• ベストアンサー

過去に不採用だった会社を再び受ける場合・・・

chimajiroの回答

回答No.2

私の先輩も、新卒で受けて駄目だった会社を再度転職という形で受けて、入社しました。 その先輩も面接では2度目のチャレンジであることを明かし、熱意を伝えたそうです。 ちなみに大手銀行での話です。 最終的には質問者さんの気持ち次第ですが、 ・なぜあの時駄目だったのか、自分自身の反省点 ・1度駄目だったけれど、再度チャレンジをしたい熱意 の2点を伝えれば、プラスになるのではないでしょうか。 私は人事担当者ですが、そのようなことを言われたら、やはりうれしくなりますね。

m09090119
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません! ご回答ありがとうございました。 とても参考になります。 面接で自ら明かしてそれを熱意として伝えていんですね! 教えていただいた2点も伝えれるように頑張りたいと思います。

m09090119
質問者

補足

ポイントは勝手ながら回答を頂いた順につけさせてもらいました!

関連するQ&A

  • 嘘ってあり!?

    先日、ある会社の面接に行った時のこと・・・。 在職中の方でもどうぞ・・・。なるフレーズが求人広告にあったため、正直に履歴書にも在職中であることを記しておきました。 そして面接。面接官明らかに不機嫌そう。やる気を最大限アピールしたんですが、”その会社辞めないほうがいいんじゃない??”まで言われました。 不可解なまま帰る途中、同じ面接を受けに来た方と話す機会がありました。 すると彼は”僕も実は在職中なんだけど、履歴書には退職したと書いている”と得意げに言ってました。 やはりこの時代ですから会社も即入れる人がいいのかなぁ。また在職中ということで”保険をかけてる”と会社は思うのでしょうか??やはり採用にはマイナスイメージですか?? 詳しい方いらっしゃいますか? 長文すみません。

  • 不採用が採用に・・・

    就職活動の為、面接を受けて結果不採用でした。 その際、電話連絡でしたので、履歴書返却希望しましたが出来ないとの事でした。 2週間後、社長から電話があり「採用した人が、合わないから辞めたので、私と迷っていたので、是非私に来て欲しい」と連絡がありました。面接を受けた会社は、16人位の規模の有限会社です。私はお断りしました。 また「残業はどの位あるのか?」と聞くと「私が頑張ってくれるのなら減っていきます」とも言われました。 事務ですが、慣れるまではどんなに頭のいい人でも、時間がかかると思います。 このご時世で、足元を見た会社の態度はおかしくないでしょうか?

  • 不採用者には、連絡くれないの?

    部屋さがしのための不動産会社、 アルバイト面接後、 まったく、連絡ありません。 こういうのって、普通なのですか? 1社だけでは、ありません。 連絡しますと、必ず、相手は、言うのですが、、 履歴書など、返却は可能なのでしょうか?

  • 履歴書について

    就活中の専門学生です。 履歴書について質問させて下さい。 送付後に、履歴書に誤字を見つけてしまいました。 履歴書に誤字があるのは常識的に考えてありえないですよね。 幸い面接をさせて頂ける機会を下さったのですが、やはり誤字があるとマイナスの印象が強く残ってしまい面接はしたけど不採用という場合が高いでしょうか? 自分のミスなので、厳しい事を言われる覚悟です。

  • 不採用であっても連絡が来ない

    2週間前の木曜日に面接を受けに行きました。 その会社の求人はFindJobで見つけたのでネットエントリーでの応募でした。 面接時、結果はFindJobのメールボックスを通じてお知らせしますと言われましたが、まだ連絡がありません。 確かに求人は私が面接をした後1週間程出ていて、面接担当者の方も私が面接に行った前日から面接を行っていて1週間近く面接をしているので連絡は再来週になると思うと言われましたが、まだ連絡がありません。 おそらく不採用かと思います。 昨今の企業は経費節約の為電話であっても、郵送であっても不採用者には連絡なしという企業も多いと聞きますが、メールで連絡という経費のかかりにくい手段であっても取られないものなのでしょうか。一応IT系の会社なのですが。 面接の際書類で、個人情報の扱いについての同意書を渡されそこに、書類の返却は基本的にしないが、その会社が一定期間保管後、責任を持って破棄すると書いてあります。 さらに、不採用通知後、2週間以内であれば本人希望のもと、本人がその会社に取りに行く事に限り履歴書は返却すると書いてあります。 という事は不採用の通知もないのに2週間以内に履歴書を返してもらいに行く事も出来ません。 再来週くらいと言われたので勝手に判断して履歴書は返して欲しいと言えるものなのでしょうか。 ここ最近でこんなに連絡を待たされた企業は他に無く、採用の場合でも、不採用の場合でも1週間以内には連絡が来たので不思議です。 FindJobに載っていた会社でどちらとも知らせない会社はなかったです。 一体どうすればいいのでしょう。第一希望だった会社だったので放っておく気にもなりません。 書類を作って明記するくらいなら不採用でもメールで連絡くらい欲しいです。

  • アルバイトの採用・・・誰でもいいの?

