• ベストアンサー

芸能人東大受験の結果

テレビ東京系で芸能人が東大を受験するというのがありましたね。 そして、それは、1年目全滅して、今年3月に2年目の結果がありましたが、最後を見ていません。結果は、誰か合格したのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192240
noname#192240
回答No.1

今晩は 下記によると今回も全員不合格だったようです。↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115295541 http://kosodate20.blog44.fc2.com/blog-entry-111.html

age1118
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 予告では、誰かが受かっているような雰囲気だったので、少々期待していたんですが、ダメでしたか。ちと残念。まあ、東大の権威が保たれたのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 芸能人が東大受験する番組の結果?

    今日、ふと思い出したのですが、短期コーチみたいな番組で、芸能人が東大を受験する、という企画モノがありましたよね。(テレビ東京系かな?) 今、番組サイトを観たのですが、センター試験の結果「足切り」で全員ダメだったそうですが、そのセンター試験の点数とかは判らないのでしょうか? というか、明らかにしなかったということなのかな?と思ったのですが、番組をず~っと観ている方、ご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • 番組 東大を目指す・・

    昨年の3月だったと思いますが、 東大を目指す学生たちの受験から合格発表までの生活を追ったドキュメンタリーがありました。 (芸能人の山田雅人さんも出ていました。) 今年もその番組があれば是非見たいのですが もしその予定をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 横国か浪人して東大再受験

    私は今年東大文三を受けて不合格でした。 初めは浪人はしたくない!と思って後期は横国を受けたのですが、 この間東大からのレタックスで合格最低点まであと数点だったことが分かりました。 でも不合格は不合格だ、と思っても「あのミスさえなければ…」と後悔ばかりしてしまいます。 横国も良い雰囲気で結構好きなのですが、将来のことを考えると浪人して東大を再受験した方が良いのでしょうか? もちろん浪人したからといって東大に受かる保証もない訳で、今とても迷っています。。どなたかアドバイスお願いします!!

  • 東大生って

    僕は今、中学2年で来年受験を控えています。なので高校はどこに行こうか悩んでます。 テレビでよく東大の合格発表があったというニュースなどが流れたりしています。そこで東大に受かる人って、中学時代、高校時代はどんな生活をしていのでしょうか?やっぱりテレビも見ず、勉強だけに集中していたのでしょうか?

  • 東大合格を目指す番組、あれっておかしくない?

    東大を受験するのは、高校卒業者か大検取得者であれば誰でもかまわないわけですが、芸能人が、自分の芸の肥やしのするために受験するのって、おかしくないでしょうか? 合格するのは相当な勉強が必要でしょうが、仮に合格したところで入学して卒業するわけではないですね。 合格したらしたで「東大合格」という金箔を貼って芸能活動するわけですよね。 本来の教育の理念から大きく逸脱した行為といえないでしょうか? むしろ、東大というのをさらに有名無実化させ、何のために学ぶかもそっちのけで、意味もなく東大を目指す人が増えてしまうんじゃないでしょうか。 以前電波少年でもまったく同じ企画ありましたが・・・。

  • 芸能人こそ東大へ行け!のゲストの歌

    3月11日に放送された芸能人こそ東大へ行け!で受験生にエールを送るために歌った人の曲名はなんでしたっけ?たしか~my tears~みたいな歌詞かあったと思います。歌っている人の年齢は40歳くらいのじょせいで,結構有名な曲だと思います。このTVを見てない方もmy tears という歌詞がはいっていて有名な曲がありましたら教えてください。たぶん1つしかありませんので。10年位前かな~よくわかりません

  • 東大再受験

    一つ目の大学を卒業して、次は東大を受けようと思っています。 東大受験生の集まるようなウェブサイト、東大再受験 の効果的な方法が載っている本などありましたら、 教えてください。よろしくお願いします。 (目的などは問わないでください。とりあえず、もってます。 また、今22ですが、この歳で大学に入りなおしても あとで苦労するのは承知しています。)

  • 東大受験について

     去年から、(高校生ではありませんが)大学受験の勉強をはじめました。(割と大手の予備校にも通いました)  しかしこの冬に体調を激しく壊してしまい、結局どこも受けられませんでした。  そこで今年もう一度挑戦したいのですが、この際東京大学を受験したいのです。  ただし東京大学にむけての勉強はした事がありません。 (去年の模試でいうと、偏差値は  英語68 現・古型 78 数学2B 66  程度でした。  正直にいうと、数学はあまり得意ではないと思います。)  また社会の勉強は全くした事がなく(センターは現社で受験予定でした)、二次用の2つの社会を1年で仕上げなければなりません。  それでも東大を受けて、見込みはあるのでしょうか? (これからの頑張り次第、という声はあるかもしれませんが、客観的にみてどの程度かを知りたいので・・・)  よろしければ、お勧めの社会2科目とセンター理科も教えて頂きたいです。  宜しくお願い致します!

  • 【三浪】再受験で東大目指したい【東大】

    初めまして。 地方国公立大学の情報学系の学部に通っていて今年大学3年生になるものです。 実は僕は、現役の時に特にやりたいことも決まっておらず、実家から通える大学に進学したのですが、最近になって将来、化学や生物関連の研究、または仕事に就きたいと思うようになりました。 しかしやっとやりたいことが見えてきたのは良いのですが、通っている学部では純粋に情報学しか扱っておらず、また、転学部の募集もなかったので、再受験しようと思っています。 とはいうもののお金の問題もあるので親に相談したら、東大ならば良いとの条件の元了承してくれて、かなり厳しいことは重々承知の上ですが、頑張ろうと思います。 しかし、現在の大学に現役で合格したので今年受かったら実質3浪ということになるのですが、三浪は新卒扱いされないから就職はかなり厳しいと聞きました。 ・三浪をしても東大理Iを目指し、自分のやりたいことを貫く ・我慢して、やりたくなくても現在の学部を新卒で卒業して就職する のとどちらが良いのでしょうか? 個人的には東大なら三浪しても就職悪いってことはないんじゃないか、と思ってるのですが、世間一般からしたらどうなのでしょうか? ちなみに僕の現在の学力なんですが、僕は家庭教師をやっていまして教え子に教えるために若干勉強していて、今年のセンターも解いてみたのですが、 716/900(東大はリスニング不要と言うことなので除外) だったと思います(現役の時よりあがっていたのが驚きですが)。 よろしくお願いします。

  • 40過ぎの東大受験

    38歳独身の男です。両親は他界しました。精神障害者で生活保護受給者です。亡くなった父は東大卒。母も鹿児島県で2番の成績でした。母方の祖父も東大(東京帝大)卒です。母の父のことを競馬ではブルードメアサイアーといい両親に次いで遺伝の強さがあります。 こんなわけでこの年になってもいまだに東大サラブレッドという固定観念にとらわれ東大受験しなきゃいけないのかな?と考えてしまいます。でも歳も歳だし結婚して子供もつくりたいです。働くのが先決という意見もあるでしょう。競馬なら競争を引退して繁殖に専念している年頃でしょう。 せっかくの血筋ですが、もはや進学は断念するべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のインクを交換した後、黒のインクが出なくなった場合、ヘッドクリーニングや一日置いても改善しない可能性があります。
  • インクは純正のものに交換することで、印刷が再び正常に行われる可能性があります。
  • もし純正のインクに交換しても黒のインクが出ない場合は、修理の必要があるかもしれません。
回答を見る