• 締切済み

夜尿症とAC

桝田 良一(@machu)の回答

回答No.3

辛いですね 私もAC(アダルトチルドレン)です。 気付いたときから解決がはじまります。 私なりに自分で解決をしてきたと考えていた時期と話すことで 心を共有(シェア)しあい、解決になった時期があります。 両方必要です。 私の父は酔っ払いでした。仕事も定職をもたず、酒をもっ来い の毎日、妻である母は酒を渡し寝かしつける毎日でありました。 詳細はここでの直接の解決には何ら関係ないのでどうやって解決 したか? 徹底的に父を憎み、殺したいと思う時期、そして、父が亡くなって 徹底的に反省する時期(悲しみと後悔)を過し、父を理解しました。 父も苦しんでいたのだと・・・ なぜ、父がそうならざるを得なかったのかを理解してあげること が出来たとき、傷ではなくなりました。 その父にとってはそうしないと生きてこれなかったのです。 それとAC関連のワークグループもあります。どこかにあります。 私は参加したことが無いのでわかりませんが、そこでシェアするこ ともお勧めします。

関連するQ&A

  • 成人の夜尿について

    成人の夜尿について こんばんは、貴重なスペースお借りいたします。 私は23歳女です。 最近の健康状態に不安を覚えているのですが、 病院に行くほどなのかよく分からないので、 皆さんからご意見をいただたら嬉しいです。 とても恥ずかしいことなのですが・・・ 最近、夜尿、つまりおねしょをしてしまいます。 数えて先月から4回もありました。 内2回はまったく気付かず熟睡している間に 完全に出しきってしまっています。 他の2回は出始めたときに目が覚めて、 急いでトイレに向かってなんとかセーフでした。 最近アルバイトが精神的にキツくて、 ストレスによるものなのかな?とも考えしましたが、 インターネット上でも参考になるものを見つけられず、 この歳になっての夜尿なので、 母に相談するにもはずかしすぎて悩んでます。 これには何か原因はあるのでしょうか? いきなりなので本当にびっくりしています。 病院に行くとしたら何科に行けばいいのでしょうか。 補足ですが、夜尿と同時期から胃の痛みも感じています。 ひどいときは横になっていても痛くて汗が出ます。 胃が痛いときに左のあばら骨の下に何かがポコっと出てきます。 そいつは手で押すと奥にひっこみますが、手を離すとまた出てきます。 何なのか見当もつかないのですが、 コリコリしていて、触っても痛みはありません。 夜尿と何か関係があるのでしょうか? 関係ないとしても何か体に異変があるのでしょうか? もともと神経性胃炎持ちなのですが、 最近は定期的に胃が痛むので不安になっています。 自分自身がよく分かっていない状況なので、 説明が不十分になっているかもしれませんが、 何か不明な点があれば補足しますので言っていただけると幸いです。 私は秋から海外に数ヶ月行くことになっているので、 今の内に早く解決したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 大人の夜尿

    本当に悩んでいます。 30代なのに、1年に2度程何の前触れもなく夜中失禁しています。 恥ずかしくて親にも夫にも相談できません。 突然始まったのではなく、小学校でも高校でも、その後も 年に数回失禁しています。 量は、布団が濡れるくらい、しっかりとしてしまいます。 なんとなく、悩んでる時に失敗することが多い気もしますが 全く悩みもないのに、突然失敗することもあり、 原因がわかりません。 ちなみに、幼少時代親の愛情不足とか、いじめられたことがあるなど 深刻なトラウマは全くなく、 大人になってからの夜尿は、悩みごとを探さなければならないほど 思い当たる節もありません。 もちろん、とても気にしているので、寝る前には必ずトイレにも行きます。 かろうじて言えば、人より多少トイレが近いかも、というくらいです。 年に数回という、中途半端な回数なので、市販の薬は意味がない気もするし、オムツをするにも2回の確立のために365日装着するのも・・・ 夫にも言えないし・・・ 本当に悩んでいます。 何が原因なのか、どなたか教えてください。