     こんばんは、お世話になっています。Garsuwです。 地元に戻ってきて以来、15件ほどの面接(アルバイト)を受けてきました。うち1件が2次面接で落とされましたが、他はみんな受かっています。  喜ばしいことなのですが、なにか腑に落ちません  学生時代には、9割以上の割合で落とされてきました。もしわたしの人間性とか能力などを買っての採用ならば、前にももっと高い確率で採用されていたはずです。  履歴書はかなり綺麗に書きましたし、服装もきちんとした服で行きました。やる気を見せる発言もしたし、時間の融通が利くこと、近場の場合には家から近いこと、などをアピールし、常に笑顔をたやしませんでした。地元に戻るつもりがなかったので、ずっとその街にいるつもりであることも言いました。その職種に経験があるということも。 なのに、ことごとく、落とされてきたんです。  今、フリーターになって、受けるとこは受かるというのは、やはり立場によるものなのでしょうか?お店や会社の採用者側としては、学生よりもフリーターの方がいい。そういう理由なのでしょうか?  面接で、あたしが喋っていると、相手が身を乗り出してきて、目が大きくなることがよくあります。顔は真剣ですが、なんとなく微笑んでいるような感じもします。    面接が終わっても、もっとあたしと話しをしたそうな様子ですし、そこでバイトしたら、どんないいことがあるかとか、こういう魅力のある人物がいるなどと、言います。 この前、受けたところでも「いい連絡を待っていてください」と言われました  色々なお店や会社で、アルバイトの面接担当をしている方に質問です。アルバイトの採用は、どんな人だっていいのですか?その人の何を買って採用をしますか?    

  • 書類選考で不採用になった会社から間違いの留守電

    書類選考で不採用になった会社から、履歴書が返却されてきました。 その日の夕方、 留守電に「面接の日時のお知らせです。○日○時~・・・」と入っていました。 たぶん、ほかの方と間違えて、留守電に吹き込んでしまったのだと思うのですが。 伝えてあげたほうがいいのでしょうか。 最後に「また電話します」と入っていたので、私はしなくても大丈夫だと思っていますが・・・。 そもそも、不採用になって履歴書がかえってきているのに、 コピーしてたってことなんでしょうか。 皆様なら、連絡してあげますか?

  • 不採用になった会社への再度面接のお願い

    今月のはじめにとある会社の面接をさせていただきました。 しかし残念ながら今週半ばに不採用の封筒が届きました。 面接時、緊張してしまい自分がどれだけその会社に勤めたいかという気持ちがアピールできず非常に悔しい思いをしています。 そこで非常識かと思いますが再度面接の機会をいただけるようお願いしてみようかと思っています。 また電話でお願いするのが一番良いと思うのですが担当者様の予定もわからないのでメールか手紙にてお願いしようかと思います。 人事担当の方や再度面接をお願いしたことのある経験者がいましたらアドバイスをお願いします。 ※他の方の同様の質問が幾つかありますが、生のアドバイスを受けたいのでお願いします 。

  • アルバイトの採用・不採用について

    2/26に3月~4月半ばまでの書店の教科書販売の短期アルバイトの面接に行きました。 「採用の場合は勤務初日など詳細を電話で連絡、万が一不採用の場合は履歴書を郵送で返却」と言われました。(いつまでに連絡をもらえるかは聞きそびれてしまいました) インターネットの求人情報では3/2から仕事開始と掲載されていたのですが、未だに電話も履歴書も来ません。その求人情報の掲載期間が3/1までだったので、まだ他の人の面接が終わっていないのかもしれませんが… 交通費がやや多めにかかること(定期使用で月1万5千円程度)、学生で4月以降の予定が不明なことなどを考慮すると、私は不採用の可能性が高いのでしょうか? 仕事の内容・交通費の出し方・シフトについて・給与の受け取り方・毎年学生が多い…など、それぞれかなり詳しく面接時に話があったので採用される可能性が高いと思っていたのですが…。皆さんの所見をお聞きしたいです。

  • 採用者はどんなところをみているのか

    先週の水曜日に総務事務の筆記試験にいってきました。 次の面接に進めるのは1週間後に連絡するとのことでした。 まだ連絡がないので、ドキドキしてます。 常識問題は6割できましたが、今までの経験で頑張った事の作文で5割自分が会社へ入社しての決意を書いてしまったし。常識は簡単な問題だったと思うので、1問が大切ですよね。汗 また緊張して挨拶の声が小さかったり、消しゴムの消しカスをそのまま机の上に置いてきてしまったので、いけない事してしまったなぁと後悔もしています。 もし、面接の機会が頂ければ、本命の会社なので挽回したいです。