• 締切済み

長男以外の弟妹は結婚できたのでしょうか?

長男以外の弟妹は結婚できたのでしょうか?  よく昔は大家族で祖父母から孫まで一緒に住んでいたので・・・という意見を聞くのですが両親と同居していたのは長男夫婦だけでその他の弟妹は口減らしのため家から出ていたと授業で教えてもらった記憶があります。  長男以外の弟妹は結婚して家庭を持ってり子供を育てたり出来たのでしょうか?(特に男性は)もし家庭を持ったとしてもそれは核家族だったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

明治期以降だと、ほとんどは家から出されるか、出て行くかしていたようですね。特に東北では、男性であれば軍隊に入るのがメジャーだったようです。そういった層が、故郷の東北の惨状と有効な対策をしない政府に不満を抱いて最終的に爆発したのが二二六事件です。 もう1つ挙げるとすれば、満州・北海道・アルゼンチンなどへの移住でしょう。こうした移民の中には、#1の「一旗」組が数多くいました。

  • m-jiro
  • ベストアンサー率55% (92/167)
回答No.3

江戸から明治頃までの農家のこととして記します。 跡継ぎ以外の男子は、分家する、養子に行く、町へ出て行く、兄に隷属する、のいずれかでした。 分家するには食べていけるだけの収入源(具体的には農地)がなくてはなりません。実家に分けてもらえるだけの農地があれば問題ありませんが、小作でやっていくにしても村にそれだけの農地がないとそれもできません。 隷属では一生を兄の”家来”として送ることになります。結婚もできません。私の村の幕末の宗門帳には40~50歳になっても独身、主人の弟と記載してある人が何人もいます。 いずれにしても村で生活するにはその村に村人を養うだけの生産力があるかどうかで決まります。隷属生活しているということは本人の食糧は生産できるが妻子の分までは生産できない、ということでしょう。 中には水呑み同様の貧農から成功した人もいます。当村に実際にいた人ですが、その人には5人の男子がありました。1人は養子に行き3人が分家しています。その際3人とも食べていけるだけの土地を持って分家しています。恐らく小作をしながらその財産を貯えた人から分家したのでしょう。結婚もし、40歳近くになって分家しています。長男も分家し、末っ子が跡を継いでいます。珍しいケースでしょうが、こんな人もいました。 この村では百姓株を持っていないと一人前とみなされません。株のない人は株を持つ兄や親戚の名義で農民としての生活を送っています。寄り合いなどでも発言権は制限されていたそうです。この株は藩が発行するもので、誰でも入手できたのではなく、人物や財産が審査されたようです。なお年貢は土地に掛かるので百姓株の有無とは関係なく納めます。

回答No.2

地域・時代によって異なる点が多いでしょうからなんとも言えませんが、思い付くことを書きます。 基本的に結婚とは社会的裏付けのある人に許されることでしたので、できた場合もあればできない場合もあったでしょう。 一般的な事例は#1さんの仰る通りでしょう。 少し時代を遡ると、江戸時代に入ってから日本の人口は約1500万から約3000万へと倍増しました。この原因は、農村で世帯人数の減少(核家族化)と皆婚化が進んだからだそうです(速水融『歴史人口学で見た日本』を参照)。それ以前は一世帯の人数が多く、限られた者だけが婚姻していた、つまり、婚姻できない弟妹(女性は妾になったのかもしれませんが…)が多くいたそうです。 ただ江戸時代も農地は限られているので、農村から都市への出稼ぎが多かったのです。出稼ぎ者は劣悪な環境により早死にが多く、生きていても婚姻は遅かったようです。 以前岐阜の白川郷を旅行した折りに、当地の大家族制の特徴について解説があったのでご紹介します。 一、家族に分家の権利なきこと 二、家長及び嗣子のみが正統の婚姻権を有すること 三、其他の子女は内縁の夫婦関係を結んで其間に生まれたる子女は其母の戸籍に私生児として入る とのことです。戸籍といっているので明治以降のことでしょうが、それ以前からこうした掟はあったのでしょう。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

