• 締切済み

「お礼」について

高校2年の期末テストで、成績によっては進級に関わるといった状況の中、結果はあと少しのところで及ばなかったにも関わらず、担任の先生の熱意により職員会議でなんとか進級させてもらえることになったのですが、そういった場合に、担任の先生へのお礼として、親から何か渡すべきなのでしょうか。 ご経験のある方、またはご意見などをお聞かせください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

高校は義務教育ではありませんから、基本的には親御さんは係わらなくてもいいでしょう。 ただ、担任の先生にお会いする機会があったら、お礼の言葉を述べてください。 担任の先生にとって一番嬉しいのは、生徒本人からのお礼の言葉だと思います。

MaxLina
質問者

お礼

tent-m8さんへ 思わず「なるほど!」と言ってしまいました!ご回答ありがとうございます!! とても参考になりました。 ありがとうございます。                 MaxLina

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。オヤジです。 今渡してしまうと、後付けの賄賂(見返り)になってしまいます。 かえって先生を困らせてしまうかもしれませんので、とりあえず、今すぐはやめておいて、口頭や文面でのお礼にとどめたほうがよいと思います。

MaxLina
質問者

お礼

オヤジさんへ 迅速なご回答ありがとうございます!! そうですね、やはりことばで伝える方が良いですね。 とても参考になりました、本当にありがとうございます!                  MaxLina

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学時代の先生に会ってお礼を言いにいくのは、しても良いことなんでしょう

    中学時代の先生に会ってお礼を言いにいくのは、しても良いことなんでしょうか? 手紙などを事務の方に渡していただく、と言う形でも良いので。 と考えています。 なぜ、お礼を言いたいかと言いますと。 私は中学生時代は不登校で、1年の2学期頃から全く学校に行っていませんでした。 テストの日だけは行っていたりしたので、成績は点けていただけて、全日制の県立高校に無事受かりました。 その旨、各学年で先生方に多大な迷惑をかけていたと思います。 そして、今私は高校1年生です。 インフルエンザで1日休んだ以外は学校を休んでおらず、遅刻も1学期から通してみてもそれほどありません。 成績も中間、期末、実力、業者テスト、も常に学年の上位であると自負しています。 今では、勉強も学校生活も、とても楽しいのです。 本当にお世話になって、とても感謝していると伝えたいんです。 卒業生といえど、校舎にはいることははばかられます・・・。 すでに異動されているかも知れないですし・・・。 会ってお礼を言いたい反面、会っても話せるか心配で・・・。 3学年全ての自分の担任にお会いするべきなのか、誰か一人だけの方が良いのかわからなくて・・・。 親か、友達についてきてもらう、とかも考えたのですが・・・。 どうすればいいでしょうか? それ以前に、行っても良いのでしょうか?

  • 不登校の息子

    中2の息子が現在 不登校で、来月 中間テストがありますが、行かないと言っています。 そこでお聞きしたいのですが、もし前期の中間を受けない場合、前期の成績は期末テストが反映されるのですか? あと高校受験の時は、2年の後期の成績から採点されるようですが、前期の中間欠席は響かないの でしょうか? 担任の先生は別室でも受けられるからとおっしゃってくれているのですが、全然テスト勉強もしてないのに、受ける必要はないじゃん!と言っている状況です。でも高校は行きたいようです。 宜しくお願いします。

  • 退学か。・進級かの瀬戸際にいます。

    今日、最後の「後期期末テスト」のテストが返却されたわけじゃないの ですが、進級できるかどうか。の結果が担任の先生から言われました。僕のクラスは28人いてうち20人は進級可。8人は保留と言う形です。その8人の中に自分も入っています。非常に大変な所です。 まあ、最終的にこうなったのも全て自己責任ですから。 11教科中5教科も赤点を抱えています。もう、捨てています。 せっかくの最後のチャンスを先生方は与えて下さっているのに・・・。 母にも話したら、泣いてしまいました。 どうすれば、良いでしょうか? ・最後の最後まで諦めずに言われたテスト範囲をやり一発合格するように頑張ってやるか。 ・もう捨てて退学するか。まず、「やる気」があるか。ないか? と問われた時に正直、沸いてきません。 何かアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 高校を留年しそうで怖いです。

