• ベストアンサー

築4年分譲マンション売却の謎?

 タイトルの様に、築4年で多くの方が売却を出すマンションですが、全体の三分のの1は入れ替わりです。  自分は、せめて10年位は少し異動くらいを想定して居た分、謎です。  不動産屋さん、専門家の皆さん謎の理由は?  ◎当マンションの環境概要  利便性、駅10分圏内、前に大きな公園、小学校徒歩5分、保育所徒歩8分  前に大きなスーパー有り。病院10分圏内図書館5分内、役所徒歩15分    ◎投資目的でバブル時代を想定ですか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63054
noname#63054
回答No.1

これだけじゃわかんないですよ(笑) おおざっぱな地域がわからないと とはいえ、考えられることは、 (1)今後の環境の激変・・・マイナス方向に   眺望・日照阻害、交通関連の変更 (2)住んでわかったマイナス要因   空気の汚れ、夜間騒音など (3)コミュニティ上のマイナス要因   住民の対立。不良居住者。理事会の横暴不作為など。    プラスなら (1)値上がり転売。買い手が多い。 (2)より安い物件がよりよい場所に出たから買換え。 (3)もともとセカンドハウス的取得が多かった くらいかな。

noname#171468
質問者

補足

#1さんのサイトをお借りしてお礼をさせて下さい、色々参考になりました有り難う御座います。  

その他の回答 (4)

回答No.5

こんばんは、不動産業者です。 私の見解は (1)値上がりして売却益がでる。 (立地の良い一部の物件は値上がりしますが、購入してからだんだんと 価値がさがっていくのが基本ですのでこのような人は多くないと思います。) (2)分譲中に売行きが芳しくなく、強引な販売をした結果の破綻→売却。 (よく新築マンションのチラシで頭金0、その他ローンおまとめ有などの 広告を目にしませんか?不動産は買える人に売るのがあたりまえですが 売行きが悪いと本来買えない人にもあの手この手で売る業者が多いです。 買えない人が無理して買うので破綻する。) 私は(2)が多いと思います。 住宅ローンははじめの数年は金利分しか払わないのが基本です。 元本が減っていないのに購入価格以下で売却したら、差額は現金を用意します。 損をしてでも売却する理由が手狭になったや、買換だけでは説明が付かないと思います。(中にはそういう方もいると思います) 支払が滞った不動産を売却する(任意売却)パターンが多いのではないでしょうか?

回答No.4

こんにちは。 自分も築4年でマンション売却しました。 当初はそのマンションに住み続ける予定でしたが 理由として 1.購入価格より高値で売却出来る。 2.固定資産税の優遇適用満期(5年間は半額)が近くなった。 3.管理費・修繕積立金の値上げが5年後から検討されてる。 4.手狭になった。 5.売却利益等で一戸建てに手が出せそうだから。 6.5年を超えると中古のイメージが強く、売値が下がる。 が主な理由です。 そのマンションでもやはり築3年~5年で売りに結構出てました! 高値で売却出来ると分かると他の家も続いて来ました。 ちなみに今も同じマンションが売りに出てますが、 購入価格より下落・売り出し期間が長くなってます。 ご参考にして下さい。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.3

そのマンションに問題があるのかどうかわかりません。 ただ、埼玉県の、ある市では、なぜか定着率が悪く、分譲なのにすぐに住民が入れ替わるという土地柄もあります。 そこは、以前は田んぼだったところが新規に造成されたような街で、土地は液状化現象が起きやすく、外国人が多く、歴史のない街で、治安的にも安定していないところです。 街全体ではどうでしょうか。

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.2

私の経験からしますと、考えられる理由は、下記のことでしょう。 【近くに安い分譲マンションが建設】 今ならトントンで売却できるので、売却して安いマンションに移った方が 今後の生活が楽になる。 【ローンの支払い】 不動産会社の勧めでローンで毎月、簡単に支払いが可能だと思って購入したが、 かなり厳しい状況が続いたので、早めに売却した。 【管理会社の問題】 管理会社がかなり管理が杜撰で、続けて住むのには、抵抗がある。 管理人の人間性に問題があって、耐えられない。 【駐車スペース】 駐車スペースが少なく、来客があるときに困る。 マンションの駐車料金の設定が高い。 【耐震に問題】 耐震に問題があって、今後、検査如何では建替えの問題が出てくる。 【住民】 住民に裏の世界に住む人が、何人か住んでいるので、 事件に巻き込まれる恐れがある。 【修繕積立金】 修繕積立金が極端に少ないので、今後の大規模修繕に対応できない。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう