• 締切済み

3人目、悩んでます・・・。

nene42の回答

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.7

欲しいなら産みなさい(^^)なんとかなるよ。 と、とても無責任な言葉でしょうが、本当はそういった心強い言葉が欲しいのではないですか? 今、質問者さんの環境が、産める環境であるのなら今です! これまた無責任な言葉でしょうが、産めるタイミングってあるものですよ。 私の友人夫婦は子供がいません。そのタイミングを逃してしまったんです。 安定した生活に子供の事はとのんびり考えていたのですが、夫の母親が倒れ、数年の寝たきり生活の末に亡くなりました。その看病と入院費に財産のほとんどを使い果たしました。 さあ今度こそお金を貯めて,となった時、今度は妻の母親が認知症になり目が離せなくなりました。 もうとても子供を、なんて言ってられなくなり諦めたそうです。 「今からでは経済的にも生活面でもぜったい産めない、大変でも産めるうちに作ればよかった」と言っています。 一方私は4児の母です。 4人目は予想外(避妊してましたが甘かったようです)で、その時40歳、経済面、健康面、リスク等色々悩みましたが、夫の後押しがあり出産を決意しました。 そして、私が出産のため分娩台の上にいた時に、自宅で留守をしていた高齢の家族(祖伯父)が亡くなりました。赤ちゃんの誕生を喜んだ後に、自宅に戻った夫達が亡くなった家族を発見、天国から地獄です。 また、その高齢の家族は独身だったため、後継者がおらず蓄えもなく、葬儀代は夫の兄弟がたてかえ、相続問題に奔走、お金もかかりましたし夫の1年間の休日は全部その解決のためにつぶされました。その年には高齢の親戚が次々と亡くなり、出費が続き、同居の義親の通院もはじまり私もフル稼働、夫婦の接点はほとんど無い年でした。 今は一段諾して落ち着いていますが、ふりかえって見ると大変な1年間でした。が、夫が言うんです「こうなる前のあの時産めてよかったよね」「1年ずれて妊娠してたら出産を後押しできたかわからない」「今からじゃどこを絞っても出産費用もでないし精子も出ないよ^^;」って。 質問者さんのご主人が協力できると言っているのなら、今がそのタイミング。チャンスなのかもしれませんね。 今、質問者さんの3人目の出産を反対しているのは「ネガティブな自分」ただ一人なんですね。 妊娠した時、私の中にもいました「ネガティブな自分」が。この自分とまったく折り合いがつかなくて泣くばかりでした。 でも夫の一言で救われました。冒頭に書いた通り「なんとかなるよ」の一言で。 一人で頑張る事ない、夫婦で協力し合えばいいんだからって。 質問者さんはどうでしょう? ご主人の理解と協力、前向きに受け止めてくれる懐さえあれば、頑張れるのではないですか? もしそうであっても、リスクを受け入れることができないのなら無理は申しません。 産まない後悔をしたとしても「それも自分で決めた事」と「これでよかった」という未来を ご自分で作れば良いのだもの。 どんな選択であれ、質問者さんがより幸せである未来であるよう応援しています。

noname#63637
質問者

お礼

ありがとうございます。旦那様のおっしゃった「なんとかなるよ」って、一言だけど、とても心強い言葉だって思いました。 そうですね。反対しているのは、今回の流産で「ネガティブになってしまった自分」だけです・・。でも私が「なんとかなる」って風に心を切り替えられたら、幸せがひとつ増えるんですよね。 私も、やっぱりタイミングってあると思います。これでよかったと思える未来を作れるよう、もっと夫と話し合おうと思います。(この件に関して、夫は完璧に私任せなので、それがいけないのかも。)

関連するQ&A

  • 不妊治療と高齢出産

    私は36歳で3歳の子供がいます。 現在二人目の不妊治療に通っていますが、 最近不安な事があります・・・・ 高齢で子供を産むとダウン症や障害を持った子供が生まれたり、 流産する確率もあがると言われとても不安です。 辛い不妊治療を受けてやっと妊娠したとして、もしお腹の子供が障害を持っていたら って思うと怖くて・・・ 高齢出産でダウン症の子供が出来る確率はそんなに高いものでしょうか?? 一人産んでいても35歳過ぎれば高齢出産にあたるのでしょうか?? ダウン症の子供が出来るのは卵子が老化してるせいだとも聞いた事がありますが 不妊治療でクロミッドを使用してると卵の質が上がって染色体異常を防げるのでしょうか?? 高齢で子供を産んではいけないのかなって思ってしまいます・・・。

  • 高齢出産での赤ちゃんへの影響について

    39歳で二人目の出産を考えています。 赤ちゃんへのリスクを心配しています。 クアトロ検査、必要ならば羊水検査も考えています。 色々調べていましたがダウン症について見ていましたが、他にあり得る影響について探せませんでした。 羊水検査をすればダイン症については確実にわかると知りましたが、他にクアトロ、または羊水検査でわからないような確率があがる障害はあるのでしょうか? また、あるとすれば生まれるまでに知る事は出来ないのでしょうか? 障害がある子を育てる事が出来る自信がありません。(周りや金銭めん等理由についてはそっとして頂きたいです) もしも確率があがる、または生まれるまで分からないのならば このような気持ちで妊娠を試みる事はいけないことかと思いました。 お解りの方がいましたら教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子宮口を縛る手術は妊娠何週まで可能ですか

    今38歳で3人目の妊娠中です。 長男は33歳の時に自然分娩で出産し今も大変元気です。 2人目は35歳での妊娠でしたが、6ヵ月に入ってから 私が風邪をひいたのが原因で感染症を起こし流産をしてしまいました。 今回も私としては自然分娩にしたいのですが、2人目のことがあるので今回は子宮口を縛る手術を16週にしますと主治医から言われました。 子宮口を縛ると、何らかの障害を待ったため本来流産するはずの胎児でも妊娠が継続される場合もあるので、 「羊水検査を受けてから縛ったほうが良いのでは・・・」 と主治医が提案してくれました。 そのとき主治医は羊水検査によるるリスクも教えてくれました。 その後私なりに色々調べてみると38歳で出産した場合 ダウン症の確立は1/300~1/200位のようです。 羊水検査による流産の確立も同じ位なんです。 年齢のこともあるので今度流産してしまったら もう妊娠はあきらめようと思います。 そこで羊水検査は受けないことにしたいのです。 けれど16週で子宮口を縛るのではなく 安定期に入る5ヶ月目以降まで待って縛りたいのですが無理なのでしょうか。 もし、障害がある等も含めて流産になってしまうとしたら妊娠初期が多いのでは・・と思うのですが?? もしも安定期に入る前に流産になってしまったなら、それはその子の運命とあきらめることが出来ますが、羊水検査で流産してしまったら後悔が残ると思います。 安定期までお腹の中で頑張ってくれたならそのあとの流産は母体側の原因が多いのではないのでしょうか? だから安定期まで頑張ってくれたなら、妊娠を継続できるように縛るのもしょうがないかなと思うのですが安定期に入ってから縛る事は無理でしょうか。 次回の検診日までにどうするか返事をしてくださいと言われています。 子宮口を縛る事が可能な期間をご存知の方はぜひ教えてください。

  • ダウン症の確率について

    年齢   ダウン症   染色体異常 20歳  1:1667    1:526 30歳  1:952    1:385 35歳  1:378    1:192 40歳  1:106    1:66 45歳  1:30     1:21 ↑これは他の質問で見ました。 上記は ●自然妊娠のときに、ダウン症児が生まれる確率 ●人工授精のときに、ダウン症児が生まれる確率 ●すべての妊娠について、ダウン症児が生まれる確率 どれについての確率ですか?もしくは ●それぞれの妊娠でダウン症児が妊娠する確率(流産の場合も含む) ●それぞれの妊娠全体で流産する確率 また上の表以外のものについてもそれぞれの年齢についての確率が知りたいです。 あくまでも『それぞれの妊娠』とダウン症の関係が知りたいです。 もしくは他にも様々な要因があって確実な答えは無いのでしょうか?

  • 稽留流産の兆候と、妊娠経過について

    1年前に初期流産をして、再び妊娠をしました30歳既婚です。 前回は7週で完全流産で、胎嚢確認も遅く、それからほとんど成長せず大出血とともに流れてしまいました。 今回やっと再妊娠し、経過は順調ですが、前回のこともあり不安を拭えません。 現在7週に入り、胎児は1cmで心拍もしっかりしていて先生には問題無しと言われています。 今回は出血が今のところないので稽留流産が怖くてたまらないのですが、稽留流産の場合、やはりもともと成長が少し遅かったりすることが多いのでしょうか? 夫はインターネットで調べて、心拍確認後の流産の確率は1割程度で、その中でさらに「もともと成長が遅かったとかそういう兆候の人が多い」から、ここまで順調であれば、もっと流産のリスクは減るはずだと、私を励ましてくれるのですが・・・・・ 赤ちゃんの生命力を信じるのが大切なこともわかっていますが、ある程度データ的なことも知りたいのです。稽留流産自体は受精卵の運命という情報が多いため、私自身でできることはありません。 それならば、せめて確率だけでも知っておきたい(知って変わるものでもないのですが)、せめて安心材料を得てゆったりした気持ちで妊娠期間を楽しみたいと思います。 様々なご意見・知識があるかと思いますが、ぜひ教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 42歳の妊娠

