• ベストアンサー

携帯電話と運転

昨年末に渋滞中の道路で携帯電話を使用して6000円の罰金を支払いました。 車が停止の状態か、ノロノロの状態か自分でも明確ではなかったので反論はしません でしたが。人によって違反の状態を色々に解釈しています。 違反とそうでないケースを教えてください。 例えば 信号停止中の通話。 同じくメールを読む行為。 外の風景を写真でとる行為。 渋滞で車が停止している状態の通話等々。 走行中というのはあくまで動いている状態なのか、また運転中という定義はどういう ことなのか?

noname#102689
noname#102689

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

法律の定義はすごくあいまいというか「運転中は使用禁止」という場合でもどこまでがOKでどこからがダメという定義はありません。 >信号停止中の通話。 >同じくメールを読む行為。 >外の風景を写真でとる行為。 >渋滞で車が停止している状態の通話等々。 よって上記の行為が違反かそうでないかというのは現場の警察官次第で違反になることもあれば警告だけ、見逃してくれる・・・と対応はさまざまでしょう。 目安としては違反となるのは「危険かどうか」ということです。 たとえば停止していてメールをしていて信号が青に変わったのに気が付かなければ違反になることもあれば事故渋滞でまったく動かず・・・となれば違反になることはないように思えます。ただこの判断もあくまでも現場の判断ですから取り締まる警察官によって変わってくると思っていた方がいいでしょう。 警察官によってというかそのときの状況といった方がいいかもしれませんね。 法律の解釈はすごく難しいから仮に今回の件で納得できないから・・・となれば最終的には裁判官に判断してもらうしかないんですよね。 これとは違いますが会社でちょっとしたトラブルがあったときに(今回のように何が違法で何が違法でないのか)顧問弁護士に聞いたことがあるのですが、いい悪いの定義はできないから「違反は・・・と解釈する」「これは違反でないと解釈する」というように考えるそうです。だから白黒をはっきりさせたければ裁判をするしか方法はないということでした。 ものの考えようによって良いようにも悪いようにも判断できてしまうので白黒を判断するにも「たぶんOK」「たぶんダメ」というような論議にしかならないのです。

noname#102689
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく分からないから質問したんですけど、やっぱりよく分からないですね。 従って自分自身が明確な行動をとることが大事な様ですね(もちろん走行中の通話は×として) 今後は気を付けるのは当然のこととして携帯することにします。

その他の回答 (4)

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.5

どうも現場というか地域によっても、警察の実際の解釈に 違いがあるような気がしています。 ちなみに、私の住んでいる所では、 赤信号で止まっているときはOKと県警から回答をもらっています。 質問の例だと、これ以外はNGです。 ただ、検挙する方も、確固たる自信と証拠などをつかまないと 捕まえにくいようで、 メールを見ていて捕まったという話はほとんど聞きません。 (通話は外からでも見て分かるし、通話記録が証拠となる。) 基本は使わない。 使う場合は安全な場所に止める。 使う可能性が高いとき(電話がかかってきそうなとき)は ハンズフリーをあらかじめセットしておく。 でしょう。 但し、ハンズフリーについても、イヤホンタイプは条例によって 禁止している所もあるようですので、要注意です。 詳しくはやはりお住まいの警察にお尋ねが一番です。 この場合、メールでの回答など、後に残る物があるとよいですね。

noname#102689
質問者

お礼

フレンドリーな回答ありがとうございます。 知り合いの軽の運転手さんはハンズフリーで免停になってしまいました。 警察官の判断もまちまちのようですね。

回答No.4

 長文ですいません。質問への回答の前にまず一つ。罰金と反則金は全く別物です、よく勉強してくださいね。  道交法第71条5の5には『自動車等を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置・・を通話のために使用し、又は・・・画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと』とあります。「停止している時を除き」です。  よって、想定の中の上から2つはセーフだと思います。3番目については、写真を取るために液晶画面を注視すれば、『又は』以降に引っ掛かってアウトでしょう。4番目は・・・すいません、判りません。  ただ、安全のためには車に乗ったら一切携帯電話等を使わない、というのが一番だと思います。  「走行中」とは、読んで字の如く「走っている状態」でしょう。また、運転中とは「車両の駐車場所を出発し、目的地に到着して車両を駐車して降車するまで」と解しています。ただし、あくまで私個人の意見ですので、心配であれば警察へ確認するのが一番でしょう。  もう一つ言いたいことがありますが、高速道路の路側帯に停車して車内で携帯電話を使用している人をよく見かけます。高速道路は緊急時を除き駐停車禁止です。高速道路路側帯に停車するなんて自殺行為です。  

noname#102689
質問者

お礼

ありがとうございます。 使わないのが一番ですね。 もし使うなら、確固たる状況判断をしていることが重要のようです。 先日の自分の事例も、動いていたか止まっていたか自分自身が認識していないのが問題のようです。 今後気をつけます。

