• 締切済み

ついていけません

isoworldの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 「勉強ってもっと楽しい」のに越したことはありませんが、もともと勉強は「強(し)いて勉(つと)める」と書くように、自分に鞭打って頑張り、苦労して覚えるものなんです。最初のうちは(将来)何に役立つか分からないから、必要と思われそうなものは何でも取り込むものです(ですから、この段階では面白くないことも多いでしょう)。  それが勉強であり、一通りベースになるものを取り込んだら、社会でその中で必要なものを咀嚼(そしゃく)し、実践し、応用し、考えて更なる創造をしなければなりません。この段階になると、楽しいものです。  取り込んだだけ(頭に知識として入っているだけ)では役に立ちません。社会で使え、役に立ってこそ価値があります。私の好きな言葉は「論より証拠」をもじった「論より実践」です。多くの経験を重ね、その経験に合わせて本やネットから学んだ理論(知識)を考察し、ホントの意味を理解することです。

関連するQ&A

  • 工学院大学

    工学院大学グローバルエンジニアリング学部機械創造工学科の売りはなんですか?? いくらインターネットなどで調べてもこれといった答えがないので分かる人がいたら教えてください

  • 大学院

    大学院をどの研究室にするか今迷ってます。管理工学をするところと情報システムをどのようにつくったらいいかを提案するような研究室の二つの選択肢で迷ってます。かなり漠然としてはいるのですが二つの違いは管理工学の理論を使うか使わないかの差だといわれました。どっちもSEになる人が多いといわれました。どちらも面白そうなのですがなにか決定的な決断材料がないのでほんと迷ってます。自分としてはこれらの研究室で何が学べるのかということを考えているのですが。いまいち説明を聞いても自分の中でピンとくるものがなくてほんとに迷ってます。なにかいいアドバイスあったらお願いします。

  • 大学の工学部で相対性理論とか量子力学

    大学の工学部で相対性理論とか量子力学をきちんと教えているところってどこでしょうか? 東工大の電子物理工学を出ている人でもよくわかってないみたいなので、工学部だといったいどういう人なら勉強してるのだろうとか不思議です。

  • 話下手で悩んでいます

    自分の気持ちを相手に伝える事っていうのはとても大切な事だと思うのですが、私はそれがとても苦手です。 友達にはとても話し上手で、自分の意見というものをしっかり持っていて、尊敬できる人がいます。 しかし、私はというと、思っていることを言葉に出す事が苦手です。頭の中で何を言いたいのかを整理しながら話すという事ができず、話の端々でつっかえてしまうし、言葉が出てくるのにとても時間がかかります。  どんな意見でもすらすらと話している人を見ると、とても憧れてしまいます。  私はそのせいで性格が内向的になってしまっているように思います。しかし、これではいけないと、できるだけ積極的になって話をするようにはしていますが、いっこうに治りません。  話上手な人とそうでない人の違いって何なのでしょうか。やはり、頭の回転の良し悪しということでしょうか。  この話下手を治すにはどうしたらよいのでしょうか、アドバイスをお願いします。 

  • 倍の力(ばいのちから)

    創造主ですが倍の力を持っています 修理・丹精・肥(声、超え、越え・・)の力も 有るからなんですよ! 私はおやさまの言葉を含む用語集(辞典)の 要請をしましたが、まさか自分がやるとは 思いもしませんでした、苦しさ、爆発ですよ! さて、貴方はどんな事で世界に貢献して 行きたいと思っていますか? 教えて下さい、お願いします! >YouTube - POWER

  • 早稲田大学の学部について

     早稲田大学の工学部をを受験するつもりなのですが、基幹理工学部と創造理工学部のどちらを受験するかで悩んでいます。  僕は航空宇宙工学に興味があり、その方面に進みたいと考えていて基幹理工学部には機械科学・航空学科があります。  しかし同じ早稲田の工学部を希望している友達が「基幹理工学部はどちらかというと工学部より理学部って感じだよ」と言っていて、僕は理学よりも工学がやりたいので、創造理工学部の総合機械工学科とどちらにするか悩んでいます。  自分でもいろいろ調べてみたのですが、有力な情報はつかめず困っています。  早稲田大学に通っている学生またはOB・OG、関係者でもいいので何か参考になるこうなことを知っていたらぜひ教えていただきたいです。

  • 物事を難しくいう人は頭が悪い

    雑誌のセリフに「ああ、そうだよな」と思わされる事が多いです。 自分の中で確立しているんだけど、言葉になってない気持ちを言葉にしてもらってそれがふに落ちたと。 「物事を難しく言うのって割と簡単」「今まで詰め込んだ知識を並べればいいだけなので」「難しい物事を簡単にわかりやすく言う方が難しい」 ・・・だそうです。 ここのHPでもなんだか上から目線でコ難しい事をいう人が非常に多いですが、そういう人たちは頭が悪いんでしょうか? しかも、上から目線という事は、頭が悪い事に気付いてないんでしょうか? 理屈はともかく、意味のわからない専門用語をずらずら並べられても質問者が理解できなければ雑音と同じだと言うのは事実ですね。

  • 留学

    私は工学院大学グローバルエンジニアリング学部機械創造工学科を志望する高校三年生です 私はこの学科の売りは学科生徒全員に留学制度があることや企業との合同の研究開発だと考えていました しかしこの前の面接練習で担当の先生にそのことを言ったら簡単に跳ね返されてしまいました これ以外で機械創造工学科の売りを知ってる人は教えて下さい

  • 同級生だけど一浪している女の人との接し方

    男子大学2年生。 学部学科は違うけど、少し仲よくなった女の人ができました。 同級生、ですが彼女は一浪してて自分より一つ上だそうです。 自分はめいいっぱい背伸びしてまぐれでこの大学に入れたのですが、東大目指してたそうで・・・。話してるだけで頭はとてもいいのがわかります。2浪はしたら困るから、とレベルを下げて地元の大学にしたらしい。 歳の事とか頭の良しあしは別に、意気投合したのですが、 ・今は苗字+「さん」付けで呼び合っているのですが、ずっとこのままでいいんでしょうか ・女性からみて、自分より頭の悪い人って連来対象になりますか ・同級生でも一つ上だと先輩ですよね ・年下でも自分が積極的なほうがいいんでしょうか うまく付き合えるようになるアドバイスをください。

  • プロセス

    レポートに関してなんですが、 講義名:プロセス設計工学 この講義において、物質収支表などを書いたのですが、その後にある、「理論原単位」、「実勢原単位」という用語があるのです。 値を求めなければならないのですが、聞いた事も無いので値を求めようがありません。 これば何なのかをおしえていだけないでしょうか?よろしくお願いします。