    先月中旬の『行為』で妊娠してしまいました。 旦那が避妊に同意してくれず、強引に中出しを要求されて断りきれなかったので行為の直後にきばって液を出してシャワーで膣をよく洗ったのにダメでした。 うちは非常に貧乏でお金がないし、今一人子供いるけど、一人でも大変なのに二人にもなるともっと大変なことになります。 それに、高齢出産はダウン症の子が生まれる確率や妊娠中毒症が悪化する確率もぐんと高まるし、様々なリスクがあります。 産むかどうかも迷っています…夜もおちおちねむれません…

  • 妊娠希望ですが・・・みなさんは・・・

    現在不妊治療中で妊娠を1日も早く願っている者です。 妊娠は2度ありますが、2回とも9週目までに流産、子宮外妊娠 してしまいました。私の悩みはもし妊娠できたとして 生まれてくる子に障害があったら…ということを 心のどこかでいつも考えてしまうことです。 自分でも最低だと思います。こんな風に思うから 赤ちゃんはまだ来てくれないのかもとも思います。 障害を持ったお子さんを育てられているお母さんの 姿などをテレビで見て、ほんとに心から立派だなと 思っています。勇気も与えられ、そのときはもしそうなっても 親として立派に育てていかなければと思うのですが またしばらくたつと不安のほうが大きくなります。 私は『子供を産む、育てる=幸せ』という思いがきっと強くて もしかして子供を自分が幸せになるためのひとつの 道具のように思っているところが心の奥底にあるのかな… と思うと自分でもぞっとします。しかしもちろん何の悪気も ないでしょうが両親なども五体満足ならどんな子でも いいよ、とか言いますよね。でももしそうでなかったら? テレビで芸能人のおめでたや出産なども取り上げられますが 絶対的に障害がない赤ちゃんで、それで『おめでとう!』 などと言いますが、もし障害のある子だったらおめでとう! と誰もが言えるのでしょうか。たくさん書いてしまったのですが 質問は妊娠希望していた時期、もし子供が障害があったらと みなさんは考えることはありますか?考える事自体おかしい 事でしょうか?もし現実に私におきた場合それでも堕胎など せずに(堕胎=殺人だと思っているので)生んであげたいですが 今は背伸びせずともお腹が大きくなるごとに赤ちゃんに 対する愛情は普通の子と変わらず沸いてくるものでしょうか?

  • 2回流産した人

    2回流産した人で次の妊娠で無事に赤ちゃんを産んだ人いますか? 実は今妊娠しているんですけど流産するかもっと言われているんです。 もし今回流産したら2回目なんです。 2回も流産すると次も不安です。 ただ私の場合1才半の子供がいます。ですから育たないということはないと思うのですがどうなんでしょう。 どなたかこのような体験をした人いますか。

  • (流産後)胎児の染色体検査?をしなかった事を悔やんでいます。

    9週で心拍が止まってしまい稽留流産しました。 今回は2人目でした。 今まで中絶2回、出産1回、そして流産1回の計4回妊娠しています。 お医者さんには、 1人産んでるし、胎児側の原因が高いので胎児の検査はしなくていいのでは? と言われしませんでした。 今さらになって心配になっています(T_T) 次の妊娠が怖いです… 基礎体温を見返してみると高温期が11日前後しかありません。 もしかしたら私のせいで赤ちゃんを失ってしまったのかもしれない… と悩んでいます。 こんな事なら検査をしておけば良かったと後悔しています。 関係ありますか??

  • 32歳妊婦、クアトロ検査・羊水検査を受けるべきか

    前回は稽留流産、今回はAIHで15W2Dを迎えます。 医師から、クアトロ検査・羊水検査の案内がありましたが、まだ夫婦で答えが出せていません。。 どちらの検査も、精度・目的・リスクは把握しております。 ・どんな障害があっても、わが子を受け入れ、産み育てたいという気持ち ・とはいえ、ダウン症児の子育ては、苦労・周りの協力・お金などが必要なのも事実 という狭間で葛藤しており、もんもんと悩む日々が続いています。。 14週目の妊婦健診までは、順調とは言われています。(あくまでエコーを見た限りですが) 主人は、検査を受けてほしいようです。 (身内に障害児の子がいて、その母親の苦労を間近に見ていることもあるようです) 私も、毎日不安を抱えたまま過ごすくらいまら、 まずはリスクのない、クアトロだけ受けてみて、 100分の●ぐらいの確率なら、信じて産む、 10分の●ぐらいの確率だったら、その時考える と思っているのですが、こんな判断をされたご夫婦もいますでしょうか。 この手の質問は、批判、同感など、色々なご意見があるかと思いますが、 理想論ではなく「実際に同じ問題を悩んだ経験のあるご夫婦の方」、 どのように乗り越えたのか、アドバイスいただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう