• ベストアンサー

公正証書遺言状について御教示下さい

『全財産を特定の相続人(妻)に相続させる。』と言った内容の公正証書遺言状を作成した場合、被相続人所有の不動産(居住マンション)、 預貯金、株券等の名義変更に何ら問題が生じ無いのでしょうか。 子供(2人)は海外在住で音沙汰無く、被相続人死亡を知ること先ずあり得ないと思います。銀行によっては子供の同意が無くては名義変更等に応じないと言う話も聞きますが法的に銀行にそのような権限があるのでしょうか。遺言執行者を妻としてもあまり意味が無いでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amyura
  • ベストアンサー率71% (27/38)
回答No.1

公正証書遺言をそのような形で作成しておけば,理論的には,配偶者の方が各財産を相続することになりますので,所定の手続をふめば,いずれの財産も相続により移転させることができることになります。 法的にはその後,子どもの同意がないと預貯金の名義変更ができない,ということにはなりませんが,旧郵政公社や一部の銀行・信用金庫には,そのような不当な扱いをするところもあるようです。 こうしたもめ事があった場合には,遺言執行者が法的措置を講じないといけない場合もあります。何も問題がなければ,配偶者の方をそのまま遺言執行者としても良いのですが,念のため,弁護士さんを遺言執行者にしておいた方がいいと思います。

ya77jp
質問者

お礼

早速ご回答頂きありがとうございました。 公正証書遺言状を作っても理論的には兎も角、実務的には色々トラブルが発生し結局は弁護士に依頼せざるを得ないと言うことのようですね。 銀行により扱いが異なるのも腑に落ちない気がします。

関連するQ&A

  • 遺言公正証書の効力について

    遺言公正証書で、妻には・・・を、長男には・・・を、長女には・・・を相続させる。遺言執行者には××を指定するという父の遺言があります。 ところが、父より先に妻である母が死亡し、遺言公正証書を書き直す間もなく父も亡くなってしまいました。この遺言公正証書の効力はどうなるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 公正証書遺言書の効力と執行について

    はじめて投稿させていただきます。 先日母が亡くなり(父はすでに他界)、姉妹間で相続についてもめています。 母が公正証書の遺言書を遺してくれたのですが、 私が一番多く、他の姉妹は母の裁量により最低限の 遺留分は保障された金額に設定してありました。 ※遺言の執行者は私に指定してありました。 預金が主な遺産で、銀行の担当者からは他の姉妹が印鑑を 押さないと遺言書の執行者でも預金を下ろすことが出来ない と言われました。 1:公正証書の遺言書 2:遺留分も保障された内容 3:遺言執行者 以上の条件があっても、遺言書通りに執行するのは難しい のでしょうか? 公正証書遺言書の効力や、遺言執行者の権限などネットで 調べましたが、解決できるものが見つからなかったため ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 公正証書遺言の取扱いの件

    5人兄弟ですがその内2人だけに指定された不動産相続させると書いた公正証書遺言があることが分かりました(この遺言書に書かれた以外に不動産は数筆あります)この遺言書を他の3人にも見せなければいけないのでしょうか。指定されている相続人だけが見ればいいのでしょうか?或いは見せる見せないは遺言執行人の権限なのでしょうか?

  • 公正証書遺言に関するご相談

    どなたかご教示いただけましたら幸甚です。 公正証書遺言が作成されている事例において、同遺言内に 明記されている遺言執行者(以下、「A氏」という。)が 遺言者よりも先に逝去し、今般、遺言者も逝去しました。 遺言者の配偶者は、既に他界しております。 また、遺言者にはA氏の他に子(以下、「B氏」という。)が一人おります。 さらに、A氏には子が3人(以下、それぞれ「C氏」「D氏」「E氏」 という。)がおります。 次に、公正証書遺言において、遺言者は、遺言執行者に対し、 全財産を相続させる旨を遺言しております。従って、B氏の遺留分を 除いて考えれば、C氏、D氏及びE氏は、代襲相続により遺言者の 全財産を相続することができると解釈しております。 【質問1】 C氏、D氏及びE氏は、B氏との遺産分割協議を経ることなく、 共同で申請することにより、公正証書遺言に基づき相続財産である 不動産の名義変更登記を行うことができるのでしょうか。 【質問2】 (質問1の答えができるという前提において)遺言執行者であるA氏が 他界しているため、C氏乃至E氏のいずれかは、家庭裁判所に対し、 新しい遺言執行者の選任を求める必要があるのでしょうか。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 公正証書遺言について