  • 夜尿症の再発

    23歳、女です。タイトル通りですが、一度治った夜尿症が再発してしまい、困っています。 現在、月に数回程、夜尿があり、再発したのは去年からです。 小さい頃からおねしょが治らず、小学校の高学年くらいまでは、ほぼ毎晩していました。その後、少しずつ失敗が減り、中学入学後には、ほとんどおねしょはしなくなり、通っていた病院でも、完治と診断されました。 しかし、高校2年の時、今度は神経性頻尿になってしまい、ときどき尿漏れを起こすようになり、夜尿症も再発してしまいました。以降、19歳くらいまでは症状が続きましたが、成人前に何とか治すことができました。 ところが、去年、大学を出て、社会人になり、ちょうど今頃の時期のある日、仕事でとても疲れて帰った翌朝、久しぶりに、また、失敗してしまいました。以来、頻繁に失敗があり、疲れていたり、寝不足気味だったり、また、飲み会などでお酒を飲んだ時などは、朝、目が覚めてみると、漏らしてしまっています。 今は、寝不足等の心当たりがないような時にも失敗することがある他、朝方や夜中に尿意で目が覚めても、トイレに間に合わず少し漏れてしまう時もあります。 子供の時も、学生の時も、苦労してやっと治したのに、数年後には再発してしまうこと、この年齢になってもおねしょを繰り返してしまうこと、とてもショックで、恥ずかしく、また、社会人になってからは一人暮らしのため、失敗してしまった時の後始末など、とても困っています。 どうしたら良いのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • ACの夫の生きづらさからの回復見込み

    私は付き合って6年、結婚して1年になる夫がいます。 私から見た夫の性格は、責任感が強く、白黒志向、理屈っぽいなどです。もちろんいいところもたくさんありますが、ここでは、問題ではないのであえて書きません・・ 夫は幼少期、父親からの暴力、母親からの無関心などで両親から愛情を受けていません。 私と口ケンカになると、幼少期に訳も分からず怒鳴られたり暴力を受けたりした経験から、フラッシュバックのような状態になり、一切口を利かなくなり部屋に閉じこもって完全に私を拒否したような形になります。 つきあっていたころは「逆切れ?」くらいに思っていてそれは単なる性格の問題だと思っていました。 しかし結婚してから、本人の口から自分の症状は幼少期に機能不全な家庭で育った子供(AC)というところからきているものだと思うと言われました。 それからはAC(アダルトチルドレン)関連の本も読み、彼なりに自分の症状の原因に初めて気づいたそうです。 その後、私はすぐに妊娠し、その際に彼が「自分で子供を育てる強烈な不安」のようなものから私から距離を置くようになり私も一度実家へ帰ることになりました。 私が実家に帰ってからはメールで私を罵倒したり責めるようになりました。 私は、もう一緒にやっていくのは無理だと思い、彼の部屋から自分の荷物を出し、本格的に実家に帰り距離を置くことにしました。 すると彼は「自分が悪かった。後悔して悔やんでも悔やみきれない」と反省する内容と「○○(私の名前)だけには理解して欲しくてひどい態度をとってしまった。悪いのは自分。今までありがとう」という内容の長い手紙をもらいました。 今彼は自分を変えようとACの自助グループ、カウンセリングに通いだしています。正気の彼は自己分析は冷静に出来ます。自分のした酷いことも覚えています。最初はカウンセリングを勧める私に、「何を話していいか分からない・・」と拒んでいましたが、彼が私と一緒にやっていきたいという思いで行動にうつしはじめてくれたのです。 妊娠した赤ちゃんは今回は初期流産という残念なことになってしまったのですが、今後彼はカウンセリングなどから幼い時に経験し、培うことのできなかった部分をとりかえし、彼自身が生きやすく、人間関係に問題がなく生きていけるようになるのでしょうか? そして私と良い関係をきづいていけるようになるでしょうか? ACの辛い症状から回復された方、そのような方をご存じの方、ACについて知識がある方、よろしければ客観的なご意見を頂戴できればと思います。

