• 締切済み

会社経営の暴力団対策

起業してまだ1年も立たない従業員0の経営者です。 日常の業務に追われるばかり、今まで意識したことがなかったのですが、暴力団対策とは、何か意識してする必要はありますか?注意する点はありますか? そろそろ従業員を雇う予定でして、そういった視点からもアドバイス頂ければ幸いです。業界的には、そういった方はあまりいない業界ですが、ウェブでの販売などもしている手前、お客様にそういう方がいらっしゃったりするかもしれません。

みんなの回答

noname#145046
noname#145046
回答No.1

暴力団対策(正しくは『民事介入暴力』と言いますが)の対策は、法律の専門家及び警察と連絡した暴力団追放センターに連絡する事が重要ということです。 民事介入暴力 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%BA%8B%E4%BB%8B%E5%85%A5%E6%9A%B4%E5%8A%9B また、不当要求防止責任者講習制度というものもありますので、一度検討された方がいいと思います。 不当要求防止責任者選任及び講習 :警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/futou/kousyu.htm

関連するQ&A

  • 業務中の暴力事件について

    業務中に従業員がお客様に暴力を働いた場合に、会社として被害者に治療費、慰謝料等の支払をしなければならないものでしょうか?雇用者としての教育不足があった事に責任はあると思いますが、実際の治療費等は個人として加害者である従業員が対応するべきだと考えます。詳しい方がみえましたらご教授願います。

  • 経営者として

    従業員10名くらいですが会社を経営しています。しかし、従業員がなかなか自分を評価してくれません。自分としては人は自分の評価は自分がするものという考えなので気にはなりません。が自分が従業員ならそれでもいいでしょうが経営者としてはどうでしょうか?なにか対策をしたほうがいいですか?

  • 経営者のひとに会ってみたい!!

     天職を探し中の25歳の女ですが、将来的には何らかの会社を立ち上げられたらと思っています。  私の周りには起業したひとや社長がいません。いろんなビジネス書を読んだりしてはいますが、私の友人でも同じように将来起業したいとか今の現状をよりよくしようとしている行動派な方もいないのです。いろんな業界の経営者や社長にお会いして、その方たちの経営に関する考えやきっかけなど自分の知らないことを色々聞いてみたいんです。そういう方たちにいい意味で影響されたいと思っています。 そのような方たちとどういうところにいけば会えるでしょうか?  

  • 美容院の経営

    今、日本にはものすごい数の美容院があると聞きました。 この過当競争の中で生き抜いていくために、それぞれのお店は独自の営業努力を重ねていると思います。 小規模の美容院が経営を継続していくために、売上をあげていくために必要なことは、 新規顧客の獲得ももちろんですが、一人の美容師が一日に対応できる顧客数は限られているとの視点から、 新規顧客獲得の努力よりも 客単価のアップと再来店周期を短くすることへの努力の優先度が高いのではと思います。 まず、上記の考え方は妥当でしょうか。 そこでまず、 1.経営視点 サービス単価の高いサービスを受けたい、受けなくちゃと思っていただくためにどういう営業努力を店側はやっているのでしょうか。 接客をすることによりサービス単価の高いサービスの必要を感じてもらうこと、受けたいと思っていただくことという視点もあると思いますが、より具体的にどう接客をしているのか、知りたいです。 また、接客以外に関してもどのような営業努力でサービス単価の高いサービスを受けてもらうための対策など知りたいです。 2.経営視点 来店周期を短縮するための対策についてもより具体的に知りたいです。 3.顧客視点 サービス単価の高いサービスを受けよう、受けたい、と感じたのはなぜでしょうか。接客でどういうことを教えてもらったから、など、その他どういうきっかけでなぜそういう気持ちになったのかを知りたいです。 4.顧客視点 今まで半年に一度、3,4カ月に一度の美容院だったけど、もっと早く美容院に行った方がいいと感じたのはどういうきっかけがあったからでしょうか。 一般個人顧客、美容院のご経営者、経営コンサルタントの方など、できればより具体的にご意見伺えると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 卸売をしている会社について

    当方米国在住なのですが、日本製のアパレルを日本から輸入してアメリカで起業してネット販売したいと思っています。 Webで見つけた会社で業種の欄に卸売・小売業、業務内容の欄には衣料品の製造、卸売、従業員2人と書いてあります。 こういった感じの会社にいきなり電話して、商品を卸してもらえる確立は低いのでしょうか? 日本へ行って、実際会って「卸してください」と言った方が良いのでしょうか? あと、現金取引が当たり前なのでしょうか? クレジットカード決済はほとんどないですか? どなたかご存知の方お教えください。

  • 会社を経営、もしくは経営に詳しい方へ質問です。

    会社を経営、もしくは経営に詳しい方へ質問です。 現在、会社設立を考えています。 しかし、子供もいますし、融資を受けて設立を考えているので、 嫁には全く会社設立の理解がありません。 そこで質問なのですが、嫁には新しい就職先が決まったと思わせ、サラリーマンを装いながら、会社を設立し、事務所を借りて業務を行い、ある程度の収益が出るまで内緒にしておく事はできると思いますか。(もちろん失敗した時は絶対バレますが。笑) 仕事は内勤業務になります。 接客販売やサービス等ではございません。外回りもありません。 おそらく殆んど方がとにかく嫁を説得した方がいいと思われると思いますが、 それは抜きで、「できる」「できない」の説明付きでお答え頂けると幸いです。 色々なご意見があるかとは思いますが、何卒宜しくお願い致します。

