• 締切済み

時間が止まったら人は周りを把握することができますか?

gyrocompasの回答

回答No.2

時間とは相対的なので もし光が時計を持っていたとしたら その時計は止まっています。 人間は止まっている時間をいつも見ているんですよ。 止まった時間を見ることはできるが 自分自身の時間を止めることはできません。 そいつは自分の存在空間を0にするということと 同じで、自分自身の存在を抹消するということです おわかりかな

corkwood
質問者

お礼

>光が時計を持っていたとしたら その時計は止まっています。 時計を見ているのは、光ですか?人間ですか? >自分自身の時間を止めること >自分の存在空間を0にするということと同じ >おわかりかな わかりやすい手法でご指南ください。ませんか。。。

関連するQ&A

  • 職場の把握はできていますか?

    なんとなく気になったので質問させていただきます。 入社して半年たつのですが、電話の受付がまだうまくありません。 突発的なものだとうまく聞き取れないことが多いです。 私は電話を受け付けて、他の社員に回すのですが、その部署に電話を回してからその社員が出張していたり、休みだったりしていたことを思い出すのです。 それでよく上司に「もっとよく周りを見て受け答えをしろ」と怒られます。 うちの会社では突発的な出張が多いです。 上司に「行ってきます」と挨拶した人がいれば出張ということなので、その瞬間を見て覚えていなければ把握は出来ません。 ですが、私は仕事に集中しすぎると、周りが見えなくなってしまいます。 つい聞き逃すこともあります。 また、電話を取ると頭が真っ白になったりするので、深く考えずにその社員がいると思い込んでしまって、繋いでしまう事もあります。 みなさんはどれぐらいの期間で大体完璧に職場の人の状態を把握しますか? また周りを把握するためにうまく気を配る方法はありますか? 把握するためのコツなど教えていただければ嬉しいです。 あと加えて電話のコツも知りたいです…。 ちなみに私の職場の人員は50人くらいです。 入社初日はそれこそ四苦八苦していたので、今はずいぶんマシにはなりましたが…。 自分はかなり抜けていると言う自覚はあるので、これ以上進歩しないのではないかと将来が不安になります。

  • 自分が~するのに要する時間は、どうやって把握するのでしょうか?

    社会人2年目になるものです。 「自分がある作業をするのにこれくらい時間がかかる」 といったことは、どうすれば把握することができるのでしょうか? 皆さんの知恵を貸してください。 お願いします。 <背景> 以下に質問に至る背景を書きます。 長文ですが、読んでいただければ幸いです。 去年、新入社員としてOJTを実施してきましたが、 その1年間を振り返ってみると、どうも自己管理が苦手だな… というところに気がつきました。 今までの失敗のほとんどが、自己管理がうまくできていないことが要因に なっているのではないか、そう思いました。 特に、スケジューリングが大の苦手です。 作業漏れ防止、期限を守るためにプロジェクトが持っている全体の スケジュールとは別に、個人のスケジュールを作っていますが、 立ててすぐに遅延が発生したりと、まるで使い物になりません。 その原因を考えてみると、「自分がこの作業をするのにこれくらい時間がかかる」「この作業にはこれくらい時間をかけてもよい」「この作業はそこまで時間をかける必要はない」といったことが考慮されていないからではないかと分析しています。 ですが、自分が~するのにどれくらいかかるか…なんて予想がつきませんし、決めたとしてもその時間内に作業を完了させる自身もありません。 「○○時に終わるって言ってたじゃないか!」と上司に怒られるのは必至です。 社会人1年目を通して、自己管理(ここではスケジューリング)ができないことは自分だけでなく、周りにも迷惑がかかるということを実感しました。 どうすればうまく自分の作業時間を把握することができるのでしょうか。

  • どもって話すと周りの人に変なふうに思われませんか?

    28歳の男性です どもりがあり、毎日、どもりながら周りの人と会話しています 僕はそれほど気にしていませんが、やはり電話をかけたり外出して 誰かと話したりすると最初の言葉が出なかったり会話が途中で止まったりして苦労しています 以前、職場の人に「何で○○くん「自分のこと」どもるのお~?」と言われたことがあり嫌な思いをしたことがあります また、どもってうまく話せないと周りのひとから「はあ~?」と変なふうに思われたりしました やはり、どもって話すと周りの人に変なふうに思われたりするものなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • どもりで悩んでいます 周りの人の反応について

    28歳の男性です どもりがあり、毎日、どもりながら周りの人と会話しています 僕はそれほど気にしていませんが、やはり電話をかけたり外出して 誰かと話したりすると最初の言葉が出なかったり会話が途中で止まったりして苦労しています 以前、職場の人に「何で○○くん「自分のこと」どもるのお~?」と言われたことがあり嫌な思いをしたことがあります また、どもってうまく話せないと周りのひとから「はあ~?」と変なふうに思われたりしました やはり、どもって話すと周りの人に変なふうに思われたりするものなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか

  • こういう排他的な人が周りにいますか?

