• ベストアンサー

姉が離婚を視野に入れてるようです。どんなアドバイスをすべきか?

krnhsohisの回答

  • krnhsohis
  • ベストアンサー率30% (35/113)
回答No.2

1)これは人それぞれでしょう。許せると思う人もいれば許せない人もいるし。 2)お姉さんが望んでいる場合を除いて、質問・アドバイス等は必要ないと思います。 3)私の友人で二人の子供を抱えて離婚した子がいます。彼女を見ていてハッキリいえることは、自分ひとりでも育てていけるだけの収入源を確保できる仕事を見つける必要があるということです。相手によりますが、養育費が滞る場合も多いので。 離婚の準備段階で、仕事を探したり資格を取ったりはしておいて損はないと思います

noname#57829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 麻雀はやはり人によりでしょうか。結局姉の立場になっていないのでリアリティに欠けているからよくわからないのでしょうね。 姉は既にある資格を所有しており、実家がそれなりに当てになるので、その辺は楽観視しているのかもしれません。

noname#57829
質問者

補足

この場を借りて失礼します。krnhsohisさんすいません。 早速多数の回答ありがとうございます。当方外へ出ますので数時間お礼ができませんが必ずしますので引き続きお願いします。思った以上に動揺しています、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 姉の離婚

    姉が性格の不一致から離婚したがっています。姉夫婦には子供は居ません。 姉のだんなさんは離婚に応じず、話し合いも進まないそうです。 姉は今週中にもだんなさんに黙って、だんなさんの居ない間に 自分の家財だけトラックで運んで、離婚届けをおいて、出てくるそうです。 私はもう少し話し合い、なんとか協議離婚した方が良いと思われますが、どうなのでしょうか? 家出したことにより、逆に離婚しずらくなることはないのでしょうか? あと、捜索届けを出されることはないのでしょうか? どうか、良いアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 姉は離婚になるでしょうか。

    私の姉は旦那様から離婚したいと言われています。旦那様は浮気しています。 姉は悲しみ、母も姉の見方です。 旦那様は昔、姉にお願いしました。会社から帰宅したら、おかえり、お疲れ様と言ってくれと。 姉はなんで言わないといけないのと旦那様に怒りました。あのとき姉は怒り狂ってました。 また、姉は旦那様の両親から物をいただいたとき、大変迷惑だ、不愉快だと旦那様に言いました。 また、近所の人が姉に天気の話をしたときは、旦那様に、天気の話をされるなんて近所の人から嫌がらせされていると相談したこともありました。姉は旦那様は分かってくれないとなげいてました。 姉は自分勝手です。我慢も苦手です。私は姉に10割つくしますが、姉は私が頼みごとしたら、むすっとし嫌だとはっきり言います。が、私にはずっと頼み事をします。私が色々しても感謝なし、お礼なし、私がお金を出すばかり。 また、姉のこども(小学生、中学生)には、ガスを使わせないようこっぴどく言ってるのに、こどもに御飯を用意しないまま夜の8、9時までこどもや私たちに連絡しない。 我が家で姉のこどもの晩御飯を急きょ食べさすとなると、私や母が満足に晩御飯が食べられない。 我が家には予算があるし、急には色々用意出来ないし。 でも、姉は気にしないで遅くに帰宅。無言を貫く。私たちが晩御飯を満足に食べられなくなるからきちんと連絡してと言ってもなおらないし、お礼や謝罪はなし。 そんな姉だもの、旦那様に色々やらかしているはずです。 私は姉と会話したらほぼ毎回不愉快な思いをしますから。 やっぱり離婚は避けられませんか? 姉に思いやりを持つようにさせることは無理でしょうか。

  • 離婚する姉について

    この盆に結婚6年目の姉が帰ってこない。理由は旦那が帰りたくないといいだしたから。今までにも帰ってきては酒飲んで暴れるは、夜中にいきなり帰ると言い出したり、姉も疲れ果てた様子。今までに何度も離婚届を出したが押してはもらえるがすぐに破かれてしまうらしい。そして今日、旦那が仕事に行っているらしく、その隙をみて帰ってくる。その際、持って出ておくべきのものは何がいるでしょう。

  • 姉の離婚

    姉夫婦が離婚しそうです。お互いに離婚には同意しているようですが、二人には可愛い子供が3人もいます。 離婚を考えている要因は『根本的な価値観のずれ』だそうです。でも、二人の価値観のずれなんて理由で子供がこの先不憫な思いをすることになるのは可哀想すぎます。そんなの大人の勝手すぎると思います! 今週の金曜日、皆には内緒で義兄に会って話を聞くことになっています。(義兄から『○○さん(姉)とはもう話にならないので、代わりに話を聞いてください』とのメールが来たんです)何としてでも離婚を思いとどまらせたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか。アドバイスをお願いします!

