• ベストアンサー

横浜市上空の飛行航路

nidonenの回答

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 横田空域では、高度も決められています。具体的には 横浜市周辺の横田空域は高度 4000m までで、それより 上空は自由に飛ぶことができます。  よって、出発機がじゅうぶん高度を稼いだ後は、横田 空域の上を通過することができます。また、羽田~大阪 便に限っては同空域の通過を認められているので、それも 含めればけっこうな便数になるのです。  以前にも増して増えたという印象はおそらく、スカイ マークの神戸便やスターフライヤーの関空便など、羽田と 大阪方面を結ぶ便が増えたからかもしれません。

gyhoooo
質問者

お礼

有り難う御座います おっしゃっている内容はかなり私の感じている内容をかなり納得させる 内容であります。 見た感じ 4000m以内の高度で飛行している物が多く 関西方面への便が増え、大阪便は同空域内を通過できるのなら その高さで多くの飛行機が飛行していると感じるのも納得出来ます 横田空域は、以後関西方面等への時間、航空機燃料費削減の為のショートカットに有効活用が検討されているみたいですが、そう言った検討も騒音等で実生活に影響してくるのかもしれませんね。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 横須賀入港空母の艦載機の飛行コース

    昨夜、横浜市青葉区の知人宅に行っていたところ、アメリカの艦載機と思われる飛行機が爆音を轟かせて上空を飛行していました。 知人の話では 「横須賀に空母が入ると厚木基地で訓練するから。  今週は毎日飛んでる。」 とのことでした。 でもよく考えると厚木基地はもっと南のほう。 青葉区上空を飛んでいるのでしょうか?

  • 長野市上空を飛ぶ飛行機は何航路でしょうか

    飛行場のない長野市に住んでいます。今、夜の0時10分。こんな時間に旅客機の飛んでいる音がします。時々聞こえるので定期路線と思いますが、0時を過ぎていますので関西発の国際線の飛行機なのでしょうか。 あと晴れた日の夕方6時頃、結構何機も上空を飛んでいるのがよく見えるのですが、どの航路の飛行機なのでしょうか。上り下りとも通過しています。どうでもいいことなのですが、いつも気になっているので質問してみました。お解りの方教えてください。よろしくお願いします。

  • あの飛行機はどこに行くのかな?

    他愛もない疑問ですが、よろしくお願いいたします。 天気の良い日、青空に飛行機雲を引いて飛んでいく旅客機が見えるときがありますが、その飛行機がどこに飛んでいくのかを知りたいな、と思いました。 東京都在住で恐らく羽田空港から飛び立った旅客機だと思いますが、自分が今居る場所から、大体どの辺の上空を飛んでいると推測して、地図的にその地域の上空にどんな空路が存在しているかを調べる方法はありますでしょうか。 残念ながら流石に高空で飛行機も小さくしか見えず、どこの会社の旅客機かまではわかりません。

  • イラク上空の飛行について

    先日ウクライナ上空でオランダスキポール空港発のマレーシア航路機が墜落されたことで、現在はほとんどの航空会社がウクライナ上空を避けて飛行しているようです。 でも、紛争の続いているイラクやシリアの東部を飛行している航空会社がとても多く、もしかしたらウクライナのようにミサイルを発射するのでは?と不安になります。 私は来月エティハド航空利用で成田→アブダビ→スキポール空港へ出かけるので色々と不安が尽きません…。 空路をしらべてみましたら、エティハド航空機は見事にイラクのバクダット上空を飛行します。 イラク上空を飛行している間にミサイルで撃墜されることは考えられるのでしょうか。また、ミサイルは地上からどのくらいの距離まで届くのでしょうか。

  • 上空の飛行機について

    東京の城南地区に住んでいます。 羽田まではかなり距離はあるのですが、時々、上空を飛行機が飛ぶ音がして、その音が大きい時などは、墜落してくるのではないかとヒヤヒヤする時があります。 思えば、日本の上空も、多くの国際線及び国内線の空路がいたる所にある訳です。 そこで疑問に思ったのですが、例えば高度10,000mなどの高い所をジェット機が飛行していて、日本海から太平洋へ抜ける方向で日本列島を横断しようとした時に、突然機体に不具合が起こって墜落し始めた場合、そのジェット機は日本列島を横断しきらないうちにどこかへ墜落してしまうのでしょうか? もちろん、空路による横断する距離や風向き、風速にもよるのでしょうが・・・。 質問の目的は、自分の気付かないうちに、自分の頭のはるか上をジェット機が飛び、それが墜落してくる可能性があるのか知りたい事と、順調に飛行していたジェット機が墜落する場合、どの程度の距離(及び時間)がかかるのかを知りたい為です。 全く知識が無い者の為、質問自体が矛盾だらけかもしれませんが、それもご指定頂きながらご回答頂けましたら幸いです。

  • 旅客機の飛行状況(上空)がわかるサイトってありますか?

    JAL,JAS,ANAなどの旅客機の飛行状況(上空)がわかるサイトってありますか?前に見つけたんですけど忘れてしまいました。お願いします。

  • 真夜中の飛行機

    宮城に住む者です。ほぼ毎日真夜中の0時~4時の時間帯に1時間毎に2機の飛行機が上空を飛行します。自衛隊機ではなく旅客機に間違いないと思いますが、一体どこからどこへ向う飛行機なのか、どこの航空会社の飛行機なのか?ボーイング747なのか?など気になっております。ご存知の方教えて下さい。私が住む周辺には航空レーダー基地があります。このレーダー基地を目標に飛行経由していくんだと思います。

  • 日本の空は米軍に占領中というテレビ番組

    今日の朝のワイドショーで横田空域について特集していました。私が思うに返してモラエナイ理由は その空域を管制する米軍の管制官を増員しないといけないからではないでしょうか。ちなみに厚木基地や入間基地は自衛隊が管制しているようですが。

  • 広島市上空を飛ぶ米軍機?

    広島市中区~安佐南区~安佐北区あたりの上空に、高々度で飛ぶ戦闘機?がよく見られます。かなり高い所を飛んでいますが、視覚的に見える移動スピードから、実際は相当の速度が出ているようです。飛行機雲を長くひいているのですぐわかります。勝手な想像ですが、あれは岩国基地の米軍機ですか?夕刻など岩国方面に飛んでいくことが多いので。市街地では高々度を飛んでいるので爆音などは全くしませんが、山間部で低空飛行を目撃されている米軍機と同じなんでしょうか?どんな機種なんでしょうか?知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。 蛇足ながら…それに関連して不思議なことなんですけど、あるよく晴れた日のこと、青空にぽつんと浮かんだ雲に飛び込んだ戦闘機?がそのまま出てきませんでした。えっ?と思ってかなり長い時間見ていたのですが、とうとう肉眼では見つかりませんでした。長く伸びた飛行機雲がちょうどその雲に入ったところでぷっつり切れたようでした。その雲のところ以外は全て青空なので、飛行機が出てきたら見えるはずなんですが…何が起こったのでしょうか?

  • 飛行機は地上何メートルくらいまでなら飛行できるの?

    通常旅客機は高度1万メートルくらいを飛行していると思いますが、もっと上空はだいぶ空気が薄くなりますが、旅客機や戦闘機は、乗員の安全を無視すれば、物理的に高度何メートルくらいまでなら飛行可能なのでしょうか?