    ルームシェアしている子で排他的な子(仮A子)がいます。 共有スペースで、みんながいる時は私に何も言わないのですが 2人きりになると意地悪を言ってきたりして嫌な思いをします。 前に住んでいた子で彼女に嫌われた子は同じような目に会い 彼女と会わないように生活時間を変えていたようです。 私と仲の良かった子がいなくなったので私への風当たりは強くなっている状態です。 おそらくA子は嫌いな人の存在感を感じる事自体がいやなのでしょうが・・・ こういう子の場合、徹底して嫌いな人を自分の世界から追い出そうとして いるので生活時間をずらすという方法しか今のところないです。 こちらから友好的になっても、自分への保守の気持ち (自分の情報を知られ嫌いな奴から嫌がらせをされる可能性があると考えているため)が強いため 心を開いてはくれません。 こういう人がプライベートでいる場合も精神衛生上良くないのですが こういう人が会社でいる場合どういう対応をとればいいでしょうか? また、A子みたいな子は周りにいますか? こういう子って精神的に幼稚なのでしょうか? それとも、自分の環境を良くする為の努力のひとつのやり方なんでしょうか。?

  • 私は、過去に職場で上司に裏切られたり、周りの人達(同期など)からの嫌が

    私は、過去に職場で上司に裏切られたり、周りの人達(同期など)からの嫌がらせを受けた事があり、とても辛い思いをしました 「今の職場でもまた同じようなことになってしまうのではないか」と考えてしまい不安です 上司や周りの人達とうまくやっていけばいいのか、アドバイスを下さい よろしくお願いします

  • 周りの人からどう見られてるか?

    周りの人からどう見られているかが常日頃気になって外出が億劫です。 特にコンプレックスを抱えてる箇所は見られたくないです。 自意識過剰だと自覚してますが私のコンプレックスを周りが見ているかのように思えてしまい遊びに出かけても全く楽しめませんし集中できません。 この思いから解放されて楽しく出かけたいです。 人のコンプレックスや変なところと言ったら良くありませんがその様なところってどのくらいの人が見てて気づかれてますか? 私の抱えてるコンプレックスは言わないと気づかない小さいものですが自分自身では異常な程目につきます。 それがとてもストレスになります。 冒頭の方で書きましたが自意識過剰の状態を良くしたり直す方法を探してます。アドバイスなど頂けると助かります。

  • バイト先で好きな人が・・・周りにばらすべきでしょうか・・・?

    初めまして、私は20代前半の女でこれまで恋愛経験が無かったものです。今はバイト先にて気になる方がいます。ですが、この年で経験がなかったのでバイト先の他の方に「いい人を紹介してあげるよ」とか言われたりしています。そう言われはしますが私は同じバイト先の方が気になってるので乗り気ではないのですが・・・;でも周りが積極的でメールアドレスを交換させようとしたりしています。 こういった場合、同じバイト先の人に「気になってる人がいる」と説明するべきなんでしょうか?積極的になって異性とも遊んだりしてもいいのかもしれませんが、私は今気になってる人にどうアプローチするかなどでいっぱいいっぱいなので・・・;仮に気になってる人がいると一人にばらすとどんどんバイト先全体にその事が広まってしまう気がするのです。そして絶対に「誰?」ってことになりばれてしまうと思います。それで協力してもううということもあるのかもしれませんが・・・ でも今現在で出会って2ヶ月くらいなのでまだゆっくりと話したり知っていったりしたいな、と私は思うのです・・・気になってる人とちゃんと話すようになったのも1ヶ月くらいですし、まだ連絡先も知りませんし、相手も私を「バイト先の変な女」くらいにしか思ってないと思うのです。今はあせらずにゆったりーと思うのは、もしバイト先全体にばれてその人にもばれて気まづくなったりするのが怖いという思いがあるからかもしれませんが・・・こういった場合、周りにばらしてしまったほうがいいのでしょうか?周りの人々が積極性に溢れてるんで、このままだとなんとも思ってない人とメアド交換とかいうことになってしまいそうです・・・恋愛経験もなかったので、この年で初めて自覚できるくらい好きになったこの経験を少し大事にしたいなと思ってます。どうぞ宜しくお願いしますー;

  • 周りのこんな人いますか?

    よろしくお願いします。私は26歳の男性です。 タイトルのとおり、周りにこんな人がいたら回答お願いします。 現在、ドラマ出演などで活躍中の香里奈さんがいますけど、香里奈さんと共演した人が 次々結婚するという話題が以前にあったと思います。実際に皆さんの周りに香里奈さん のような効果を持った人っていますか?共演では無いですが、その人と知り合ったりなど等で!! いましたらご意見を頂けるとうれしいです。 ちなみに、自分の思い過ごしかもしれませんが、自分がそのような効果があるのではないかと 思っています。自分の好きになった人が、好きになった途端長年彼氏が居なかったのに彼氏が 出来て結婚したり、いままで彼女が出来たこと無かった友達が自分と知り合って彼女が出来たりと かがすごく多いような気がします。考えすぎかな(笑)!? 以上、皆さんご回答よろしくお願いします。誹謗中傷ならお止めください。

  • 好きな人がいるのに周りに言えません

    合コンや紹介で好きな人ができた時に、私はあの人のことを気に入ったって周りに言えません。 照れがあったり、うまくいかなかった時に周りに同情されるのが嫌だったり。 相手も好きになってくれてたらいいんですが、片思い状態の時は、本当にだめなんです。 周りの協力を得たらいいのかもしれませんが、自分が頑張ってる姿を見られたくないんです。 周りに知られずに頑張りたいんです。 逆に、全く関係ない人には相談できたりします。 本当に素直じゃなくて嫌になるんですが…。 今も片思い中ですが、紹介してくれた人はその事実を知りません。 むしろ興味ないと思われてるかもしれません。 すごい損ですよね。 友達で、好きな人がいるのにばれたくなくてカモフラージュで「○○くんってかっこいいよね」と別な人のことを言ったりする人がいたんですが、私もまさにそうなんです。 どうしたらいいでしょうか?