    僕は公立高校の普通科の高校に通っているのですが、留年しそうです。 1学期、2学期と学校へ行かずにサボっていたりした日が多かったからです、2学期の最後のほうにやっとその危なさに気づきました。 今は普通に学校へ行っているのですが、3学期最後の成績に1がつきそうです。 1学期や2学期の成績がすごく悪かったので、最後の成績で挽回するのは難しいといわれました。 自由選択科目のテストで、80点取れば3学期の成績に1はつかないよといわれて頑張ったのですが、80点取れず1がつくのがほぼ確定になりそうです。 これからのテストでも1がつく科目もありそうですし、すごく留年が怖いです。 親と一緒に教頭先生に呼ばれて話した事もあります、それですごく現実味がしてきました。 学校をサボっていたのに見放さないでくれた友人もいるので、留年は絶対にしたくないです。 担任には「もう留年だと思う、でも最終決定は校長がするから分からない」といわれて、他の先生(物理の先生)には「必修科目を落としていなければ大丈夫なんじゃないの?」と言われたのでよくわかりません。 前までは仮進級制度というものがあったそうで、単位を落としていても3年の時に多く授業に出れば大丈夫というものでしたが、今年度からちょうど無くなったそうです。 サボっていたのは自分が悪いのは分かっています、でも進級したいのですが成績に1がついてしまうと留年してしまうのでしょうか・・・?

  • オール3では公立高校は難しい?(横浜市)

    先日、前期試験後の仮成績を元に三者面談がありました。「この不景気と公立高校無償化になった現在、オール3では、公立高校合格は非常に厳しい」と言われてしまいました。 子供は中一です。小学校から塾にも行っていますが、テスト勉強の仕方?コツが掴めず自分なりに頑張った中間テストも結果が思わしくなく、それからすっかり自信をなくしたまま期末試験を迎えました。教科によっては2を覚悟していたので、本人はオール3だったことに少し安堵している様子。 担任の先生からの「公立は・・・」との言葉もあまり響いてなく「まだ1年生だし」と開き直っているようにみえて、親として「公立高校の中堅校くらいには行って欲しい」との望みがあるので、心配です。 塾の先生にも機会があったら、聞いてみるつもりでいますが教えてください。 やはりオール3では厳しい状況なのでしょうか? まだ受験まで時間はありますが今、勉強に自信をなくしている子供に向けてどのようにしてあげたらよいか、わからなくなっています。

  • 推薦取り消しについて

    私は、ある都立高校の推薦受験を受けて、合格したのですが、三学期の期末テストで悪い結果になってしまいました。 学校の先生から聞いたのですが、調査書に記入されている成績より、 三学期の成績が下がっていたら推薦合格が取り消されることは、あるんでしょうか。また、取り消される可能性がある場合はどうしたらいいんでしょうか。教えてください。

  • 高校3年生

    高校3年3学期、最後の期末考査(5教科のうち2教科)を自分の情緒の都合で欠席してしまいました。 さきほど、担任の先生から電話があり、「追試を受けることはできない」とお話してくださいました。高校3年2学期の成績では、評定はほぼ平均以上で4と5です。担任の先生からは「提出物も出してるだろうし、今までの成績が低かったわけじゃないから、心配することない」と気を使っていただいたのですが、卒業できるか心配です。 成績が下がってしまうことは承知ですが、この状況で卒業できますか? 誹謗中傷はやめていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 赤点って・・・

    今日、高校の中間テストがありました 高校生になって始めての定期考査だったので 張り切って勉強していたのですが、 授業であまり触れていないところなどが 結構出題されて全然出来ませんでした…。 もしかしたら赤点になってしまうかも知れません もし赤点だった場合は一般的にどうなるのですか? 追試なんかをするのでしょうか? また赤点だった場合次回の期末でいい点をとるなどで カバーすることは出来るのでしょうか? あと、1年間あまりに成績が酷すぎると 進級できないそうですが、 進級できない生徒はどれくらいるんですかね?

  • 高校の先生へのお礼

    高校卒業後何年かしたあと、大学に進学しました。 奨学金を申請するにあたり、高校の元担任の先生に 推薦状を書いていただきました。 今度、高校まで書いていただいた推薦状をとりにいきます。 先生にお礼をしたいのですが、 どんなお礼の品がいいでしょう? また、お願いする推薦状は3通あって、残りの2通の 推薦状の書式を渡しに再び6月ぐらいにおうかがいします。 お礼をするならそのときがいいのかな?と悩んでいます。 どうするのが筋なのでしょうか? 公務員なので、むしろ、御礼の品は渡さないほうがいいのでしょか?

  • 調査書を書いていただいた先生へのお礼

     私立中学3年男子の保護者です。大学付属校なのですが、本人の希望により付属高校への推薦を辞退し他の高校を受験します。8校受験予定で担任の先生に調査書をお願いしました。調査書の種類は高校独自の所定書式の学校が6校分、中学の書式でよい学校が2校分、クラスで高校受験するのは我が子だけのようです。  担任の先生にお礼はどの位、何をしたらよいのでしょうか?30代の男の先生、独身のようです。  経験者の方、私立学校の先生のご意見をお願いいたします。