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

「例えば」で挙げられた行為はすべて違反に該当します。 どうしても携帯電話に出なければならない場合などは、 ハザードランプを点灯させ道路の脇に停車した状態、 つまり運転をしない状態にしてから出ましょう。 但し、あくまでこれは緊急の場合ですから、駐停車禁止の場所に 車を止めたりすると、駐車違反を取られる可能性があります。 しかし、運転中でもOKという状況があります。 それがハンズフリーを用いての通話です。 但し、万が一、ハンズフリーを使っての通話中に事故に遭われた場合、 注意力が欠如していた、ということが指摘され、 安全運転義務違反(道路交通法70条)で違反点数を取られてしまうので、 相当な注意が必要です。

noname#102689
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、解釈が色々なようです。 知り合いの軽トラックの運転手はハンズフリーで免停になってしまいました(東京・赤阪)

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

>例えば >信号停止中の通話。 >同じくメールを読む行為。 >外の風景を写真でとる行為。 >渋滞で車が停止している状態の通話 これ全部違反ですよ。 駐車中以外は「運転中」かと。

関連するQ&A

  • 運転中の携帯電話等(保持)

    道路交通法第71条を読む限りでは、停止中に携帯電話やスマートフォン等を使用しても (危険かどうかは別として)違反ではなさそうですが、 「携帯電話等(使用)」の他に「携帯電話等(保持)」という違反があったように 記憶しているのですが、停止中でも手に持てば違反になるのでしょうか。 少し検索してみたのですが、赤信号等で停止中に「使用」しても違反ではない、という サイトや書き込みはあったのですが、「所持」が違反なのかが分かりませんでした。 回答お願いいたします。

  • 運転中の携帯電話の使用が禁止されましたが、どこまで良くて、どこからがダメ?

    こんにちは。 「携帯電話使用等(保持)」は運転中電話機を直接手で持ち通話中やメールなど画面を注視した場合。 上記行為が違反になると言うことは存じているのですが、法的にはどういう線引きになるのでしょうか? 持って通話したらダメっていうのはわかるのですが・・。 1.持ってるだけで通話していない場合。 2.電源が入っていない携帯電話の画面を注視した場合 3.おもちゃの電話で会話をするふりをした場合。 4.赤信号などで停車している時に電話で会話する場合 など。 安全運転は心がけているので上記行為はしませんが、法律論としてはどうかなぁと思いまして。 あと、 5.取締中の警察官に、携帯端末の通話記録(発信、着信の時間)を見せるように言われた場合、断ることは出来るのでしょうか?それとも求められたら見せなければならないのでしょうか? 5については、「通話していた」「していない」となった場合の証拠として通話記録は大事だと思うので、その取り扱いがどのようになっているか気になりまして。 どなたかご存じの方、お教え下さい。よろしくお願い致します。 あまり、関係ないですが、よくトラックの運転手などは走行中にお弁当食べたりしているけど、アッチの方も危険な様な感じがします。違反じゃないのかなぁ。

  • 改めて質問させていただきます

    先日、自動二輪車(400cc)での高速道路走行について質問させていただいたものです。再びの質問になりますが、お教えください。 前提としては、高速道路で渋滞が発生し、車が完全停止している状態とお考えください。 1、この状態であれば、バイクは車と同様に渋滞の列に並ぶ必要はあるのでしょうか? 2、自分が走行していた車線(走行車線・追い越し車線いずれか)内であれば、車線をはみ出すことさえしなければ、停止している車を抜いていくことは可能でしょうか?(実際は、車線をはみ出さずバイクを走行させるのは、かなり車にギリギリのところを走らさないとダメですが) *2に関しては、停止中の車のドアが開いたりしたら追突する可能性は多大にあり、危険な状況になるのは分かっておりますが・・・。 以前質問させていただいた際、複数の方よりコメントを頂いたのですが、少し混乱するような状態になりましたので、改めて質問させていただきました。要は、高速道路上で渋滞の際の走行方法はどれが適しているのか?ということになります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 運転中の携帯電話使用に付いて

