• ベストアンサー

『持っておいで』の教え方

baby_blueの回答

  • ベストアンサー
  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.3

こんにちは。 我が家はまず、その場でダンベル型オモチャを使って(咥えやすいので)「持って」「出して」の練習をしました。 「持って」と言いながら口の近くに持っていくと咥えますので、褒めます。 「出して」と言いながらオモチャを引っ張ります。取り出したら褒めます。 この繰り返しです。 今でも時々コミュニケーション目的でやっています。 ダンベル型オモチャは持たせやすいけれど重みがあるので取り上げやすいです。 遊んでる時はゴトン、ゴロゴロ・・・とうるさいですが、地味な練習には良いオモチャだと思います。 拾い食いを防止するために「出して」を覚えさせようと始めた練習でしたが、いつの間にか「持っておいで」が出来るようになってました。 今では「オモチャ持っておいで」というと必死になってオモチャを探し出してきます。(基本的に我が家では投げて、回収という「持っておいで」じゃないんです・・・^^;) 何故かオモチャの区別も出来てたりします。「ダンベル」「ピッピ」「ぬいぐるみ」など言うとちゃんと指示したオモチャを持ってきます。他のオモチャがあっても指示したのがないと必死で探して、申し訳なさそうに他のオモチャを持ってきたり・・・。 でもこれらは個体差です。 他の方がおっしゃるように、他の子と区別しちゃ可哀想ですよ。 トイレなどの基本トレーニングだって、教えなくても出来ちゃってる子もいれば1歳過ぎてもトレーニングがうまくいかない子もいます。 他の子が、他の子が、と周りばかり意識して焦って教えていると犬も落ち着かなくなって、覚えが悪くなる事もあります。 人間がそうであるように、犬の芸にも向き不向きがありますから、出来ない事も個性と思って、遊び感覚で教えてあげましょう。

noname#65602
質問者

お礼

やり方をていねいに教えてくださいまして本当に ありがとうございました(>_<) 早速やってみようと思います!!! 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ボ-ルの位置について

    はじめまして。 最近、アドレスすると、ボ-ルの位置が決まりません。 打つたびに、ボ-ルの位置が違います。 だから、低いボ-ル・高いボ-ルといった具合です。 僕は、アイアンのボ-ルは、体の中心よりボ-ル一個分ぐらい左に置いています。 番手によってボ-ルの位置を変えなければいけないのでしょうか。 簡単に最下点を見つける方法はありますか? 人によって最下点は違うと思うけど、簡単なボ-ルの位置の見つけ方教えてください。 ちなみに、僕の先生は、(HD O)は、ボ-ルは常に体の中心だそうです。ドライバ-違うけど。

  • 犬がネコのウンチを食べて困ってます

    生後4ヶ月目の柴犬を飼っています。まだ子犬で可愛くてしょうがないのですが、困ったことがあります。 我が家の近所はネコが非常に多くて、あちこちにウンチをしまくっています。そのウンチを我が家の柴犬が見つけるとペロペロと舐めたり、固くなったウンチを食べてしまったりするのです。 外に連れて歩く時には注意をしているのですが、それでもたまに庭に放してやってると何か掘り返してるので見てみるとやはりネコのウンチを食べてました。 ネコのウンチってメチャクチャ臭いですよね、何であんなもの食べてしまうんでしょうか? はっきり言って口の周りも臭くて仕方ありません。 まだ子犬なので病気にならないか心配です。どうしたらウンチを食べなくなるのかご存知の方、居られましたら教えて下さい! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 柴犬のしつけについて

    同じようなしつもんでしたらすみません もうすぐ4ヶ月の柴犬メスを飼い始めて1週間が過ぎました。御飯の時とトイレシ-ツを取り替えるときに家の中に放すといのししみたいに走り回ります。ボ-ルなど おもちゃをかじっているときに背中を触ると噛み付こうとします。これはやはり触られるのが嫌だからなのでしょうか。甘噛みも多いので獣医さんの相談するとなるべく家の中に放さないでといわれましたとにかくゲ-ジの中に入れっぱなしにしておいたほうが柴はおとなしくなる子が多いといわれたのですが本当でしょうか?とにかくゲ-ジの前に行くと家の中に放してくれといわんばかりに暴れまくります。あと子供が3人いるのですが一番下の4歳の子のスカ-トをよく噛んだり、この娘が床に座っていると肩に手を乗せて髪を噛んだりしています。これは娘が犬より下だと思われているからなのでしょうか。犬を飼ったのが全く初めてでわからないことばかりなので宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 先住犬が子犬の口元をなめる

