• ベストアンサー

ちょっと気になってます【5】

以下の質問がちょっと気になっています。 気になったものだけでいいので、手助けお願いします。 She's not happy about us. (このhappyの使い方初めてなのでニュアンスを教えて下さい。) Three yellow housing were clamped to the front struts of the helicopter. (strut周辺がよく理解できません。) ...and came to a heavily wooded island near the far shore. (near the far shoreてどう理解すれば…) they had discovered quite a few. (「彼らはかなりの量(もの)を発見した。」でいいのでしょうか。) (He'd never seen a woman do that) You had to be French to pull it off. (この文の訳をお願いします。) よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 使える英語、フィーリングと言う観念から説明させてもらいますね。 She's not happy about us. happyと言う単語は日本では、「幸せ」「嬉しい」と言う訳になっています。 それが問題なんですね。 この単語は必ずしも「幸せ」「嬉しい」と言うフィーリングだけを示す単語ではないと言う事なんです。 つまり、happy=幸せ/嬉しいではないのです。 つまりhappy>幸せ/嬉しいなんですね。 happyと言う単語は満足感を感じると言う意味なんですね。でも、これじゃ、日本語としてぎこちないので、「幸せ!という意味がある」としてしまうのですね。 辞書的説明の弱点の事です、ということです。 Happy birthday! は満足できるバースディーを!と言う事なんですが、これじゃ、日本語になりませんよね。 だから、日本語的に誕生日おめでとう!と「意訳」しているんですね。 でも、それじゃ、なぜ、バースディーパーティーが終わり、帰る時に、玄関でも、又Happy Birthday!というの?となりますよね。 つまり、「今日と言う日を満足できるバースディーとして楽しんでね」と言うフィーリングを込めているから訪問してすぐに言うし、帰るときにも言うと言う事なんですね。 前置きが長くなりましたが、happy aboutと言う事は、これで、分かりますね。 「彼女はわたしたちについて満足していない」=>「彼女は私たちが気に入っていない」というフィーリングを出しているのですね。 また、「じゃ、she does not (seem to) like us]でいいじゃないかとなりますね。 言葉として、ここに好きになってもらいたいという裏の感情があるだろうということは分かりますでしょうか。 ここでは(あなたの例文)、でもそれでは、私たちを好きなのか嫌いなのかが 問題点ではないと言う事に気がついてください。  She is not happy about usといって、裏の気持ちとして、何とか、「彼女に私たちにたいして、満足してもらいたい」、という表現をだそうとしているんですね。 たとえば、ホームステイの家族が、日本から来た子について他の人にこう言って使うことがあるかもしれませんね。  なお、Pさんの例のwithも同じ意味でつかます。 この使い方は、元はと言えば、「私たちは彼女に対して満足しているんだから、彼女も私たちと一緒にみんなで満足した(幸せな)感情を持ってもらいたいんだけどな」と言うフィーリングが入っているんですね。 でも、これはニュアンスと言えるほどのフィーリングではありませんので、Pさんの例は正しいです。 また、このwithの方がよく使われるでしょうね。 文化的な性格でしょうね。 やっと、#2に来ました。 <g> Three yellow housing were clamped to the front struts of the helicopter. のstrutsですが、pさんの訳に書いているように支柱とか言う物です。 つまりこの場合プロペラの軸を支えるストラットと呼ばれるものです。疑問の問題点はfront of (in front ofの)からきているのかもしれませんね。ですので、もしかしたら、このfrontと一緒に熟語的に使われる単語と思われたのかもしれませんね。  この場合はこのストラットは前、横、後ろにつくものなので、その中で、「まえにつくストラットに何らかのケースみたい(ここでは私はどんなものかわからないので)のを取り付けた」と言う事ですね。 次にいきましょう。 Pさんのフィーリングのままです。 つまり、遠いところにある岸のことなんですね。 その近くに、ということです。 they had discovered quite a few. OKです。 You had to be French to pull it off. ですが、さすが、Pさんの経験が物をいっているようですね。 (日本女性も最近はなかなかの物だと聞き及んでいますが、あなたの経験から言ってどうでしょうか? Pさん<g>) ここのpull it offもフィーリングとしてはpull off引っ張って外すということから、「普通なら、自分に能力/知識があるにもかかわらず、引っ張り出してまで披露するなんていう度胸はないけど、今回はやってのけた」と言う事です。 それを日本語的にすると、Pさんの訳になるんですね。  もっとも、難しい料理に関していっているのかもしれませんけどね(私とPさんの興味の違いでしょうか?<g> いいえ、わたしも、Pさんと同じ事を想像しましたよ! でもそれを否定する努力の結果として、やっと「料理」と言う場面を思い浮かべる事をPulled it offしました。<g>) これでどうでしょうか。

otafukutiger
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ニュアンスに関してとても丁寧な回答で、よく理解できました。 strutはstrutが支柱ということは辞書を引いて理解できたのですが、それがヘリコプターとどうつながるかがわかりませんでした。 pull it off(引っ張って出す) ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#2733
noname#2733
回答No.5

pです。 ご丁寧にありがとうございます。 これってflirtationですよね。 She was flirting with him. 色気ムンムンって感じでしょうか。 フランス人の女性でなければ様にならない、と訳すのがベターかな。 ソフトですが、本人はドキドキしたはず。私も一度だけでも経験してみたいなぁ、こう言う状況!