    こんにちは 現在運転中の携帯電話の使用は禁止されていますね 私が聞いた話では法律は”運転中に無銭機器を手に持って通信する行為を禁止する”と言う内容になっていると聞きました ですので、手持ちの無線機を走行中に使用しても違反になると聞きました 反対に、手で持つマイクがある無線機は無線機本体を手で持ってないので違反にならないと聞いてます この解釈は正しいんでしょうか? もし、これが正しいとすれば、自動車電話は違反にならないと言う事ですよね 無線機自体はトランクの中ですから

  • 原付バイクの追い越し運転

    先日テレビでバイクの運転中に片側1車線でセンターラインが黄色の道を車が渋滞しているからとセンターよりからバイクで車を追い抜くと法律違反という番組を見ました。 センターラインが黄色だから追い越し禁止で法律違反は納得です。 そこで質問です。 信号待ちもしくは渋滞中の車の列を左側から追い抜いて信号の手前まで進むのは何かの法律に触れる行為でしょうか? 私の場合原付バイクなのでつい左側から追い抜いて信号手前まで出てしまいます。 警察には聞きに行けないのでご存じ方教えてください。

  • 警察の交通取締に疑問あり

    京都在住のHです。昨晩広島の高速道路の他の車が無い状況で、追越車線を走行中に覆面パトカーに逮捕されました。違反内容は通行帯違反ということでした。追越車線を走り続けては違反ということですが、それによる交通渋滞などの道徳的な問題を起こした訳でもなく、ましてや危険行為でもありません。交通違反の警察側の勝手な拡大解釈としか思えないのですが、如何でしょう?

  • 運転中の携帯通話(ハンズフリー)の解釈について

    近々自動車運転中の携帯電話の使用について罰金と減点が処されるといわれておりますが、ハンズフリーのシステム使用による通話も違反対象になるのでしょうか?また、道交法上、アホ高校生(←主観が入りすぎました。失礼!)の自転車走行中の携帯メール使用は違反にならないのでしょうか?2点、片方ずつでも結構ですのでご教示願います。

  • 運転中の携帯電話の使用で、あとから違反の連絡が来るの?

    本日あった出来事です。 運転をしていて、比較的交通量の多い交差点で左折レーンを 走行中でした。 すると歩道の方から身を乗り出すように何かを (自分の車のナンバープレート?)メモしていた私服の人がいたので 何だろ?と思って左折していたところ、 「あっしまった!」と思いました。 なぜかというといけない事ですが携帯電話で通話中だったのです。 それでナンバープレートをメモられたんだ!と思ったのですが、 「あー止められるなー」と思って電話を切りそのまま走行していた のですが、パトカー等もおらず、誰にも止められず「あれ?」 という感じでした。 そこで質問なのですが、このような場合、スピード違反をオービスで 撮られた時のように後から出頭命令?の様なことになるのでしょうか? ただ、不思議なことは停車していたわけではなく走行中だったので 写真を撮っているようにも見えませんでしたし、そんな暇もない。 いわば証拠はメモしていたその人だけ?という様な状態で、 あとから違反切符を切られたりするのでしょうか? もちろん、運転中に携帯を使うことはいけないことなので、 反省もしていますし、違反切符も切られるのも仕方ないと思ってますが、一番心配なのが警察ではなく悪徳な業者などが詐欺まがいで 何か言ってくるではないか、、とかなり不安になっている次第です。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 高速道路インターチェンジ出口が渋滞した場合

    高速道路インターチェンジ出口が渋滞した場合、本線の路側帯まで列ができることがありますよね。 でも、路側帯を走行することは違反です。停止せざるを得ない場合は、走行車線からはみださないように停止(または徐行)すべきでしょうか。

  • ゼブラゾーン内での事故について

    一車線道路で右側にゼブラゾーン(全長1000m)が設けられている道路にて、100m先(私が一時停止していた位置から)の信号待ちのため長打の渋滞が発生していました。 私は、信号のない路地から右折するため待っていたところ、渋滞のため留まっている車が右折するための間隔を空けてくれました。そこで私はその間を抜けて右折しようとしました。  しかし、私からは道を空けてくれた車が死角になり、ゼブラゾーンから走行してくるバイク(自動2輪)に気づかず衝突してしまいました。 ゼブラゾーンを走行していたバイクに対して通常どの程度の過失割合が加算されることが多いのでしょうか? 私は任保険には入っていなく、相手方の保険会社の話だと、ゼブラゾーンが自動二輪の優先道路のため、過失は認められないといわれました。 しかし、私の街では脇道が多くゼブラゾーンは右折を円滑にする為のもので後続の進行の妨げにならない為にあると思っている人は少なく、 渋滞を避ける為に自動二輪の優先道路という意見は正しいのでしょうか? また、法律的にはゼブラゾーンとはどのように解釈されているのでしょうか?