• 締切済み

東大再受験

一つ目の大学を卒業して、次は東大を受けようと思っています。 東大受験生の集まるようなウェブサイト、東大再受験 の効果的な方法が載っている本などありましたら、 教えてください。よろしくお願いします。 (目的などは問わないでください。とりあえず、もってます。 また、今22ですが、この歳で大学に入りなおしても あとで苦労するのは承知しています。)

みんなの回答

  • ma3016
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

言い忘れましたが、大学もしくは大学院に入ってから休学しても、世界を放浪してもフリーターになっても僕はべつにいいと思いますよ。 ただ僕が言いたいのは、ちゃんと甘ったれないで目標に向かって努力してくださいということです。

  • ma3016
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

僕はあなたのような人は、常に楽しよう楽しようという傾向があり口では上手いことを言ってかっこつけてもコツコツと努力できずだらしのない甘えんぼであると思います。確かに今はいくら東大とはいえ勉強に自信のない人が一定数います。しかしいくらなんでも何かをやってやろうという目的意識はみんな強く持っていますしそれは東大だけではなく早稲田でも慶応でも同じです。いろんな意味でトップの大学は社会で活躍する人が比較的多いですが、そうじゃない場合もいろいろな選択肢があるということです。 また、この年で大学に入りなおしてもあとで苦労する。とはどういう意味ですか? あなたが勉強不足で訓練不足だから勝手にそう感じているだけだと思いますよ。よくテレビでやってるじゃないですか。年寄りでも記憶力は訓練しだいで維持されるとか、僕が言いたいのは記憶力だけじゃないですよ。ようはあなたは勉強せずに言い訳してるんです。 それだったら再受験なんておやめなさい。あと本なんて友達に聞いたりして自分で探してますよ。こんなところに質問するのはちょっとおかしい。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.6

せっかく、「回答に対するお礼」を再度頂きましたので、コメントしておきます。 >あまりにもコストパフォーマンスの悪い私立 大学の教育を受け、また、それをうまく生かしきれない 自分自身に腹が立っていました。 私も私大に勤務しておりますのでわからないわけではありませんが、現在ある環境で、最大限の努力をするのが最良ではないでしょうか。 >就職活動も、(思ったよりは)順調に進まず、 新たな進路を考えた折、代ゼミの過去問を見たところ何とか手が届きそうだったので受験をしようと思いつきました。 私が、修士を出た時も、希望していた大学教員のポストはありませんでした。しかし、私は、企業で3年間、公設研で1年、国立研で3年とひたすら頑張り、ようやく大学にポジションを得ました。大学に移れるなどの根拠はなくても、そのときに応じた努力を重ねた結果として、現在があると思っています。 >できるだけ僕もそういうような人々に少しでも近づき たい。ですが、僕の手元には何もない。そこで、学生 時代力を入れた旅行に関して徹底的に調べて少しでも、 自分自身に自信がもてるようになりたかったのです。 私は、旅行というのは大変よいと思っています。私自身、趣味はと聞かれると、(他に無趣味というのがあるからですが)旅行と答えています。学生時代、大学3年まで夏休みは、旅行をすることにしていました。特に3年の夏休みは、貧乏旅行でしたが、九州から出発して北海道を回りました。未知の場所での未知の人とのふれあいは、人生を豊かにしてくれると思います。従って、旅行をすることを否定するわけではありません。 >東大は、自由な校風。なんと言っても日本トップ。 というところから漠然と志望しました。 東大に入って、少なくとも東大を生かして何かに打ち込むというのなら、特に否定はしません。しかし、入学して、休学して、世界を旅するのであれば、何も入学する必要はないと思います。今すぐにでも旅立てばよいのです。先にも書きましたが、旅行は人生の肥やしにはなります。 >あとで苦労するのは承知しています とのことですが、本当にわかっているでしょうか。 今、旅立って、その後、満足できるポジションが得られるためには、その旅行期間の行動が、次に求める行動に役立つということを、第三者(求職先ということになるでしょう)に納得させる必要があります。これを実現させるのは、旅行の結果としては、かなり困難です。旅行は、自分の人生の糧とはなりますが、第三者の利益になる可能性はほとんどないからです。その結果としての選択肢は、自営業しかないでしょう(自営業が悪いというのではありません。自分が納得できる形でできるのであれば、全く問題はありません)。 >私は私立大学、しかも一校しか受けなかったのです。 その後悔の念もないとは言えません。 後悔しないように生きることが大事と思います。そのためには、22歳の現実を考えると、世界を旅行することもお勧めしません。 私自身、大学受験の時、3校受験し、最も入りやすかった地方国立大学1校しか合格できませんでした。 当時、それが不満でしたが、敗者復活戦ではありませんが、4年間自分なりに頑張って、大学院の受験に臨みました。これまた、4校受験し、別の地方国立大学院1校しか合格できませんでした。 しかし、ここでも頑張りました。ほとんど2年間、朝8:30から夜12時まで、食事は生協、銭湯に大学から通うような生活をした結果、就職では(大学にはポジションがなかったものの)最初に面接を受けた会社に1発内定しました。 しかし、残念ながらここでも満足できなかったので、地方や国家公務員試験を受け、県の場合、合格者1名、国の場合、全国では100名の合格者がありましたが、九州では1名の合格の栄冠(?)を勝ち取り、それぞれ公設研、国立研へポジションを得て行きました。 特に、国立研に入る時には、質問者が目指そうとしている大学(特に大学院)卒の人たちと競争して勝ったというわけですから、自分の高校、大学時代の受験結果からいうと、ようやく敗者復活がなったかという思いがありました。 その国立研での3年間の努力が実り(自分ではそう思っています)、国立大学にポジションが得られたときは、31歳になっていましたが、結果的に目標の仕事につくことができましたが、さらに、10年間は、上司のお手伝いをひたすらやり、現在ようやく解放されたところです。 しかし、今いるのは、経営も危ない私大ですので、国などから研究補助を受けれるよう(昨年は数百万程度の研究費を自力で稼ぎました)、ひたすら頑張っているところです。人生無駄にできる時間はなかなかないし、やり直すことができないというのが、大学卒後20年経った今の心境です。 しかし、後悔はしていません。これまでの道筋は、地方大学出身の自分に課せられたしれんだったと思っています。まだまだ、発展途上人の試練は続くことでしょう。

Evianus
質問者

お礼

すごい。 がんばれる目標を持っているということはすばらしいこと ですね。 僕は人生に迷ってしまったんだと思います。 この状態が長すぎました。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.5

せっかく、「回答に対するお礼」を頂きましたので、コメントしておきます。 >調べてみると私立大学も国の税金でまかなわれている。 運営の一部は、そうですが、国立とは比率がまったく違います。私は、以前国立大学に勤務しており、現在、私立大学に移りましたので、よくわかります。 >国立大学生は彼らの努力の結果その地位を手に入れたのであり、どんな生活をしようとそれは彼らの権利である。 私は、先ほどの回答と同様、こうは思いません。従って、この点では、(少なくとも過去においては)質問者と同じ考えです(だった)。 >だからといって勤勉さだけが創造性につながるわけではないと思ったからです。自由なところから何か新しいものが生まれる可能性だってある。芥川龍之介や太宰治はほとんど大学にはいっていなかったらしいじゃないですか? 自由なところから何か新しいものが生まれる可能性があるのは賛成です。しかし自由にできるからこそ自由に勤勉にやっているのです。私の大学は、週休2日ですが、私は、この2年間で数えるほどしか休んでいません。このゴールデンウィークも自由に研究させていただき、一刻も早く良い研究成果を出したいと思っています。 >学部もプロの養成期間だという考えには納得 しません 本来は、という意味です。昨年のノーベル化学賞受賞者は、学部卒です。昔は、大学院に行かずにプロになった人も多かった。かく言う私も博士号を持っていません。つい2年前まで、上司だった教授のお手伝いを長年やっておりましたから。ようやく自由になり、必死で研究を始めたところです。