otafukutiger
質問者

お礼

flirtationですね。 お色気ムンムン。 確かに、僕が質問したあたりをもう一度読み返してみたら セクシーな描写がたくさんありました。 しかも、それをライトに書いてあるから余計にエロチックでした。 はぁはぁ              はぁん。

回答No.4

Pさんへ、 Pさんへのお礼でかかれた文章、文章の背景が分かったわけですが、結構、私たちが考えていたようなものより、ソフトとでしたね。 <g> 詳しく描写した説明でなくて良かったですね。 Oさんへ、 フィーリングで受け止める英語の解釈は大変重要な事であり、ニュアンスが事の重大性を表す事にもなりかねません。 これからも、フィーリングで英語を言葉として勉強してみてもらいたいと思っています。 結局は使える英語への早道と信じています。

otafukutiger
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 最初、GさんもPさんも何を興奮しているのかなぁ。 と、状況が理解できませんでしたが、なんとなくわかってきたような気がします。 ちなみに、この発掘の裏にはある企業が存在していて資金を提供している。そして、その企業を調査しているレポーターが教授に色目を使いながら、その謎の真相を迫ったというような感じです。 とりあえず、いっておきますが、この教授はこの企業が抱える謎について重要なことは何一つ聞かされていません。

noname#2733
noname#2733
回答No.3

Gさん、 最後の質問に対する解釈、とても面白いです。自分では考えられなかったです。 Hats off to you! それにしてもこの文は想像を刺激する内容ですね。 以下のシナリオではいかがでしょう。 女性同士の挨拶で、頬に接吻する事を初めて見た感想。 レストランで恋人と喧嘩し、頬をいきなり叩くところを見た感想。 otafukutigerさん、どのような状況であったのか、是非教えてください!

otafukutiger
質問者

お礼

フランス人の女性リポーター(ジャーナリスト?)が、ある遺跡を発掘している教授に会いにくる。 教授の下で働く大学院生Chrisの印象: Chris saw a woman in her mid-forties, slender and dark, her face handsome, with strong features. She was stylish in the way of certain mature European women, conveying a sophisticated, understated sexuality. 彼女は教授と話しながら:She continued to smile at him. This went on for tenseconds more,... 教授は勘違いして:he simply gave the reporter his undivided attention. He conveyed the impression that there was nothing inthe world more important than she was. 問題の核心(遺跡の発掘資金が多い)に迫って、女性が: "...," she said, playing with her hair with her pen, and blinking rapidly. Chris thought, She's batting her eyes at him. He'd never seen a woman do that. You had to be French to pull it off. ということでした。

noname#2733
noname#2733
回答No.1

She's not happy about us = She's not happy with us My mother is not happy about us. She thinks we should get married, rather than just live together. The boss is not happy about us. We need to work harder! うれしく思っていない=怒っている ヘリコプター前部にある機械機構(たとえば金属支柱など)に黄色いケースを三つ取り付けた。 (元に居た場所から見て)一番遠い岸の近くに... かなりの量、数で正解。 女性がそんな事をする事を今まで見た事がなかった。フランス人でなければできなかった技であろう。(これってやばい内容でしょう!フランス人は「愛」の専売特許をお持ちのようなので。) 横着の回答、お許しを。

otafukutiger
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございました。 strutって支柱という意味があるのは辞書でわかったのですが、それがどうヘリコプターとつながるかが理解できませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学入試【英文法】no.2

    自己採点をしたいので解答を教えてください。 宜しくお願いいたします。 同志社女子2013/1/26 27.Our company is the area's (most experienced housing/housing most experienced/housing experienced most/experience most housing) specialist. 28.When I stay in Paris,I (usually visit/am usually visiting/shall usually visit/would usually visit) the Louvre. 29.Utilities such as gas and electricity (including/is included/are included/are including) in the rent. 30.Jane had har fingernails (manicure/to manicure/manicuring/manicured) by the beautician. 31.I appreciate (invited/inviting/being invited/to have invited) to the party. 32.The Internet has (made/had/let/enabled) us to quickly contact even friends who are far away. 33.We regret (to inform/to have informed/inform/informs) you that we chose someone else for the job.

  • too far along

    My daughter left her husband, and now wants to abort what had been a wanted pregnancy. She is too far along to terminate in our state, but she could get it done elsewhere. She is too far along to terminateはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • beforeの使い方につい教えてください。

    (1)We had not gone far before we were caught in a shower.(あまり遠くへ行かないうちに、にわか雨にあった。) (2)She tore up the letter before anyone had read it.(彼女は誰も読まないうちにその手紙を引き裂いてしまった。) 最初(2)の英文が 過去形/before/過去完了の順番になってるのが理解できなかったのですが、(手紙を引き裂くのは読む前に起こるのだからhad torn/before/readじゃないの?と思ってました)手紙を読む行為は行われてないからbeforeのあとがhad+p.pになってるということは理解できました。 (1)の場合 最初起こった事実/before/次に起こった事実 = had+過去分詞/before/過去形 (2)の場合 起こった事実/before/起こらなかった事 =過去形/before/had+過去分詞 …この考え方で間違ってないですよね? 学校の先生にこの質問をして以上のように理解したんですが、ここからが本題なんです。その時その先生に「学校に来る前にコンビニに言った」は I went to the convinience store before I had been to school. だと言われました。私は I had been to the convinience store before I went to school. だと思ったのですが、これはおかしいと言われました。コンビニに行ったのも学校に行ったのも事実なので(1)の方に当てはまるのではないのですか? これを質問した時、実際その学校にいたので、学校にいる動作が続いてるからとかいう理由が関係してるのですか??質問した時は理解したつもりだったのですが今改めて考えてみると混乱してまたわからなくなってしまいました。長くなって申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • なぜ完了形を?

    次の文章について2点理解できないところがあるので質問させてください! 長い文ですが文脈が伝わるように書かせていただきます。 We very much regret that owing to a twenty-four strike of the airport staff, all flight for the rest of today have had to be canceled. Passengers are advised to get in touch with their travel agent or with this terminal far details of tomorrow's flights. まず一つ目の疑問ですが、前半の文について、意味はだいたい 「航空会社のストで今日の便が欠航になり、とても残念だ」かな。と思うのですが、 最後の"have had to be canceled"がどうして完了形になるのでしょうか? 最初のregretが過去形として使われてるからですか…? 二つ目の疑問は、後半の文の最後に出てくる"far"という単語の意味です。 tarminalについてるのか、detailsについてるのか… 「空港の受付で明日のフライト情報を確認してください」というような意味だと思ったのですがfarの扱いに困っています。 長々と質問して申し訳ありません。。よろしくお願いします!

  • 倒置文についてです。

    Only when the tension increases do I start working seriously to get the job done. という倒置文において、なぜdoが出て来るのでしょうか?これは、代動詞というやつですか? どういうときに、出てくるのかよくわかりません。 例えば、下の3つの例文においては倒置文を作った時に、(3)だけはdidが顔を出しています。(1)、(2)の文ではただ自動的にひっくり返しただけの文になっています。何が違うのでしょうか? (1)I have never felt happier than now. → Never have I felt happier than now. (2)We had hardly left the hall when it began to rain heavily. → Hardly had we left the hall when it began to rain heavily. (3)He little dreamed of such a thing. → Little did he dream of such a thing.

  • 英語の質問です!

    When Jimmy arrived, he found the lecture hall crowded with () students. (1)only a few (2)very few (3)few (4)quite a few (), our plan has been going very well. (1)By now (2)In time (3)So far (4)Until then James had a bad cold.() ,he decided not to go to the movie with us. (1)Therefore (2)Meanwhile (3)However (4)Yet I'm not opposed to what you are saying . (), I completely agree with you. (1)On the contrary (2)The contrary (3)Contrary (4)In cotrast 答えの解説もよろしくお願いします!!

  • 添削希望

    I was looking for someone who feel free to talk to and making efforts to get along with people near where I live, but nobody payed attention to me. It was just unbelievable that I got a message from you far from here. 添削をお願いします。

  • as far as と as much as

    A: Does Jack live in the suburbs or in the center of the city? B: As (  ) as I know, he lives near the center. far/long/ much という問題があって正解は far ですが、どうして much が間違いなのかがわかりません。 As much as I don't want to, I have to agree with that. 嫌々ながら、それには同意せざるを得ない。 という例文がありました。

  • wound up

    Star TrekというSF小説のなかで二人が言い合いをしている部分があります。 "You had the opportunity to do things differently. And you discovered that you wound up with even more regrets". 上記の文章でとくにwound upの部分の意味があまりよく理解できていません。 「後悔をして(何かを)終わらせることになるだろう。」 というような意味でしょうか?

  • 日本語訳してください

    I love to help out when we have to get ready for school activities. My French Teacher told me that I passed the test. My Algebra test went well too. I also had a test in Housing Class. Even though they were tests. I still had fun today How was your day? この英文を訳してください! よろしくお願いします!!