昔といっても第二次世界大戦頃までですが、大家族でした。 おじいさん、おばあさん、おとうさん、おかあさん、おじさん、おばさん・・・ 農家では、そういう家が普通です。家を継がない弟たちは都会に出て一旗あげるか、養子にでるか、隠居したお父さんお母さんの家を継ぐか、分家するか、あとを継いだ兄弟に養われるかです。 そうして、家を出て一家を養うことができるようになると結婚します。そのような家はそのため結婚が遅くなります。 なお、どこかの家に養子に入ってもその家で跡取りができたり、養父とうまくいかないで出戻りすることもあります。 また、分家するにもその土地土地でどのくらいの身上があるときに分家させることができると決まっていたようで、簡単に分家が許されるわけでもないです。

関連するQ&A

  • 結婚しない長男

    こんばんは。大学生、18才の男です。 私は長男(上から、男男女の兄弟)としてこの家に生まれました。 昔から「子供が欲しくない、結婚したくない」という思いが強く、一応長男だからいきなりそんなことを言われても困るだろうなーと思って、小学生のころから親にその事を言っていました。その頃は「好きなように生きればいい」と両親は言っていたのですが、最近「どうして結婚したくないの?」「私達が原因なのかしら…」と言われるようになりました。どうも気にしているようです。 一般に、自分の子供が(あるいは長男が)結婚しないというのは親として困るものなのでしょうか?当たり前ですが私には親になった経験がないので、親の気持ちが分からずに困っています。 少し補足しますと、父親も父方の祖父も長男です。祖父母は農家をしていて畑や田んぼを持っていますし、祖父母の家の近くには先祖代々の墓もあります。祖父母が厳格な仏教徒なので、たまに法事で一族(いとこの家族や祖父の兄弟など)が祖父母の家に集まったりします。 父は祖父母の家からは遠く離れた土地で会社員をやっているのであまり気にしていなかったのですが、定年後は祖父母の実家に戻ると言っています。ということは、私は最終的に田畑や墓の世話をしないといけなくなるのでしょうか?子供が居ないと困ったことになるのでしょうか? まとまりのない文章になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 長男(両親-祖父母との同居)と結婚すべきか悩んでます。

    初めて投稿させていただきます。 私は現在24歳で、付き合って3年目になる彼氏がいます。 あと3ヶ月で私も25歳にもなり、「そろそろ結婚。」 と思っているのですが、 彼氏はとある田舎の長男。 そして実家には彼の両親、祖父母、叔母、妹 が同居しているのです。 彼の家は田舎の資産家で、結婚するならば、実家で 彼の家族と同居を考えているようです。 現在は私と彼は遠距離恋愛で、(彼の実家と私の実家) 結婚したら私は自分の故郷から離れ、彼の実家のほうへ嫁ぐことになると思います。 それはまだいいのですが、結婚後、彼の家族と同居することが考えられません。 なんだか、介護に追われ、介護が終わるころには私がもう介護される側になってしまうような気がするのです。 私たちの母の世代では両親との同居も当たり前で、長男に嫁に行くなら、覚悟しなさいといわれるかもしれません。 しかし、私の周りでは結婚してすぐ同居という人もいないし、なんだか苦労が目に見えているのに、きっぱりと覚悟をすることが出来ません。 私は仕事をしていきたいのですが、いざ介護の問題となると、仕事もやめさせられそうで・・・・ 今から、新しい相手を探すにもいい年になり(私は容姿もいいほうではなく)、このまま結婚できないとどうしようと思うと彼と別れる覚悟もつかず、現在中途半端な状態です。 彼のことは好きなつもりですが、このように打算的に考えるとそんなに好きではないのかな。と言うことまで考えてしまって・・・・ 彼と結婚し彼の家族と同居するべきか、彼と別れ、新しい相手を探すべきか、よかったらアドバイスおねがいします。