Evianus
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 takkonchanさんは、大学関係者だったのですね。 私の回答を見て憤慨したことでしょうね。実は私も 最初からこのようにひねくれていたわけではありません でした。以前は、勉学意欲に燃える一般の学生でした。 ただ、あまりにもコストパフォーマンスの悪い私立 大学の教育を受け、また、それをうまく生かしきれない 自分自身に腹が立っていました。そして、就職活動 も、(思ったよりは)順調に進まず、新たな進路を 考えた折、代ゼミの過去問を見たところ何とか手が 届きそうだったので受験をしようと思いつきました。 僕は研究熱心な大学の先生方、また学生を尊敬しています。 できるだけ僕もそういうような人々に少しでも近づき たい。ですが、僕の手元には何もない。そこで、学生 時代力を入れた旅行に関して徹底的に調べて少しでも、 自分自身に自信がもてるようになりたかったのです。 東大は、自由な校風。なんと言っても日本トップ。 というところから漠然と志望しました。目標はシンプル な方がよいと思ったからです。以前ひねくれものだった 私は私立大学、しかも一校しか受けなかったのです。 その後悔の念もないとは言えません。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

まず、この質問だけでなく、回答に対するコメントなども含めて意見を書きます。回答というより、意見です。22歳の人に対して失礼かもしれませんが、質問の内容、回答に対するコメントが、22歳にしては、あまりにもひどい(と私は思う)ので意見させていただきます。 >大学に入ったら、休学しようと思ってます。 >そして、世界を旅しようと思ってます。 >世界にはいろいろな価値観を持った人がいます。 東大に入るのはやめたほうがよいと思います。 国立大学は、学生の授業料でまかなわれているのではありません。 多額の税金が、特に東大には投入されています。 もし、東大に入る実力があって、上記のようなことをするのであれば、次点の人に入学を譲るべきです。 東大に入らずに好きなように旅をされたらいかがですか? >大学院に入って、すぐに休学などできるでしょうか? もしやったら、多くの場合、退学を勧められるでしょう。大学院は、プロの養成期間です(本当は大学もそうだと思うのですが)。 >また、国立の大学院はどれくらいのお金がかかるでしょうか? その年の学部入学者と同額です。つまり、学部に入るのと、大学院に入るのとでは、金銭的には同じです。

Evianus
質問者

お礼

うむー。 以前私も、国立大学の学費は国民の税金でまかなわれている ということから、国立大学の学生の怠惰な生活を非難 するスレを立てましたが、調べてみると私立大学も 国の税金でまかなわれている。そして、私の質問に 対する大方の人の意見が、「国立大学生は彼らの努力 の結果その地位を手に入れたのであり、どんな生活を しようとそれは彼らの権利である。」というものでした。 私はその意見を聞いてなるほどと思い、考えを変えました。 国立大学は国民の税金でまかなわれているといっても、 だからといって勤勉さだけが創造性につながるわけではない と思ったからです。自由なところから何か新しいものが 生まれる可能性だってある。芥川龍之介や太宰治は ほとんど大学にはいっていなかったらしいじゃないですか? 大学院がプロの養成期間だというのは、理解できます。 ただ、学部もプロの養成期間だという考えには納得 しませんね。私は文系の学生だからこう感じるのかも 知れませんが、プロの養成期間としてはあまりにも お粗末です。また、こんなにも大衆に開かれている 体質を持っていて、大人数教育でプロを育てると 言い切れるのでしょうか? 回答ありがとうございました。

  • canaco221
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

東大受験生の集まるウェブサイトだったら下記URLへ。 気に入られるか自信はありませんが、東大受験者用の掲示板とかありますし。 色々掲示板ではなしたりできると思います。 他の大学受ける人にもおすすめです。

参考URL:
http://www.jukensei.net/
Evianus
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.2

