• ベストアンサー

減価償却について

免税事業者ですが減価償却費の算出の場合の取得価格は消費税込みの価格で良いのでしょうか?御回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

免税事業者は、全て税込みで処理します。

anzunoko
質問者

お礼

早速の御回答有難うございます。助かりました。

関連するQ&A

  • 少額減価償却について

    青色申告をしている免税事業者なんですが、 少額減価償却について教えてください。 パソコンの購入を検討しておりまして、 税込25万円だったら少額減価償却で全額損金にできますよね? 例えば、付属品(ウイルスソフトや別売マウス等)も合わせて30万円超えると少額減価償却の対象にはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減価償却について

    前期の減価償却を税込み価格で申告してしまいました。 今期の申告で申請できるのでしょうか? また、仮に出来るとしたら処理の方法を教えて下さい。 設立3年目で消費税免除ですが、消費税の処理の方法が分りません。

  • 減価償却資産について

    今回コピー機購入致しました。 ¥99、800に消費税¥4,990で合計¥104,790になります。 この場合の減価償却資産としての計算方法を教えて下さい。弊社は税込み価格対応としています。

  • 会計ソフトでの減価償却

    会計ソフトを使って決算処理をしています。 期中に増加した資産を固定資産管理台帳に登録して、減価償却費を計上する際に、増加資産の価格は税込みの金額を計上してもいいもんなんでしょうか? 税込みの金額で登録した場合、税込みの価格に対して、当期の償却費金額を算出してきますよね? どわすれしてしまったので 教えてください(^^;;;

  • 税込方式の場合は減価償却等すべて税込でok?

    消費税の処理方式で税込を採用している場合、消費税込みの金額が固定資産の取得価格となると思うのですが、減価償却費を計算する場合にも税込額を取得価格と考えてよいでしょうか? それから、毎年の決算期に作成する貸借対照表ですが、これも固定資産は税込額となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減価償却のやり方

    よろしくお願いします。 今年5月に事業用で車を購入しました。 購入価格1306,936円です。平成15年車です。 このような場合どのような計算をしたらよいのでしょうか? 経過年数4年 耐用年数6年×1.5で9年 転用前の減価償却が 1306,936×0.9×0.111×4=522,251 減価償却の作成時に 取得価格は1306,936と書くのでしょうか? 償却の基礎になる金額を522,251でいいのでしょうか? 耐用年数は5年でいいのでしょうか? 独学で勉強したので間違っていると思いますがご指導よろしくお願いします。

  • 減価償却費について

    国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナー、減価償却費の申告について・・・計算式を教えて貰えないでしょうか? 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% 今まで手数料払って申告書類提出しており、毎回コピーで貰っている減価償却費の内訳ですが・・・ H20 本年分の償却費合計/92,897円 未償却残高/1,145,733円 H21 本年分の償却費合計/278,691円 未償却残高/867,042円 H22 本年分の償却費合計/309,657円 未償却残高/557,385円 となっております。 どうすればこの金額になるのか? この減価償却費デタラメではないでしょうか? 国税庁の減価償却費の計算、Excel減価償却計算25を使用してもこの金額になりません。 自営の白色で、毎回収支内訳書や確定申告書Bを自分で計算してますが、 自分が計算した金額と必ず一致しない項目がこの減価償却費なんです・・・ なので、第三者に依頼してます。 国税庁の決算書・収支内訳書作成コーナーで記入してみたら自分で出来そうなので今回は自身でと考えてます。 軽貨物車、H20/9取得、取得価格1,238,630円、事業割合100% このままH22の未償却残高/557,385で計算するか、それとも新規に計算するのか・・・ H23の減価償却費、どうすれば良いのか誰か教えて下さい。

  • 消費税の税込み経理方式と固定資産の減価償却費等について

    こんにちは。 類似した質問もあったのですが、まだ納得できないので どなたかお教え下さい。 平成17年度から課税対象業者になります。(個人ですが) それで、色々勉強しているのですが、(税抜き経理方式を採用しそうなのですが、)税込み経理方式を採用した場合の固定資産については、税込み額で、単年度経費計上するか、減価償却をするかを判断する。(一括償却もあるのですね。) その場合、減価償却費も税込みの価格を元に算出しますよね。(税抜きより、少し経費が増える) これは、経営全体を見た場合、税込み経理方式では、最終的な所得にも少しだけ消費税分が含まれて(増えて)いても、結局はその消費税分について、次年度(我が家は1-12月の決算なので)経費計上する訳ですよね。 税込み経理方式でも税抜き経費方式でも消費税額は変わらない。 そうすると、税込み経理方式の場合、減価償却費がわずか(消費税分)アップされる、というのが理解できないのです。 どこかで相殺されていますか? 固定資産を取得した場合の消費税は、仕入れ課税として、控除できますよね。(どちらの経理方式でも) 私、どっかで勘違いしてます???

  • 減価償却について

    減価償却費についてお伺いします。 当方、青色申告をしている個人事業主です(アパート賃貸)。耐用年数を経過したものは、減価償却費として経費計上はできないのでしょうか? 前事業主の父親が病気のため引継ぎ等が受けられず、調べながらやってはいるのですが、その点だけがどうしてもわかりません。 ちなみに平成19年以前に取得したもので、前年度まで旧定額法にての算出でした。 どうぞご教示ください。

  • 少額減価償却について

    6月に主人が個人事業を始め、私が経理をすることになりました。殆んど経験がないため只今猛勉強中です。少額減価償却資産の取得価格の損金算入の特例について教えてください。 (1)18万円で、パソコンを購入しました。 (2)平成4年式軽トラを17万円で購入しました。 どちらも、100%事業で使用します。 この場合、経理処理はどうなりますか? 少額減価償却資産の取得価格の損金算入の特例は個人事業の場合適用になりますか?

専門家に質問してみよう