  • ACの傾向のある彼を捨てました。

    ACの傾向のある彼を捨てました。 ACの傾向のある彼氏と別れました。一方的に切り捨てた形です。もともと酷く不安定な彼でACの傾向があり、私も尽くしてしまうタイプで非常に振り回されました。ここ2ヶ月程は向こうから別れたいと言って来たり(結局向こうから謝られ元に戻りました)、メールが減ったり全く会ってくれなかったりととても辛い日々でした。 私たちの関係は共依存に近かったと思います。彼と別れたくても出来ず辛い思いをしました。 仕事などの事でも疲れていた事もあり彼からメールや電話がなかったり無視される事が辛くて、とうとうメールで別れを告げました。「別れたくなければ12時までに返事下さい。無ければメールなど受信出来ないようにして、お別れにします」と添えても、連絡は来ませんでした。メールを待つのが余りに辛かったので… ただ、彼が本当にACであるなら、今回の私の起こした行動(切り捨てる)ってもの凄く、想像以上に辛い、再起不能の傷を負わせてしまったのかも知れないと思いました。こういう関係になってしまったのは彼だけが原因ではないのです。何より、私はまだ彼が好きなのです。(依存かも知れないと言われればそれまでですが) 彼は自分がACだという事に多分気付いてません。知らせてあげて、もうちょっと楽にしてあげたいとか、そういう思いです。 あのまま付き合っていても進展出来ない2人でしたが、もう少し何か出来なかったか、また、これから何か出来る事は無いのでしょうか。

  • ACの彼に私もトラウマに・・・

    悲しみ苦みここへたどり着きました、どうかよろしくお願いいたします。4年前私は最愛の主人を亡くし、彼は離婚した前妻の子供を亡くし・・彼と私は出会いました。悲しみを背負った私たちは引き寄せられたかのように・・・一緒に暮らし始めました。彼の生い立ちを知り私は言葉を失いました。酒乱の父親の暴力、中学の頃父親に包丁で足の付け根を刺され・・・それは今も目を覆いたくなるほどの深い大きな傷です。さされた理由もお友達と遊びに出かけ、帰宅が9時頃になったことです。母親は父親の暴力に耐え切れず、3人の子供を置いて出てゆきました。母親の愛情も何も知らず、父親の虐待の中で育った彼・・・彼の中には二つの人格がいます。子供のような猫なで声で優しく私に対応する彼と突然豹変する恐ろしい恐ろしい人格と、突然現れる恐ろしい人格はきっと父親ではないかと・・・その人格が現れるのは、自分の思いが通らないとき、自分の考えていることが伝わらないときです。とても取るに足りない内容なんです、例えば茶碗の盛るご飯の量が少ない・・・とか、味噌汁の味噌が残っていた・・・そんな些細なことで恐ろしい人格に豹変します。いつもそんな他愛もない些細な内容なのです。そんな彼に突然豹変する彼に私は、過呼吸になりました。彼が怒鳴りだすと私の体は震えだし呼吸が荒く苦しくなり、めまいが起こります。そんなときはすぐに彼から離れ、彼の見えない場所へ行き、心に言い聞かせます、大丈夫、大丈夫よ、いつも必ず治るから、大丈夫よ・・・と心に言い聞かせ・・・毎日彼の顔色を伺い生活していることが苦しくなりはじめました。彼は母親の愛情を知らず育ちました、心の成長が止まってしまいました、私は彼に愛を注ぎ続けました、どんな理不尽な暴言も行動も、母親が子供を見捨てず愛を注いできたように・・・耐え続けてきました・・・が・・・私の心が悲鳴を上げ始めてきました。心が体が悲鳴を・・・逃げ出したいとどれほど思ったか・・・でも彼を一人に出来ない、過去彼は何度も自傷行為をしてきました。幾度と同棲してきたのですが、みな他に好きな人が出来女性の方から出て行くのです。その後自傷行為に走ってきたそうです、母親に出て行かれたときを思い出すのでしょうか?目が覚めたとき私が買い物でも出かけ留守していたら、それは怒りだします。だから彼が寝ているときは外出できません。そんなことは苦にはならないのですが、いつ豹変するか分からない彼に、私はどう対処してよいのか・・・彼を見放すことも出来ず・・一緒に乗り越えることは出来ないのでしょうか?どうぞお力ください。