私も学部に入るより、大学院に入るほうが やさしいという意見を持っています。 傾向として、下に学部をもっていない大学院 などは学外からも多くの人が入っているようです。

Evianus
質問者

お礼

大学院に入って、すぐに休学などできるでしょうか? できれば教えてください。 よろしくお願いします。 また、国立の大学院はどれくらいのお金がかかるでしょうか? (自分でも調べてみますが。。。)

Evianus
質問者

補足

回答ありがとうございました。

回答No.1

勝手な意見として読み流してください 大学院を受けた方がいいのでは? 学部4年過ごすより大学院で5年(M+D)過ごした方が 目的が明らかなら有意義だと思うのですが・・ 同じ分野に進むとすればセンター+二次の大学入試より 楽な方法だと思います 参考までに

Evianus
質問者

お礼

うーん。 同じ分野ではないのです。 大学に入ったら、休学しようと思ってます。 そして、世界を旅しようと思ってます。 (僕の価値観を根底から否定するような発言は避けてください。 世界にはいろいろな価値観を持った人がいます。 ただ、建設的な批判は歓迎!) 院試を通過する自信はありません 回答ありがとうございました。

Evianus
質問者

補足

僕は大学時代の成績もよくないし、特定分野についてあまり 深い知識を持ってはいません。

関連するQ&A

  • 【三浪】再受験で東大目指したい【東大】

    初めまして。 地方国公立大学の情報学系の学部に通っていて今年大学3年生になるものです。 実は僕は、現役の時に特にやりたいことも決まっておらず、実家から通える大学に進学したのですが、最近になって将来、化学や生物関連の研究、または仕事に就きたいと思うようになりました。 しかしやっとやりたいことが見えてきたのは良いのですが、通っている学部では純粋に情報学しか扱っておらず、また、転学部の募集もなかったので、再受験しようと思っています。 とはいうもののお金の問題もあるので親に相談したら、東大ならば良いとの条件の元了承してくれて、かなり厳しいことは重々承知の上ですが、頑張ろうと思います。 しかし、現在の大学に現役で合格したので今年受かったら実質3浪ということになるのですが、三浪は新卒扱いされないから就職はかなり厳しいと聞きました。 ・三浪をしても東大理Iを目指し、自分のやりたいことを貫く ・我慢して、やりたくなくても現在の学部を新卒で卒業して就職する のとどちらが良いのでしょうか? 個人的には東大なら三浪しても就職悪いってことはないんじゃないか、と思ってるのですが、世間一般からしたらどうなのでしょうか? ちなみに僕の現在の学力なんですが、僕は家庭教師をやっていまして教え子に教えるために若干勉強していて、今年のセンターも解いてみたのですが、 716/900(東大はリスニング不要と言うことなので除外) だったと思います(現役の時よりあがっていたのが驚きですが)。 よろしくお願いします。

  • 東大受験について

    現在高2の者です。 今になって東大の文化三類を受験したいと思ったのですが、高2の駿台模試では英、国、数全て56程度の偏差値で、しかもまだ受験勉強にはほとんど力を入れていない状態なので、志望校として見据えていいものかどうか迷っています。 東大を受験しないにしても、一応今の第一志望が一橋大学なので、どちらにしてもかなり高望みには相違ないのですが、東大受験となると科目数も増えるし…と。 本気を出して頑張れば、今からでも間に合うものでしょうか・・・?甘えているのだろうとは思うのですが、ダメそうなら引きずらずにすっぱりあきらめたいので、意見がありましたら是非言っていただきたいです…!

  • 東大を受験したいのですが...

    私はある大学の付属校に高校受験して、現在通っている高1の女です。 この夏、大学受験をしたい、と考えるようになりました。 しかし、もし受験をするなら、今の高校はやめようと思っています。 なぜなら、学費がとても高いのと、家から学校がとても遠く通学にもお金がかかるため、今の高校に行きながら進学塾に行くのはとても無理だからです。 ですが、今から編入できる高校がなかなかないのと、半年分勉強が遅れています。 SEGなどに行って相談してみましたが、やはり授業内容がだいぶ進んでいました。 私みたいな、特殊なタイプにも対応できるような、東大・早慶・上智レベルの進学塾ってあったりするのでしょうか。 あと、実は私は、受験して受かったとき、豊島岡に行って東大を受験しようとしていたのですが、周りの勧めで、いろいろ考えたうえで今の付属校に行くことになりました。 今思うと、豊島にあの時行けばよかったとおもっています。 なので、今からもう一度高校受験の勉強をして、一つ下の学年で豊島をもう一度受けて、鉄緑会などに通いながら大学受験をする、というのも考えています。 自分でも混乱してて、長文になってしまい申し訳ありません。 なにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 東大受験について

    こんばんは。ご覧頂き有り難う御座います。 私は高3の女子です。 家庭の収入が少なく、今は学校に行きつつバイトをしています。 大学の為、また一人暮らしの為の費用です。 去年から貯めているのですが、とても大学に行ける金額ではありません。 なので、一年浪人してバイトをし、来年受験しようと考えております。 今までは美大に行こうと思っていたのですが、 あるきっかけで東大に魅力を感じるようになりました。 一年間という期間では甘いとわかっていますが、折角だったら 東大を目指してみたいと思い立ち、質問させて頂きました。 勉強は好きなのですが、恥ずかしながら中学・高校共に家庭勉強は0に近い状況です。 テストの前に詰め込むタイプです…。 今の成績は学校で首席(進学校ではない為参考にはならないかと思いますが…)、 進研模試などでの偏差値は全体で60あるかないかです。 こんな成績ですが、文学が好きなので文科三類を目指したいと思っています。 国語が得意で、後は似たような感じです。 勉強法、参考書のお勧めなどありましたら教えて頂ければ幸いです。 そして、東大を目指しているという他に、 受験する事により自分を高めたいと思い、 勉強を行なうのは不純でしょうか。 勿論受かりたいという気持ちもあるのですが、 それ以上に勉強がしたいといった気持ちが強いです。 今までろくに勉強してこなかったため、知識が薄く未熟だと感じています。 良ければお考えを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 東大理科一類を受験したいです!!

    東大理学部情報科学科に入学したいです。 高校の頃は理系で物理、化学と地理Bと一応数III・Cを勉強してました。 ですが当時、家の事情で途中で進学を諦めたため、数Cの授業はほとんど受けてません(^-^;) そして今高校卒業して3年目です。 来年の4年目で受験勉強をして、23歳からでも東大に入りたいと考えています。 高校の勉強はほとんど忘れかけていますが(>_<) 今からと1年で東大理科一類に入学出来る可能はありますか? また、二次試験の効率的な学習法などあれば教えて頂きたいですm(_ _)m

  • 二浪の東大受験について

    僕は一浪しても東大に入れなかったので、もう一浪して(二浪)して東大を目指そうと思っています。 文II・前期志望です。 来年は東大に受からなかったら、他の受かった大学に入学するつもりです。 今の成績は早稲田の社学(代ゼミで偏差62くらい)に受かる程度の学力です。 質問なんですが、入試の採点方法で浪人はハンデがあると聞いたことがあるのですが本当でしょうか?(例えば一浪-10点・二浪-20点とか) 東京凰藍学院という予備校のQ&Aにも「早稲田以外の難関校は浪人にハンデを課す」みたいなことも書いてありましたし、駿台の慶応の青本にも「多浪生は不利」みたいなことが書いてあったそうです。 代ゼミの東大入試データを見たところ、(文II・前期で)二浪以上は75人受験して7人合格だそうです。単純計算で倍率10倍! 現役と一浪の倍率は3~4倍でした。 何か知っている事やアドバイスがあればお願いします。