    先住犬(柴犬メス、生後11ヶ月)と子犬(トイプードル生後2ヶ月と3週間)を飼っています。子犬の方は最近我が家にやってきました。 2匹のやり取りで不思議に思う光景を目にするのですが、これはどんな意味のコミュニケーションなのでしょうか? 柴犬が子犬の口元をペロペロなめているのです。それに反応して子犬が口をパクパク開けて遊ぼうとしているのか、歯を立てるので柴犬も軽くマズルを噛んだり、子犬の歯とカチカチ当て合ったりしています。決して唸ったり、子犬にキャン!と言わせることはありません。柴犬の子が、子犬に何かを教えているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫って本当に可愛いの?

    皆さんは猫と犬とどちらが好きですか? 私は勿論犬派です!(特に柴犬:しばいぬ) 奴は世界で最強のマスクを持った動物だと信じて止みません。 キリリとしたお目目。鋭く立ったお耳。美しく湾曲を描くそのシッポ。 そして、むき出し(ネイキッド)の「*」。 どれをとっても文句の付けようがありません。 結婚する際に、いずれは柴犬を飼うからという約束の見返りとして 断腸の思いでパソコンについてMachintoshからWindowsへと魂を売りました。 (私はMacユーザーで妻はWindowsユーザーでした) アイ○ルのMCよろしく柴犬と公園を走る将来図を想像していたのですが、 今になって、「将来は猫を飼うから」と妻が我が耳を疑う言葉を言い放ちました。 一瞬目の前がクラっと来たのですが、 「猫はとにかく可愛いから!」と譲りません。 それぞれ猫派、犬派の人はみえるでしょうが、 思い起こせば、猫と犬を一緒に飼っている人で私の知る限りでは 猫が可愛いと口を揃えて言います。 本当に?どこが??飼った事のない私にはさっぱり分かりません。 どなたか、私を納得させる猫のかわいらしさを教えて下さい。 勿論柴犬の方が断然良い!という意見でも構いません。(^^) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬の外飼いについて。

    ペットについて困ってます。 犬を飼っています。犬種が柴犬なので家の外で寝さそうとしてるのですが、吠えまくって近所の迷惑になるので結局家の中に入れてしまいます。何度か無視したりしてたのですが、一度近所の人から苦情が来てからはあまりできません。。。年は1歳4ヶ月です。何かいい方法はないでしょうか。。

    • 締切済み
  • 心配です

    14歳の雑種の犬が口から泡を出してます。 毎日10分くらい4ヶ月の柴犬と14歳の犬を敷地内で放してます。 今日見たら口から泡が出てました。体調は良さそうなんですが、心配です。 興奮しても泡を出す事はありますか?

    • 締切済み
  • 甘噛み

    今、3ヶ月の柴犬を飼っています。かみ癖が悪くて困ってます。今の所は噛んであまりにも痛かったら口をおさえる、ケージにしばらく入れて1匹にする。 などをしてますが、口をおさえると余計に興奮して噛んできます。 今までの犬にも噛んだら口をおさえるという事をしてきました。 これからの躾をどのようにしたら良いでしょうか。

    • 締切済み
  • グリ-ン上でボ-ルをマ-クする際に、磁石のマ-クが帽子より落ちて、ボ-

    グリ-ン上でボ-ルをマ-クする際に、磁石のマ-クが帽子より落ちて、ボ-ルに当たってボ-ルが少し動いてしまいました。その時のル-ルですが、多分、ボ-ルを元の位置に戻して、打つのだと思うのですが、 罰とかありますか?御存じの方教えてください。

  • 犬がおもちゃをすぐに破壊します

    1歳4ヶ月くらいの柴犬を飼っています。 ボールなどのおもちゃで遊んであげようとするのですが、ボールを投げたあとに私の方へ持ってこずに、そのまま独り占めします。 また「そのおもちゃちょうだい」といっても「グルルル」とうなって渡してくれません。 これは私が犬に見下されているということでしょうか? ちなみに私の両親でも同じことが起こります。 うちでは先に猫が4匹もいて、その影響で犬に上下関係がないような感じなのですが… なんとか正しいボールの遊び方を教える方法はないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー