• ベストアンサー

Webプラウザについて

ripcatの回答

  • ベストアンサー
  • ripcat
  • ベストアンサー率46% (37/79)
回答No.3

まず、IEコンポーネントを使っているブラウザー Sleipnir http://www20.pos.to/~sleipnir/ MDIBrowser http://homepage2.nifty.com/k-tak/ DonutP http://donutp.com/ まずタブブラウザー御三家と呼ばれるものについてです。 IEから即乗り換えで使えるものとして、DonutPがあります。 これは、判りやすいインターフェースに加え、検索バーにマウスジェスチャーと機能をそろえています。 初級者、IEからの即乗り換えとして違和感なく使えるのがこのソフトだと思います。 このソフトは、初級者~をターゲットにしていると思います。 次に、MDIBrowserですが、DonutPに加え、スクリプトでの拡張(例えばgoomailに自動ログインなど)もあり、 機能はさらに充実しています。 しかし、このソフトは「使いやすい」という人と「使いにくい」という人ができ、相性に向き不向きがあります。 主に、中上級者をターゲットにしていると思います。 そして、次にSleipnirですが、このソフトはデザインの良さと完成度、カスタマイズ、拡張性(スクリプトなど)、全てにおいて超一級品のソフトだと思います。 ただ、web巡回するにおいて、あれば便利だが必要ない機能もたくさんあり他のソフトに比べ少々重くなっています。 もし大半の機能を使いこなせるのであれば、web巡回を快適にできると思います。 初級者でも使えますが、主に上級者ををターゲットにしていると思います。 しかし、上記のソフトはIEコンポーネントを使用しているということからIEに不具合があれば、これらのソフトも影響を受けます。 IEのバグの修正パッチはできるだけ当てるようにした方が良いと思います。 次に、非IEエンジンのブラウザーとして、 NetScape http://www.netscape.co.jp/ Opera http://www.netscape.co.jp/ があげられます。 NetScapeは、mozillaエンジン(http://www.mozilla.org/)のソースを元に作られたソフトです。 このソフトの特徴として、フォント関係が強いということでしょう。 あと、IEと比べればウェブページの描写速度が速いという点でしょう。 次にOperaですが、使った感じ描写速度がさらに速くブラウザーの中で一番早いかもしれません。 しかし、巡回をするに当たって4800円を払わないと、広告表示があり実際邪魔で仕方ありません。 あと特徴をあげるならば、両者の特徴としては、IEを使っていないのでシステムに深刻なダメージを与えることが少ないという点です。 以上偏った(?)かもしれませんが、私の個人的な説明でした。

appaloosa
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。プラウザの数には驚かされましたが、種類によって特色も様々なんですね。

関連するQ&A

  • Webプラウザでひらかないようにしたい

    Windows7でOfficeドキュメントをWebブラウザで開かないようにしたいです。 ネットでいろいろ調べてみたのですがレジストリを変更する方法以外に方法はないのでしょうか。 あまりPCに詳しくないため、レジストリを変更するのが怖いです。 回答おまちしております。

  • よくわかりません・・・6,0か7・・・・・・インターネットのプラウザ

    今、Internet Explorer7 を使っているのですが・・・7は・・・フィッシング詐欺機能が付いていて便利なんですが・・・その分重くなるのかな~って思っています。 <Internet Explorer7>&<Internet Explorer6,0>・・・どっちを使ったほうがいいのですか? 速いほうがいいです。 よろしくお願いします。

  • プラウザの種類のことで・・・・・・<6,0&7>について・・・

    今は、Internet Explorer7 を使っているんですが・・・ Internet Explorer6,0 と、どっちを使ったら速く検索できますか? お願いします。

  • プラウザの種類について、聞きたいので教えて下さい

    注意書きとして、Internet Explorerの独自拡張タグです。Netscapeはバージョン7から対応しました。と言う注意書きがあった物があるのですが、バージョン7以前のNetscapeを使っている方という人はまだ沢山いらっしゃるのでしょうか?それとも、バージョン7.1等に変更されているのでしょうか? また、Internet ExplorerとNetscapeの他のプラウザという物はパソコンで多数存在するのでしょうか?

  • Webプラウザ

    コンピューター用語辞典のWebプラウザのこうで,htmlファイルをタグに会わせ整形いた状態で読むことが出来る。という表現があるんですが、今一つわかりません。うまく説明できる方いませんか?

  • WEBプラウザ

    最近パソコンを起動すると、よくWEBプラウザという名前で、【ウインドウは表示中のWEBページにより、閉じられようとしています。このウインドウを閉じますか】と表示され、はい、いいえをクリックするようになりますので、よく分からないのではいといいえを適当にクリックしていますが何も変わらないようです。何故このような表示が出るのでしょうか。この表示が出ないようにする方法があれば教えてください。

  • 通常使うプラウザを、IEに戻したい

    現在、FirefoxとInternet Explorer と共存しています。 ファイルの直接ダブルクリックでは、Firefoxが立ち上がります。 いろいろ調べてみて、下記作業をしてみました。 Firefox で ツール-オプション-全般。 既定のプラウザのチェックを外す。 Internet Explorer で ツール-インターネットオプション-プログラム。 Internet Explorer の起動時に、通常使うブラウザーを確認するにチェック。 Internet Explorer を立ち上げ直し。 この状態でインターネットファイルをダブルクリック。 やっぱり、Firefoxで立ち上がります。 フォルダオプション-ファイルタイプ。 Firefoxになっているファイルを全てInternet Explorer に変更する。 これでもダメ。 パソコン自体を立ち上げ直してもダメです。 なぜでしょうか。 対処方法あるようでしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • webプラウザーについて

    internet explorer 8 を使っていますが最近大変動きが重くなり立ちあがるのに時間がかかります。どなたかinternet explorer 8以外のwebプラウザーをお使いの方で軽くて使いやすいプラウザーがあればご紹介ください。

  • プラウザがおかしいんです!!

    IEのプラウザを使っているのですが何故か一番上の青い部分以外無くなってしまったので右クリックで標準ボタンの表示なども出なくってしまいました。どうにかならないのでしょうか教えて下さい。

  • プラウザについて 

    最近プラウザについて色々なソフトができているようでよくわからないんですが オペラがどうのファイアフォックスがどうのというようにパソコンには一個のプラウザしかインストールできないんだろうか。初心者の質問で申し訳ないんですが 宜しくお願いします。