  • 同居・結婚・成功例

    付き合って1年になる彼がいる25歳女性です。 1年から2年後に結婚しようという話が出ているのですが、 彼から将来(できればすぐにでも)同居したい…と言われました。 同居というのも、2世帯住宅を建てるのではなく今ある彼の実家に一緒に住みたいというものです。 (多分理由としては、彼が思い出の詰まった今の家を壊したくないから) 同居したいというのは、彼自身の希望であって、ご両親はどう考えているのかわかりません。 私はご両親との同居なんて一切考えられません。 私自身祖父母と一緒に住んだことがないだけではなく、私の両親も祖父母と暮らしたことがない、 核家族と核家族の間に生まれた、純血の核家族なんです。 彼のご両親おろか、自分の親と同居することすら考えられません。 彼は彼のお母さん方のご両親との2世帯家族で育ったようです。 彼のご両親に数回お会いしたのですが、とてもいい人で尊敬できる人だと思います。 結婚したら仲良くやっていきたいし、大切にしたいと思っています。 でも同居は全く考えられません。絶対ムリです。 質問ですが、 私のように結婚(同居)する前は「絶対同居はムリ」と思っていた方で、 実際に同居してみたら、うまくいった!って方はいらっしゃいますか? (同じような質問を検索してみたところ、うまくいかない方の回答はよくみかけるのですが…)

  • 長男の彼と結婚したい・・・同居等悩んでます

    現在長男(3人男)の彼と結婚を考えております。お互い地元同士で、実家も車で5分と近いです。 彼の両親は、「長男だから家を継ぐものだ」「いずれは同居」「嫁は嫁いだ先の家のことを一番に考えろ」という古い考えをもっているようです。 私は正直「同居は嫌だ」「実家にも頻繁に帰りたい」「出来れば実家の近くに住みたい」と思ってます。この気持ちは彼には伝えてます。 両家の顔合わせは今月中にも行おうと思ってます。 私の姉は嫁に行きましたが実家の裏に住んでいるので両親のことは姉夫婦に任せられるとは思うのですが、今の私では実両親をさしおいて義理両親を優先できる気持ちがまったくありません。 彼とは早く一緒に住みたいです。でも長男の嫁、義理両親の意向という重圧が結婚を躊躇させています。彼も自分の意見をはっきり言わない人なので二人でどうしていくか話が進んでおりません。 破談させて楽になりたいとも思ってしまう自分もおります。 どうしたら気持ちを切り替えできるでしょうか?長男のお嫁さん、貴重なご意見お聞かせいただけませんでしょうか。

  • 長男と結婚すると、どう大変なんですか?

    私からアプローチして付き合った人は長男でした。 でも付き合いながら彼に目立った欠点は無く、まぁ普通だったので結婚の夫婦生活からみれば問題無い程度(DVとか無いし、借金無いし、酒飲まないし、パチンコしないし、男が苦手な私でも付き合える男性でした)なので結婚を考えれて、親に話したところ「あんた長男と結婚するの~私はちゃんと考えて次男にしたけどね!長男なんてはじめから除外視してた!」と言って私を小馬鹿にしてきました。 実際両親は次男次女で父なんか殆ど婿養子常態で、仕事も母の親が提供した。 だから長男家庭の大変さなんて一切知りません。 どうなのでしょうか??

  • 「富山の長男」との結婚を反対されてます

    私の彼は「富山の長男」です。 二人の中で結婚の話が出はじめたのですが、私の両親が猛反対しています。 今は週末同棲していますが、それに対しては認めてくれています。 でも、「結婚となると話は別」 その理由の一つが彼が「富山の長男」だと言うことなんです。 他にも、彼が糖尿病の予備軍であることとか、経済的な事とかありますが、 何よりも富山にお嫁に行くことを反対しているみたいなんです 彼のご両親はとても歓迎して下さって、かなり乗り気です。 同居はしなくていいと言ってくれているし(祖父母もいるため?) 今すぐに結婚したいと言う訳ではないので、時間をかけて説得するしかないかと 思ってはいるのですが・・。 両親が不仲な今は、まだ話をするべきじゃないのでしょうか・・。

  • 長男

    宜しくお願いします。 長男だから実家を継がないといけない、両親と同居しないといけない、叔父は長男の甥に祖父母の介護も親に任せないで長男も手伝わないといけないと言ってました。 長男は基本的に一人暮らしをしてはいけないのか? それは田舎の考え方なのか、日本伝統的な考え方なのか、、、? 都会の長男、世界各国の長男はどのように育てられてるのでしょうか?

