• ベストアンサー

相続の話しで家族が毎日もめています。。

祖母の相続について少しもめています。 私(25)の主人(26)の方の話しなのですが、母親(53)と兄弟は妹(22)だけです。 今二世帯住宅の上で母と妹が住んでいて、下に母親の祖母(78)が住んでいます。私たち家族(2と0の息子と4人)は、隣にある祖母経営のアパートに住んでいます。 母親には兄(60)姉(56)がいて兄は独り身で体が悪いので、そのうち(いつなのかは不明)祖母と一緒に有料老人ホームに入ることになっています。姉には主人も子供もいてもう一つとなりにある祖母の土地に家を建てて住んでいます。 姉(56)はその土地をもらう。母は二世帯住宅をもらうような感じになっているのですが、母には収入が全く無く、いずれ主人の扶養家族になると言っています。なので、その二世帯住宅の固定資産税や家を維持するためのお金、母の生活費は主人や私が働いて支払っていくことになります。 その場合母は無収入で相続できるのですか??維持しているのは主人なのに名義は母のものになるのですか?いずれ妹(22)が結婚したら上で住むから、主人や私たち母は下で住んだら?と母や妹が言っているのですが、私は将来息子たちに上に住んで欲しいと思っています。 母は主人にも妹にも同じだけのものを残したいらしいのですが、その二世帯住宅しか母のもらう分は無いので、私も考えてはいるのですが何も思いつきません。 どうすれば、その二世帯住宅が主人のものになるんでしょうか?? 人生の先輩方のお言葉を聞かせてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>その場合母は無収入で相続できるのですか? 相続と収入の有無は関係ありません。 >維持しているのは主人なのに名義は母のものになるのですか? はい。維持費を誰が出しているのかは関係ありません。 >どうすれば、その二世帯住宅が主人のものになるんでしょうか?? お母様がなくなった場合に相続として、ご主人とご主人の妹さんの2人で相続することになります。 単独でご主人が相続というのは、あくまで妹さんが了承した場合に限定されます。 で、実際の相続時には「生前寄与」というのが考慮されます。 つまり、 >その二世帯住宅の固定資産税や家を維持するためのお金、母の生活費は主人や私が働いて支払っていく これは被相続人に対する生前寄与があったとして、その相当額について遺産の二世帯住宅についてご主人の持分を多くするということは特におかしな話ではありません。 財産である二世帯住宅と比較して寄与度が多大であるとなるとご主人が全部相続ということも考えられなくはありません。 ただ妹さんもいま上下で住んでいるようですから、何にも母に対して寄与がないのか、今後も何も寄与しないのかはわかりません。寄与があるのであれば、それも考慮されます。 遺産相続の割合については、結局のところまずはご主人と妹さんで話し合い、話し合いに決着が付かなければ調停なり裁判なりで決着をつけることになります。

lovesoul
質問者

お礼

ありがとうございます。 全く知識もなかったので色々教えていただき、本当によかったです。 もっと本など読んで勉強するべきですね。

その他の回答 (2)

  • novtaro
  • ベストアンサー率29% (39/134)
回答No.3

 なんかずいぶん遠い将来のことを考えているような気がしますね。  二世帯住宅は祖母(78)の名義ということですよね?死後は、兄(60)、姉(56)、母(53)で分けることになりますが、母が二世帯住宅を相続出来るかは、今の時点で分かりません。祖母が遺言を書き直せば、どうにでもなってしまうからです。  運良く母(53)が二世帯住宅を相続できたとします。しかし、その母(53)死後も、その二世帯住宅を主人(26)か妹(22)のどちらが相続するかなんて、今の時点ではなおさら分かりません。さらに遺言で、第三者への遺贈だって可能なんです。  20歳台の時点で、祖母→母→主人の相続なんて考えても仕方ない気がします。主人は「手放したくない」と思ってられるみたいですが、財産は持ち主がどう処分するかは、持ち主の勝手です(遺留分はありますが)。また、遺言は何回でも書き換えられるし、どうにもなりません。  今考えても仕方がないから、20年後ぐらいに改めて考えてみれば?

lovesoul
質問者

お礼

姉(56)などはもう着々と自分のものにしていて、母(53)はどうにかなるだろうで今まで来たので、今初めて自分に残るものは、と焦っているようです。 母は私たちに1番に相談してくれるので、今考えざるを得ません。 やはり何とかなるではだめですよね?しかし悪賢く考えて人に嫌われてまでしても結果良いこと無い気もします。。

noname#212303
noname#212303
回答No.2

法的な事はわかりません。 個人的な話になります。さしでがましいかもしれませんが、お母さんの面倒は妹さんにしていだだいた方がいいんじゃないですか。 どれだけの広さかわかりませんが、お母さんはあなたのお姑さんになるんですよね。一緒に住むと、嫁・姑問題で、あなたがなにかと気苦労するだけです。ここははっきりさせておいた方がいいと思います。住宅の維持費等の支払をあなた達がするなら、二世帯住宅は、妹さんが結婚したらもらいましょう。そうです。妹さんには出ていってもらうのです。そのかわり、それ相応の金額を妹さんに支払わなければなりませんが。将来、上に妹夫婦が住むというなら、相続を受けてから、妹さんに全部支払ってもらいましょう。あなたたちは自力で家を購入しましょう。 現時点においても、あなたの不満がわかります。二世帯住宅を欲しいのはよくわかりますが、お姑さんのいない自由な将来なのか、お姑さんと小姑の問題を抱える将来なのか、よく考えた方がいいですよ。 お姑さんも自分の娘と住んだ方が気が楽でしょう。あなたのご主人が長男意識が強いのかしりませんが、最近は嫁を貰う、ではなく、婿に出す、ご時世ですよ。

lovesoul
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際のところ私は本当にこういう問題から離れたくて、何も欲しくないといっているんですが、主人は母の面倒は見たいしずっと住んできた家は手放したくないと、私もしぶしぶ分かったといっています。 ほんとに、義母や妹とはいつまでたってもうわべだけの会話しかできません。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう