• 締切済み

東京大空襲 逃げ方

昨日「東京大空襲」のドラマを見て祖母の話を思い出したの質問させてください。 私の祖母は東京大空襲の体験者です。私はおばあちゃん子だった為、良くそういった話を聞いていたのですが、幼い頃の話なので記憶もあいまいですし、今になって色々興味を持ち聞きたいと思うのですが、祖母は10年以上前に他界してしまい聞くことができません。 当時、祖母は両国付近に住んでいたようです。 (毎朝窓越しにお相撲さんの朝稽古を見るのが楽しみだった。と言っていました) 東京大空襲の日は 「川に入っていれば安全だから隅田川の方に逃げよう」という父親の意見に母親が反対して「○○に逃げるべきだ」と言って○○に逃げたそうです。 ○○に逃げたおかげで燃える物も少なく間隔もあいていたので、火もそこまで激しくならなかったので助かった。と祖母は言っていました。 そこで質問なのですが、○○とはどの辺の事を言っているのだと思いますか?私的には皇居の方とか大きな公園か何かかな?と推測しています。 また、東京大空襲の際どちら方面に逃げるのが正解だったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

>また、東京大空襲の際どちら方面に逃げるのが正解だったのでしょうか? ふざけたような答えになりますが、「生き残った人が逃げた方面が正解だった」ということだと思います。 B29爆撃機は目標を特に特定せず、無差別に爆撃していきました。飛行機の航路、風向きなどでたまたま爆撃が集中した地域と比較的集中しなかった地域があったと思います。 また風下になってしまったために大きな被害を受けた地域と風上になった地域があったと思います。爆弾も風の影響を受けますから、風上の地域はそもそも落ちてくる爆弾の量も少なく、火災の影響も受けづらいということはあったと思います。 ちなみに覚えておいていただきたいことですが、東京大空襲というのは民間人に対する無差別爆撃ですので、戦時法に違反する虐殺行為です。一晩で8万人も殺したのですから、世界史に残る虐殺行為だといえるでしょう。しかし戦争に無条件降伏した日本政府はこのことをアメリカ政府に対し文句をつけないことを約束してしまいました。原爆もそうです。 このことを訴えたのが、今映画になっている「明日への遺言」の岡田資元中将です。

noname#54102
noname#54102
回答No.3

ご質問の文面を読み、はるか昔に読んだ本の情景が思い出されました。その本は、東京大空襲の実体験をつづったもので、東京大空襲の事実を世に知らせる役割を担った本です。 私の薄い記憶では、おばあさまの体験に近いことが述べられていたように思います。 岩波新書 「東京大空襲」 早乙女勝元著 http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/41/3/4150210.html

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.2

No.1 の方の説が正しいように思います。 手許に昭和21年発行の東京の地図があります。戦災で焼失した地区は赤く印刷されています。両国のあった本所区はほとんどが赤くなっていますが、両国駅の北側、同愛病院の近くは焼け残っています。 焼け残っているのは同愛病院と保善という学校、その東側の震災記念堂のある公園?(被服廠跡)、同愛病院の南側の公会堂のある公園?です。 また、現在国技館がある場所は隅田川の水を引いた堀割か貯水場のようになっていて、その周りにも焼けなかったところがあったようです。

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.1

両国でしたら、隅田川に面した「陸軍本所被服廠跡地」の可能性があります。 現在、ここには慰霊堂のある公園がありますが、関東大震災時や太平洋戦争時は広い空き地でした。 関東大震災時には、ここに近所の多くの住民が家財を持ち込んで避難をしました。 ところが、その家財に火がついて火災旋風が起こり、この場所だけで3万8千人が死んでしまいました。 その時にこの跡地ではなく、隅田川に逃げ込んだ人は比較的助かったといわれています。 東京大空襲の時には関東大震災の時に跡地で多くの人が死んだ事を知っている人が多かったため、 跡地に逃げ込んだ人は少なく、多くの人は隅田川に逃げ込みました。 そのため、隅田川の水面にぎっしり人が詰まってしまい、溺れる者が出たり、 火が水面に広がったため逃げられず、火にまかれる人が出てしまいました。 逆に跡地は広い空き地の割りに避難者が少なかったため、火災が延焼せず、そのためここに逃げた人は助かりました。 東京大空襲の際、気転のきく人は「関東大震災の際に安全だった隅田川には人が殺到してかえって危ない。 陸軍本所被服廠跡地は多くの死者が出たために、今回は避難する人が少ないはずで、むしろ安全のはず」と考えたそうです。 断言は出来ませんがおばあさんも、この気転をきかせた人の一人だったのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 東京大空襲の追悼場所について(言問橋付近にて)

    言問橋辺りで、献花台や追悼する場所などがあるのでしょうか?橋付近に追悼碑などはあるようですが。 私の祖母は、東京大空襲の際この付近に住んでいたようで、当日は言問小学校に避難しました。隅田川に向かいたかったようですが、人の多さに断念し、小学校に避難したようです。 祖母は晩年、田舎に疎開し穏やかに暮らしていましたが、もし被害にあっていたら、子供や私をはじめとする孫はこの世に存在しなかったでしょう。 空襲の被害に遭われた方への供養が出来たらと思ってます。 明日この付近に行くもので、そのような場所があればと思いトピ立てました。よろしくお願い致します。

  • 相撲初心者です。甥に白鵬を見せたい(3月、東京)

    東京在住です。 地方に住む7歳と3歳の甥が、白鵬が大好きと聞いたので、東京遊びがてらこちらに招いて、見せてやりたいと思っています。 小学校が春休みとなる3月末~4月はじめには、東京では本場所を見せることはできないのですが、稽古などを見せることはできますでしょうか。 また、国技館を見せるために両国付近で遊び、江戸東京博物館やちゃんこ屋さんにも行きたいと考えています。他にもお相撲好きの子どもを楽しませることができるアイディアがありましたら、教えていただけませんでしょうか。 私自身、相撲のことはまったく分からないのですが、去年かわいそうな思いをした子供たちですので、喜んでくれたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 東京湾辺りの津波で皇居は水没しますか?

    もし噂が本当で、レインボーブリッジの下の核を 米共和党が爆破して、東京湾で津波が起きた場合、 皇居まで波が届き、お堀が反乱して皇室一族が シェルターか専用地下鉄で逃亡する事態になる と思われますか? その東京湾地震が起きた場合、隅田川辺りは 川が氾濫して土手が結界し、皇居辺りまで水没 する可能性はありますか? 自然に東京湾地震が起きた と仮定しても結構です。カテゴリ違ったらすみま せん。

  • 隅田川花火を見るのに穴場を教えて下さい。

    7月26日(土曜)に開催される隅田川花火を見るのに 穴場があれば教えて下さい。 こちらで調べたところ、下記くらいしかわかりませんでした。 どなたか、これ以外にご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 ・汐入り公園 ・両国第一ホテル ・大横川親水河川公園 ・東京タワー

  • 東京湾津波の再、水門閉めて、もし豪雨だったら?

    http://plaza.rakuten.co.jp/songming123/diary/201204200000/ 都水防計画で、東京湾に自然・人工津波があった場合、全水門 を閉じるそうですが、神田川や隅田川の水門を閉じた場合、その 日がゲリラ豪雨や台風で川が増水してたら、河川敷は決壊して、 皇居のある千代田区などは別の意味で、『陸の津波』状態になり ますか?人工降雨の場合も。 http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-1839.html http://www.ekouhou.net/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E9%99%8D%E9%9B%A8%E7%99%BA%E7%94%9F%E6%96%B9%E6%B3%95/disp-A,2011-101644.html

  • 都内で土俵のあるちゃんこ鍋屋さん

    確か東京の両国だったと思うのですが、以前相撲部屋だったとかで、 土俵の中で食べられるちゃんこ鍋屋さんに行った記憶があるのです。 ずいぶん前の話だったので、忘れかけているんですが・・・ ご存知の方、お店の名前、場所など詳細を教えて下さい。

  • 姑が亡くなったお婆ちゃんが毎朝来ると言う。

    ここ数ヶ月姑が 「毎朝決まった時間におばあちゃんが来る」と言うのです。 こういった話が苦手な方がいらっしゃったら申し訳ありません。 おばあちゃんは私の旦那の祖母で3年前に他界しているのですが そのおばあちゃんが毎朝家の蛇口を回して水をジャージャー出していく。と言うのです。 姑はおばあちゃんを目撃しているわけではなく その水が出ている音が聞こえていて、 その音がなる時間はおばあちゃんが昔から起きてくるであろう時間で 生前いつも蛇口をひねり水を出して洗顔していた時間だというのです。 舅と義弟が同じ家に住んでいるのですが その音が聞こえるのは姑にだけです。 お寺のご住職が祖母の法事で来ていただいた時に姑が相談したのですが ご住職は「ただの気のせいですよ。はっはっは」という対応。 それでも納得がいかない姑は私たちが義実家ほ行く度に「音が・・・水が」と言っています。 旦那曰く、「おばあちゃんとかーちゃんは仲悪かったから、かーちゃんの被害妄想か罪悪感から聞こえるように感じるのでは?」と推測しています。 舅と義弟はもう笑ってまともに話を聞こうとはしていません。 しかし、あんなに必死に訴えている姑が嘘を言っているとは思えないしどうしたものかと悩んでおります。 昨日、義実家へ遊びに行ったので、ひとまずの対策でその蛇口からお水が出ないように元を締めました。 これでまだ姑が聞こえると言ったら、やはり姑にしか聞こえないという事になり、次の何らかの対策の糸口になるのでは?と考えています。 少し特殊な質問になりますが、 このような場合、どういった対処をすればいいのでしょうか? 家族全員とくに気味悪がっているわけではないのですが、聞こえると言われると何だか気になってしまって。 どなたかお暇な時にでも助言して頂けると助かります。

  • 昔、「荒川だった」のはどこ?

    東京の荒川・隅田川の名称についての話です。 今まで、 ・荒川は(明治終わりから昭和初期にかけて)人工的に掘った川 ・隅田川(すべて)は今の荒川を作る前は荒川と呼んでいた というおおざっぱな認識でした。 しかし、「墨提通り」の名が「墨田堤」から由来していて、少なくともそこは江戸時代から隅田川だったという事を知り、また明治43年の洪水の写真の中に「隅田川の上流権現堂決壊」と書いてあったのを見て、びっくりしてしまいました。荒川放水路を作るはるか前から隅田川だった部分もあるのか、名前が変わったのは一部分だけだったのかと。 という事は、どこからどこまでが名前が変わった部分なんだ、と気になってしまいました。 「昔、荒川だったが今は隅田川になった」というのはどこからどこ辺りになるのでしょうか。私の予想では、「おおむね今の足立区に流れている隅田川の範囲」が、それに当たるように思うのですが、これはあっていますでしょうか。 これについて教えてください。 また、この名称変更について、ネット上で確認できる資料もしくは、ネットでなくとも何か文献があればそれを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京下町散策(ルート)について

    今月、東京下町散策を行います。 前日は夕方に東京に入り、青山・表参道ヒルズ・新宿と回ります。 当日スタートは国際展示場前で9:00出発・・・ゴールは桜新町で17:00です。(その後愛知まで車にて帰ります) そこで、下記のところを回りたいのですが、効率がよく、交通費もなるべく抑えて回れる方法を教えてください(都営1日切符700円を考えています)! ◎勝ち鬨橋(某ドラマの気分で歩いて渡りたい) ◎聖路加病院(日野原先生を尊敬しておりますので、病院外観だけみるだけです) ◎鬼子母神(お参り) ◎泉岳寺 ◎増上寺 ◎東京タワー(一度も行ったことがないので一度は) ◎六本木ヒルズ(時の場所を一度訪れてヒルズ族の気分を味わう) ・両国(お相撲さんになった気分でちょっと散策) ・巣鴨(刺抜き地蔵 おばあちゃんの渋谷?とはどんなものかな?) ◎は是非訪れたいです。・は時間があれば訪れたいです。 今回は東京(江戸)の下町情緒を感じる旅を希望しています。 他におすすめな場所があれば教えてください! また、昼食の場所や、甘味処(おみやげ)なども加えてくださるとうれしいです。 今色々と考えてはいますが、欲張りすぎてしまいそうなので、最良なプランを教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 相撲関係の絵を描く場合、どんな絵を描きますか?

    夏休みの宿題には、多くの小中学校で生徒たちに絵が出されます。 例を挙げると、海に関係のある「海洋図画コンクール」とか、お米に関係ある絵とか、わら半紙一枚の「コンとポン」とかいうキツネとタヌキの話を読んで描く「キツネとタヌキの絵」などです。 あなたの学校では学区に相撲部屋があるので、「相撲に関係ある絵」というのが選択肢の中に加わりました。 大相撲ファンのあなたは大喜びで、この「相撲に関係ある絵」を描くことにしましたが、どんな絵にしますか? 例 1.土俵上で力士たちが四つに組んでいる構図 2.優勝力士が優勝杯を抱えている構図 3.豪快な上手投げが決まる瞬間 4.近所で良く見かける、いわゆる「近所のお兄さん」の力士が町を歩いている構図 5.その相撲部屋におじゃまして稽古を見学した事を思い出して、普段の猛稽古の一こま 6.その相撲部屋の前で写生して、「近所の相撲部屋」 7.好きな力士が寄り切りで勝った瞬間の構図 8.両国国技館へ行って好きな場所をスケッチする 9.「テレビで大相撲を見る僕と妹」のような生活画 10.横綱が破れる金星で、「乱れ飛ぶ座布団」 11.優勝力士がタイを持ち上げて喜ぶ姿 12.子供相撲大会のスナップ 13.化粧まわしを付けた関取の勇壮・華麗な姿 14.神社で豆まきをする大関 ・・・いくらでも出てくると思います。 あなたは普段相撲漫画を読んでいますし、家にある相撲雑誌を見れば、けっこう参考になると思います。 あなたは、どんな絵を描きますか?