  • 姉が偽装離婚していて

    姉が偽装離婚していて 子供二人分の母子医療に 児童扶養手当を含む3つの受給が ありましたが14年経過して 移住先の役所の人が姉宅へ事情を 聞く為訪ねると離婚した旦那が 応対して同居していたのがバレて 事実婚の書類を書かされた そうです。 来年は…長男が高校進学 長女が中学生へと進級する事態で かなり焦ってる様子でした。 偽装離婚中の手当て代は ボーナスのように派手に使い 母子家庭の私から見て やりきれなさがありました…。 いま、姉が計画しているのは 前回…生活保護申請で門前払い されたので、働けない正当な 理由を作ろうと心療内科に 通院しています。 6ヶ月以上だと精神福祉手帳を 申請できるそうです。 以前、暮らしていた市営住宅では 誰かが役所に通報しましたが 父親が子供に会っちゃいけないの と泣き喚いて追っ払ったと 聞きました…。 今の姉の生活実態を 知っているのは私なのですが 生活保護課に姉の申請が 通らないように通報して良いのか ご意見を頂きたく思っております 宜しく御願いします。

  • 姉が離婚しました。

    今朝、姉(30後半)から「離婚する事になって引っ越しました」 とメールが来ました。 最初はイタズラメールかなと思いました。 小5(女)と小4(男)の子供がいます。 つい、1,2週間前に子供を連れて遊びに来て、 そんな素振りは一切見せずいつも通り遊んでいたんですが、 その時にはもう全て決まった後だったんでしょう。 「離婚」なんてテレビドラマだけの世界の話だと思ってて、 今まで周りに離婚した人なんていなかったのに、 それがいざ自分の実の姉が離婚したとなると 弟としてとても複雑な心境です。 慕ってくれてる甥と姪が遠くに行ってしまう気分で 悲しくも思います。(すぐ会える所にいるんですけどね) 親権とか離婚理由とか知りませんが、 そっとしておくのが一番ですよね? 次、顔を合わせた時に普通に接する事が出来るか不安です。

  • 姉の離婚と借金トラブルについて

    身内の話でお恥ずかしいのですが、姉の離婚に伴う借金について教えて下さい。 姉は去年の夏に再婚したのですが、今年になって離婚しました。離婚理由は再婚相手の連れ子が姉と合わず、その事でずっと「こどもがなつかないのはお前の努力が足りないからだ」となじられ、他にも色々なトラブルがあって、姉曰く、「私から離婚すればいいんでしょう!」といわされたと言います。無論言葉の上では姉から離婚すると言った事にはなってしまいますが、よくよく聞けば旦那は相当姉にプレッシャーを与え、半分脅しながら離婚を迫ったようです。そんな状態で言った言葉で、「離婚はお前から言い出したんだ。」だから慰謝料も払わないとの態度がみえみえです。 問題はこれだけでなく、結婚当初、姉が持っていた姉名義のサラ金のカードを旦那が管理すると言って、預かり、300万程、借金をしたようです。元旦那曰く、 「このお金は生活資金の為に借りたんだ。自分だけが借金したんじゃない。」 との事。そのお金を下に自営業の運転資金にお金をまわしていたようです。 現在姉は離婚はしましたが、元々住んでいた場所から遠く離れた旦那のそばにアパート(敷金と今月分の家賃までは支払う約束)を借りて、12時間労働をしながら生活をしています。 本当ならばすぐにでも旦那の下を離れたいのですが姉名義の借金の返済を現在は元旦那が払っていますが、それをストップしてしまうのでは?と離れる事もできません。弁護士さんに相談したら?と言いましたが、そんな相談するお金も今はないと姉はいいます。 このような借金ですが、姉に支払う義務はあるのでしょうか?無論、姉名義ですが、あるいは、状況から旦那にどのような事をすれば支払いをして貰う様な法的な手続きができるのでしょうか? 教えて頂ければと思います。 無論、本来は姉と元旦那で話し合えばいいのでしょうが、元旦那はうつ病で姉が何かを言うと切れて何をするか分からない状態です。姉も何をするか分からない為、おびえて何も言えない。でもこのまま借金を負わされるのは悔しいと言っています。何か知恵をいただければと思います。

