働割増(2割5分増し)賃金の支払が必要な残業扱いで適法となります。

その他の回答 (2)

回答No.3

 こんにちは。労働法を勉強しています。労基法上の法定休日は週1日(または4週4日)ですね。これは曜日を特定していません。    したがって土日が公休の会社においては、通常、まず土曜日に出勤すると普通の時間外労働になり、日曜日が自動的に法定休日となりますから、さらに日曜日に出勤すると休日労働の割増賃金支払と代休が必要になります。なお、土曜日に休めばそれが法定休日になりますので、翌日の日曜日に出勤すると普通の時間外労働です。  法定休日は強制的なものですから、たとえ労働者が休まないと言っても休ませないと法律違反となります。他方で、有給休暇は労働者の権利ですから、要らないといえば休ませる必要がありません。  このため、法定休日に出勤させる場合は、事前に振替休日を決めるのが最善の策であり、この場合、割増賃金は不要です。他方で、事前に日が決まらないときは事後に代休を与えて、休日労働の割増賃金を支払うことになります。  4週間に4日の休日は強制法規なのですから、有給休暇に優先してとらせるというのは別に不適切ではなく、むしろ当然であって、多くの会社でそのような規則が設けられています。  有休はそれに追加して好きな時に取得できるのであれば問題ありません。理不尽と回答している専門家がいますが、上述のとおりで、必ずしもそんなことはありません。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

会社のローテーション優先です。 自分の都合を優先されるなら、人員が補充されたとき解雇手段が待ってるとお考え下さい。 従業員の都合で、会社は運営されていないのです。 ご不満なら退社するだけです。 と、すこぶる冷たい回答をしましたが、労基法があっても、労働者の味方にはなってくれていません。 喧嘩して、勤め先が潰れても良いなら自我を主張します。 今は、共存共栄でなくては生き残れませんよ。

関連するQ&A

  • 就業規則に定める《休日》について

    よろしくお願い致します。 我が社の休日は、日曜日と土曜日隔週となっています。 仕事の状況により、上記休日の出勤もありますが、 就業規則に『休日の振替』が記載されており 振替休日として休めています。 この場合、従業員も納得済みで 問題は無いのですが。 就業規則に記載されている『年末年始・盆休み』には 日付も記載され日数も確認できますが、 その日数が減少された場合、 労働契約法12条の『就業規則違反の労働契約』に 該当する不利益変更なのではないのでしょうか? ちなみに、 一年に一度(4月)年間休日出勤表のような物を配布されます。 今年度の年末年始の休日は 就業規則より3日も少なく記載されていました。 会社に対して 就業規則どおりの休日(日数)に訂正するように 主張しようと思うのですが、 問題があるでしょうか? 主張できるのなら 早めに交渉したいと思っています。

  • 振り替え休日に関して

    会社都合で5日間休みとなりました。この休みは振り替え休日となるようですが 振替日が未定と連絡がありました。 今週忙しいので出勤してほしいとなり、5日後振替日にしますと連絡が↓ 用事がある方は有休休暇を取得してくださいとのこと。 しかし、新入社員は有休が少なく、会社都合より取得せざる得ないものもでる。 中には有休がない人は、欠勤扱い↓。 この対応って正当でしょうか?

  • 振替休日制度について

    振替休日制度について 振替出勤が溜まって 振替休日が残数60日とかになっていて 全く消化できていない場合は 労働基準法違反になるのでしょうか? もし違反にならないとしたら、 コレを悪用する会社もあるのではないでしょうか?

  • 就業規則の休日。

    いつもお世話になっています。 早速ですが、会社の就業規則の中の休日について下記のように変更した場合不利益変更になるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。 従来の(休日)  1.日曜日 2.土曜日(月2回(原則として第2、第3土曜日とす) 3.祝祭日 4.夏季休暇3日 5.年末年始5日 変更後の(休日) 1.日曜日 2.土曜日 3.祝祭日 4.夏季休暇3日 5.年末年始4日 土曜日が週休二日制になった分、年末年始の土曜日が「5」に含まれなくなりました。 これは休日が減ったと見なされるのでしょうか? 労働基準監督署へ変更届を出そうと思うのですが、ここに引っ掛っています。 宜しくお願いします。

