• ベストアンサー

初期の膠原病と言われたのですが。

D-Booの回答

  • ベストアンサー
  • D-Boo
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

私は膠原病の全身性エリテマアトーデスと言う病気の主婦です。 発病して10年になります。 初期の膠原病と言う診断ですが、膠原病は一種の名称で 種類はリウマチや強皮症など色々とあります。 その種類によって認定項目(膠原病と呼ばれる疾患は国の難病指定) によって正式な病気とされます。 ますは奥様は検査等で認定基準を満たされたのでしょうか? それとも疑い(症状はあるが検査で認定基準が満たされてない状態) なのでしょうか? >1.まだ激しい症状は出ていないようですが、普段の生活の上で   どのような事に注意したら良いでしょうか? もしも認定基準を満たされてなくても、予備軍として要素はあるので まずは紫外線に気をつけてください。 過剰な疲労や風邪なども引き金になりますので、毎日の体調管理を された方が良いかもしれないです。 >2.また血液検査の、どの項目の数値の推移に注意をしていたら   良いでしょうか? 各疾患によって血液検査の注意項目が違いますので、まずははっきり した病名を医師に確認されてはいかがでしょうか? 難病センターというサイトがありますので、参考にしてください。

参考URL:
http://www.nanbyou.or.jp/top.html
oyaji57
質問者

お礼

有難うございます。 もっと深く医師に質問してみます。 今までは質問するにしても概要さえつかめませんでした。 もう少しネットなどで予備知識を蓄え、その上で医師に 聞きに参ります。

関連するQ&A

  • 膠原病について教えてください。

    健康診断の血液検査でZTTの数値が高かった為、肺機能障害の疑いありとの結果がでました。 そこで消化器内科へ行き、細かい血液検査をしたところIgGの数値が2400程度あり、膠原病の疑いがあると診断されました。 とりあえず今のところ自覚症状がないため、半年に一度ぐらい血液検査をして、経過を見守りましょうとのことを言われましたが、早期治療をしなくても大丈夫なのでしょうか? その医者に言われたのは、太らないようにするぐらいとのことだったので、不安なのですが・・・。 専門の膠原病内科などに再度行き、精密検査を受けた方がいいのでしょうか?

  • 膠原病との診断を受けましたが・・・

    私は、19歳の専門学生(女)です。 長文になってしまいましたが、よければ回答お願いします! 先日、学校であった健康診断にて X線検査で肺に影があると診断結果が出て 精密検査に行くように言われ、行ってきました。 (結局影は誤診だったのですが。) その際に、最近両手に覚えのないアザが 右と左に一つずつ出来たり、 首にこりこりとしたシコリのようなものをみつけ 祖母が白血病で亡くなっていることもあり 心配になっていろいろ調べていただいたときのことです。 血液検査で生Iの包括検査や抗体検査などをしてもらいました。 不安だった白血病や癌の類では無かったのですが 「ほんのわずかですが膠原病の数値が出ています」と お医者さんに言われました。 ですが、診断結果を言われただけで、 治療の話や指導があるわけではなく、 「なにか変ったことがあったら様子を見ていかなければいけない」と 言われただけでした。 本当に何か症状が出てから病院に行くだけでいいのか不安です。 早期発見で治療を始めれば症状が軽くなったり 発症を防げたりする病気も少なくないですし・・・。 診断結果も、すぐ知りたかったので電話で聞いただけで 病院にいってゆっくり話がきけたわけでもないのですが・・・。 先生にはなにも言われてませんが もう一度きちんと病院に診断を聞きにいくべきですかね? その後に、セカンドオピニオンで 専門の病院に行ったほうがいいんでしょうか? 私はまだ膠原病の初期症状すら自覚症状として出ていない状態です。 不明熱がでたり、関節が痛んだり、口内炎ができたりなどの 症状も今はまだありません。 とくに変ったこともなく、気になることといえば 最近毎月生理前に風邪をひきやすいような気がする程度です。 それも、熱が出たりすることはなく、 喉がいたくなって咳が出るようになっておわり、ということが ほとんどです。 膠原病について調べても、私のように血液検査で数値がでただけで 症状がまだ出ていないという例がなかなか無くて不安です。 詳しい方がいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 主人が膠原病?

    お世話になります。はじめて質問させていただきます。主人のことなのですが、1ヶ月近く微熱が続き(他の症状はだるいぐらい)病院にいきました。もちろん血液検査をしました。 膠原病(免疫不全)可能性の数値が通常の40倍といわれました。1000倍以上だったら完璧に膠原病の数値ですが、今のところはわからないので精密検査になりました。 何の数値が40倍なのがわからないのですが、膠原病の可能性はどれくらいでしょうか?漠然とした質問ですみません。膠原病の可能性とほかに考えられる病気を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 膠原病の血液検査をしました。

    先日膠原病の血液検査をしました。 一番初めの段階の簡単な検査でここで数値が出たら、 もっと詳しく調べるそうです。 今回検査したのは、特に、症状があるという訳ではなく、 母と兄弟が、膠原病と言うのと、もう1人赤ちゃんが 欲しいからです。 質問なのですが、膠原病は、生まれもっての病気なのですか? 例えば、赤ちゃんを血液検査しても将来膠原病なら 結果は、出るのですか? 今回結果が、膠原病でないと出たら、私は、もう膠原病に ならないのでしょうか?安心して良いのですか? それとも、今は大丈夫でも、年をとって検査したら、 やはり膠原病だったとかなるのですか? とても恐いです・・・

