• ベストアンサー

本籍を証明できるもの

こんにちは。 車の免許の更新をしたいのですが、「本籍がわかるもの」が必要との ことで、住民票を取りにいかなければならないのですが、引っ越しをしてしまい、住民票を取りに行くことが難しい状況です。 本籍がわかるもので、代用できるもの、または、「これでも大丈夫だった」というものがあれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fushino
  • ベストアンサー率59% (329/550)
回答No.3

#2でも回答されていますように運転免許の更新であれば基本的に「本籍がわかるもの」は必要ないはずです。 本籍、氏名の変更を伴う場合や失効手続の場合は「本籍がわかるもの」ではなく「本籍記載の住民票」が必要ということで代用できるものはないはずですから不明なのであれば警察署等に問い合わされた方がいいと思います。 住民票は郵送でも取得することが可能ですからどうしても取りに行けないのであれば手数料等の具体的な方法を登録自治体にお問い合わせ下さい。 ※住民票については住民基本台帳ネットワークシステムの稼働によって加入自治体であれば全国で取得可能なのですが「本籍記載の住民票」は住基ネットでは取得できないようです。 しかし、引越をされているなら本来は転出転入手続きが必要ですし、住民票で更新すると免許証の住所も住民票のものになってしまう可能性がありそうです。

onoradio
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 無事に手続き完了しました。お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

免許の更新ですよねぇ?  更新の時は本籍地を証明する物は不要ですよ。 前の免許証があるんだから 住所の変更を伴うのであれば 2  住民票、新住所の健康保険証、消印付はがき、住所が確認できる公共料金の領収証、外国人登録証明書等(注2)(外国人の方)のいずれか1つ。ただし、消印のないダイレクトメールや年賀状は除きます。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kisai/kisai00.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65099
noname#65099
回答No.1

住民票以外に戸籍謄本(抄本)でも本籍は確認できますよ。 独身者の方なら本籍は親御さんと同じ場合が多いでしょうから、親御さんに戸籍謄本(抄本)を取ってもらい送ってもらうか、ご自分で本籍地の市町村役場に電話して取り寄せたらいかがですか。1週間もあれば手元に届きますよ。 >引っ越しをしてしまい、住民票を取りに行くことが難しい状況 とありますが、転出・転入の手続きしないで今の住所に住んでいるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運転免許更新(本籍変更なのに住民票忘れ)

    こんにちは。 今日、運転免許証の更新に行こうと思っています。 結婚後して、「苗字・住所・本籍」の変更がありました。 「苗字・住所」については、警察署にてすでに変更が済んでいます。 「本籍」の変更については、今回住民票が必要なのですが、取りに行くのを忘れました。 住民票がないと免許更新出来ないでしょうか~? 宜しくご指導のほどお願い致します。

  • 本籍が変わった時、住民票はどうすれば??

    お世話になります。 運転免許更新に行く予定なのですが、本籍がつい最近変わったため(実家が引っ越した) それが記載されている住民票を持っていく必要があります。 本籍は離れた場所にある実家にしてあり、親がすでに転籍手続き済みです。 ・本籍が変わったことは、私の住民票にも反映されているのでしょうか ・それともこちらの役所で本籍が変わったことを登録してもらう必要があるのでしょうか ・どちらにせよ、即時 転籍済みの住民票を発行してもらえるものなのでしょうか 以上、よろしくお願いいたします。

  • 本籍って何のためにあるの?

    住民票を取るときや、免許書に必ず「本籍」の欄がありますが、なぜ本籍が必要になるのですか? ”国籍”ならまだ理解はできますが、聞くところによると、本籍は別に本当に住んだことも行ったこともない場所でもいいということですが、そうなるとそもそも意味が無いんじゃないか、という気もします。

  • 本籍を変えると住民票に反映されますか?