  • 振替休日について

    お世話になります。 会社と休日取得(振替休日)について揉めているのでご回答いただければと思います。 私の会社では会社カレンダーの休日にあたる日に出勤した場合(土曜・祝日など)、 休日出勤届を出すのですが全て【振替休日】で処理されています。 その休日出勤の申請用紙には ・●月×日(曜日) 8:00~17:00 出勤 ・出勤の理由 ・振替休日の有無 振替休日とする 振替休日とできない(割増賃金の支払い) のいずれかに○をつける ・名前や所属部署名 とあります。 ちなみに振替休日の有無(金か休みか)は昔は選べていたようですが、会社の方針(休日出勤代を払いたくない)により強制的に「振替休日とする」となっています。(暗黙の了解です) 通常ならば振替休日は別の日(例えば翌週水曜日等)を指定した上での取り決めだと思うのですが、届け出用紙にはどこにも指定日の記入欄がありません。 実質タダ働きの状態です。(4週4日の法定休日はなんとか取得できています) で、日数が溜まっているので12月に休みをまとめて取得し、帰省ラッシュを避けて実家に帰ろうかと思っていると課長から 「常識的に考えて業務途中でまとめて休みを取るなんておかしい」 「もっと区切りのいいところで取れ!」 「面接時に休みは取りにくい環境だと言ったはずだ。立場をわきまえろ」と言われました。 要は休みを取るな、ということです。 しかし、会社側としては先のように振替休日としているのでお金を払うわけでもなく、代休もなく…といった状態です。 (振替休日がどの程度まで有効期間とされているのかは会社の就業規則を読んでからになると思うのですが) ここで私が疑問に思ったのは、「振替休日を振替指定日なく与える」のは違法となるのではないのか? また、与えないのなら別に割増賃金を支払う必要があるのではないのか?という点です。 確かに課長の言う通り常識的には月の半ばとか初めの頃で休みを取るのは…という感じもするのですが。 実家で私の帰りを楽しみにしててくれる祖父母や母のことを思うと引き下がる気も起きません。 労基署は役に立ちそうもないし…。 振替休日について法的な部分で詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をお願いします。

  • 有休が残っているのに振替休日をもらうのは勿体ない?

    有休が残っているのに振替休日をもらうのはもったいないですか? 会社が非常に忙しい状況のため、 会社カレンダーで6日間休みとなっているゴールデンウィーク中 4日出勤して欲しいという要請が(全社員向けに)ありました。 出勤した場合は休日出勤扱いにしてお金を払うか、 もしくは任意の日を振り替え休日にして良いとのことです。 これをどのように希望するか迷っています。 とりあえずの考えとしてはこの4日間休日出勤して 平日に連続で休み、せっかくなので旅行に行きたいです。 気兼ねなく堂々と休める機会なんて滅多にありません。 ただ、普段休まないので有休がほとんど残っているんです。 なのにわざわざ休日出勤を振り替えるなんてもったいないでしょうか。 休日出勤分はお金でもらって 有休で旅行に行くのがベストかも知れませんが、 そこまで行きたい旅行でなく周りの目もあるので踏み切れません。 (みんなあまり休まないです。  連続で休んで旅行に行くのは結婚した人くらい。) ご意見いただけませんか。 ちなみに休日出勤分をお金で貰うと、私の場合一日辺り約12000円になります。 また私の会社は毎月5000円の皆勤手当がありますが、 有休で休むと皆勤扱いとはならないようです。

  • 振替休日

    振替休日とは、事前に会社側から事前に曜日を指定されるもののみ振替と認められるのでしょうか。振替休日の申請は自分で申請するものでしょうか。自分の場合は休日出勤した後、会社側から希望する休日を書いて提出してくれといわれてましたが、これだと事前に指定していないと思います。会社側から事前に指定されていない場合は代休とみなしていいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法と就業規則

    休日出勤について、労働基準法では週の労働時間が40時間と定められているため、1日8時間労働の場合、連続して6日間出勤すると25%、7日目は35%の割増金を支払わなくてはならないと聞きました。 しかし、うちの会社では就業規則に「休日出勤をし振替休日を取得する場合、賃金は割増賃金は支給せず、通常の賃金を支払うものとする」と記載されています。 うちの会社の場合で7日間連続して勤務すると、割増金は支払わなくても良いでしょうか?

  • 振替休日について教えてください。

    振替休日の要件として教えていただきたいのですが、会社側が振り替える休日を特定しない場合は、振替休日ではなく代休でしょうか。 会社側は、「使用者から具体的な振替日の日時を特定し、労働者のスケジュールを一方的に拘束してしまう取扱いより、むしろ、労働者の生活設計に配慮しているのだから」と従業員に振替の日を決めさせています。しかし実際には自分が希望した日が休めず、それなら振替日を特定してもらったほうがいいとの意見がでましたが、それはできないとのことでした、これだと会社側が代休として扱かわなければならない日を、振替に無理やり替える為の口実にしか思えないのですがどうなのでしょうか?

  • 休日出勤を強制的に代休取得させることは労働法違反?

    不況のせいか、最近、休日出勤を強制的に代休で消化することを上から言われています。 ※休日出勤とは、会社が休日と定めている土曜、日曜、祝日の出勤です。 ※代休を取った場合でも、休日残業として支払われる残業代の上乗せ分は給与の中に支払われています。 ※強制的に代休取得することが労使間で合意している事実は無いようです。そもそも私の会社には労働組合がありません。 質問したいのは、下記の項目についてです。 1)そもそも、代休での取得を会社側は強制できるのか? ※休んだ分、自分の仕事が圧迫されるくらいなら休まないで仕事をしたい時があります。 2)休日出勤が発生したのと同じ月内に、有休休暇が残っているので、有休休暇を取得しました。 しかし、上から、有給休暇ではなく、休日出勤の代休で消化しろといわれました。 会社はそれにより、人件費を削減できるかもしれませんが、労働者側からすれば、有休取得を制限されたことになり、結果的に一年間で有休を消化できなくなります。 有休取得と代休取得のどちらに優先性(優先順位)があるのでしょうか? 以上、労働法にお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 自分の会社に聞くのは、やっぱり立場上聞きにくいので、よろしくお願いいたします。