  • 姉の離婚が及ぼす影響

    私の姉は20歳の時に、出来ちゃった結婚をし、その1年後に離婚しました。今は6歳になる子供を引き取り、私達家族と一緒に暮らしています。 今まで、私たちの家庭はすごくごく普通の幸せな家庭でした。でも、姉が離婚し一緒に同居したことによって、色々なことが変ってきました。 子供が将来大きくなって、お父さんがいないことに反抗して大きな事件を起すんじゃないか。 大きくなったらおじいちゃん、おばあちゃんに反抗するのではないか。 同居している私たちの目の前には、いつもこういった壁が目の前に立ちはだかっていて、私たちの将来に対する希望の邪魔をします。 本来だったら、おじいちゃん、おばあちゃん(私の父、母)は仕事を退職したら田舎で静かにのんびり暮らすのが夢だったのに、姉が離婚したことにより、同居を余儀なくされ、田舎でのんびり暮らす計画は叶わないものとなりました。 私だって、結婚に対する考え方も変ってしまいます。 今付き合っている彼がいるのですが、今の彼と結婚をして、家を出て行くのが辛いです。家で何か問題が起こっていても知らずに、私だけが幸せに暮らすのが辛く思えます。 それに、私に子供が生まれたら、きっと姉の子供はお父さんのいる普通の家庭をうらやむでしょう。そのことも考えるとかわいそうになります。 それに、今彼とは3年間付き合っていて、結婚の話も出ていますが、向こうのご両親にはまだ会っていません。彼は長男なので、もしかしたら私の姉が離婚していることに対して、そういう家庭の人は・・・なんて思われているのじゃないかって不安になります。 でも彼はそんな人じゃないと信じていますが・・・。 姉が離婚したことによって、私達家族にすごく大きな負担、不安、がのしかかってきています。 私も、将来への希望が持てません。 この状況をどう思えばいいのでしょうか。 やっぱり先は暗いのでしょうか?

  • 姉の離婚問題で困っています!

    3歳上の姉の離婚問題で困っています。 姉は10代で結婚し、現在は専業主婦で子供3人と室内犬2匹と暮らしていましたが、その子供達が成人になり独立したので、離婚したいと言っています。本当はずっと前から旦那さんと上手くいかず、離婚したいと思っていたようなのですが、子供達の為を思い離婚を我慢していたようです。 離婚した場合は犬を連れて実家へ戻って来たいと言っているのですが、実家では外で大型犬を飼っており、尚且つ祖母が室内で犬を飼う事に猛反対しております。また、実家の犬と姉の犬が仲が悪く、一緒に飼える状況ではありません。 現在、姉は離婚で悩みご飯が食べれず痩せてしまっています。 私としては一日も早く、離婚して実家へ戻ってこれるようにしたいと思い、辛いだろうが姉に犬を里親に出すように提案しました。しかし、姉は犬への依存が強く、里親に出すくらいなら離婚を我慢する、と言っています。姉は頑固で私と母の説得を聞いてくれません。 どのように解決したらいいでしょうか? 何処かへ相談しようかと思ってもいるのですが、その場合は何処へ相談したらいいのでしょうか?

  • 離婚についてアドバイスをお願いします

    旦那との離婚を考えています。 結婚して間もなく10年を迎えますが、今、3歳と7歳の子供がいます。 二人とも旦那にはなついていて子供の事を考えると離婚を考えてしまいますが、一年程前に旦那から暴力を振るわれて以来(顔にアザができる程殴られました)、今まで耐えてきた気持ちが爆発し、旦那との離婚を考えるようになりました。 酒乱の気があり、とにかく視野が狭く、考え方も幼いので耐えられません。 離婚をして子供二人と同じ県内の実家に帰ろうと思っていますが、現状自分は派遣社員の身で旦那の給料も少ない為貯金もほとんどありません。 実家も、金銭的に余裕がある訳でもなく、実家に金銭的に頼ろうという気持ちはないのですが、この先子供二人を抱えて立派に育て上げられるのか金銭的な不安があります。 旦那は子供が大好きで、子供を引き取るといえば絶対に離婚はしないと思います。 ただそんな旦那に子供を渡すのも、この先の子供の将来を考えると不安になり母親のもとで育てるのがいいと思っています。姉には、協議離婚は最初からできないのだから、暴力を振るわれた事を理由にして裁判で離婚して、慰謝料と養育費をもらえばいいとアドバイスされました。 自分では色々考えすぎてどうすればいいのか行き詰っています。 離婚をしないで、別居するべきか。 ただ別居したところで、自分の気持ちはもう既にない状況。 相手も暴力を振るった事ですら自分は悪くないと思っていて(私に対するしつけだと言います)、今一つ屋根の下にいるのも苦しいくらいです。 また暴力を振るわれるのではないかというトラウマもありますし、気持ち的にも本当に無理なんです。 皆さんのアドバイスや経験をお聞かせ頂ければと思います。