    本籍を変更することになったのですが、この場合、住民票に自動的に反映されるのでしょうか? それとも、本籍を変更後、住民票の変更も必要なのでしょうか? 現住所:神奈川県 現本籍地:広島県 新本籍地:兵庫県 変更後、運転免許書の更新もあるので、困っています、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 本籍・氏名・住所変更後の免許更新について

    お忙しい中すみませんが、どなたか知ってる方、教えてください。 昨年、入籍をして警察署で免許の裏側の備考欄に新本籍、新氏名、新住所を変更してもらいました。 そして今年が免許更新でして、運転免許証更新お知らせはがきの必要によりお持ちいただくもののところに『本籍又は氏名の変更を伴う方は、本籍記載の住民票』と書いてあるのですが、備考欄で変更がしてあれば、必要ないのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 運転免許更新時の本籍地合併に伴う申請について

    運転免許の更新時期が近づいているので、更新手続きを行なおうと思っていますが、本籍地が合併をしています。 更新手続きの際に本籍地が記載された住民票など、書類は必要でしょうか? 自己申告は必要でしょうか? 東京の免許センターで更新予定です。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 本籍と住民票について

    1週間前に婚姻届を提出しました。 とりあえず、免許証の変更手続きをしなければと思ったのですが、本籍が移った場合は「本籍が記載されている住民票」が必要とありました。 新しい本籍は現住所ではなく、夫の実家がある他県です。 新戸籍ができるまで数週間かかると聞いたのですが、「本籍が記載されている住民票」というのはやはり新しい戸籍が出来てからということになるのでしょうか? それともすぐ受け取れるものなのでしょうか? 住民票は既に現住所に移転済みです。

  • 本籍について(免許更新にあたり)

    現在、自分は実家を離れ、 別の場所に住んでおり、住民票も移しております。 本籍に関してなのですが、事情があり 父親の実家になっていたのですが、 2年ほど前に両親が住んでいるところ(私の実家でもある) に移しました。 で、免許書の更新に関してなのですが、 現住所は、今自分が住んでいるところに変更してあるのですが、本籍は以前のままです。 このような場合、どのようなしたらいいのか 分からないので教えてください。 本籍を現在すんでいるところに 移すつもりはないのですが、 実家に移っているということは、 地元の市役所に行けば、 本籍記載の住民票が取れるのかどうか、 それとも、今住んでいる市役所に行けば、 本籍が書いてある住民票を取れるのか 教えてください。

  • 免許証の本籍地変更は戸籍抄本でも?

    どのカテゴリに投稿していいのかわからなかったのでこちらで失礼します。 今年初めての運転免許証更新を迎えます。 現在、本籍地は実家、住所は自宅にしていますが 実家の転居に伴い、免許証更新の前に本籍地の変更をしたいと思い 市役所で戸籍抄本をもらってきました。 ですが警察署のHPによると、本籍地の変更に必要なものは本籍地が記載された住民票とのこと。 現住所は郵便物で住所変更したため、住民票に記載されているものとは異なりますが、 住民票上では本籍地と現住所が同じことになっています。 私の場合、住所を変更せず本籍地だけを変更したかったので、戸籍抄本を取ってきてしまったのですが・・ 戸籍抄本で本籍地だけを変更することは可能でしょうか? あるいはこれから住民票を取りにいって本籍地変更をする場合、現住所まで変更されてしまわないでしょうか? また、免許更新時に上記のような手続きをする場合、一般の手続きと何か異なることがあるでしょうか? めちゃくちゃな質問ですが、ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 住民票の移動と本籍

    今年の頭に引越しをしまして、遅くなりましたが先日住民票の移動をしました。 そこで質問なのですが、住民票の移動というのは本籍が移動になるのでしょうか?それとも居住所だけでしょうか? というのはこの度車の購入をすることになったのですが、車庫証明を取るにあたって 免許証の住所変更をしないといけないと言われたのですが、先月免許の更新がありまして住所の欄だけは変更してあります。具体的に書くと 本籍 A県B市 住所 C県D市 となっています。この場合ってもう一度警察署で免許の記載事項の変更をしないといけないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入した純正インクを使っても、カラー印刷ができないとの表示が出てしまいます。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは使用していません。
回答を見る