  • AC同士の恋愛は可能ですか

     こんばんは。よろしくお願いします。    ここ2年程微妙な関係にある同僚の男性がいます。原因は違いますが、おそらく双方共にいわゆるACなのだと思います。  今まで定期的に長電話をしたり、映画やドライブに行ったりして人生や仕事などについて真剣に語り合ってきました。お互いに好意を持っていると思うのですが、二人とも心から人を信じることができないのでしょう、つかず離れずの関係から進展しません(もちろん指一本触れたこともありません)。  AC同士の関係は共依存になりやすく、良くないと聞きます(実際、彼の依存的な態度に負担を感じることがあります)。お互いに健康な心を持った相手を見つけた方が幸せになれるのだろうと思います。でも、こんなに話が合い、かつ異性としても好きになれる人はそうそういないと思うと残念な気がしてなりません。自分たちの心の問題を意識しつつ、助け合える関係になれたらと思うのですが…。  こうした葛藤から、話したいのは山々なのに電話を無視してしまったりする日々が続いています。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。  

  • もう少しで40歳

     言いたいことが相手の顔色が気になり  言えません    言い返した後の相手の復讐や  逆恨み  逆キレやマイナス的な反応  原因は幼少時代から小学校高学年までの  両親からの教育のような気がします  両親に対して恨みはありません  今では幼稚園の実の子に対しても  心に傷をつけてしまうのではないのか  など考えてしまい言うべきことが言えません  どうしたらよいでしょうか?  自分自身の情けないのはわかっています  どうやって克服したらよいでしょうか?  叱咤激励アドバイスをお願いします  

  • ACと人格障害について

    おはようございます。お世話になります。 私は現在、うつ状態と不安神経症で休職をしています。 原因は、同僚(男性)の“嫉妬”による“モラルハラスメント”でした。 彼は、他にも自分のプライドを傷付けた(彼が自分で勝手に傷付いたのですが)後輩に、毎日恫喝まがいのことをして結局その後輩は退職しました。 「モラハラ」について調べているうちに、彼はアダルトチルドレンらしく、自己愛性人格障害気味だという事が分かりました。 いい事は全て自分の手柄、トラブルがあればお前達がちゃんとやらないからだ!と言う態度でした。 ところが、最近私自身もACではないかという事に気付きました。 (現在は、主治医(心療内科)の勧めでカウンセリングにも通っています) 私は彼とは正反対で、なにか不都合があれば「私がちゃんと見ていなかったからだ」と、自分を責める傾向にありました。 ACは「親の愛情不足」が原因だと聞いていますが、同じACでもこのような正反対の人間ができてしまうのは何故でしょうか? もし出来れば、専門家の方の詳しいご意見がお聞きしたいです。

  • AC(アダルトチルドレンについて)