  • 祖父母にかわいがられたことの無い孫いますか?

    私は生まれたときから、同居していました。父は長男で、祖父母は父方の祖父母に当たります。 現在は、私も30代になり、結婚し子供もいて、夫の両親と同居しています。 お恥ずかしい話なのですが、私は祖父母に全くと言っていいほど、かわいがられたことがありません。 祖父は口数が少ない人だったのでまだ理解できるのですが、祖母は本当に関心がなかったとしか思えません。 まともに会話らしい会話をしたこともありません。 「今日は学校楽しかった?」というようなことを話しかけられたこともありません。 話しかけられるとしたら、用事を頼まれるときか、叱られるときか、大人になってから、こちらが気を使って話しかけると、一方的に祖母の話を聞かされるだけで、こちらの様子を聞くようなこともありませんでした。 また、手を繋いだ記憶もありませんし、抱っこされた記憶もありません。 小学生ぐらいまでは夏休みになると、いとこが遊びに来ていたのですが、いとこたちに対しては、祖母は猫なで声を出して抱きしめたり、いろいろ話をしたり、お小遣いをあげたりしていて、知らない祖母を見ているようでビックリした記憶があります。 幸い、両親が暖かい人だったので、愛情をたっぷりうけて、曲がらずに育ちましたが、今自分で子供を持ってみて、夫の両親や私の両親の孫に対する愛情を見て、なぜあそこまでかわいがられなかったのだろうと不思議に思うようになりました。 今になって思えば、祖母は母をかなりいじめていましたので、嫁憎さが、孫憎さに繋がったのかもしれませんが、でも私も同居して、多少なりとも嫁姑問題がありますが、孫かわいさは別のようで、愛情を注いでもらっています。 世の中には、私のように、祖父母にまったくかわいがられなかった孫というのは、割といるものなのでしょうか? 私の周囲では、親と子が断絶している以外は、みな孫はとびきりかわいいみたいです。

  • 長男の方と長男の嫁の立場の方にお聞きしたいです☆

    別居している夫の両親が高齢になった場合みなさんどうされますか? 私自身農家の長男の嫁で、結婚と同時に完全同居したのですがいろいろあって今は別居しています。これからも二世帯であっても同居をする自信はないということは伝えてます。 今は義両親は若く元気なのですが、これから10年20年先になって介護が必要になってきたらどうするのか不安です。 普通なら長男の嫁である私が同居して家で介護して最期を看取るべきでしょうが…。同世代の友人に聞くと「そんな考え方は古い」とか「兄弟みんなで分担してあとは介護制度の力をかりる」などの意見があり、少しほっとしてしまいます。要するに自分が面倒みるのが嫌なだけなのかもしれませんが、そもそも面倒みるという意味すらわかりません。 今は核家族化が進んで男性は多くの方が長男だと思いますがみなさんどうされてるのでしょうか?

  • 長男&一人娘の結婚(長文です)

    よろしくお願いします。 彼氏35歳、私29歳。プロポーズを受け、彼が好きだし両親も彼を気に入ってくれてたのでOKしました。 ところが、結納日などを決め事が増えてきた時期に私の父が一言も喋らなくなりました。やっぱり嫁には行かせたくないようで。 それを見てものすごく親不孝をしてるようで…悩んでます。今まで大切に育ててくれただけに、本音は私の両親とゆくゆくは同居してほしい。でも彼も長男だけに、結婚後は同居予定です。 現実的には無理なんでしょうが、昔のドラマの「週末婚」ができればどれほど良いか……。 両家とも大きな家を建てており、ほんと前途多難。 彼は「孫の顔を見せるのが親孝行になるから」とは言いますが、彼は嫁&同居OKの子が見つかったので嬉しいでしょうが、私は複雑です。 一人っ子の方、また結婚先輩方、アドバイスよろしくお願いします!!