  • 東大に合格できるのは

    早慶レベルの大学を卒業している50代の人100人(全て浪人経験者)が、東大を目指して、予備校に通って受験に専念する生活を送るとします。 2年以内に東大に合格できる人は何人くらいいると思いますか。 (100人の人は長らく受験勉強とは縁がない生活をしていたとします) (みな、一番入りやすい学部を目指すとします)

  • 東大受験かアメリカ大学

    こんにちは。僕は高校生のころ4年間アメリカの寮生の学校に留学し、現在アメリカのジョーンズホプキンズという、少なくとも全国で15位以下ほどにランキングされているある程度名門名大学で1年生として通っています。もちろんランキングというのはあまり当てにならないものですが、僕が言いたいのは僕が通っている大学はハーバードなどほどの一流大学ではないけれど、それなりにアメリカでは名の知れた大学です。 現在、僕はこの大学に通いながら、日本の東大に受験をしようか迷っています。帰国子女枠の入学となるので、SAT2000点ほどでTOEFLが118点なので一次試験は基本的に通る可能性が高いです。 そこで悩みなのですが、僕はこの状況で東大に受験し、受かった場合アメリカの大学を退学して東大に通うべきでしょうか。僕は国際学(International Studies)と経済学(Economics)を現在勉強していますが、やはり留学は学費もものすごく高く、親への金額の負担も心配です。最近、こんなに高い学費を払ってもらってまで留学をする意味があるのかとも思っています。 僕はまだ大学1年生なので、この人生の大きな選択をするには分からないことが多すぎます。東大とアメリカの大学、もし日本で働く場合、そしてアメリカで働く場合、どっちの大学を卒業するほうがいいのでしょうか。また、日本の大学の勉強、また学生活の現状はどのようなものなのでしょうか。またこのアメリカの大学は日本では知られているのでしょうか。在学中、どのようなインターンシップをするべきなのでしょうか。 ちょっとした量の情報でもいいです。どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 東大受験について

     去年から、(高校生ではありませんが)大学受験の勉強をはじめました。(割と大手の予備校にも通いました)  しかしこの冬に体調を激しく壊してしまい、結局どこも受けられませんでした。  そこで今年もう一度挑戦したいのですが、この際東京大学を受験したいのです。  ただし東京大学にむけての勉強はした事がありません。 (去年の模試でいうと、偏差値は  英語68 現・古型 78 数学2B 66  程度でした。  正直にいうと、数学はあまり得意ではないと思います。)  また社会の勉強は全くした事がなく(センターは現社で受験予定でした)、二次用の2つの社会を1年で仕上げなければなりません。  それでも東大を受けて、見込みはあるのでしょうか? (これからの頑張り次第、という声はあるかもしれませんが、客観的にみてどの程度かを知りたいので・・・)  よろしければ、お勧めの社会2科目とセンター理科も教えて頂きたいです。  宜しくお願い致します!

  • 東大受験から逃げた自分について。

    この春、現役で東大に落ちました。原因は恋煩いです。その苦難の中で併願のmarchに入り、半年経って恋愛に関しては冷静に見られています。 元々私は絶対に東大でなければならないわけではありませんでした。将来のことは「官僚かな」と漠然としか頭になく、高校内の成績上位者としてのプライドが先行して、センターが悪くても退くことを己が許さなかったのです。結局、東大受験に費やした高校時代は、ビジネスにつながる結果を何一つ生まないまま終わりました。 東大に落ちてから、私は自分の過ち、改めての進むべき道を熟考しました。marchに入ったことで、会計士としてコンサルタントなどをすることで社会貢献をしたいという夢に達しました。 しかし、現に東大再受験の選択肢が存在します。学歴と資格、東大受験と会計士試験は全く違います。高校時代を完全に無駄にすることにはならないだろうかと辛いです。march卒の偉人について調べたりして、会計士の夢を正当化しようと試みていますが、いまひとつ腑に落ちないものがあります。 大学受験で支えだった先生や高校時代までの友達に相談する前段階として、気の持ちようにアドバイスを頂けませんか?