  • 起業家や経営者の道徳観について

    今年の2月から個人事業主としてネット販売を行っております。 半年が過ぎましたが、とりあえず上手くいっているので、始めて良かったと思ってます。 この半年間で気づいたことは、メンタルを強くする必要があるということです。 そして最近、考えていることが一つあります。 それは、起業家や経営者の道徳観についてです。 どこの大企業でも企業理念というのは、良い事が掲げられております。 また、雑誌で特集されるような経営者のインタビューなどでも、人として良いことが述べられております。 私は、人のため社会のために活動することは良いことだとは思うのですが、現時点ではそれを中心にして活動できるかわかりません。 例えば、お客様に商品を売る場合ですが、騙すわけではありませんが、他の顧客には安く売っているのに、何もしらない顧客には高く売ってしまおうと言う気持ちがあります。それと似たようなことをしたこともあります。 私は、とりあえずやってみるかという軽い気持ちで、個人事業主として起業しました。 これから、道徳観というのは養われていくのでしょうか? まだ起業して半年しか経過しておりませんが、先日、理念や道徳について考える機会がありました。 いったい自分はどうゆう人間なんだろうと疑問に思ったので、他の方の考えやアドバイスを聞きたいと思います。 どんなご回答でも良いので宜しくお願い致します。

  • 自己中経営者の機嫌取りでくたびれています

    長文失礼します。 個人経営の小売店に雇われ、支店を出すので責任者になって欲しいとのことで1年半ほど前から一人で支店の責任者をしています。 開店当初、商材と店舗を用意したからあとは、自分の給与は自分で稼いでと言う感じになりました。 サブの従業員もいなく、広告宣伝も全くせず、結果がでるまでのある程度期間の給与補填もなく、結果が出ないことは頑張りが足りないからだと言い出しました。 それから何とか昔からの付き合いもあり今までやってきたのですが、商材柄ネット通販と店舗販売を平行する形態なため、メールのやりとりなどPC操作も重要な業務になっています。そういったことを本店で経営者がやり、支店で私がやっています。 経営者はPC操作が得意ではなく面倒な日常の対応を私にやらせます。私も自分の任されている店舗の業務だけでも既に一人のキャパを超えている仕事量なのに本店の仕事まで対応させれられ経理から事務処理まで会社全般の仕事までもしています。 そんな中、経営者は平気で海外旅行に行ったりしています。 その中でも納得がいかないことがあります。 接客業はお客様対応を第一に優先しなければならないと思っています。 しかし、経営者は電話が大好きで私に頻繁に長電話をしてきます。 私は来客があると「お客様が来ましたので」と電話を一端切ります。 最近その行為に憤慨するようになり、しまいには喧嘩口調で怒鳴りだしました。 何百円、何千円しか買わないお客様より会社の事務連絡の電話のほうが大事だというのです。 経営者が接客業のいろはを理解しておらず唖然してしまいました。 色々反論することも出来たのですが、無駄な抵抗だと思い理不尽ながらもひたすら謝りました。 その後、非常にやるせなくない気持ちになりました。 このような日常があと数年ほど続きます。時限付きなので数年後に一端区切りが来ます。それ以降は未定です。 お店を任せられていて、殆ど私の判断で店舗運営はやらせてもらっているので、こんなことはやりたくてもそう簡単にできる事ではないのでこの仕事自体は辞めたくありません。 しかし、先に述べたように経営者の対応がむちゃくちゃでその機嫌取りが大変です。 経営者はずるいという話はよく聞きますが、ここまで酷いと私も対応に困ります。 話がまとまっていませんが、今後どうしていったら良いか何かアドバイスください。

  • 経営者の妻の事はどう思いますか?

    従業員数が少なめで、経営者の家族が社員もわかるような会社にお勤めの方にお聞きします。 経営者の妻は普段は会社の業務には関わっていませんが、 会社の資金繰りや、取引先への支払い、経理、従業員への給与の振込などの 資金繰りの仕事をしています。 でも、社員から見たら、実際に会社に来てしていないで 別のところで行っているので、妻が何をしているかいまいちわからないとは思います。 時々、イベントなどが行われる時に、お茶出しかかりや、経営者の家庭円満アピール? のお客様への安心感のために、手伝いをするときは社員と仕事をしますが、 男性社員は普通ですが、女性社員は「私たちの方がわかっている!」という態度が出る時があります。 たぶん、経営者を支えている自負があると思うし、 会社勤めしかしたことない人からすれば、陰で資金繰りをしている妻の大変さはわからないとは思うのですが、 雇われている人からすると、経営者の妻はどのような存在ですか?

  • 将来起業をするために経営の勉強をしたいのですが

    将来起業をするために経営の勉強をしたいのですが (ちなみ起業したい業界はIT業界です) とりあえず 就職をする場合の優位性も考えて 「中小企業診断士」を資格の大原に通って、勉強しようと思っています。 受講料金の28万円を払うからには合格しようと思うのですが 国家資格としてはめずらしく毎年登録の手間と3万円ほどの手数料が必要 必修の研修に15万円かかる 難易度が合格率5%と難関 この資格を取るより実際の職場で働く方が経営を学べる 就職で優位になる業界は限られている そこまで仕事ができない人が持っている事が多い資格 など 後半の2つは個人の力量にしだいだとは思いますが こういった情報を見てしまうと 経営を学ぶだけならば 他にもっと良い方法があるのでは?と考えています たとえ落ちたり、途中でリタイアしたとしても お金を払って努力した分だけ何かが残る資格なんでしょうか? もしくは もしもっと効果的で費用対効果が良い経営を学ぶ方法があれば 教えて頂ければと思います。 起業に関して経験や知識をお持ちの方や 現役の中小企業診断士の方の意見を伺えたら助かります。

専門家に質問してみよう