• ベストアンサー

Wikipedia英語HOME-Page利用と著作権問題

Wikipedia, the free encyclopedia という米国発英語圏WEB PAGE があります。 Linear algebraなどの英語表示された数学テキストWEB PAGE の一部を勤務先大学 「数学英語」で10ページほど部分的に学生さんがたに印刷してもらって、 授業で翻訳して、数学内容を説明する授業をしたいのです。 Wikipedia:著作権-Wikipedia によると「Free Software Foundationが 発行するGNU Free Documentation Licenseのバージョン1.2以 条件の下に、許諾されます。」とあります。問題なく可能と理解 しましたが、著作権専門家でないので専門家の回答をお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.4

設定された環境で,記述された用途と方法で,使用が限定されていれば可能でしょう. この契約では代価を得ることもできます. 翻訳するとなると,これは改変となりますから,誤訳なども考慮し英文を合わせて提供し,原文優先とすればよいでしょう. もともとこの契約はフリーソフトのマニュアル用に作られたものです. しかし,この契約が有効なものかについては,署名契約でないことを含め,なお議論があります. しかし,ご質問の範囲では問題とされることではないでしょう.ご心配なら契約書そのものをご覧になることをお勧めします.細かなことを言い始めるとキリがありませんがね. コピーの数ですが,それなりに条件があります. 日本の著作権法35条でも,営利を目的としない教育機関では複製が可能ですが,授業の学生など必要最小限の複製となります.授業以外に配布することは目的外です. ちなみに,専門家には定義がありません.いわゆる「専門家」の回答について,それを信用するリスクを含めて,採用を決めるのは質問者の権利です.回答者に責任は無いというのが規則です.それを無責任とまでは言えません.

kiwamura
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんにちは。 GNUと銘打っている限りは、その内容を改編しない、営利目的に使用しない、その出典を明らかにするという条件なら問題ないはずです。また、わが国の著作権法から言っても、学校の中で、それを教育目的とすることで、許可されているかと思います。(著作権法 第三十五条) しかし、専門家という回答を求めるのは、仮に専門家であっても、ここのWebサイトでは、単に、「らしさ」だけであって、本当に、その正真正銘の「その専門家」のクレジットがあるわけではありませんし、その言質を取れるものではありません。著作権には著作権法の専門家はいますが、法律の専門家がイコール著作権に詳しいわけではありません。特殊な法律の部門です。また、OKWave全体で、専門家と称する無責任な回答を書き込みをする人間が後を立たないのも事実です。 他の方もおっしゃっているように、学内で、お決めになったほうがよいです。個人的には、今回のケースは、ごく限られた範囲でご使用になる場合は、問題はないとは見ていますし、そのようなトラブルが発生したという事例も聞いたことがありませんが、それを保証するものではありません。

kiwamura
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

ここに回答を求めるのは一案です。しかし 所属している学校にたずねたのでしょうか? 一教師だけではなく大学の立場としての 問題にもなりえます。

noname#52835
noname#52835
回答No.1

ここではなかなか回答が来ないと思います。 「法律」カテゴリでは過去に著作権に関する質問も多くされているので、 そちらで質問されてはいかがでしょう。早い回答が期待できると思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/c306.html

関連するQ&A

  • ウィキペディアの画像の使用許可について

    ////////////////////////////////////////////////////////// Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of the GNU Free Documentation license, Version 1.2 or any later version published by the Free Software Foundation; with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts. A copy of the license is included in the section entitled "GNU Free Documentation license". ////////////////////////////////////////////////////////// と画像のライセンスには書いてありますが、これはあるソフトを使って作成した画像で著作権はフリーという捉え方でいいのでしょうか?

  • wikipedia(ウィキペディア)の情報を自分のサイトで使いたいのですが、著作権の明示方法がわかりません。

    以下のような使用を考えており、wikipediaの著作権について、疑問がございますので、質問させていただきます。 wikipediaに記載されている情報の一部を使用し、webサイトを作ろうと考えています。 例えば、東京タワーのページより、『概要』と『一番上の写真』のみを使い、この2つに、私と友達の感想や見解を加え、一つの東京タワーというコンテンツを作成したいと考えています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/​東京タワー wikipediaの著作権の扱いを見ると、『GFDL上の「著作権表示 (copyright notice)」は、現状では、フッタに含まれる「All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.」という記述です。』とあります。GFDLに従うのはわかるのですが、wikipedia情報の部分にGFDLが適用され、私と知人の感想や見解の著作権は私と知人にあると考えています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:​著作権 そのため、クレジットに近い著作権表示を行う場所として、フッターは不適ではないかと思います。 ※フッター部分である場合、当方の著作物である文章までもGFDLが適用されている恐れがあるためです。 このような使用条件において、『概要』と『写真』に対する著作権の明示方法がわからない状態が続いております。 ※イメージとしては、『概要』、『写真』の近くに対象を明確にする文章とGFDL+リンクというクレジットを付ければ良いのではないかと想像しております。 本件について、皆様のお知恵をお借りしたいと考えております。 お手数ではございますが、よろしくお願い致します。

  • Wikipediaの画像を使ってサイト作成をしたい

    Wikipediaの画像をたくさん(100枚程度?)使って、ウェブサイト作成をしたいと考えています。 Wikipediaの画像は、多くの場合 「GNU フリー文書利用許諾契約書」の規約にもとづき、複製や再配布、改変が許可される と記述されているのですが、具体的にどのように表示して複製すればいいのか(例えば、wikipediaの該当ページにリンクを張るとか?)よくわかりません。 下記URLの説明によると、「GNU フリー文書利用許諾契約書」の説明として、 http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_Free_Documentation_License ・この文書を無断で複製してよい。 ・この文書を無断で改変してよい。 ・この文書を無断で頒布・販売してよい。ただし、頒布を受けた者や購入した者に対して、上記の許可を与えなければならない。 との記述があります。 「自分が作ったウェブサイト上に表示する」ということが、「複製」に当たるならば、著作権関連の作業は何もしなくてよくて、単純に画像をコピペ使用できる、ということなのかな?とも思いますし、 それが「頒布」に当たるのであれば、「この画像はGNU フリー文書利用許諾契約書に基づき複製・改変・頒布可能です」という風に記述すればいいのかな?とも思います。 どのようにするのが、規約に沿った「複製」の仕方でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • Wikipediaについての質問です。

    >>Wikipediaの掲載内容はGFDL(GNU Free Documentation License)というライセンスに従ってオープンにされ、誰でも無償で自由に利用(複製・改変・頒布・販売など)することができる。 というようにありますが、ホームページを作成する際にwikipedeiaを利用して文章をそのまま自分のホームページで利用する場合は「引用先」や「参考サイト」と載せる必要は本当にないのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 英語フォントが著作権フリーかどうか英語の翻訳が微妙です

    商用利用の為完全フリーな英語フォントを探し 下記サイトに辿りつきました。 フォントと一緒にライセンスが入っているので フリーみたいにかいてあるように読めるのですが、 翻訳ソフトで見ているのですが、本当に英語訳が合っているか微妙で、 大丈夫かどうか教えていただけないでしょうか? 大丈夫であれば他のフォントも検討しています。 あと、他にも英語、日本語問わず著作権フリーで商用利用が可能なフォントを探していますのでありましたらよろしくお願い致します。 http://www.fontex.org/download/Komika-display.ttf ●DESTROY_.TTF This font does not come with a license. As far as we know this font is freeware. ●fonts_junkos-typewriter No license provided.

  • cygwin でstackdump

    cygwinでstackdumpを吐き出します。(これはcoreファイルですが)これ↓からエラーの場所を特定できるでしょうか? よろしくお願いいたします。 $ gdb -c makeConnect.exe.core GNU gdb (GDB) 7.5.50.20120815-cvs (cygwin-special) Copyright (C) 2012 Free Software Foundation, Inc. License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <http://gnu.org/licenses/gpl.html> This is free software: you are free to change and redistribute it. There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law. Type "show copying" and "show warranty" for details. This GDB was configured as "i686-cygwin". For bug reporting instructions, please see: <http://www.gnu.org/software/gdb/bugs/>. [New Thread 0x1] [New process 1] [New process 1] #0 0x00401f55 in ?? () (gdb) where #0 0x00401f55 in ?? () #1 0x20000008 in ?? () #2 0x00401b46 in ?? () #3 0x0022aa40 in ?? () #4 0x00402a12 in ?? () #5 0x0022aa40 in ?? () #6 0x61007128 in ?? () #7 0x00000001 in ?? () #8 0x0022acc0 in ?? () #9 0x610050dd in ?? ()

  • 商用利用について(GPL ライセンス)

    Apophysis 7X https://sourceforge.net/projects/apophysis7x/ https://en.wikipedia.org/wiki/Apophysis_(software) こちらのフリーソフトで生成した画像を商用利用する事は可能でしょうか?(商用のデザインの一部に使用するなど) オープンソースでライセンスは GNU General Public License と記載あるのですが プログラムその物のラセンス?のようなので 作った画像自体はどうなるのか分からなかったので質問させて頂きました。 画像だけを使いたく、コードなどには詳しくないため教えて頂けると嬉しいです。

  • Wikipediaを利用する上での著作権

    Wikipediaを作成する上では著作権があるのを理解しています。 しかし、Wikipediaを利用する上で、著作権はないと理解しています。 部分引用した文書を、紙で30部の配布を予定しています。 手続き不要を確認願います。

  • ”MySQL”以前は実行できたのですが・・・

    数ヶ月前は実行できたのですが、最近実行したら、実行できませんでした。 そこで"mysqld --help"をコマンドプロンプトから入力したら、 "This software comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY. This is free software, and you are welcome to modify and redistribute it under the GPL license Starts the MySQL server" が表示されました。 MySQL はフリーソフトだけど設定しなおさないといけないといってるみたい?(英語のレベルが低いので訳はあっているか分かりません。)なのですけどどこをどのように設定しなおしたらよいか分かりません。 はじめにMySQLを実行した時には他人に言われるがままに設定したのでよく分かりません。 皆さんよろしかったらご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • Wikipedia(英語版)の著作権

    こんにちは。 ウィキペディア・英語版の文書の著作権はどう考えたらいいのでしょうか? 学生のための英文解釈の練習問題の素材にしようと思っているのですが、冊子にして販売したら違法行為になりますか? おくまでも教材なので、利益は発生しないよう、印刷・製本の実費で販売しますが。 教えて下さい。