    公正証書遺言に基づいて遺産分割する場合について質問します。故人と実質的なつきあいがほとんどなかった法定相続人が多く、遺言状でその人たちが相続人から外されている場合、遺産があることがその人たちに知れるとトラブルになりそうなので、できればその人たちには遺産の全容を知らせないまま粛々と遺言を執行していきたいのですが、公正証書遺言の場合でも遺言状の内容を伝えて、相続人に含まれていなかったことを通知しなければいけない義務などはあるのでしょうか。

  • 公正証書遺言

    いつも 同じ様な 質問ですが 宜しくお願いします。 この前の質問の後 遺産分与を、公正証書遺言として のこすようにしました。 行政書士さんとは 電話で話しただけで 来月から 進める予定です 私(妻)一人に遺産相続させる… と 遺言した場合に 遺留分請求がきたら それは、キチンと 分けるつもりではいます。 ただ 誰の許可もいらず 名義変更や 預金の移動ができる事が 希望なんです。 公正証書遺言があれば 「私一人で 全て終わる」と思ってますが 遺留分請求が くるとしたら 私が 手続きをした後 遺留分請求がくる と思っていいですか? 公正証書遺言に 私一人に相続させる…と書いても 印鑑を貰わないと 手続きができなくなる… って事は 起きませんか? 遺言は遺言通り 遺留分請求は また 別のものとして 考えていいでしょうか? 遺産分割協議等は いらないですよね?? 宜しくお願いします。

  • 遺言の公正証書

    私には高齢の叔父がいます。子の無い夫婦で妻が先立ち、財産を私達兄弟だけに残してくれることになりました。私が頼んだので遺言を公正証書にしてくれました。遺言の内容も聞いており、私が遺言執行人です。私達には従兄弟もたくさんいるので、財産のことを気にしていると思います。 もちろん、遺言書の存在を知りません。遺産相続時に分配が無いので不審に思い、遺言書を見せろと言うかもしれません。見せる気はないのですが、それでよろしいのでしょうか。

  • 遺言の公正証書について

    父親が遺言をそろそろ遺言を書くと言っておりますが、父曰く「財産分与は役所の決まりで母の方へ財産を与える内容しか書くことができないようだ」と言ってますが、息子2人、娘が1人だとした場合、法定相続分として、母1/2で子供3人について次男と長女だけが受け取ることは可能なのでしょうか?父親曰く、長男は借金をつくり、親に散々迷惑をかけ、反社会的勢力に入っておりますので勘当しております。ですので、父が亡くなった場合、長男がやってきて、土地の権利書が長男名義になり、売り飛ばされるのではないか?と心配しております。遺言の公正証書には遺言者の有する不動産預貯金その他一切の財産を妻と二男長女とすることを定めるとか、長男には一切、不動産、財産は渡さないとか遺言の公正証書に一筆いれることは 可能なのでしょうか?

  • 公正証書遺言による株の相続について

    父が亡くなり,証券会社に保有していた複数の銘柄の株式を名義変更します. 父が残した公正証書遺言には,銘柄Aは子供Aに,銘柄Bは子供Bに,その他の銘柄は 母(遺言執行人)に相続させると明記されています.子供Bに連絡を取るのは事情に より困難なので,子供Aと母の相続分のみ名義変更し,子供Bの分は当分そのままに しておこうとしました.ところが,証券会社からは,子供Bの口座も作らないと 名義変更ができないと言われました(当然Bのマイナンバーも必要になります). 公正証書遺言があっても一部銘柄のみの名義変更はできないのでしょうか? 弁護士に依頼すれば証券会社と調整し名義変更する事は可能なのでしょうか?

  • 二つの公正証書

    公正証書を二つ作り、それぞれ執行人も謄本の保管者も違います。 そして、古い公正証書の執行人及び保管者が、新たな公正証書の存在を知らない場合。 遺言者が亡くなったのを知ったら古い公正証書の執行人は本来無効であるはずの公正証書の通りに預金の引き出しや不動産の名義変更が出来てしまうのでしょうか。