  • 膠原病について

    昨年の冬に精神科で"レイノー現象"と診断され、 血液検査にて抗核抗体(+) 抗DNA抗体4.3 血清補体価40 LEテスト (-) SPECKLED型… 結果、"膠原病"と診断されました。 脳や心臓の病気は心配なく、服薬治療で良くなると言われました。 膠原病外来を紹介され受診したところ血液検査のみの診断にて"異常なし"と診断されました。 健康な人にも陽性を示すことがあり、症状がなければ問題なさそうですが、やはり気掛かりです。 SPECKLED型だとどのような症状が出るのか、再診を受けず、このまま放置しててもよいのか、ご指南のほど よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 膠原病科について

    一度(膠原病科)に行き、ちゃんと診てもらいたいと思っているのですが、いきなり行っても診察をしてもらえるものなのでしょうか?(予約があればもちろんとりますが) 私はここ数年(強膜炎)を患ってるのですが、検査をしても原因が分からず、年に何度も発症を繰り返しています。 先生からは「膠原病などの自己免疫疾患が原因と考えられる」と言われ、半年以上前に血液検査をしたのですが特別な異常は見つからず、「これから時間をかけて発症する可能性がある」言われました。 血液検査を受けた当時から、膠原病と思われる症状が私には多々あり、医師もそう思っていたようでしたし、自分でも色々調べたら私の症状は、膠原病のある病気の症状にあてはまっています。 現在は、症状が出たら毎週病院で目薬をもらうだけなのですが目薬では痛みが我慢できず、いつも強い鎮痛剤を服用してやり過ごしていますが、知らない人からは目を見て驚かれ、先日も強膜炎だと知らない人から「結膜炎はうつるから会社には来るな、迷惑だ」と言われ不快な経験をしました。 周囲からは、強膜炎を発症するたびに見た目もだんだん酷くなっていることもあり、病院を変えてみる事を強く勧められていますし、私自身も現状を変えたいのです。 ここで聞くことではないのかも知れませんが、私は他の眼科にいき目の治療を続けるべきなのか、膠原病を発症する可能性があるのなら、ちゃんとした膠原病科で診察してもらった方が良いのでしょうか? よく訳の分からない文になってしまいましたが、膠原病科の事などご存知の方からの回答をお待ちしています。

  • 膠原病についてお聞きします

    先月から今月にかけて微熱があります。 ただ毎日ではありません。 先月は風邪を引いたので、風邪の熱だと思うのですが、今月2度ほど37度くらいの微熱を出しています。昨日もそうです。 さすがにまた風邪?とも思いにくくて、ネットで調べていたら膠原病という病気の初期症状に当てはまる気がして・・。 関節などのこわばりは熱があるので、そうなっているのかどうか分かりません。 6月に健康診断がありまして、もちろん血液検査もしましたが異常なしでした。 あと肺にも異常なしでした。 何となく気になるので、やはり一度病院に行った方がいいでしょうか? 膠原病については無知なので、全く見当違いな投稿でしたらすみません。

  • 膠原病?

    先日、紅斑が一カ所に頻繁に出ることで大きな病院へ行きました。 先生も不思議という感じでそのまま皮膚生検を行うことになり 1週間後に抜糸と検査結果を聞きに再び皮膚科へ。 検査結果では、皮膚の汗を出す細胞?辺りの炎症が非常にひどいとのこと。 (見た目も黒い影みたいになっていてそこに紅斑が出るので炎症が起きているのは分かっていました) 先生に、普段日光に当たって顔が赤くなったり、関節が痛いとか喉が渇かないか?等の問診を受けましたが特にそういう症状は見当たりません。ドライアイはすごくありますが…。 先生は恐らく膠原病だと思います。とのことで、全身に異常がないか血液検査をしましょう、とのことでまた1週間後に検査結果を聞きに行くことになりました。 膠原病を調べたら様々な病名があるみたいで、でも私からすれば当てはまる症状は紅斑のみくらいです。普段の生活に支障は無いですし、関節が痛いとかもありません。 ただ、毎日仕事が終わって予定が無い場合はご飯を食べて、そのままベッドでずっと過ごす状態です。早いときは夜の8時過ぎから寝たっきりです。だるさや疲れはたまりやすい体質だとは自分で思いますが…。 母にも何でそんなにも寝るの?と言われることはあります。 これは膠原病と関係はあるのでしょうか? 長々とすみませんが、来週の血液検査までなんだか気になってしまい…。

  • 膠原病の可能性

    全身倦怠感が2ヶ月以上続き内科に行き血液検査をしたのですが抗核抗体判定量/FAが640倍。 HOMOGENEOUSが640倍と高く膠原病の疑いがあるかもとのことでした。ですが、CKが61で炎症反応のCRPも0.05以下いうことであまり心配しなくていいけど再度詳しい膠原病の血液検査をとり結果は一週間後です。 膠原病について調べたら段々恐くなりいってもたってもいられなくなりました。私は膠原病なのでしょうか?来春に結婚式を控えており膠原病だったら副作用などもあるしとても不安です。もし膠原病だとしたらどんな種類の膠原病が考えられますか?ちなみに症状は倦怠感しかなく20代女性です。

  • 膠原病について

    膠原病について、質問させて頂きます。 抗核抗体が160倍、マイクロゾーム抗体(?)が6400倍。 他の数値は異常なしでした。 現在、光線過敏症・関節痛・脱毛があります。 先日、紹介状を持ち膠原病・リウマチ科を受診しました。 担当医師は、血液検査の結果を見て「膠原病ではない」と判断しました。 「半年に一度、血液検査をするように」との事でした。 なんの検査もせず、紹介状の内容だけで判断されました。 とても不安です。 予備軍や疑いの可能性はありますか? 違う病院を受診するべきでしょうか? 膠原病に詳しい方がいましたら、ご回答お願い致します。