    家族がバラバラ(7年程会っていない8つ上の兄、6つ上の兄)両親へ向けて送ろうと思っているメールです。私は現在26歳です。結婚等の話が出たのですが自分がACであると感じ、悩み問いかけの意味で送ろうと思っているメールです。結婚するつもりはありません。漠然とした心の不安を解消したいと思っています。現在私は家を出て一人で暮らしています。 ご意見あればお聞かせ下さい。とりとめのないつたない文章ですが宜しくお願いします。 私はすごく意味のない嘘を付くしすぐに誤魔化そうとする性格です。 集中力が極端に掛け、責任感が異常なほど薄く、離人感が中学生の頃から 今も続いています。頭のもやもやが晴れたのは中学2年の頃1日だけありました。古文か何かの暗記テストの日だったのですが どんどん頭に入ってきた事を覚えています。特に何もない日でした。 たまに旅行に行ったりもしますが今年のGWの事でも写真を見てやっと「あ~そういえば行った行った」と思い出す程度です。 もともと母と父はAC(アダルトチルドレン)だと思います。ちゃんとした話し合いを家族で持った事もありませんし、母が冷静に話し合い(自分の意に沿わない結論や話題の場合)が持てるとも想像できません。すねる、ふて腐れる、自分が非がある事を自覚しても言い訳をして絶対に謝らない(あ~はいはいと言った台詞)。過剰な愛情表現に加え、自分の意に沿わないことは悪として徹底的に責め立てたりします。家では他人の悪口ばかり(私が幼少の頃から延々です)、自分はいかに凄いかを嘘を付いてまでも自慢する(これは私もかなり似ていましたので同級生から嫌われていましたw)。自分より優れていると感じる人に対して褒めずにアラを指摘する(でもあの人凄い性格悪いわよ等)。何かにつけて「おじいちゃん(母親の父親です)が母親を虐待していたのを見て育ったから仕方ない。」という風な台詞を言ってふて腐れて、話し合いは放棄して無視を始めます(最長半年、これで私は家を出ました)。 父親は私が物心付く前からお酒を飲み過ぎては暴れて、吐いて、暴言を吐いてを家庭で繰り返す人でした。機嫌が悪いと他人をぼろかすに言います。(例にもれず私も)機嫌の悪いときに気に入らないことがあると狂ったように着信を残す(こちらが仕事中なのを分かっていても)。メールで「殺す、死ね」等入れてくる。なので、仲良くしている今でもどーせ機嫌が悪くなると、ぼろかすに言うんだろうといつも心のどこかで思っています。 幼少の頃から漠然とした不安感がありました。遊園地等には良く連れて行ってくれたりしました。そこではぐれたりすると「上手く巻かれたなぁ(実際にはそんな事なく普通に迎えに来ます)」とかネガティブな事を漠然と思っているような子供でした。(5~7歳位だと思います。)その頃兄に「子供らしくない、可愛くない、素直じゃない、嘘つき」等よく言われてました。今思えば大人ぶる事や嘘を付き媚びる事や、おどけたりする事によって、家族や母親の関心を引きたかったんだなぁと思います。 確かに私たちの両親は被害者です。 父親の不完全な家に生まれ、大変な苦労をしてきたと思います。 ご苦労様です。 しかし同時に加害者になっても良いという免罪符を手に入れた訳ではありません。今の状態は少なからずあなたがたの責任を含んでいると言うことを自覚して下さい。 でも、死ぬまではいつでも遅過ぎる事はありません。 今自分に出来る精一杯の事をするのが大事なんだと思います。 思考を「悪い、嫌い、嫌」で終わらせるのではなく、何故悪いのか何故上手く行かないのかを考え、「行動するふり」ではなく行動しましょう。 私は自分が子供を産むべきではないと自覚しています。 実際出来るかも分かりませんが少なからず両親に似、ACを受け継ぎ、 不安定な心の自分が自分の子供に言い訳をして成り立つものでは無いと思うからです。 父親が酒乱。母親は自分の子供を冗談半分でけなし何かに付けては「私の育った環境のせい!」と言っては嘆く。これを見て育った私が同じ事をし40代50代で、自分の子供に対して「両親が私に対してこうしていたのだから仕方のない事」と言って、自分は悪くないと開き直っていたらどう感じますか?滑稽でしょう? 嫌いな訳でも、陥れようとしている訳でもありません。 心の平穏が私にも訪れて欲しいが為に身勝手なメールを送りました事をお詫びします。 一番末っ子である私が思う事の癖に、何を偉そうにと思うと思います。でもこのまま何となく歳をとって衰える事になりえないと思います。大人と一般的に言われる年齢に家族全員が達している今だからこそ問題提起すべきだと思います。 私たちの関係が少しでも改善される事を祈ります。